• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かんちゃん@northのブログ一覧

2024年05月11日 イイね!

5/11:今週のニュース(原油価格・ガソリン・軽油・物価・国内外・戦争)

5/11:今週のニュース(原油価格・ガソリン・軽油・物価・国内外・戦争)日本:実質賃金24か月連続のマイナス、実質消費支出もマイナス
世界:中東停戦ならず、sell in Mayあるかも
WTI原油先物価格$):78.20 (前回79.99)
Brent原油先物価格($):82.78(前回82.82)
ドバイ原油価格(¥):76360(前回75000)
金先物($/オンス):2366.8
ドル/円:155.750 (前回:152.896)
ビットコイン/USD:60797.65

燃料油価格抑制制発動中支給単価(\): 28.3(前回:30.1)(5月9日~5月15日)


ご覧いただきありがとうございます
需要あるかはわかりませんが自分用な部分もあります
よかったらみていってくださいませ
なお、私個人のポジションを掲載する予定はないです
(そこまで上手とおもってないし)

↓自動車関連ニュースはこちらに移動しました↓
・今週の国土交通省発表(リコール&政策&パブコメ)と自動車関連ニュース
・令和6年(2024年)能登半島地震に係る災害義援金の受付について(石川県HP)



【原油・ガソリン】
5/8米、戦略石油備蓄補充で最大330万バレルの購入模索=エネルギー省
5/9OPECプラス、6月会合で増産の可能性低い=ゴールドマン
5/10OPEC月報、「OPECプラス産原油」の需要予測に変更=関係筋

原油価格は中東情勢が一旦落ち着きを取り戻したのでこの辺のあたりでウロウすると思われる、ただし円安もあり日本は価格上昇の可能性あり



【ドル円】
5/9“政府・日銀の市場介入 いつでもやる用意ある” 神田財務官
5/10最近の円安の動きを十分注視、政府・日銀は引き続き密接に連携=岸田首相

ドル円はゆっくりとまた160円に向かうはず、
ただし米国CPI次第で強烈な円安→為替介入あるかも
CPIで介入なければしばらくなさそうな雰囲気へ



【日銀】
5/8日銀 植田総裁 物価見通し上振れた場合“金利より早めに調整”
5/9原油価格や為替の今後の動きを注視と植田日銀総裁、実質所得巡り
5/9日銀 金融政策決定会合の主な意見公表 追加利上げ関連の発言も
【日本:雇用】
5/9国家公務員人材不足対策 有識者が中間報告 長時間労働改善など
【日本:物価上昇】
5/8円安にはプラスとマイナス、今は物価高騰への対応重要=鈴木財務相
【日本:指標】
5/10:3月実質消費支出、前年比-1.2%=総務省
5/9:3月の実質賃金 前年同月比2.5%減 24か月連続のマイナス
5/9実質賃金、24カ月連続マイナス 円安・原油高が逆風に
5/7TDB景気動向調査 -2024年4月調査結果-(帝国データバンク)
5/9:3月の景気動向 「一致指数」前月比2.4ポイント上昇 内閣府
5/9:4月の外貨準備マイナス0.9% 前月末比で「証券」が減る
5/10経常黒字が過去最大25兆円超、増える投資収益 国内に還流せず
5/10街角景気、4月DIは1年8カ月ぶり低水準 円安による物価上昇で
【日本:政府・国会】
5/7“重大事態発生時の特例”地方自治法改正案 衆議院で審議入り
5/10国の借金、1297兆円で最大 3月末、物価高対策で
【日本:憲法】
5/9衆議院憲法審査会 憲法改正の条文案めぐり議論
【日本:外交】
5/8上川外相“主権の侵害で極めて遺憾” 韓国議員ら竹島上陸で
【日本:税金・年金・生活保護】
5/6企業年金 一定の規模以上で運用実績の公開検討 厚労省
【日本:企業総合・公務員】
【日本:企業倒産】
5/10:2024年4月の全国企業倒産783件(東京商工リサーチ)
5/9「令和6年能登半島地震」関連破たん状況(東京商工リサーチ)
5/10:4月の「負債1,000万円未満」倒産 40件 3カ月ぶりに前年同月を上回り(東京商工リサーチ)
5/10:4月の「物価高」倒産は58件 円安で物価上昇が加速(東京商工リサーチ)
5/10:4月の「ゼロゼロ融資」利用後倒産は63件(東京商工リサーチ)
【日本:賃上げ総合】
5/9春闘での賃上げ “中小企業にも前向きに広がり”日商 小林会頭
【日本:2024問題】
5/9「人手不足」関連倒産が急増 前年同期の2倍に  「2024年問題」が直撃の建設業、運輸業で増加(東京商工リサーチ)
5/9「24年問題」で物流再編 14万人不足、M&A10年で2倍
【日本:ライドシェア】
5/10日本版ライドシェア 国交省 “5地域でのべ2200台余りが稼働”
【日本:少子化対策】
5/9初の「こども版骨太方針」 少子化具体策、月内にも決定へ
【日本:インバウンド】
5/8GW期間の人流、昨年より減少 インバウンド回復も旅行代金高騰で国内旅行は低調
【日経平均株価:今週のヒートマップ】

【日経平均株価:日足チャート】:

実質賃金24か月連続のマイナス、実質消費支出もマイナス
国内が不調で企業も24年度ガイダンスが慎重、
6月からは電気ガスの補助金も打ち切られインフレはまだまだ進むが国内景気がさらに冷え込む可能性あり(インバウンド以外)
株価は米国CPI次第で強烈な下げあるかも?



【ワールド】
5/8世界の債務総額、第1四半期は315兆ドル 過去最高=IIF
【ワールド:気候変動】
5/8世界の平均気温、4月も観測史上最高 11カ月連続=EU機関
5/9世界最大級のCO2回収・貯留施設稼働、アイスランドでスイス企業
【ワールド:コンテナ輸送】
5/7アジア欧州間コンテナ船輸送が最大20%減も、紅海・スエズ運河迂回で
5/10乾くパナマ運河滞る大動脈




【中東情勢】
【中東情勢:国連】
5/8ラファ攻撃は「人道上の悪夢」、停戦合意に尽力を=国連事務総長
5/10UNRWA本部、イスラエル住民の放火で閉鎖 事務局長が非難
5/11国連総会、パレスチナ加盟を支持 イスラエル反発
【イスラエル】
5/10イスラエル首相、強硬姿勢崩さず 休戦交渉不調に終わる
5/9イスラエル、休戦案「受け入れられない」 米大統領はラファ侵攻自制要求
5/10イスラエル、米国の支援なくても単独で戦う-弾薬輸送の停止巡り首相
【ハマス】
5/11ハマス、ガザ停戦努力は振り出しに戻ったと語る
5/9ガザ休戦案、イスラエルにこれ以上譲歩せずとハマス 交渉は継続
【ヒズボラ】
5/9ヒズボラ、レバノン南部でのイスラエルとの紛争長期化の代償を計算
5/9イスラエルとヒズボラが交戦、ガラント国防相は夏の攻撃激化示唆
【フーシ派】
5/9米国、フーシ派が4機の無人機とミサイルでアデン湾を標的にしたと発表
【イラン】
5/9イラン、存立脅かされれば核ドクトリン変更へ=最高指導者顧問
【中東問題:米国・EU】
5/8アメリカ イスラエルへの弾薬輸送を一部停止 米メディアが報道
5/7バイデン大統領 イスラエル首相に“大規模な作戦 支持しない”
5/11イスラエル、米兵器使用で国際法違反の疑い 米政権が見解
【中東問題:アラブ諸国・ロシア・中国・アフリカ諸国】
5/9サウジアラビア、エルサレム占領下のUNRWA本部への攻撃を非難
各国の自制の声も聞くことなくイスラエルの目的はガザ地区からハマス(パレスチナ人)撲滅追放、そこに人道的も何もなく突き進む



【ウクライナ-ロシア】
5/8ロシアとウクライナの化学兵器使用、立証されていない=OPCW
【ウクライナ】
5/9「ロシアファシズムだ」戦勝記念日でゼレンスキー大統領が非難
5/9ロシア、ウクライナのエネルギー施設に大規模攻撃 停電発生
5/10ウクライナ国防省 東部ハルキウ防衛強化へ部隊派遣
5/11ロシアとの戦争、2カ月以内に重大局面 ウクライナ司令官が予想
【ウクライナ:米国】
5/10「中国はロシア支援やめよ」 米国、金融制裁検討で圧力
【ウクライナ:EU】
5/9EU、ロシア凍結資産活用で合意 利子でウクライナ軍事支援
【ロシア】
5/8プーチン大統領 通算5期目となる任期始まる 2030年まで
【ロシア:軍事】
5/7ロシア 戦術核兵器部隊の軍事演習の準備開始 欧米をけん制か
5/9プーチン大統領 “軍の核戦力”言及 ウクライナや欧米側けん制
5/11ロシア、ウクライナの地上攻勢でさらなる前進を主張
【旧ソ連構成国】
5/8ベラルーシ、戦術核兵器を点検 ロシアの軍事演習と並行
5/9プーチン大統領“戦術核兵器部隊の軍事演習にベラルーシ参加”
5/8ジョージア、デモ主催者を非難 「暴力で権力奪取画策」
同様にロシアもウクライナ屈服のため突き進む



【米国:FRB】
5/9バランスシート圧縮減速、市場のストレスを軽減=米NY連銀高官
5/9米家計・銀行・企業の財務状況は概ね良好=クックFRB理事
5/11FRB当局者内の議論活性化、金利水準が物価抑制に十分か巡り
5/11FRB、商業用不動産ローンの延滞増加を警告


【米国:雇用】
5/9米新規失業保険申請件数、前週比2.2万件増の23.1万件-予想21.2万件
5/10:62歳過ぎても働く見通しの米国人、14年以降で割合最低-NY連銀調査
5/11米半導体業界、労働者の大半が転職の可能性想定-人材不足が深刻化へ
【米国:その他指標】
5/7米消費者、住宅価格・家賃の短期的上昇を想定=NY連銀調査
5/9米卸売在庫、3月は0.4%減 第1四半期成長の足かせに
5/10米消費者センチメント急低下、インフレ期待上昇-ミシガン大調査
【米国:政府】
5/9米議会下院 議長解任動議を超党派で阻止 議会空転の事態は回避
5/9米の対中投資規制、年内に策定完了へ=商務長官
【米国:大統領選挙】
5/9トランプ氏、石油業界幹部に環境規制破棄を明言 10億ドル献金要請
【米国】
5/8米国の家賃、賃金の約1.5倍のスピードで上昇-19~23年
5/9ウォール街にも連銀にも見えない「幻の負債」-米消費者の現状不透明
【一週間の株式ヒートマップ:米国S&P500

【米国:恐怖指数】



米国経済は強いが物価上昇にともなうインフレへの懸念と商業用不動産問題がスタグフレーション懸念に進むおそれあり
15日に発表される消費者物価指数で日本も含めて株価は大きく動く可能性あり
sell in Mayに注意
(全世界株ももちろんまきこまれます)



【英国・欧州】
【NATO】
5/10NATOは国防費拡大を、英外相「世界はより危険な場所に」
【ECB】
5/10将来の利下げ回数、賃金など次第 FRBに左右されず=ECB副総裁
5/10ECB、政策委員の一部は4月の利下げが適切と判断-議事要旨
【ユーロ】
5/10欧州企業、中国が投資先トップの割合過去最低=EU商工会議所
【ドイツ】
5/8独経済、今年ゼロ成長の見通し 製造業・建設業弱く=経済研究所
5/8ドイツの輸出、今年は停滞の見通し=商工会議所調査
5/8経済の構造変化もインフレ圧力に、看過すべきでない=独連銀総裁
5/8独鉱工業生産、3月は予想ほど落ち込まず 建設が好調
5/7ドイツ財政赤字、24年は対GDP比1.75%へ=財政監督機関
【英国】
5/9英中銀が金利据え置き、総裁「状況は正しい方向」 利下げ近づく
5/10英GDP、第1四半期は予想上回る前期比0.6%増 景気後退から脱却
5/10英経済、力強くリセッション脱却-1-3月成長率予想上回る
5/7英建設PMI、4月は約1年ぶり高水準 住宅部門は不振続く
【ヨーロッパ諸国】
5/9トルコ中銀、年末のインフレ見通し引き上げ-来年は据え置き
ECBはいよいよ利下げへ、英国は景気後退からの脱出で株価も上方向へ進んでいる



【中国:人民銀行】
5/11中国人民銀、国債相場の上昇巡るリスク警告-人民元安に不快感
5/7中国外貨準備、4月は予想以上に減少 金保有は増加
【中国:当局】
5/7習主席 “両国は新たな冷戦防ぐべき”米を念頭 仏との関係強化
5/9中国、銀行や保険会社に主要5セクターの支援強化指示-ハイテクなど
5/10中国、米国の禁輸措置に「断固反対」 即時停止を要求
【中国:軍事】
5/8オーストラリアと中国が非難の応酬 ヘリと戦闘機が黄海で接近
5/9中国軍艦、カンボジアなど寄港へ 米国は警戒強める可能性
【中国:経済】
5/11中国CPI、3月は0.3%上昇 3カ月連続プラスで需要回復の兆し
5/9中国の過剰生産能力、早期解決期待できず-日米経済摩擦に倣う展開も
5/10外資の対中投資、1〜3月56%減 内需不足で資金流入鈍く
5/9中国・碧桂園、元建て債利払いできず 国有の保証会社が肩代わりも
5/10中国・上海のヘッジファンドが償還を停止、支配株主は行方不明ー報道
【中国:輸出入】
5/9中国 4月の輸出額 去年同月比1.5%増 東南アジア向け増が要因
5/10中国自動車輸出、4月は過去最高 国内販売は減少に減じる
何がなんでも外貨がほしい中国はついにデフレを輸出
米国もついに関税をかける方向に進むが中国当局は反発している
同時に南沙諸島問題も含めてあちこちで軋轢が生じている


【台湾】
5/8台湾軍、新総統就任前後の中国の動きに備え



【北朝鮮】
5/9金総書記、露戦勝記念日でプーチン氏に祝意 「確固たる支持と連帯」
5/6北朝鮮 12年ぶりに住民監視担う警察末端組織の会議 統制強化か



【韓国】
5/9韓国 ユン大統領 就任2年を前に日韓関係の改善進める姿勢強調



【インド】
5/8インド総選挙 モディ首相の出身地グジャラート州でも投票



【アジア・オセアニア】
5/7豪中銀、4会合連続で金利据え置き 総裁はハト派発言も物価高警戒
5/9マレーシア中銀、政策金利を3%に据え置き-引き続き景気を下支え
5/9インドネシア、追加利上げ不要 為替相場は安定=中銀総裁



【南米】
5/9ブラジル中銀、利下げペースを0.25%に減速
5/10メキシコCPI、4月は前年比+4.65%に加速 予想上回る
5/10メキシコ中銀が政策金利据え置き、物価目標到達見通し後ずれ



【その他チャート】
【有事の金(GOLD)】
5/7金価格、高値圏で推移 中国の買いで急騰

【有事のビットコイン(?)】


中東もロシアも止まることを知らず、その他地域でもあちこちで軋轢
行き着くところまて果たしていってしまうのか?
今後も注視が必要です
Posted at 2024/05/11 23:13:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今週のニュース | ニュース
2024年05月11日 イイね!

今週の国土交通省発表(リコール&政策&パブコメ)と自動車関連ニュース(今回は5/4~5/10まで)

今週の国土交通省発表(リコール&政策&パブコメ)と自動車関連ニュース(今回は5/4~5/10まで)

今週のリコールはトライアンフ トヨタ、スズキ 
報道発表は自動物流道路、安全性能評価、他
パブリックコメントは ※特になし
自動車関連ニュースは日本各社決算・テスラが騒がしい

先週の分はこちら



今週のリコール&改善対策(国土交通省届出分)
~2024年5月8日
物流・自動車:リコールの届出について(トライアンフ スピードトリプルRS 他)

物流・自動車:リコールの届出について(トヨタ ノア 他)


【国土交通省:報道発表(自動車・道路関係)】
2024年5月10日
道路:「自動物流道路に関する検討会」の開催について
~物流危機を救う切り札「自動物流道路」の実現に向けて~
  国土交通省道路局は、物流危機への対応や温室効果ガス削減に向けて、新たな物流形態として、道路空間をフル活用した「自動物流道路」の構築に向けた検討を進めるため、「自動物流道路に関する検討会」を設置しています。
 関係者へのヒアリング及び物流拠点や道路空間の活用等について議論するため、第3回検討会を以下のとおり開催いたします。

物流・自動車:「モーダルシフト加速化緊急対策事業」の募集開始
 荷主企業及び貨物運送事業者(貨物自動車運送事業者、貨物利用運送事業者、鉄道事業者、海上運送事業者、港湾運送事業者又は倉庫事業者)等の物流に係る関係者によって構成される協議会が、コンテナラウンドユース等の先進的なモーダルシフトの取組を実施する場合に、モーダルシフトの推進に資する機器の導入等を行う実証事業に要する経費の一部を補助する「モーダルシフト加速化緊急対策事業費補助金」の募集を開始いたします。

物流・自動車:ホンダ「ZR-V」がファイブスター賞を獲得!
~2023年度自動車アセスメントによる評価結果公表第14弾~

国土交通省とナスバ((独)自動車事故対策機構)が自動車の安全性能を評価・公表する「自動車アセスメント」において、ホンダ「ZR-V」が最高評価の「ファイブスター賞」を受賞しました!

物流・自動車:ホンダ「N-BOX/N-BOX カスタム」がファイブスター賞を獲得!
~2023年度自動車アセスメントによる評価結果公表第13弾~

国土交通省とナスバ((独)自動車事故対策機構)が自動車の安全性能を評価・公表する「自動車アセスメント」において、ホンダ「N-BOX/N-BOX カスタム」が最高評価の「ファイブスター賞」を受賞しました!

運輸安全:「運輸安全マネジメント優良事業者等表彰」の公募を開始します
 運輸事業者における安全文化の構築・定着、継続的な見直し・改善に向けた取組を強力に支援するため、運輸安全マネジメントに関し、著しく顕著な功績のあった事業者、団体、個人に対して表彰を行っています。
 この「運輸安全マネジメント優良事業者等表彰」について、対象となる事業者、団体、個人の募集(自薦・他薦問いません。)を本日から開始します。(期間は令和6年6月21日(金)まで)

2024年5月9日 :特になし

2024年5月8日
道路:能登半島地震を踏まえた「道の駅」の防災機能強化を議論
~第9回「道の駅」第3ステージ推進委員会を開催~

 国土交通省において2020 年より進めている「道の駅」第3ステージ『地方創生・観光を加速する拠点』について、ここまでの取組を評価し、今後の展望を議論することを目的に、第9回「道の駅」第3ステージ推進委員会を5月10日に開催します。今回は主に能登半島地震を踏まえた「道の駅」の防災機能強化について議論します。

2024年5月7日
物流・自動車:交通政策審議会陸上交通分科会自動車部会(第5回)を開催
 自動車部会中間とりまとめの素案に関して意見を聴取するため、5月8日(水)に交通政策審議会陸上交通分科会自動車部会を書面により開催します。

物流・自動車:「物流拠点機能強化支援事業」(補助事業)について、令和5年度当初予算第2次公募分の採択決定及び第3次公募開始並びに令和5年度補正予算2次公募開始!!
 国土交通省では、物流施設の災害対応能力の強化等を図るための「物流拠点機能強化支援事業」(補助事業)について、令和5年度当初予算2次公募分の採択を決定しました。それに引き続き、同年度予算3次公募並びに令和5年度補正予算2次公募を開始致します。

【パブリックコメント:自動車・道路関係・年金関係】
2024年5月7日~10日 ・・・ 特になし



【自動車関連ニュース】
【ワールド】
5/8迫る欧州電池規則対応 余裕の中国CATLと悩む日本勢
5/8メキシコの4月自動車生産2割増 輸出好調、10社プラス
5/10東南ア新車販売、マレーシアがタイ抜く 順位変動激しく

【日本:国土交通省】
5/8国交省、旭川トヨタの不正を受けて全国で封印業務の実態調査

【日本:自動車総合】
5/8:4月の国内新車販売、EV比率1.1% 2年ぶり低水準
5/9:4月の新車販売ランキング、首位「N─BOX」は9カ月連続 ヤリスが2位浮上

【日本:中古車】
5/9:2023年度の中古車輸出、前年比24%増の159万7632台 仕向け地別はUAEが首位
5/8中古車競売価格、4月27%高 出品不足の一方で輸出堅調
5/8USS、24年3月期の純利益最高 車競売が好調
5/10USS、東京など主要3会場を刷新 まずは200億円規模を投資

【日本:輸入車】
5/8:4月輸入車販売、4カ月連続マイナス EVは7%増
5/8スカニアジャパン、2025年めどにテレマティクス活用の整備サービスを全拠点で展開

【日本:整備】
5/8リース車の工賃単価、水準上昇傾向も「不十分」 国内保有台数は増加傾向

【日本:企業】
トヨタ自動車㈱(7203)・・5/8  2024年3月期 決算発表

5/8トヨタが日本企業初の営業益5兆円 24年3月期、HV拡大
5/8トヨタ、65歳以上の再雇用を拡大 全職種で70歳まで
5/9トヨタ、4月の中国新車販売27.3%減 価格競争激しく
5/10トヨタ、KDDI株2%売却 電動化など投資資金捻出

5/10豊田織、1800億円上限に自社株買い 仏ファンドの株主提案には反対

5/7ダイハツ、全工場で生産再開 信頼回復は遠く

5/10トヨタ系中小も「足場固め」 4社中3社が今期最終減益

5/10スバル、「eボクサー」を刷新 2030年までに新車販売の7割をストロングHVに

日産自動車㈱(7201)・・・5/9 2023年度決算発表

5/8日産自動車、「旧ケイレツ」を救済 河西工業に資金支援
5/9日産自動車、下請法違反の再発防止策「6月までに報告」


三菱自動車㈱(7211)・・・5/8  2023年度決算発表

5/9三菱自動車子会社に1500億円賠償命令 米地方裁判所


本田技研工業㈱(7267)・・5/10  2023年度 決算発表

5/9ホンダ、インドに開発拠点 二輪の電動化を研究
5/10ホンダが開発費1兆円、1台あたりトヨタの2倍 EVに大半

マツダ(株)(7261)・・・・5/10 2024年3月期通期決算発表


川崎重工業㈱(7012)・・・5/9  2023年度決算発表


5/9パナソニックHD、今期は5%の営業増益予想、EV用電池は減収

5/7車部品アスカ、インドネシア3割増産 三菱自に供給拡大

5/9水素エンジン車向け…ジェイテクト、高圧水素減圧弁を開発

5/9タツミの24年3月期、純利益1.7億円 5期連続で無配

5/9ダイセル最高益 25年3月期、エアバッグ向け機器伸びる

5/10日本プラストの25年3月期、純利益64%減 開発費増で

5/10エフ・シー・シー、24年3月期純利益28%増 増配も

5/10ユタカ技研の24年3月期、純利益5.2倍 北米など受注増

【米国】
5/9中国製「つながる車」、禁輸も選択肢と米商務長官 安保リスクで

5/10フォード、欧州で30年以降もガソリン車とハイブリッド車販売検討

・5/10テスラ、米労働省が告訴 労組結成妨害を受け
・5/8米当局、テスラに詳細要求 「オートパイロット」リコール巡り
・5/4米当局、テスラの後方確認用カメラの欠陥巡る調査終了
・5/8米テスラのマスク氏、中国で自動運転タクシーの試験提案=報道
※5/10テスラモーターズジャパン、「モデル3」と「モデルY」を30万円値下げ
※5/7テスラの中国製EV販売、4月は前年比18%減
△5/10BP、米国内のテスラ急速充電拠点買収に関心=報道
△5/10テスラのマスク氏、スーパーチャージャー事業拡大を表明-方針転換か
▼5/8テスラ、独工場操業を1日停止 地元は工場拡張に反対
▼5/9テスラ、中国で人員削減を加速-競争や消費者心理の低迷で販売苦戦
▼5/7テスラがソフトウエアやサービスなどの部門でレイオフ=報道

5/7米新興EVのルーシッド、今年の設備投資の増大見込む

5/8米新興EVリビアン第1四半期は赤字拡大、設備改修コストが圧迫

【欧州】
5/8中国製EVの氾濫阻止へ、欧州委員長が措置必要と表明
5/4欧州委、中国EV3社に情報提供不十分と警告 反補助金調査

5/7欧州・車部品の競争力、仏ミシュラン首位 日経調査
5/7フランス自動車業界、2027年までにEV販売4倍増目指す

5/10ジープ、「ラングラー」6年ぶり改良 799万円から

5/9独メルセデス、米アラバマ工場のUAW加入を妨害せずと表明

5/8BMW、24年1〜3月期純利益19%減 EV好調もコスト増
5/9中国製EVへのEU関税、ドイツ勢に損害も=BMWのCEO

【中国・ロシア】
5/10中国自動車輸出、4月は過去最高 国内販売は減少に減じる
5/10バイデン政権、中国EVなど主要分野に関税賦課の方向-関係者
5/9中国、リチウム電池生産能力の拡大抑制へ 国際市場の懸念受け
5/10中国車が南米で台頭、新車販売8倍に トヨタと激突
5/10BYDが25年に欧州2カ所目の組立工場建設を計画 低価格車投入
5/7中国EVメーカーNIO、初の量販モデルを月内に発表=幹部
5/10中国EVジーカーの米IPO価格はレンジ上限、4.4億ドル調達=関係者

【韓国】
5/9韓国現代モービス、EV用部品の工場新設 100億円投資

【タイ】
5/6タイEV市場、中国勢が陥る価格競争の渦 BYDは2割下げ

【南米】
5/4日本・ブラジル、HV普及へ枠組み 首脳会談で政策協調

Posted at 2024/05/11 00:00:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今週のニュース | ニュース

プロフィール

「なぜまた値上げ
USOILもUSDJPYもそこまであがってないだろうに…
補助金も増額されてるし」
何シテル?   08/09 21:01
『作業やタイヤ交換等でホイール脱着した際は取り付け後少し走行して馴染ませた後に増し締めを確実にお願いいたします<m(__)m>』 どもっ!キタのかんちゃんです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   123 4
567 8 9 10 11
12 13 14 1516 17 18
19 2021 2223 24 25
26 27282930 31 

リンク・クリップ

個人タクシーの緑ナンバーを白ナンバーに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/26 08:52:49
全国版地図更新手順(USB利用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 22:48:37
RR FOG 追加(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 09:04:03

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
※ホイールナットの締め付けトルクは113N・m 画像は2024.6寿都町にて撮影 20 ...
ホンダ レブル250 Rebel 250 E-Clutch (ホンダ レブル250)
タイヤ空気圧 前輪後輪共200kPa(2.00kgf/c㎡) Rebel 250 E- ...
カワサキ エリミネーター2023 カワサキ エリミネーター2023
タイヤ標準指定空気圧(乗車定員時・前)2.00 タイヤ標準指定空気圧(乗車定員時・後)2 ...
スバル プレオプラス Kたろう (スバル プレオプラス)
※ホイールナットの締め付けトルクは103N・m 2号車 H28年中古購入→母親所有 → ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation