• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年12月02日

首都高と京葉道路


走った事のある人は知っている話ですが、この2つは高速自動車道ではありません。
「自動車専用道路」なのです。 以下blogなので、半分は日記風味で…(ぉ

首都高は全線60km/h(一部50km/h)規制ですし、
京葉道路は穴川までが60km/hでその先蘇我まで80km/hとなっています。
  京葉道路は元々80km/h規格で作られたのですが、
  30年前に騒音問題で沿線住民と揉めて、未だに60km/hのままだとか・・・

都内から各地へと伸びる高速道路は
南から東名・中央・関越・東北・常磐そして東関東となりますが、
千葉県都へ向かう京葉道路だけは違うんですね。
なので高速道路のルールは適用されず、「追い越し車線」は存在しません。
  京葉道路は内側車線をトロトロ走ってたら煽られますけどね。(苦笑)

そもそも右からも合流がある首都高ですし、合流車線が極端に短い所もあるので
C1(環状)では空いてても危なくてスピード出せません。
京葉道路はそれなりに高規格で作ってあるし、
首都高から接続して船橋までは3車線あるものですから皆さんそれなりに飛ばしてます。
でも結局制限速度は60km/hなので、覆面に捕まったりするとヒドイ目に遭います。(^^ゞ


昨夜も千葉まで出張ってたのですが、のっけからオイオイ…で散々でした。(´・ω・`)
高井戸から乗って行くのですが、もうここからは首都高な訳です。
そこに100km/h↑で右車線走ってこられたら堪ったもんじゃありません。
  加速できない訳じゃないけど(笑)追突されてもつまらんしね。 ヽ(´ー`)ノ
左車線に移ったのを確認して合流したのですが、追い越したらまた戻ってくるし…

危なっかしい車には近寄らないのが私の流儀なので、(^^ゞ
車間取ってたら、前の車を煽っては左から追い越す・・・を繰り返してました。
ベンツみたいなテールしてましたけど、躍起になって走っても所詮首都高。
せかせか飛ばしても大して変わらない事を、走り慣れてる人間なら知ってます。
どこの田舎から出てきたんでしょ? とか思ってたら案の定江戸橋JCTで追い付き
良く見たら本物でした。(〃∇〃) あはは。コンパクトな車種だったのね。(爆)

珍しく箱崎・両国と恒常渋滞区間もスムーズにパスし、時計を見れば余裕の時間。
まだまだ車の多い時間帯でしたし、「それならそれでゆっくり行こっか~」
と左車線を+α程度で流していきました。
ゆっくり走ってたら大抵はパスされるのですが、たまに車列ができることも。
しかし概ね前方はガラ空きです。

幕張PAだったと思いますが、左から合流してくるミニバンが見えました。
こっちはクルコン入れて一定速度ですが殆ど速度差が無かったので
「もうちょっと踏まないと厳しいよ~」とか思ってたら
いよいよ合流車線が無くなる頃に減速し始めまして、 Σ(・ω・ノ)ノ
ヤバい!と思ったのでブレーキ踏んで前に入れました。
後ろも空いてたから良かったのですが、その後は次第にスピード上がってゆくし、
どーゆー運転感覚してんでしょうね? ( ̄▽ ̄;

結構な低速で流した事もあり、錦糸町辺りからの30km程の区間ですが
9.1km/Lを実現しました。 (`・ω・´)b
  料金所出たらどんどん減っていきましたが・・・ orz


さて帰り道。
確か新宿の先で出入り口作る工事を深夜にやってる筈なので「どんなかな~?」
と思ってたら、予想通り三宅坂の辺りから赤(渋滞)とオレンジ(混雑)の斑模様。
最悪3号で用賀まで行って環八走った方がいいかも? と思か思ってたら
箱崎JCTでも工事してて車線規制してるし。 ( ̄▽ ̄;
そこを抜け江戸橋JCTを過ぎる頃には車もばらけたので
「このまま内回りで行ってみよっか」と進めて行きました。
三宅坂JTCでも車線減らして工事してましたけど、特に混んでもない様子。

しかしトンネルを抜けるとそこには渋滞情報が・・・ (〃∇〃)
先日事故のあった外苑から先で1km。 代々木の先は3km。
む~・・・ 失敗した。 ( ̄~ ̄;)
外苑なんて降りた事無いし、あの辺りは名前の通り明治神宮外苑なので
道がグチャグチャしてて変に走ったら明後日の方向に行っちゃうし・・・(爆)
取り敢えず様子見。ということでそのまま走って行ったら、
代々木の1km以上手前からもぅ渋滞。 ミ(ノ_ _)ノ

ダメだ・・・ これじゃ工事してる初台辺りまでベタベタだ・・・ 代々木で降りよう。
追い越し禁止が解除になったので出口方面へウインカーを。
こういう場合は割りとスムーズに入れて貰えます。 タクシーは別だけど。(笑)

さて、代々木も初めて降りるよナァ。 ( ̄▽ ̄;
一般道に入ると左手が林になってるから東側を南下してるのは間違いないんだけど…
Uターンもできそうにないし、仕方なく走っていくと案内板が。
右折方向に「井の頭通り」と。
あら~ 井の頭通りってココが起点だったんだねぇ~
この交差点から先の道は全部走った事があるので、一安心して右折レーンへ。

しかしタクシー多いですねぇ。前の4台くらい全部それだったし、
日付も変わろうかって時間なのに他の車も沢山走ってるし。
その後は変に広い道に出ても大して早くなる訳でもないので、
狭い(=スピード出せない)井の頭通りを延々と走って帰りました。

しかし家に着いてトリップを見たら、いつもより5km近く短い!
真っ直ぐに作ってるようでも首都高って結構大回りしてんだナァ・・・
と変な意味での交通事情を目の当たりにした日でした。 ( ̄▽ ̄;


ちなみに千葉まで行ったので満タンにしようといつものSSに寄ったら
表の電光板が消えてて「特別価格」の看板が。。。
吸殻を捨てながらいつも会うおじさんに訊いてみたら「まだ値上げしてない」とのこと
メチャラッキ~☆彡 ヽ(^ー^)ノ
近日中には上がるらしく、近隣のSSも「ちょっと表示できない」状態とか。

近所のSSじゃ軒並み156円(レギュラー)で、安くても154円のところ
141円で入れて帰りました♪
マジで20Lの携行缶買っとこうかナァ・・・ 200Lも入れたら元取れそうだし。(爆)
ブログ一覧 | くるま | 日記
Posted at 2007/12/02 15:52:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

悪い癖 自虐ネタ
アンバーシャダイさん

満開の桜と桃の花 2025.04. ...
kitamitiさん

マルゲリータ作りました!
ふじっこパパさん

たね屋、クラブハリエのテーマパーク ...
myzkdive1さん

キャッシュレス決済が減っていく?😅
伯父貴さん

お願いしま〜す🙏
のりから めんたいさん

この記事へのコメント

2007年12月2日 19:16
ガソリンって携行缶で買えましたっけ?
それにしても安くてラッキーでしたね♪
コメントへの返答
2007年12月2日 19:49
厳密にはセルフで入れちゃダメです。(ぉ
トランクに積んどいてコッソリ・・・

元々近所より10円程度安いのでよくそこで入れてるんですが、昨日から上がってるものと思ってただけにラッキー♪

プロフィール

「雪 降ってルー
しかも積もってルー 車の上だけね。
でも夜間に降ったら明日は…」
何シテル?   01/06 14:44
やっぱりメインは音楽でしょ。 車のblogなのにねぇ? (笑) そもそも自前の車ネタなんて そう滅多に出ないと思うのは私だけ? PVはお友達のイイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

Appleのボケがぁ〜… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/02 02:19:53
NINJA TOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/05/25 12:43:39
 

愛車一覧

BMWアルピナ B10 BMWアルピナ B10
足回りはとてもしなやか。 シュアーなハンドリングと相まって軽快ドライビング。 「走らせる ...
BMW 8シリーズ BMW 8シリーズ
ちょいとレアな車です。 実際は結構アレな車です。
その他 その他 その他 その他
TESLA試乗記
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation