• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かんちゃん@northのブログ一覧

2023年11月28日 イイね!

12/2:今週のニュース(原油・ガソリン・物価・国内外・自動車)

12/2:今週のニュース(原油・ガソリン・物価・国内外・自動車)トリガー条項検討(だけ)開始

WTI原油先物価格($):74.38 (前回75.17)
Brent原油先物価格($):79.56(前回80.23)
ドバイ原油価格(¥):70000(前回72800)
ドル/円:146.836 (前回:149.482)

燃料油価格抑制制発動中支給単価: 21.9円
(11月30日~12月6日)
https://nenryo-gekihenkanwa.jp/

ご覧いただきありがとうございます
需要あるかはわかりませんが自分用な部分もあります
よかったらみていってくださいませ


【気候変動】
12/1COP28開幕、気候変動被害の救済基金運営方法で早速合意
11/29米大統領、COP28欠席 副大統領が出席へ
11/29岸田首相 30日からUAE訪問へ 「COP28」出席のため
12/1COP28開幕、気候変動被害の救済基金運営方法で早速合意
12/1トルコと南ア、COP28でガザ攻撃巡りイスラエル批判を展開
12/1岸田首相 カタール首長と会談“ガザ戦闘再開は残念 沈静化を”
今年は全世界的に暑かったので最多人数らしい、その中で米大統領さんは気候変動よりも選挙対策(?)で欠席、ただ開始された途端にイスラエルxハマスの戦闘再開で気候変動どころでなくなりそうな予感


【原油・ガソリン】
11/27OPECプラス、30日の閣僚級会合で減産幅拡大を検討=関係者
11/30OPECプラス 追加減産合意できず 複数加盟国が自主的追加減産へ
12/1原油先物2%安、OPECプラスの自主減産に懐疑的な見方
【トリガー条項】
11/30トリガー条項、実務者で検討 与党税調では扱わず―自公国
【ガソリン補助金】
11/29ガソリン174円、3週連続上昇 補助金減額で

OPECプラスは足並み揃わず景気後退懸念で下落
産油国は80ドル/1バレル以下になると原価割れになるといわれている
そのため減算により価格を維持したいとの思惑が発生するのだが世界的景気後退懸念により下落基調の状態
なお、日本のガソリン補助金は『小売価格の急騰を抑制すること』が目的でありガソリン価格の上昇そのものの否定はしていない
値下げとなると真っ先に浮かぶのがトリガー条項なのだが話し合いをしてみた段階、財務省の強行な反対も予想されるので話し合いだけで終わる可能性あり
そんな中での停戦終了でアラブ諸国の動き方で原油価格変動のリスクあり



【ドル円】
11/30:1ドル130円まで円高が進むと日本株どうなる?

現在米国利上げ停止予測と日銀利上げ観測もあり急激な円高方向への巻き戻し中



【中東情勢】
【イスラエル-ハマス】
11/27イスラエルとハマス、戦闘休止の2日間延長で合意-30日朝まで
11/30イスラエルとハマス、ガザ戦闘休止継続で合意
11/27イスラエル・ハマス戦争の様子:パレスチナ人33人、イスラエル人11人が最新解放される
11/29ガザ人質新たに12人解放、拘束パレスチナ人30人釈放 戦闘休止5日目
11/30イスラエル、停戦延長の「可能性」を見極め中
12/1イスラエル、ガザ攻撃再開 184人死亡 国連は人道状況悪
12/2戦闘再開後の作戦地域、ガザ地区南部も対象 イスラエル軍
12/1イスラエル軍がガザで戦闘再開、「ハマスが合意違反」 攻撃で死傷者
11/28マスク氏がイスラエル訪問、ガザ再建で協力表明-奇襲現場も視察
11/29ハマス幹部がマスク氏をガザに招待、客観的視点持つよう要請


【米国】
12/1ガザ戦闘再開「責任はハマスに」、人道支援搬入は継続
【アラブ諸国】
11/27イエメン沖のタンカー拿捕、実行はソマリア海賊=米国防総省
11/27イエメンから弾道ミサイル2発 米駆逐艦を標的か
12/1イスラエルとヒズボラが戦闘再開でレバノン南部で少なくとも3人死亡

【有事の金(GOLD)】

【有事のビットコイン(?)】

休戦は継続、イスラエルーハマス共に主戦派以外は安堵していたのだが昨日から戦闘再開、やはりイスラエルはハマス組織そのものをせん滅したい模様
今後のアラブ諸国の対応が気になる




【米国:FRB】
11/28米地区連銀経済報告:活動は減速、消費者が裁量的支出を手控え
12/1利上げ過不足リスクは「均衡」、軟着陸の大枠整う=FRB議長

【米国:指標】
11/27米新築住宅販売は減少、全ての予想下回る-高いローン金利が圧迫
11/28米消費者信頼感指数、11月は4カ月ぶりに上昇-期待指数が改善
11/28米GDP、7-9月は5.2%増に上方修正-約2年ぶりの高い伸び
11/30米個人消費支出、10月は伸び縮小-価格指数も鈍化で景気減速示唆
11/30米失業保険、継続受給者数が2年ぶり高水準-再就職の難しさ示唆
12/2米ISM製造業指数、13カ月連続の縮小圏-高金利の打撃続く
【米国】
11/27「ブラックフライデー」の販売、店舗でもオンラインでも好調 米
11/30ブラックフライデー頼りの小売店が苦戦、米経済への不吉な予兆か
12/1米中古住宅販売成約指数、過去最低水準に落ち込む-高金利が圧迫
12/1イエレン財務長官、米経済軟着陸の可能性高い-失業率は安定へ
11/29米バークシャーのマンガー副会長死去、バフェット氏最側近 99歳
ブラックフライデーはECサイトが堅調らしいも米国内では財布の紐が堅い
またローン延滞率も上がり実は市民に余裕がない、今後の需要減少が懸念される




【NATO】
11/29スウェーデンNATO加盟、年内実現とトルコ外相表明=米当局者
【英国・欧州】
11/30ユーロ圏 11月消費者物価指数2.4%上昇 2年4か月ぶりの低水準
11/29独インフレ率、11月は2.3%に減速-市場予想よりも大幅な低下
11/27ドイツ政府、債務制限停止の補正予算案を承認-債務負担増えずと主張
11/28フィンランド、ロシアとの国境を2週間閉鎖へ
11/30スウェーデン景気後退入り、第3四半期GDPが予想以上に減
ユーロ圏はいよいよインフレ沈静化がされてくるもところどころで景気後退の足音が迫る




【中国】
11/27中国の工業利益、10月は大幅に伸び鈍化-デフレ圧力続く
11/27中国の呼吸器疾患、コロナ流行前ほど急増せず WHO指摘
11/30中国製造業PMI、11月は49.4に予想外の低下 2カ月連続50割れ
12/1習氏、長江デルタ開発の新たな「突破口」で工業生産能力拡大訴え
12/1習主席「海洋権益を断固守る」尖閣諸島周辺の活動強める可能性
不動産不況に襲われている中国はあの手この手で景気を刺激しようとしているも・・・



【台湾】
11/30中国、国内問題多く侵攻考えられない状況 台湾総統が見解
中国の状況を冷静に台湾は分析する



【ウクライナ-ロシア】
11/28ロシア軍死傷率、侵攻後最高か 英分析、多くは東部激戦地で犠牲
11/29プーチン氏、米大統領選の結果前に和平で合意せず
ロシアのウクライナに対する強行姿勢は変わらず

【北朝鮮】
11/28北朝鮮衛星の「軌道投入」明言 米国連大使、ロシアの協力警戒
12/1北朝鮮の金総書記、「敵の挑発」に軍の即応態勢を指示
軍事衛星打ち上げに気をよくする北朝鮮は強気の姿勢をくずさない

【韓国】
12/1韓国、初の国産偵察衛星打ち上げ 周回軌道に投入=韓国国防省
韓国も北朝鮮に対抗して・・・・



【日銀】
11/27:2%物価目標、十分な確度で見通せる状況になお至らず-日銀総裁
11/28日銀保有国債、政策修正で含み損10.5兆円=23年度上半期決算
11/30金融政策修正、もう少し時間かかる=中村日銀委員
【日本指標】
12/1失業率10月は2.5%に改善、有効求人倍率1.30倍に小幅上昇
12/1法人企業統計、7─9月期設備投資は3.4%増 季調済みでも前期比プラス

【日本】
11/27金属労協、ベア月1万円以上要求へ 過去最高水準、賃上げ継続狙う―24年春闘
11/28高校生扶養控除、一律縮小を検討 税負担は児童手当の範囲内に
11/28育休後の時短、賃金10%給付 子が2歳未満、経済支援へ
11/29:23年度補正予算が成立、公債依存度34.9% 所得減税でさらに悪化も
11/30物価高対策の低所得者向け給付、電子申請も可能に
12/1連合 来年の春闘 定期昇給分含む5%以上の賃上げ要求 正式決定
【値上げ】
11/29来年1月の電気料金、5社値上げ LNG高が影響
11/30「食品主要195社」価格改定動向調査 ― 2023年12月
日銀国債の含み損は途中で売る気なんてないので問題なし、それよりもETFの含み益の金額の事を書いてないあたりにマスコミの悪意を感じる
補正予算成立も岸田首相の支持率上がらず不発気味、今後どうなるか




【自動車】
11/30乗用車メーカー8社の2023年10月実績、世界生産12%増で9カ月連続プラス 国内も2割のプラス
11/27トヨタ、ミニバン2種生産停止 ノアとヴォクシー「工程確認」
11/28トヨタなどグループ3社、デンソー株約10%売却へ 7000億円規模=関係者
11/29トヨタ、10月世界販売・生産は過去最高 中国販売は2カ月連続増
12/1トヨタ、中国生産を一部停止 ホンダは900人削減―ガソリン車低迷で
11/28デンソー、「株式売り出しや自己株取得など検討」 ロイター報道に
11/28「キャシュカイ」「ジューク」EV生産、日産が英に投資積み増し5610億円
11/29ホンダ、30年までの電動二輪車事業への投資は5000億円に
11/28航続距離35%増…三菱自動車が発売する「新型軽商用EV」の装備

11/29米UAW、テスラなど労組なしの全メーカー対象に組織化に着手
11/30テスラ、「サイバートラック」納車開始-価格は約904万円から
11/29テスラ「サイバートラック」投入へ-未知の領域で予測困難とマスク氏
11/28スウェーデンのテスラ車ナンバープレート配送拒否、地裁が改善命令
11/29GM、増配と100億ドルの自社株買いを実施へ-利益予想改めて提示
11/29米GM、無人タクシーへの投資縮小 歩行者絡む事故受け=英紙
12/1税控除対象EV、中国からの部材調達に厳格制限-米政府指針

11/30今年の英自動車生産、100万台に予想引き上げ 投資増で=業界団体

【一週間の株式ヒートマップ】
【日経平均株価】

【米国S&P500】

【わかる人にはわかる】



昨日からの停戦終了からの攻撃再開、
今後注視が必要である
Posted at 2023/12/02 10:35:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今週のニュース | ニュース
2023年11月25日 イイね!

11/25:今週のニュース(原油・ガソリン・物価・国内外・自動車)

11/25:今週のニュース(原油・ガソリン・物価・国内外・自動車)イスラエルxハマス停戦、日本のインフレは続く
WTI原油先物価格($):75.17 (前回75.86)
Brent原油先物価格($):80.23(前回80.62)
ドバイ原油価格(¥):72800(前回73000)
ドル/円:149.482 (前回:149.651)

燃料油価格抑制制発動中支給単価: 23.5円
(11月23日~11月29日)
https://nenryo-gekihenkanwa.jp/

ご覧いただきありがとうございます
需要あるかはわかりませんが自分用な部分もあります
よかったらみていってくださいませ
【気候変動】
11/20世界の気温、現公約だけでは産業革命前より約3度上昇=国連報告書


【原油・ガソリン】
11/19OPECプラスが追加減産を検討 背景に米への憤りも 英紙報道
11/22OPECプラス会合が延期、生産水準で厳しい交渉
11/25OPECプラス、アフリカ産油国の生産枠巡る問題で合意近い

OPECプラスの減産調整がうまくいかず現在右往左往の状態、いずれにしても先進国+中国の景気後退と産油国の綱引きは続く


【ドル円】

ついにトレンド転換・・・円高へ進むのか?円安になるにしても上値は重い




【中東情勢】
【停戦・住民・人質】
11/23イスラエルとハマスの戦闘休止、現地24日朝7時に開始-カタール
11/25ハマス、ガザで拘束の人質24人解放-イスラエルと4日間の休戦

【ヒズボラ】
11/22ワグネル、イランかヒズボラに防空能力提供か 軍事協力、米が警戒
11/24ヒズボラがイスラエル軍の基地攻撃、IDFが反撃

【イラン】
11/23ハマス・イスラエル停戦合意、延長なければ戦争拡大=イラン外相

【イスラエル側】
11/22イスラエル首相「厳しい決断」、人質解放へ閣議 戦い継続とも強調

【アラブ圏、ロシア、中国】
11/20中国外相、アラブ諸国を支持 ガザ情勢巡り北京で会談
11/20中国、ガザ危機巡り中東諸国の外交トップと協議-21日まで
11/21中国外相、ガザ危機に「至急行動を」 イスラム諸国代表団の訪問受け

【日本】
11/20イエメンの親イラン武装組織、紅海で日本郵船の運航船拿捕
11/20日本郵船の運航船拿捕を非難、早期解放に取り組む=官房長官
11/20イラン、日本郵船運航船拿捕への関与否定 イスラエル主張に反発

【有事の金(GOLD)】

【有事のビットコイン(?)】

現在4日間の停戦中、進展は来週か果たしてこのまま停戦状態に移行できるか?
イスラエルはやる気満々ではあったが…


【ウクライナ-ロシア】
11/20米国防長官、予告なしにキーウ訪問 1億ドルの軍事支援表明
11/22ウクライナ加盟巡る12月のEU首脳会議は協議難航か=ミシェル大統領
11/22ウクライナの民間人死者数、1万人を突破=国連人権事務局
11/25ウクライナの苦戦、プーチン氏に勝利のチャンス-兵器も注目も遠のく
11/25ウクライナ、軍隊動員プログラムの改革策定へ=大統領
ウクライナの苦しい状況は続く。。。




【APEC首脳会談】
【首脳宣言】
11/18APEC首脳会議閉幕、首脳宣言でウクライナと中東に触れず WTO改革を支持
【米国-中国】
11/20米中首脳、再会談で合意 日程は確定せず=ホワイトハウス
【中国-フィリピン】
11/19フィリピン大統領 中国の習主席と会談 緊張緩和へ意見交わす





【米国:FRB】
11/22FOMC議事要旨、「慎重に進む」戦略と追加利上げ巡り見解一致


【米国:指標】
11/22米中古住宅販売、10月は約1年ぶり大幅減-2010年以来の低水準
11/22米耐久財受注、10月は予想以上に減少-民間航空機の受注減で
11/22米新規失業保険申請、6月以来の大幅減-継続受給者2カ月ぶり減
11/23 米消費者1年先インフレ期待、7カ月ぶり水準に上昇
11/25米総合PMIの雇用指数が縮小、2020年半ば以降初

【米国】
11/20イエレン氏、米国はインフレ率引き下げで「かなりの進展」遂げている
11/20:20年債入札は強い結果、米長期期金利低下と円高が追い風
11/22米ホリデー商戦に暗い影、年収10万ドル超の消費者が節約モードに
11/25ブラックフライデーに追加値引き期待、強まる選別色
いま米国は一番消費が進む時期なのだが財布の紐は堅そう、また雇用の数字も弱含みが確認され景気の冷え込みが進んでいるのが確認される



【中国】
11/19中国はGDP比5%超の財政赤字容認を、MMT推進派の学者が提言
11/20中国の北朝鮮向け輸出、10月は前月比-11%
11/20中国、銀行に融資前倒しと24年1~3月の上限設定を指導-関係者
11/21中国とサウジアラビア、1兆円規模の現地通貨スワップ協定-期間3年
11/24中国不動産会社への無担保融資容認、「危険な動き」
ただでさえ危険な状態の不動産業に無担保融資。。。担保なしでどうやって貸せるのか?そして万が一があった場合の被害は銀行にも及ぶ、最悪は各国まで伝播するかも…



【英国・欧州】
11/24ECB、今は手を休め引き締め効果の見極め可能-ラガルド総裁
11/23ユーロ圏経済活動、6カ月連続で縮小-景気後退の可能性高まる
11/20ECB利下げ、近い将来の実施は「まずあり得ない」-独連銀総裁
11/20独生産者物価、10月は前年比-11.0% エネ価格下落が主因
11/20スナク英首相が減税表明、インフレ目標達成で-財務相が22日発表か
欧州のインフレ退治はほぼ終了しつつある



【ロシア】
11/20プーチン氏、「不安定な世界情勢」についてG20で見解表明へ
なにを語りたいのか?

【北朝鮮】
11/22北朝鮮、偵察衛星は打ち上げに成功して軌道に乗った-朝鮮中央通信
11/22北朝鮮、偵察衛星打ち上げに成功 近い将来追加発射も=KCNA
ロシアから技術援助を受けたといわれている偵察衛星がついに成功、気よくした北朝鮮、今後どう動くのか?


【日銀】
11/22日銀がリスク資産購入から静かに撤退、異例の政策から正常化の兆し

【日本指標】
11/24:2020年基準 消費者物価指数 全国 2023年(令和5年)10月分(総務省)
≪ポイント≫
(1)  総合指数は2020年を100として107.1
    前年同月比は3.3%の上昇  
(2)  生鮮食品を除く総合指数は106.4
    前年同月比は2.9%の上昇  
(3)  生鮮食品及びエネルギーを除く総合指数は105.8
    前年同月比は4.0%の上昇  

11/24:10月の消費者物価指数 去年同月比2.9%上昇
11/24消費者物価指数、10月2.9%上昇 4カ月ぶり伸び拡大
11/24全国コアCPI10月は+2.9%、一般サービス価格30年ぶり伸び率

【日本】
11/20所得・住民税減税、国民からみれば「還元そのもの」=岸田首相
11/20賃上げが物価を十二分に上回るのは簡単でない=所得減税で首相
11/20首都圏マンション、10月発売は46.3%減 東京23区55.6%減
電気ガス補助金なかったら大変な数字になっていたであろうCPI、30年超停滞していた日本のインフレはとまらない、今後どう賃金等にはんえいできるか?
そしてその裏でコッソリ日銀が利上げ準備を…


【トリガー条項】
11/24自民と国民 「トリガー条項」凍結解除した場合の課題 意見交換
11/24トリガー条項凍結解除なら「国・地方で1.5兆円の財源必要」=鈴木財務相
絶対にいやがる財務省を政治の力でねじぶせることができるか?


【自動車】
11/20国交省、バス・トラックの大型車にイベント・データ・レコーダー導入へ
11/21トヨタ、インドに第3工場を建設へ 約4億ドル投資
11/20GSユアサ、公募増資などで最大471億円調達 ホンダも引き受け
11/20米当局、トヨタ子会社に6000万ドル支払い命令 自動車ローン巡り
11/23日産、英サンダーランド工場で2種類のEV生産へ-FT
11/24日産は10%引き上げ、日系自動車メーカーの賃上げ米で相次ぐ

11/20米テスラとインド政府の合意近い、EV輸出と現地工場建設で-関係者
11/20ステランティスと中国CATL、LFP電池供給で合意 合弁も視野
11/20欧州新車販売、10月も伸びる-1年3カ月連続で前年水準上回る



【一週間の株式ヒートマップ】
【日経平均株価】

【米国S&P500】

【わかる人にはわかる】



どうなるイスラエルxハマス、
そして日本の物価上昇はどこまで?
迫り来る景気後退はドイツ発か中国発か?はたまた…
今後も注視が必要です
Posted at 2023/11/25 19:28:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今週のニュース | ニュース
2023年11月22日 イイね!

11/22作業中に下敷きになる事故発生

11/22作業中に下敷きになる事故発生下に潜るときはリジットラック大事!っというわけで

ここから本題

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
「車の整備中に下敷きになっているようだ」40代男性が死亡…タイヤを外して作業中にジャッキが外れて車の下敷きになったか…札幌市東区の住宅街


なしジャッキのみで真下に潜るのはたいへん危険です!
くれぐれもジャッキのみの時は真下に潜ったりしないようお気をつけ下さい

11/14ホイール脱落→人身事故
11/18ホイール脱落→車両火災
ここ連日ホイール脱着絡みで仕事多発しております
安全を最優先で楽しいカーライフを…

最後までご覧いただきありがとうございました
Posted at 2023/11/22 17:29:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今週のニュース | ニュース
2023年11月18日 イイね!

11/18:今週のニュース(原油・ガソリン・物価・国内外・自動車)

11/18:今週のニュース(原油・ガソリン・物価・国内外・自動車)世界各国で消費の低迷がみえはじめいよいよ景気後退の足音が

WTI原油先物価格($):75.86 (前回77.35)
Brent原油先物価格($):80.62(前回81.70)
ドバイ原油価格(¥):73000(前回74200)
ドル/円:149.651 (前回:149.381)
燃料油価格抑制制発動中支給単価: 25.1円
(11月16日~11月22日)

https://nenryo-gekihenkanwa.jp/
ご覧いただきありがとうございます
需要あるかはわかりませんが自分用な部分もあります
よかったらみていってくださいませ

【原油・ガソリン】
11/13北部クルド人自治区油田の生産再開で3日以内に合意へ=イラク石油相
11/15サウジの自主減産、来年第1四半期まで継続か=エナジー・アスペクツ
11/13ヘッジファンドの原油ショート増加、需要懸念が再び台頭

米国や中国の消費低迷懸念がありいったん下落するも一旦はもちなおす
しかし売り(ショート)ポジションがたくさんだがイスラエル情勢しだいでは吹っ飛ぶ危険あり

【ドル円】

11/13市場を注視しながら「しっかりと対応」=為替円安で鈴木財務相
いったん上昇も上がりすぎで戻る結果に、介入怖いので上方向は難しい

【中東情勢】
【住民・人質・国連】
11/14ガザの病院「保護必要」、戦闘休止利用した人質解放交渉=米大統領
11/14ガザの国連スタッフ、死者が史上最悪の102人に
11/15イスラエル軍、ガザのシファ病院で作戦実行
11/17イスラエル、ガザへ燃料搬入容認 1日トラック2台分 米の要請受け

【ハマス】
11/153日間停戦と人質50人解放、ハマス大筋合意 カタールが仲介
11/16ハマス、ガザ北部の「支配権失う」 イスラエル国防相が主張

【ヒズボラ】
11/15対イスラエルで新たな兵器 ヒズボラ

【イスラエル側】
11/12イスラエルのジェット機がヒズボラ攻撃後に南レバノンを攻撃
11/13ガザ統治「イスラエル軍が責任」=パレスチナによる管理拒否―ネタニヤフ氏
11/13イスラエル・米大統領、カタール首長と人質解放の取り組み巡り協議
11/14イスラエル軍、ガザの小児病院地下が武器庫だったとする動画公開
11/14イスラエル外相、国連事務総長を非難 「ハマスを十分に糾弾せず」
11/14イスラエル軍、ガザ病院へ攻撃強化を警告 「ハマス拠点で保護対象外」―人質解放へ詰めの協議か
11/16イスラエル軍、ガザ南部への攻勢間近か 避難呼びかけるビラ配布
11/18イスラエル軍、ハマス標的発見なら南部含めガザ地区全体を攻撃=報道官

【米国、英国、ユーロ圏】
11/13シリアで米が空爆、親イラン戦闘員8人死亡:監視団
11/14ハマス、病院を軍事利用 米高官「戦争犯罪」
11/13180,000人以上がフランスで反ユダヤ主義に反対する行進に参加
11/15米国でのイスラエル支持32%に低下、68%が停戦支持
11/15トルコのエルドアン大統領、イスラエルを「テロ国家」と呼び西側諸国を批判
11/16米大統領、ガザ占領は間違いとイスラエルに伝達 2国家共存訴え
11/16EU外相「一つの恐怖は他の恐怖を正当化せず」、イスラエル訪問

【アラブ圏、ロシア、中国】
11/15イランが濃縮ウラン着実に生産、協議なお進展せず=IAEA報告書
11/16イラン「コッズ部隊」司令官、ハマス支援を表明

【有事の金(GOLD)】

【有事のビットコイン(?)】

イスラエル側の強硬姿勢は変わらず、イランが今後どう出るか次第
各国は抑えるのに必死も人種や宗教問題も同時に


【ウクライナ-ロシア】
11/13ロシア国営メディア、ウクライナ南部での部隊再編巡る報道を撤回
11/16ウクライナ軍の死者は3万人超か、市民団体が調査報告公表
11/16ウクライナ、黒海の主導権をロシアから奪還=ゼレンスキー氏
ウクライナ軍は少しずつだが前進している


【APEC首脳会談】
【米国-中国】
11/16米中首脳会談、軍事対話再開などで合意-「重要な進展」とバイデン氏
11/16習主席「中米平和的共存のトレンド不変」、米財界向けに講演
11/16習氏、台湾侵攻計画を否定 米中会談で平和統一目指す姿勢
11/16米大統領「習氏は独裁者」、首脳会談直後に発言 中国側は反発
【日本-米国】
11/17バイデン米大統領、来年早期の国賓訪米で岸田首相を招待
【日本-中国】
11/17日中首脳、処理水問題は対話通じ解決目指す方向で一致
【日本-台湾】
11/18首相「台湾は大切な友人」 APEC代表
【日本-韓国】
11/16日韓首脳、対北朝鮮連携確認へ 今年7回目の会談
11/18岸田首相、科学技術で日韓連携 米大学で講演「世界を変える」
各国の思惑が入り乱れるが『会うことに意味がある』ってとこか
とりあえず米中『戦争はなし』ってところは一致したもよう



【米国:FRB】
11/16米経済「軟着陸」可能、経済リスクは「二面的」=クック理事
11/18FRB当局者、忍耐強く待つ姿勢示唆 インフレ鈍化の確信必要


【米国:指標】
11/15米CPI、10月はコアと総合ともに鈍化-追加利上げ観測が後退
11/15米小売売上高の減少や物価の落ち着き、ソフトランディングの方向示す
11/15米PPI、10月は予想外に低下-2020年4月以来の大幅な下げ
11/16米失業保険の継続受給者数、2年ぶり高水準-職探しの長期化示唆
11/16米製造業生産、10月は予想以上の落ち込み-自動車が10%マイナス

【米国】
11/14米財政赤字、10月は24%減の670億ドル 被災地の納税で歳入拡大
11/15米下院、新たなつなぎ予算案可決-政府機関閉鎖のリスク大幅低下
11/16米上院、つなぎ予算案を可決、政府閉鎖回避へ-大統領に送付
インフレ低下が確認で市場は熱狂気味も消費指標はよくない、いまは消費期なので一定の需要は見込まれているもののPPI低下、小売り低迷等将来の需要の低迷が懸念される



【中国】
11/13中国新規銀行融資、10月は大幅減の7384億元 予想は上回る
11/13中国の消費回復、10月に勢い失う-民間企業の景況感も悪化
11/15中国、10月の小売売上高と鉱工業生産が予想を上回る伸び
11/16中国の新築住宅価格、2015年2月以来の大幅下落-不動産不況鮮明
11/17中国、外国企業の投資しやすくすると習氏
経済の冷え込みが厳しい中国はAPECで売り込みをする
不動産不況→銀行不況になるまえに食い止められるか?



【英国・欧州】
11/13ECB副総裁が警戒感、ユーロ圏インフレは一時的に加速する可能
11/13ユーロ圏、銀行の資本バッファー維持すべき=ECB副総裁
11/17ECB利下げ観測強まる、来年の1ポイント初めて市場が織り込む

11/13G7の一角、イタリアがジャンク級に格下げの可能性も-17日発表
11/14英賃金上昇率、7─9月は鈍化も過去最高付近
欧州のインフレは最終局面か?


【ロシア】
11/15ロシア代表団が北朝鮮訪問、経済・科学技術を協議
11/15北朝鮮とロシア、経済・科学技術の協力拡大を協議=KCNA
ロシアは北朝鮮と軍事開発?



【日銀】
11/17円安の日本経済への影響、「一概にマイナスと言えず」-日銀総裁
11/17経済が緩やかに回復している姿は継続=7―9月マイナス成長で日銀総裁

【日本指標】
11/13企業物価指数10月(日本銀行)
11/13国内企業物価10月は0.8%上昇に伸び縮小、2年8カ月ぶり1%割れ
11/15GDP、7〜9月年率2.1%減 3四半期ぶりマイナス成長
11/15実質GDP3期ぶり減、消費低迷で
11/15GDPが3期ぶりマイナスに 日本経済の成長のカギは
11/16貿易収支、10月は6625億円の赤字 赤字幅は予想下回る
11/16機械受注9月は前月比1.4%増、判断を維持 10─12月はプラス見通し

【日本】
11/13税金滞納で財務副大臣が辞任、政権に打撃-3人目の政務3役辞任
11/13任命責任を重く受け止める=神田財務副大臣辞任
11/13岸田首相「地方に支障ないよう対応」=知事会、所得減税で補填要望―政府主催会議
11/14戦略物資減税、控除上限50%案 蓄電池や半導体、生産開始10年間―政府
11/15物価動向踏まえ、24年春闘へ「今年上回る賃上げ」に協力を-岸田首相
11/18米国務省、日本への「トマホーク」売却を承認 23.5億ドル
インフレ加速、成長鈍化の日本、賃上げ等で景気を刺激してくるもののうまくいくのか?


【自転車】
11/13自転車反則金は16歳から 警察庁案、信号無視など
最近とにかく自転車の横暴ぶりが目立つので規制すべき(個人的感想)

【自動車】
11/13東京―大阪で完全自動運転、T2がトラック輸送事業化へ

11/17スバル、米工場従業員の賃金を引き上げへ UAW交渉にらみ
11/17スバルが米国で新型「フォレスター」を世界初公開 定評のある機能性・実用性をさらに向上
11/13スズキが「スペーシア」6年ぶり全面刷新、車内の快適性高めた工夫
11/14いすゞが2期連続で過去最高更新、中国事業「撤退は検討していない」
11/17デンソーが売上高7.5兆円へ、成長領域「インバーター」は技術で差別化
11/17パナソニックHD 子会社の株式半分以上 米投資ファンドに売却へ

11/16UAWとGM暫定合意の新労働協約、組合員投票で正式承認が確実
11/13現代自、米工場労働者に4年間で25%の賃上げ
11/13インドがテスラ誘致のためEV関税引き下げを検討と伝わる
11/13エクソン、27年までに米でリチウム生産開始 EV向けなど

11/15ファーウェイがEV業界進出拡大、「Aito」ヒットでさらに2車種投入
11/16BYDが中型EVバス受注開始、「都市型」と「郊外型」投入

【一週間の株式ヒートマップ】
【日経平均株価】


【米国S&P500】


【わかる人にはわかる】

日に日に住みにくくなってきている日本、
そして分断化が進む世界
今後も注視が必要です
Posted at 2023/11/18 10:37:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今週のニュース | ニュース
2023年11月14日 イイね!

タイヤ交換の際は増し締めを確実にお願いいたします<m(__)m>

タイヤ交換の際は増し締めを確実にお願いいたします&lt;m(__)m&gt;

2023.11.14

走行中の軽自動車からタイヤ外れ女の子に当たる 意識不明 札幌


※一部抜粋
14日午後、札幌市西区の市道で走行中の軽自動車からタイヤが外れ、近くの歩道にいた女の子に当たりました。女の子は意識不明の重体で警察が当時の状況を調べています。



こちらは国土交通省の啓発ページ
https://www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha/tenkenseibi/tenken/t2/t2-1/

こちらは事業用車両(トラック、バス)だけの数字です
(事業用車両が脱輪すると事故報告書を提出しないといけないため←でてない所も多い)
11月、12月の数字があがってるのが確認できるとおもいます
なぜならこの時期になると
『嫌でも冬タイヤに交換するから』
です
国のほうでも事業用車両に関しては毎年のように注意喚起をだしています
ニュースにはなりにくいとは思いますが乗用車もこの時期は脱輪多いと思われます
乗用車は特に脱輪するとタイヤが歩行者等の第三者に当たるリスク…だけでなく
運転者自身にも命にかかわる事態になるかもしれません
そこにノーマル車とか改造車関係なくホイールの脱着を行った車両全てに脱落のリスクか発生すると考えていいと思います
(確率の高い低いはあるとは思いますが…)

ディーラーやショップ等に頼んだから大丈夫なんて思わないで作業や修理でタイヤ交換等でホイールを外し取り付けした後は一定の距離走行したのち
規定トルクで増し締め
(締めすぎも緩みすぎもダメです)
…確実にお願いいたします

タイヤは命を預けるもの、本当は
『増し締め大事』
をもっと知ってもらいたいのだけどこれ以上は私一人では難しいかな…仕方ないか

話もどして
また不幸にもホイールハブボルトが一本でも折損した場合は残りのボルトに負荷がかかり最終的には全てのボルトが折損、ホイール脱落の危険が発生しますのですぐ折損ボルトの打ち替えをするようお願いいたします



そして被害にあったお子様の一刻も早い回復をお祈りいたします

Posted at 2023/11/14 19:48:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「@s-k-m-t さん
お疲れ様です
朝活→帰宅後に気絶してました(汗
起きたら暑い…朝も暑かったですが
とりあえず水分補給します
本日もよろしくお願い致します<m(__)m>」
何シテル?   08/03 13:23
『作業やタイヤ交換等でホイール脱着した際は取り付け後少し走行して馴染ませた後に増し締めを確実にお願いいたします<m(__)m>』 どもっ!キタのかんちゃんです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/11 >>

    1 23 4
56 7 8 9 1011
1213 14151617 18
192021 222324 25
2627 282930  

リンク・クリップ

個人タクシーの緑ナンバーを白ナンバーに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/26 08:52:49
全国版地図更新手順(USB利用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 22:48:37
RR FOG 追加(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 09:04:03

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
※ホイールナットの締め付けトルクは113N・m 画像は2024.6寿都町にて撮影 20 ...
ホンダ レブル250 Rebel 250 E-Clutch (ホンダ レブル250)
タイヤ空気圧 前輪後輪共200kPa(2.00kgf/c㎡) Rebel 250 E- ...
カワサキ エリミネーター2023 カワサキ エリミネーター2023
タイヤ標準指定空気圧(乗車定員時・前)2.00 タイヤ標準指定空気圧(乗車定員時・後)2 ...
スバル プレオプラス Kたろう (スバル プレオプラス)
※ホイールナットの締め付けトルクは103N・m 2号車 H28年中古購入→母親所有 → ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation