• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ツナ。のブログ一覧

2025年04月30日 イイね!

ヘッドライトレンズ補修 後編

ヘッドライトレンズ補修 後編今日も割と風は吹いていましたが、昨日よりだいぶマシだし明日からは天気が不順みたいなのでヘッドライトレンズの塗装までやっちゃいました。

今回ホルツのヘッドライト用ウレタンクリアを使いましたが、以前セレナでも使用したことがあり私のような素人でも中々使いやすいスプレーだと思います。

一応保険を掛けて2本用意しましたが、結局3度塗りして1本で足りました。

まあパサートのヘッドライトはそれほど大きくはないですしね。


それでは作業風景です。

まずはマスキング


ど下手くそですね(汗)

ミイラみたいになってますが、特に塗装作業は段取り八分仕事二分ですのでご容赦願います(笑)




そして脱脂します。





そしたらいよいよ塗装開始です。


1回目は捨て吹きで2回目以降の塗装の乗りを助けるためだけなので、本当にパラパラっと吹くだけです。




2回目


これでほぼほぼ完成状態に近いですね。




3回目


これで完成です。

柚子肌はほとんど気にならない程度ですが、助手席側を一部厚塗りしてしまい塗料垂れが発生してしまったので、後日完全硬化後に研磨補修したいと思います。




マスキング撤去後の運転席側





助手席側





引きで


横から透かして見てもクラックはほとんど気にならず、我ながら上出来だと思います(^^)/




夜間撮影しました。

ビフォー





アフター


差は歴然ですね!




あと、久々にスロットルバルブや周辺センサー類の清掃をしました。







まあまあブローバイオイルで汚れていました(+_+)



これでスッキリしましたね^^

明日から文字通り休暇とさせていただきます(笑)




ではまた!
Posted at 2025/04/30 14:45:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月29日 イイね!

ヘッドライトレンズ補修 前編

ヘッドライトレンズ補修 前編パサートのヘッドライトレンズに細かいクラックやクリア剥がれが発生している件で、今日クリア塗装までするつもりだったのですが、強風のため塗装は明日に延ばしとりあえず足付けまでやりました。

田植えの疲れがまだ抜け切れておらず、睡魔と闘いながらの作業でした(汗)





まずは、ヘッドライトの周囲をマスキングします。


これくらい離れて見ると(昼間限定)、クラックはほとんど分からない程度なんですけどね。




でも夜間点灯すると、


これです(+_+)




で次に、マスキングしたら耐水ペーパーでクラック除去及び足付けをします。


番手は、#320→#400→#800→#1200の順で使用しました。

心情的にはペーパーでもっとクリア感を出したいところですが、これ以上番手を上げると足付けの意味が無くなりクリア塗料の乗りが悪くなるのでここまでにします。




もちろん助手席側も施工しました。


全て手作業だったので死ねましたOrz




しかし、


施工中はクラック(縦にキラキラ光る傷)を確認し辛く完全には取り切れていません(T_T)

本来ならまた粗目のペーパーからやり直すべきところですが、面倒なのと(←これが本音(汗))浅いクラックは粗方除去できたし、あまりにレンズを削り過ぎてレンズ自体の強度が落ちるのが嫌なのでこの辺りで妥協しました。


てことで、明日は風が弱そうなのでクリア塗装までやりたいと思います。


あ~疲れた(+_+)

今夜はよく眠れそうです(笑)



ではまた!
Posted at 2025/04/29 15:51:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月28日 イイね!

GW弄り第二段

GW弄り第二段今日は昼までなんとか天気が持ちそうだったので、昨日の疲れは残っていましたがエンジンオイルとミッションオイルの交換をしました。

今回もカストロール(5W-40)とモチュール(75W90)を入れました。

特に銘柄に拘りはありませんが、まあコレ入れとけば無難やろ、みたいな(笑)





では早速エンジンオイルから交換です。


今回もエレメント交換します。


上付きで作業が楽なので、ついつい毎回交換してしまいます(笑)




オイルは下抜きですが、


相変わらず距離数(約3千キロ)の割に汚いなあ(+_+)

カストロールに変えて2回目ですが、この汚れはオイルのせいというより直噴ターボエンジンの宿命ですかね。



さて次はミッションオイルの交換です。





前回交換から2万キロしか走っていないので、


まあ当たり前っちゃ当たり前ですが、汚れはエンジンオイルより全然マシです。

規定量1.7Lに対し1.5Lほど抜けましたが、相変わらずミッションオイルは臭い(+_+)




前回同様自作のSST?(笑)で入れていきます。


ちなみに、前回入れたオイルは緑色ですが今回は普通の飴色です。




やっぱりオイルが硬いので、入れるのに結構時間が掛かります。


1.7L強入れて作業完了です。




交換時走行距離



これでさっぱりしました♪

さてひとっ走りいってこようかな?(笑)



ではまた!
Posted at 2025/04/28 11:05:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月27日 イイね!

GW初弄り

GW初弄り今日は田植えの手伝いで疲労困憊だったのですが、出来ることはちゃっちゃとやってしまいたい性分(^^;)なので、この前からチェックランプの点灯が鬱陶しかったナンバー灯のキャンセラー(抵抗)交換をしました。

ただ、いざやるとなるとこの手の作業ってオイル交換等よりも地味に面倒だったりしますが(+_+)



まあ、うだうだ言ってても仕方がないので早速作業開始です。



まずテールゲートの内張りを外します。


前回外したのがかなり前だったので、隠しネジを外すのを忘れて中々苦労しました(汗)




内張りを外したら、


ゲート裏面に両面テープで張り付けてあるPHILIPSのキャンセラーが見えます。




配線はエレクトロタップで繋いでいます。





PHILIPSを外したところです。


エレクトロタップが再利用出来そうだったのでラッキーでした。




一応この状態でライトを点けてみました。


やっぱりチェックランプが点いてしまいますね(+_+)




PHILIPSと今回購入した無印物


無印物の方が本体は大きめです。




エレクトロタップで配線します。


念のためタイラップで留めて、異音防止の為すき間用テープを巻きました。




あとはキャンセラーをゲート裏面に貼り付け完了です。





ライトON


チェックランプは点きません!




当然ナンバー灯も点灯しています。




ただ、抵抗の寿命と外車ならではの気まぐれなチェックランプ点灯が再発しないとも限らないので、暫く様子見したいと思います。



とりあえずやれることはやったので一件落着です^^




ではまた!
Posted at 2025/04/27 19:03:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月27日 イイね!

GWの維持りネタ

GWの維持りネタ昨日から待望のGW(弄り放題週間(笑))に突入しましたが、残念ながら昨日と今日は嫁実家で田植えの手伝いでした。

ろくに日焼け対策をしなかったので、もう顏と首は酔っ払いか?(笑)っていうくらい真っ赤っかです(+_+)

まあ若い頃は別に気にもしませんでしたが、歳取ってくると日焼けも疲労の一因になってしんどいですね。


さて本題ですが、GW中に施工予定の維持りネタがそろったので、明日以降天気と相談してとりあえずエンジンオイルとDSG(ミッション)ギアオイル交換をしたいと思います。

エンジンオイルは前回交換から3,000キロ走ったのでちょうどよい時期で、ミッションの方は前回から約20,000キロでまだ大丈夫ですが、少しでも「ガラスのミッション」(笑)な乾式DSGを延命させたいので予防整備的な感じですね。

あとヘッドライトの磨き&クリア塗装もしたいし、明日から楽しみです♪



ではまた!
Posted at 2025/04/27 16:28:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ヘッドライトレンズ補修 後編 http://cvw.jp/b/2035169/48401365/
何シテル?   04/30 14:45
2男1女の父&みんカラ3度目の出戻りモノ(汗)ですが、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

車高調取付完了♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/02 21:37:59

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
スイスポでは仕事用の荷物が載り切らず不便になってきたので、個人的に好きなステーションワゴ ...
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
H25.12.1 13年間を共にしたオデッセイから乗り換えました。オデ同様出来る限りDI ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
私も五十を過ぎ車を運転可能な先が見えてきたので、仕事でも使う事や家族の反応(笑)は度外視 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
エブリイ(DA64V)に13年間乗った後、スペーシアギアとアルトワークスに浮気してしまい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation