• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

onakotのブログ一覧

2020年11月24日 イイね!

またまた・・・


8月に燃ポンが故障し、こんな感じでレッカーされたわけですが・・・

先月くらいから、時々エンジンの掛かりが悪いことがありました・・・

母親の納骨やら法事で色々と忙しかったため、落ち着いたら点検しようとしていた矢先の今月12日の出来事・・・

十夜という夜間に行う法事のため父親の生家でもある菩提寺に行き、準備を手伝っていたら本堂の照明が点灯しない(以前から調子悪かったので電気屋に修理を依頼したけれど中々来てくれないらしい)ので、応急でLEDのスポットライトを買うことにして、従妹とホームセンターに向かいました・・・

で、目当てのブツを購入して帰ろうとしたところ・・・クランキングはすれどエンジン掛からず、クランキング時の電圧ドロップも少ないし、自己診断でもエラーは出てない状態・・・あれ?なんかデジャヴ感が・・・

キーONでポンプの音が聞こえないので、燃料ホースつまんだらフニャフニャ・・・嗚呼・・・orz

とりあえず叔母さんに迎えに来てもらって従妹は照明設置に向かい、クルマは放置できないのでオレはJAFを呼びましたが、到着まで1時間半かかるとのことだったので、判る範囲で悪足掻き・・・

さすがに2ヶ月半でポンプが壊れる可能性は(ゼロではないけど)低いとみて、ヒューズかリレーかFPCM、はたまたFPCMを制御してるECUか・・・

まずはヒューズを確認したあと、トランク内装を剥がしてリレーを叩いてからキーをONしたところポンプの音が聞こえるようになり、そのままスターター回したら一発始動・・・・・・

応急処置としてヘッドライトのリレーと入れ替え、問題なく始動できることを確認してからJAFにキャンセルのお詫び電話してから速攻寺に戻って準備を手伝いました・・・

で、無事に法事も終わってホテルに向かうときも、翌朝もキーONでポンプの音がして一発始動したので、ポンプリレーが調子悪かったとして納得しようとしたのですが・・・

翌々日、嫁さんを職場まで送ったあと、24時間スーパーで買い物をして帰ろうとしたら、5秒くらいクランキングしないとエンジン掛かりませんでした・・・

何かおかしいと思い、キーONでのポンプの音を確認すると、なんか音は聞こえるけど弱々しい感じ・・・

それから数日、始動不良が発生する条件を特定するため、色々なシチュエーションで乗りましたが、どうやら冷間時はポンプの音もして1秒以内のクランキングで始動するけれど、温間時(1時間程度走行後)はポンプの音がしないか弱々しく、再始動しにくい状況ということが判りました・・・

コレ、ポンプリレーも原因の一つだったかもだけど、絶対にFPCMかECUも絡んでるよな・・・まさかのトリプルコンボの可能性も・・・

ってことで、ホントはどちらが悪いのか切り分けるべきなんだけど、時間もないので予備のFPCMとECUに交換したところ解消しました・・・多分・・・

あとで時間が出来たら、どちらが悪いのか確認するつもりですが、それぞれ主にどんなデバイスを使ってるのか確認したので覚え書き・・・


※FPCM
モトローラ MTA30N06 x1


※ECU
ドライバ
日電 μPA1558H x2
日立 HF9921 x1
日立 4AK19 x2
日電 2SA1441 x1
サンケン FMU24R x2
ケミコン
松下 PB 50V/47uF
松下 GX 25V/33uF
松下 Y 40V/47uF
松下 HFQ 10V/470uF
松下 HF 25V/100uF
松下 Y 6.3V/10uF

さてさて本日の脳内テーマソング。OMD / If You Leave


片付け中にPretty In PinkのDVDを見つけてしまい・・・
Posted at 2020/11/24 01:20:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2020年11月15日 イイね!

ほしゅう・・・

前回までのあらすじ
クラッチペダルからパキパキゴリゴリと異音がするので、ブラケットやブッシュ類を交換しようとしたところ、ブラケット本体ではなく車体側の取付部のスポット溶接が剥がれて破断していたことが発覚。


途方に暮れたonakotの運命や如何に・・・


まずは状態を把握するために内装を一部剥がし、サイドシルに廃ブランケットを被せてエビぞり状態で潜ったところ、予想以上に深刻でした・・・


スポット溶接が剥がれた個所は穴が開いてしまってますが、錆びていて穴も5.5mmのドリル刃が入るような状態なので、タッピングビスは使えそうにない状態・・・(ちなみに板厚は推定t=1.4mm)

ココは力が掛かる箇所だし、破断箇所もなんとか補強してあげないと、繰り返しの応力ですぐに壊れる気がする・・・


ってことで、接着剤(セメダインメタルロック)と物理的な固定方法を併用することとし、スポット溶接が剥がれた2個所の穴は、締め付けではなく位置決め用途で使い、新たに1か所M4のタッピングで固定。破断箇所は手持ちの鉄板を被せるような感じで・・・

ホントは破断箇所の補強も穴をあけて物理的に固定したいところだけど、スペースが・・・ダッシュやエアコンダクトやハーネスを全部外すしか・・・がんばれセメダインメタルロック・・・


で、こんな感じで補修してみました・・・明日、周囲を簡易マスキングしてシャーシブラックでも吹いておくかな・・・


ちなみにR34は不動なので、修理しつつの買い出しはBanditで行いました・・・

さてさて本日の脳内テーマソング。cune / SAMURAI DRIVE


今日は天気も良かったので、ホムセンへのネジ類の買い出しだったのに、思わずこのまま遠くに出かけたくなりました・・・
Posted at 2020/11/15 22:04:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2020年11月09日 イイね!

がくぜん・・・

エェ~~~~ッ!


ウッソ~~~~ッ!


(もう)ヤッダ~~~~ッ!


ということで、本日クラッチマスターのO/Hとペダルブラケット&ブッシュ交換していてたら、思わずこんな言葉を叫んでしまいました・・・

先日の"パキンッ"という音は、ブラケット固定部の溶接が剥がれた音だったんだろうな・・・


シリンダー(Assyは廃番)は内壁もキレイだけど、リザーバは22年使ってお疲れモードらしく一部白濁しているので、次はリザーバ要交換かな・・・

偏芯したクレビスはブッシュロッドAssyが廃番なので、程度の良い中古(R34はタマ数少なかったからもう無いかな?)か、他車種の部分流用(プッシュロッド長さが違うだけではないかと予測)で対処か・・・

で、一番の問題は・・・車体側のクラッチべダルブラケット固定部をどうするか・・・


車体側の板金がどういう構造、厚みなのか判らないけど、ブラケット側のクリアランスはあるので、穴が開けられるなら鉄板ビス使うか、穴が開けられなければ錆を落としてパネルボンドで固定?

その昔、車種は違うけどバルクヘッドにクラック入れた人を知ってるし、早めに対処しないとだな・・・

同じような症状が出ているという、まる元さん!要チェックっすよ!

さてさて、本日の脳内テーマソング。紅麗威甦 / ぶりっこROCK'N ROLL


さすがに、カワイイ~~~~!とは言わなかったし、悲痛な叫びだったけど・・・
Posted at 2020/11/09 00:28:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2020年11月01日 イイね!

こうかん・・・

クラッチペダル付近から、キリキリとかパキパキいう音と足に伝わる振動が出始めていたのですが、先日"パキンッ!"という音がしてペダルタッチが微妙に変わりました・・・

10年前にも似た症状が発生し、ペダルのブッシュ類を交換して改善されたので、体勢が厳しい作業ですが今回も交換することに・・・

尚、ペダル自体は変な方向に曲がらないものの10年前と同様にブラケットのほか、マスターのインナー(クラッチマスターAssyは廃番)も手配を掛けました。


また、こんな感じでエンジンルーム内配管のクランプも割れまくりなので、ついでに手配しておきました。


んが、インナーは突然在庫なしになって納期遅延、ブラケットはメーカー欠品(廃番ではない模様)とのことで、それ以外の部品だけが到着したため、とりあえずエンジンルーム内の配管のクランプだけ交換することに・・・


46289-15U10:ブレーキ配管用のお高いクランプです。BNRは最後までこの型番でしたが、00年1月からのR34標準車は、値段が約1/5の46271-5L300に変更(同時にブラケット側の型番も変更)されています。
46271-01G10:燃料配管用のクランプです。Dラーだと単品で頼めたのかもだけど、モノタロウだと10個セットでした・・・ま〇元さんや34乗りの友達に押し付けよう・・・笑


46289-70T11:ブレーキ/クラッチ配管用のクランプです。ホントはクラッチマスターのO/H時に交換したかったのだけど、勢いで・・・
46271-W1601:ブレーキ配管用のクランプです。エンジンから離れている箇所に使われていて、見た感じ痛みは少なかったのだけど、簡単に割れました・・・


01561-00241:ブレーキ配管用のクランプです。日産の部品として頼むと5個セットでしたが、何故かUDの部品として頼むと単品で頼めました。笑


そしてエンジンルーム内はとりあえず完了。ホントはもっと替えたいのだけどね・・・


あと、フロアマット固定用の部品(74985-40U00)も購入しましたが、これも5個セット・・・コチラも押し付けよう・・・笑


ところで、22年以上完全青空駐車ということもあり経年劣化で多くの樹脂部品はボロボロになってますが、nismoのウインカーもこんな感じでバネ性を期待される部品が折れてしまいました・・・ちなみに某オクなどで出品されている純正ウインカーでは折れていることを明記せず、真上から撮った判りにくい画像だけで判断しろという人もいるので要注意!

この部品は単品で出ないのでウインカーAssyでの購入となりますが、他は破損や水漏れなどないのでなんか勿体ない・・・

ってことで某オクを漁っていたら、1500円くらいで売られている新品のクリスタルウインカーにも似た部品が付いているのを発見・・・現物から型取りしてコピーしたんだろうけど、nismoウインカーに付いたらうれしいなって事で落札したところ・・・


微妙に甘いですがほぼ形状は同じで、問題なく使えました・・・クリスタルウインカーは何かの時のために取っておきます・・・


ブラケット交換とマスターO/Hは少し先になるだろうけど、それまでにストレッチしておかないと、身体壊しそうだな・・・笑

さてさて、本日の脳内テーマソング。cune / SAMURAI DRIVE


久々にキタ・・・
Posted at 2020/11/01 21:00:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2020年09月11日 イイね!

ねんぽん・・・


松本自動車さんに行く前に、稲城長沼駅でむせてきました・・・笑

さて本題です。

今日、松本自動車さんから燃ポン交換が完了したとの連絡がありましたが、ちょうど母親の住居で絶賛荷物整理中・・・

でも、明日は朝から年金事務所やら金融機関やら、丸一日塞がっているし、明後日は松本さんがお休み・・・ってことで、泥棒が入ったのではないかと疑われるレベルの散らかし方のまま、クルマを引き取りに行きました・・・


今回はポンプ単体の不具合ということで、ブラケットも付いてくるnismoのポンプに交換してもらいましたが、FPCMも予備は持っているけれど、ボロマンションのどこにあるかは不明なので、ポンプ単体の不具合で済んで良かったです。


こちらはこれまで使っていたパワーエンタ―ブライズ扱いだったWalbro GSS342ですが、ブラケットを加工したり純正のフィルターと合体させたりしてました・・・

時間がタップリあって、(当時からニセモノ多かったみたいだし)今でも信頼できるルートでWalbro GSS342が入手できたなら、自分でポンプだけ交換したんだろうな・・・

さてさて、本日の脳内テーマソング。PSY・S / Angel Night


クルマを引き取って帰りにラジオを聴いていたらコレが・・・
Posted at 2020/09/11 01:31:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「昨日行ってきましたが、撮影不可のエリアは圧巻で満足でした。(個人の感想です。笑)」
何シテル?   08/19 05:18
「速くなくとも楽しく走る」をモットーに自分なりの目標を立て、たまにサーキットを安全運転で楽しんでいるオッサンです。 激遅なので邪魔者ですが、コースを無理に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

泉橋酒造 
カテゴリ:お気に入り
2008/09/26 18:49:28
 
Tuningfan.com 
カテゴリ:お気に入り
2008/05/30 14:04:55
 
不二製作所 
カテゴリ:お気に入り
2008/05/30 14:03:02
 

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
R34(25GT-TURBO)です。4輪では初となる、新車購入です。 本当は100系チ ...
スズキ BANDIT1200 (バンディット) ダイエット器具 (スズキ BANDIT1200 (バンディット))
色々と思うところがあって大型二輪免許を取得、15年振りのリターンという事で、体慣らしのた ...
その他 ブリジストン トースト その他 ブリジストン トースト
初年度登録:1985年(防犯登録ステッカーより) 母親が15年位前まで使っていて、以降 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
R32(GTS25 TypeX.G)です。CBRを譲ってくれた先輩が結婚して4ドアを欲し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation