• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年11月23日

AP

AP APといっても、コスモAP(古)とかじゃなくて、アストロプロダクツです。

今日は近所のアストロプロダクツへ行き、フィルターレンチと持ち運びが簡単にできるウマを買ってきた。

フィルターレンチは、これまで使わなくても大丈夫だったけれど、450円だし一応持っておいたほうが良いかなと。

ウマは14年前に鳥海商会で買った頑丈な?物がメインだけれど、車載用に折りたたみのウマを買った。こちらは2000円。

タイヤ交換の時など、安全のためにアルミを下に潜らせておくのは、万が一のときに損害が大きいので安全策として買ってみたけど、メインではあまり使いたくない感じだった。整備に使うときはリア専用としておこう。

家に着く直前に、ワンマンブリーダーを買い忘れた事に気がついた。これまでエア抜きは3人がかりか店に任せていたけれど、一人でもできるような装備を揃えておかなくては。
ブログ一覧 | DIY | 日記
Posted at 2006/11/23 21:38:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

昨日のガチャ
gonta00さん

定期便19連覇達成の御礼m(_ _ ...
kuroharri3さん

サッカー観戦
MLpoloさん

キーマカレー🍛
avot-kunさん

24年5月のグルメ2
LEG5728さん

晴れ(まるで)
らんさまさん

この記事へのコメント

2006年11月23日 22:20
着々と車のメンテが進んでるようですねぇ。
>ワンマンブリーダー
確かに、1人でエア抜きできるのは便利そう。
誰かに作業を手伝って貰うのは申し訳無いですからね。
コメントへの返答
2006年11月24日 0:20
来年の筑波に向け、メンテの準備が進んでいるだけで、まだメンテはしてなかったりします。爆

エア抜きはいつも西新井の友達の家まで行ってたのですが、なかなか時間も無いので、自分でやろうかと。

手伝って貰ったら、自分も体で返しているので、あまり気にしないようにしています。笑
2006年11月23日 23:17
APコスモ = 爆音・族といったイメージが・・・(笑)

ワンマンブリーダー、便利ですけど慣れるまで逆にエア入れる事が・・・ 以前、マスター側からポンピングで圧送するタイプを安さに釣られて買いましたが、エア”入れ”器なってしまい全く使えずじまい。。。 結局、ワンウェイの入った一般的なモノを使ってます。

フィルターは取れなくなったらドライバーで ^^;
コメントへの返答
2006年11月24日 0:28
APって排ガス規制クリアか何かの略でしたっけ?コスモはケンメリ、ローレルSGXと共に、そういうクルマでしたね。笑

ワンマンブリーダーって、ワンウェイの入ったチューブとポリタンクの事ではないのですか?汗

これまで複数人で役割分担でやっていたので、一人だと慣れるまで大変でしょうね。

キャリパーはアルミなので、ブリーダーもトルク管理して、オイルクーラーの悲劇?のようにならないようにしなければ。
2006年11月24日 8:58
折りたたみのウマって強度的にちょっと怖くないですか?車を載せるとギシッ!というかんじで歪みますよね。

私も15年前に鳥海商会でジャッキ買いました。ワンマンブリーダーも鳥海で6~7千円で買いました(高ッ) 今、見れば自分で簡単に作れる商品と見受けられますが、現在も活躍してくれております。

先日も工具買いに行きましたが、あのお店はホントに昔から変わらないですよね。あの螺旋階段もいい味出していて好きです。
コメントへの返答
2006年11月25日 0:59
実はまだ使ってないのですが、見ただけで「ホントに1.8tなんて耐えられるの?」って感じです。整備に使う場合は、間違いなくリア限定ですね。

鳥海商会はウマとKYBシザーズ、奥田工機のタイミングライト、ミッション&デフレンチを買ったはずです。

でも、その一回だけなので、店内はもう忘れてしまいました。汗

工具は使い方を間違えなければ、良いものは長持ちしますね。
2006年11月24日 11:57
ワンマンブリーダーでびゅ~はhyibohガレージがいいんじゃないっすか?
てかきっとそのつもりですかね?!w

慣れてしまえば現場でちゃちゃっと出来ますしね!
そんなオレは前回のエビスでごそもそとエア抜きしてましたw
コメントへの返答
2006年11月25日 1:05
バイクの頃はワンウェイ無しで普通にできましたが、クルマはまだ一人でやったことありません。

幸いにして走行後にエア噛んでペダルを踏み抜いちゃうような状況に陥ったことは無いのですが、手軽にできるようにしておけば安心ですね。
2006年11月24日 16:27
コスモAP・・・
中学の時、体育の先生が購入して
校庭を横向けながら走らせてたな~~
校長も何も言わずで平和な時代だったww
コメントへの返答
2006年11月25日 1:11
いやいや、きっと体育の先生が怖くて、校長は何もいえなかったんですよ。笑

何年か前まで、東急東横線のガード脇に「赤いコスモ」が放置されてたんですが、どうなったかなぁ。
2006年11月24日 20:48
先日オークションで安物のワンマンブリーダーを買いましたが、まだ使っていません。
いまいち使い勝手が悪そうです。
一人でエア抜き出来るのはとても魅力なのですが、自分でエアが抜けるのを確認出来ないと少々不安です。
コメントへの返答
2006年11月25日 1:13
確かに不安かもですね。

やっぱり、ワンウェイチューブのついた器具を買い、嫁さんにペダル踏ませて、ブリーダーは自分でやるのが無難そうですね。

プロフィール

「@papanen 返信遅くなりました・・・なんか、昔と比べて真摯に運転に向き合う人が減った気がします。」
何シテル?   05/26 05:03
「速くなくとも楽しく走る」をモットーに自分なりの目標を立て、たまにサーキットを安全運転で楽しんでいるオッサンです。 激遅なので邪魔者ですが、コースを無理に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

泉橋酒造 
カテゴリ:お気に入り
2008/09/26 18:49:28
 
Tuningfan.com 
カテゴリ:お気に入り
2008/05/30 14:04:55
 
不二製作所 
カテゴリ:お気に入り
2008/05/30 14:03:02
 

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
R34(25GT-TURBO)です。4輪では初となる、新車購入です。 本当は100系チ ...
スズキ BANDIT1200 (バンディット) ダイエット器具 (スズキ BANDIT1200 (バンディット))
色々と思うところがあって大型二輪免許を取得、15年振りのリターンという事で、体慣らしのた ...
その他 ブリジストン トースト その他 ブリジストン トースト
初年度登録:1985年(防犯登録ステッカーより) 母親が15年位前まで使っていて、以降 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
R32(GTS25 TypeX.G)です。CBRを譲ってくれた先輩が結婚して4ドアを欲し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation