• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ツナ。のブログ一覧

2023年12月29日 イイね!

弄り納め

弄り納め昨日が仕事納めだったので、今日は弄り納めをしました。

まずエンジンオイル交換で、前回まで下抜きで規定量3.6Lに対して3L強しか抜けなったので(このことと排出量を確認しなかった結果、過去ブログ記載のようにオイルを入れ過ぎアイドリング不調になりました(+_+))、今回は上抜きをやってみることに。

負圧を利用する手動式チェンジャーは元々持っていましたが、何年かぶりに外部物置から出してみると樹脂部が加水分解?でボロボロになっていたため新調し、加えて電動式チェンジャーも2千円ほどだったので買いました。

で、電動を試してみると寒い時期なので排出ホースの巻き癖が強くずっと手で持っていないとだめで、前かがみの姿勢のせいで腰痛くなるしオイルの出方によっては飛び散るし、Amazonのレビューでは「手が汚れなくていい!」とか書いてあったけど、んなことありませんでした(-_-;)

極めつけは抜けた量がたった2.7Lほどで、これ以上どうにも抜けないので手動式を使いやっとのこと合計3Lほど抜けました。

はっきり言って腹下に潜るのさえ億劫でなければ、個人的には下抜きの方がよっぽど楽です。

勿論次回からは下抜きに戻します。



てことで色々愚痴っぽくなってしまいましたが、


今回の使用オイルは前回同様elfです。




オイル量


レベルゲージのほぼ中間です。(入れ過ぎ注意!!)




交換時走行距離





そして次の弄りは、先日仕込みをしておいた後席用吹き出し口の交換です。

予習通りにサクッと外します。





比較


今までついていたもの(右)は、ルーバーが折れて無くなってしまってます(T_T)




付きました。


これが当たり前なんですが、なんか嬉しい^^



これで清々しく正月を迎えることが出来ます(^^♪




ではまた!
Posted at 2023/12/29 12:40:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月27日 イイね!

一か八か(正月ネタ続報)

一か八か(正月ネタ続報)昨日のブログで、間違えてコンフォートライン用のエアコンパネルを買ってしまいシートヒーターが使えないことが判明しましたが、このまま引き下がるわけにはいかないので、またまたオクにてゴルフヴァリアント用のパネルをポチりました(泥沼)。

これが流用出来なかったら、ハイライン用パネルが出品されるまで大人しく待ちます(^^;)

発送地が北海道なので届くのが3~4日掛かるそうですが、楽しみ半分不安半分で待ちたいと思います。



ではまた!

※画像は借り物(出品画像)です。

Posted at 2023/12/27 19:00:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月26日 イイね!

正月ネタの仕入れと仕込み

正月ネタの仕入れと仕込み今年もいよいよ残すところあとわずかってことで、正月に暇を持て余すことが無いよう弄りネタの仕入れと仕込みをしときました。


ウチのB7パサートヴァリアントは前期(最初期)モデルなので、エアコンパネルにデジタル温度表示も無くなんか古臭いデザインです。

で、どうにかしたいなあと情報を漁ってみると、なんとポン付け(カプラーオン)で後期のスタイリッシュ(笑)なパネルに交換が可能とのこと(^^)/

早速ヤフオクで探したところセンターコンソール抱き合わせで(汗)ありました。

価格も6千円ほどで即決だったので、迷わずゲット!(恋は盲目www)

しかし、運賃も同額くらいでしたOrz



そして無事ブツが到着


まあデカい!

ヘッドライトなんかにしてもそうですが、車両に付いた状態だとそれほど大きさを感じないのですが、パーツ単体にすると兎に角デカい!

おまけに輸入車ゆえの剛性確保のためか、ベース部に金属(鉄)が入っているためかなりの重量です(+_+)




今回主役のエアコンパネル部


見た目は上々で、この後期仕様の方が直感的に操作出来そうです。

しかし、これで動作しなかったら大泣きですが(汗)




ちなみにこの後席用吹き出し口なんですが、


私のパサートは納車時からルーバーが1本折れてまして(+_+)

このオクで落とした個体は嬉しいことにルーバーが完全に生きていたので、ここも交換することにします。




ここの交換方法は車両に付いた状態だとほとんど分からなかったのですが、パーツの裏から覗いたりしてみたところ、案外簡単に外せることが分かりました。

こういう所は、情報の限られたマイナー車は苦労しますね(T_T)



取り外していきます。












しかし、オクの出品画像ではこのルーバー部は写っていなかったので、なんか得した気分です♪




もちろんエアコンパネル部も外します。







ここは私のパサートで予習済みだったのサクサク外せました^^




三枚(四枚か?)おろしの画


綺麗に拭き掃除もしておきました。




残った抜け殻(ゴミ)


納戸の肥やしにするにしてもデカ過ぎて嫁に見つかるとヤバいので(^^;)馴染みの整備工場で引き取ってくれるか訊いてみます。



さあ、正月休みが楽しみです♪




ではまた!



※追記

やらかしてしまいました!(+_+)

私のパサートはハイラインでシートヒーターが付いており、その操作をエアコンパネルでするのですが、このオクで落としたパネルってコンフォートライン用でシートヒーター操作ボタンが無いやん!!

完全に確認不足でした(T_T)

う~ん、パネル(見た目)を取るかシートヒーター(実用性)を取るか。。。

はぁ、どうしよ。
Posted at 2023/12/26 20:59:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月24日 イイね!

ルーフキャリア取り付け

ルーフキャリア取り付けTHULEの納期が未定のため失意のどん底でしたが、気を取り直して(早っ!)innoを取り付けることにしました。

ベースはXS100で、バーはエアロタイプのXB100(フロント)とXB93(リア)です。
THULEよりベース形状が野暮ったく、あと若干ハイマウントになってしまうのですが、それはそれでいかにもキャリア付けてますって感じの存在感で、まあアリかなって思いました。



では作業風景です。




まず少しでも劣化を遅らせるため、DAKINEのパッドに防水スプレーを吹いときました。




今回購入したinnoです。


さすが国産品、質感は上々です。




早速組み立てていきます。


説明書通りに進めれば至極簡単で、別途工具は一切要りません。




ベース部


やはり単体で見るとゴツい!(汗)

ついでにエアロバーも意外に幅があって、これが後に想定外の問題を引き起こします(+_+)




ルーフレールへの取り付け部


innoもTHULEと同じくゴムベルトによる取り付けですが、こちらはTHULEのように天に向かって露出していないので、劣化はし難そうです。




例によって前後位置を迷いに迷い、結局ここに決定。


位置を変えては車の周りをぐるぐる回って見渡しているのは、通りすがりの人から滑稽に見えたかもしれません(^^;)




前から





後ろから





パッドも装着





前から





後ろから


やはりパッドがある方が「それっぽく」なりますね^^




ただ、


パッドに対してバーの幅があり(太)すぎて、取り付け用のマジックテープが半分ほどしか掛かりません(+_+)




おそらく走行中に飛んでいくことは無いとは思うのですが、


万が一のためにパッドの両端をマジックテープ留めのゴムベルトで巻いておきました。



さあ、これで私も立派な丘サーファーの仲間入りです!www





ではまた!
Posted at 2023/12/24 17:09:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月23日 イイね!

仕切り直し

仕切り直しAmazonでポチったTHULEのキャリアが在庫切れ?なのかお届け予定日の昨日を過ぎても何の音沙汰も無いので、急遽キャンセルし(すんなり出来ました)別メーカーのキャリアに変更しました。

明日到着予定です。

DAKINEのエアロラックパッドは本日到着しています。


THULE欲しかったけど、やむなし。



ではまた!
Posted at 2023/12/23 15:07:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ヘッドライトレンズ補修 後編 http://cvw.jp/b/2035169/48401365/
何シテル?   04/30 14:45
2男1女の父&みんカラ3度目の出戻りモノ(汗)ですが、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

車高調取付完了♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/02 21:37:59

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
スイスポでは仕事用の荷物が載り切らず不便になってきたので、個人的に好きなステーションワゴ ...
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
H25.12.1 13年間を共にしたオデッセイから乗り換えました。オデ同様出来る限りDI ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
私も五十を過ぎ車を運転可能な先が見えてきたので、仕事でも使う事や家族の反応(笑)は度外視 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
エブリイ(DA64V)に13年間乗った後、スペーシアギアとアルトワークスに浮気してしまい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation