• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

onakotのブログ一覧

2009年02月23日 イイね!

めまいがして気持ち悪い・・・

このところ、ケツが決まっている仕事を抱えているのに、雇用調整給付金をもらうために、開発部門まで強制週休4.5日。苦笑

労基署のチェックが入るとかで、とりあえず定時でIDカードは通させられるけど、全然仕事にならないので、IDカードを通した後で残ったり・・・

職場の雰囲気も殺伐として、自分もこのところ血圧が上がっている感じで、めまいがして気持ち悪くなる・・・このままだと怒死とかするんじゃないか不安になるくらい・・・

低血圧で昇圧剤を使っていた自分はどこに行ったのだろう?苦笑

最近はクルマで早朝出勤してるので、帰りは80'sジュークボックス状態にして心を紛らわします。


さて、明日は会社に行ってはいけない日なので、家で出来る事務仕事です。苦笑
Posted at 2009/02/24 00:40:45 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日常の出来事 | 日記
2009年02月19日 イイね!

一つ処分でまた一つ・・・

一つ処分でまた一つ・・・某オークションに出品していた、ヘリカルLSD単体が落札されました。

現物はまだ発送して無いけど、梱包だけは完了。これでようやくデフコレクション(笑)の一つが処分できました。

これで現車に付いている以外の、我が家のデフコレクションとしては

・ビスカス入りER34デフキャリアAssy(自宅玄関に放置)
・ER34デフケース+リングギア+ヘリカルLSD+サイドフランジ(バラバラの状態で実家玄関に安置(笑))
・BNR32前中期純正機械式LSD(しゃっくりちんからの頂き物)
・BNR32前中期ファイナルギア(4.111)セット+純正機械式LSD+サイドフランジ(バラバラの状態で実家玄関に安置(笑)してありデフケースは某所で処分済)

になったけど、いずれ、こさないちんから

・nismo GTpro TT入りBNR32デフキャリアAssy

が送られてくるんだよな・・・廃棄したり、売却したり、組み直したり、早く処分を進めないと・・・汗

今でこそデフコレクターと化しているけど、昨年の11月までは何も持っておらず、デフのトラブルをキッカケに、デフ載せ換え用にキャリアAssyを確保してから、色々と妄想を始めてしまい、知らないうちに集まってしまいました・・・汗

バラバラになっているER34のデフは、元々は自分のクルマについていたもので、デフカバー割れでオイルが空になり、ファイナルギアが荒れて異音が発生したため、BNR32のデフキャリアAssyから外したファイナルギアを使ってO/Hするつもりだったけど、素人の工具だけではギア交換が厳しいため断念した。

これらは某オークションでセットで格安出品し、落札されなければ勿体無いけど某所に捨てさせてもらうかな・・・でも、まだこの時捨てたBNR32のデフケースも残ってるらしいし、迷惑かなぁ・・・汗
Posted at 2009/02/19 22:06:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2009年02月17日 イイね!

HDD

嫁さんから、TV番組の録画を色々と依頼され、HDDの空き容量が少なくなってきたため、新しいHDDを購入して入れ替える事にした。

で、SATAな500GBのを2台購入したのだけれど・・・1台4980円って・・・

Windows95が出た頃、ATAの1GBが2万円台半ばだったので、単純にバイト単価で考えると1/2500とは・・・遠い目・・・

PCを自作する人なら、HDDは人それぞれ贔屓のメーカーがあるだろうけど、自分の場合はHGST(旧IBM)かな。

初めて自分でHDDを買った14年前、友達との認識としては、ATAなHDDだと、IDEの元祖なConnerはラインアップが少なく、Western DigitalのCavierは壊れ易く、QuantumのFireballは爆熱だけど速いという感覚で、Quantumは松下寿がOEMで生産してMade in Japanだった事もあり、ATAはQuantumを選択。

で、スピンドルの回転数競争が激化していたSCSIは、SeageteとIBMで迷いつつも、やはりHDDの元祖という事でIBMを選択し、ATAはQuantum、SCSIはIBMを使う時代が数年続いたけれど、QuantumがMaxtorと合併し、松下寿が生産から手を引いてからはATAもIBMを選ぶようになった。

DTLAシリーズの突然死事件で株を下げ、IBMを倦厭する人も多かったけど、IBMのHDD事業が日立に売却されてHGSTになってからは、惰性でそのままHGST。笑

なんか、他にもマザーはASUS、ノートはThinkPad、クルマだとスカイライン、ガソリンは共石だし、オレって馬鹿の一つ覚え結構保守的なのかも?汗

今日は寒いので、夕飯はこんなのがイイなぁ。
Posted at 2009/02/17 15:22:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | PC | 日記
2009年02月15日 イイね!

一周忌

一周忌今日は父親の一周忌法要で、筑波サーキットのそばまで出かけた。

しかし、あれからもう1年とは・・・時の経つのは早い・・・

他界する前日、休出後の帰りにGarage NOCK'sで遊んでいたら、容態急変の連絡があって、NOCK'sさんと作業に来ていた33MTORAさんにも心配かけてしまったんだっけ。

なんか、筑波を走った日の前日に余命いくばくも無い事を聞かされ、それ以来気持ち的にモヤモヤしていて、いよいよ最終局面が遠くない状況になり、気晴らしの為にお邪魔したのだけれど、ホント遊んでいる時に他界しなくてよかった。汗

今、墓掃除は叔母が叔父の墓参りの時に一緒にやってくれているのだけれど、叔母も年だし、ココはひとつ筑波のファミライ取って、走る時に墓参り&掃除でもすっかな?笑
Posted at 2009/02/15 20:26:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日常の出来事 | 日記
2009年02月14日 イイね!

ジャパンの日

ジャパンの日tomayanさんのとこで“ジャパンの日“ミーティング2009というイベントを知り、tomayanさんに久々にお会いしたい事もあって、ちょっと顔を出してきた。

開始時刻45分前に着くと、既に数台集まっており、ジャパン以外にもケンメリや130Z、DR30や27レビンが居たのだけど、R34はまだ11年目のヒヨッコ(笑)だし、関係ない場所に停めておいた。

聞けば、本当は形式に由来する2月10日か11日に開催したかったそうだけど、会場の許可が下りずに2月14日になったのだとか。

また、西部警察つながりで、230セドグロほか、あの時代に良く見ていたクルマが、全国から多いときは100台オーバーの規模で終結するらしい・・・

ワクワクしていたけど、翌日の法事の準備があるため早々に退散。また来年、時間があったら見に行こうかな・・・でも、来年は3回忌だし、また重なるかも。汗
Posted at 2009/02/15 17:09:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「廉価版が出たのでヤクザ映画のBlu-ray買ってしまった…」
何シテル?   11/07 20:23
「速くなくとも楽しく走る」をモットーに自分なりの目標を立て、たまにサーキットを安全運転で楽しんでいるオッサンです。 激遅なので邪魔者ですが、コースを無理に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/2 >>

1 23 45 6 7
89 1011 12 13 14
1516 1718 192021
22 23 2425 26 27 28

リンク・クリップ

泉橋酒造 
カテゴリ:お気に入り
2008/09/26 18:49:28
 
Tuningfan.com 
カテゴリ:お気に入り
2008/05/30 14:04:55
 
不二製作所 
カテゴリ:お気に入り
2008/05/30 14:03:02
 

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
R34(25GT-TURBO)です。4輪では初となる、新車購入です。 本当は100系チ ...
スズキ BANDIT1200 (バンディット) ダイエット器具 (スズキ BANDIT1200 (バンディット))
色々と思うところがあって大型二輪免許を取得、15年振りのリターンという事で、体慣らしのた ...
その他 ブリジストン トースト その他 ブリジストン トースト
初年度登録:1985年(防犯登録ステッカーより) 母親が15年位前まで使っていて、以降 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
R32(GTS25 TypeX.G)です。CBRを譲ってくれた先輩が結婚して4ドアを欲し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation