• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ツナ。のブログ一覧

2020年11月28日 イイね!

ヨロヨロ&球装着

ヨロヨロ&球装着今日は朝からステアリング交換をしました。

作業前、まあエアバッグさえ外してしまえばあとは楽勝だと考えていました。

ところがどっこい、エアバッグとセンターナットまでは順調に外せ(緩め)ましたが、肝心のステアリング本体が抜けない(>_<)

手で上下左右に揺さぶろうがゴムハンマーでシバこうが、うんともすんとも・・・

過去に何台もステアリング交換をしてきましたが、これほど固い車に当たった試しがありません。

新車に近い状態と言えど、個体差なんでしょうか?

いよいよ、これはプーラーの力を借りないと無理!

という結論に達したのですが、生憎私はプーラーを持っていません(T_T)

そこで、とりあえずエアバッグの警告灯が点くのを防ぐためにボス付属の抵抗をコネクターに仮付けして、馴染みの整備屋に直行しました。



そこでプーラーを使って、



無事純正ステアリングを摘出




そして、


モモを仮付けして帰宅しました。



帰宅後アジャストスペーサーも噛まして、


センター出しOK

一時は焦りましたが、開いてて良かった整備屋さん♪



そしておまけになりますが、


モンスタースポーツのシフトノブへの交換もしました。

形状は好みに合わせて2種類ありますが、私は球状が好きなのでこれにしました。

これは軽量なジュラコン製で、個人的にはもう少し重量のあるノブが好きなのですが、ワークスのノブの取り付け方法がネジ込みタイプではなく嵌め込みタイプなので、選択肢がほとんどありませんでした。

もちろんDIYでシャフトをネジ切りすればいいだけの話ですが、面倒なので(^_^;)

ただ、元々ワークスのシフトはゲーム機(笑)のようにスコスコ入るので軽量ノブでも全く問題ありません。


で交換作業なのですが、ここでも苦行(笑)が・・・



まず先人の教えの通り、ノブをドライヤーで芯まで温めます。

その後引っ張れば抜けてくれるはずなのですが、私は指を怪我してからめっきり握力が弱くなったことに加えこの寒い時期ということもあり、全く抜ける気配がありません(汗)

そして、もはやここまでか~隣の助っ人君にお願いするか~

と思い始めた時、


唐突にズボッと抜けました!

勢い余って天井に頭を打ち付けるところでした(汗)

まったく、やれやれって感じです。


あとは、


新しいノブを差し込みイモネジで固定。



そして、


シフトパターン表示プレートを貼って完了です。


小径になったステアリングと質感的な遊びの無くなったシフトノブにより、よりダイレクトな操作が出来るようになりました♪




見た目もレーシーになって最高です♪


これで、またどっかに走りに行きたくなっちゃいますね(^_^;)



ではまた!
Posted at 2020/11/28 16:32:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルトワークス | 日記

プロフィール

「ヘッドライトレンズ補修 後編 http://cvw.jp/b/2035169/48401365/
何シテル?   04/30 14:45
2男1女の父&みんカラ3度目の出戻りモノ(汗)ですが、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

123 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15161718 19 20 21
222324 252627 28
2930     

リンク・クリップ

車高調取付完了♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/02 21:37:59

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
スイスポでは仕事用の荷物が載り切らず不便になってきたので、個人的に好きなステーションワゴ ...
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
H25.12.1 13年間を共にしたオデッセイから乗り換えました。オデ同様出来る限りDI ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
私も五十を過ぎ車を運転可能な先が見えてきたので、仕事でも使う事や家族の反応(笑)は度外視 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
エブリイ(DA64V)に13年間乗った後、スペーシアギアとアルトワークスに浮気してしまい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation