• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うさだのブログ一覧

2012年10月26日 イイね!

季節とコーヒー喫茶店

ここ数年を振り返ってみると、次第に自販機から“ホットの”コーヒーが駆逐されているように思う。
現に来週から11月にだというのに、未だ3列30スロットのディスプレイは“冷たい”一色だ。

御周知のように、暑さが苦手で冷房が無いと生きて行けない私ですが(苦笑)、盛夏以外では基本的にコーヒーはホット。
例えそれが缶だろうとインスタントだろうと、特に食後はホットに限る。勿論『無糖』指でOK

なのにこの時期になって、よくまあ冷たいコーヒーをガブガブ飲めるもんだ…と、或る意味感心する。冷や汗
「世のトレンドとズレてんのかなぁ…」と思わなくもないけど、いいんだ。元々“嗜好品”じゃないか。ウィンク
Posted at 2012/10/26 16:14:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | お仕事関係♪ | モブログ
2012年10月26日 イイね!

【iPod nano】 新製品ラッシュだねぇ

touchは iPhoneに倣ってモデルチェンジするし、事前情報もあったから納得していたけど
今日のニュースで知った表題の件に関しては、『nonoよ、お前もか』って感じ。( ̄▽ ̄;
まぁ先代(6thG)が出て丸二年になるし、「秋だからw」モデルチェンジしても不思議はないんだけど
「今回のはまた色々盛り込んだな~」というのが正直な感想。

これは初代から、見て・買って・使ってきた者の一意見なんだけど、
「nanoって実験的要素多くね?」 (笑)

モデルチェンジの度に形状が大きく変わり、装備される機能も増えたり減ったり。
特に先代はインターフェースの大幅な改修と小型化により、
「nanoの名に相応しい」
あらゆるものを削ぎ取って圧縮した形に行き着いた感があったけど、
逆に今回は倍サイズになって、大型のディスプレイに色々表示できるようになった。
尤も自前で写真やビデオを取り込む機能は無いので(苦笑)、全てPC経由となるんだけれど
『極小サイズで持ち運べる』という点では、nanoの面目躍如と言えなくもない。

またこれまであった容量の選択肢は廃され16GB一本となったけれど、
値段は以前の下位機種に揃えてくる辺りに、半導体の大容量・低価格化が反映されていると思う。


しかし紹介記事には笑った。(≧▽≦)

・誰のためのもの?

 音楽が好きだけど、スマートフォン(または同じようなもの)を持っていない人。


そりゃそうだ。
今やJKですら普通にiPhoneを持っている時代に、機能制限された物をわざわざ買うのは
上位デバイスを持ってない(持てない)か、それを補う必要のある好事家くらいだろう。
しかも高々16GBの容量では多くを望む事は出来ないから、用途とステージもかなり限定される。

ただ今回は“ラインナップ・フルモデルチェンジ”と言っても差し支えない大改変なので、
 (classicを除く… orz
先日のトラブル時に Lightning - USBケーブルを買ったのは、ちと早まったかナァ…と。( ̄~ ̄;)

新製品を買う必要は一切無いし、取り立てて欲しいとも思わないんですけれど、(汗
「何か買ったら漏れなく付いてくる物」を、わざわざ別建てで買ったのは揺るぎ無い事実。

ナビに代表される周辺機器が対応してくるのは、次のモデルチェンジとなる来春だろうし
純正品がある以上、「競って対応するのは千円程度の小物だけ」って線が一番太い。
むしろ以前の30pinコネクタ用周辺機器に大金をかけた向きが苦悩しているに違いない。(苦笑)

私みたく「デジタイルデバイスは2年で使い捨て」と、極端に割り切っている分には影響も少ないけど
むしろ周辺機器の方が進化も緩やかで長持ちしたりするんですよねぇ。ヽ( ̄ε ̄ )ノ

Posted at 2012/10/26 13:00:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | iPod, iPhone事情 | 日記
2012年10月25日 イイね!

CDP-101

CDP-101型式で判る人は、マ・ニ・ア♪(笑)
 納戸の奥深く眠っているのでカメラに収めるにはちと厳しいから、画像はwikiから拝借しました。(^^ヾ


すっかり忘れていましたが、
当月でめでたく30歳になりました。(爆)


国産初号機であるのは純然たる事実ですが、最後に火を入れたのは何年前?
今だと電源こそ入るでしょうが動作は期待できませんし、もぅ治す事も出来ません。
一番疲弊するのがピックアップ回りのサーボとダンパーでして、
こちらに来る前、、、15年くらい前に一度交換したのですが、
「最後のパーツが消費された」という記事を何年か前に見かけました。
なんか『大きな古時計』を地で行くような話ですわね。(^^;


いろんな曲を聴きました。
当時はまだ…つーか、これが出てきたから『CDへの過渡期』なんて言葉も生まれた訳で
それまではレコードが当たり前で、CDの時代になってもレンタル屋は健在でした。(苦笑)

嗚呼、何て懐かしいセピア色の時代。 ・ ・ ・ ( ゜゜)
って年寄り臭い語り口になりましたがw、30年という月日はそれ相応のもの。
しかしあの頃の曲は今でも鮮明に覚えています。ぇぇ、曲の端々まで。 ̄ー ̄)ニヤリ
ついでにCDそのものも、30年後まで問題無く聴く事が出来るなんて、、、
当時は寿命に関する論争もありましたし、一般には
「蒸着した反射膜の寿命、基板となるポリカーボネートの寿命」
等が挙げられますが、その長寿とテクノロジーは立派に証明されました。


しっかしマァ、当時の\3,800-は高かった。(苦笑)
それに比べれば良い時代になったものです。ヽ(´ー`)ノ
さ~て Amazonでモーツァルトの限定品でもポチッてきましょうかのぉ。
当時の2枚で今なら55枚組BOXが買えるんだから、ホント良い時代だこと。
 レヴァインとカラヤン、そしてピノックがお目当て♪
Posted at 2012/10/25 23:02:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 今日の音楽 | 日記
2012年10月25日 イイね!

Kindle 一気に キタ━━ヽ(゚∀゚)ノ━━!!!

何て言うか、仕事が速いよね~>Amazon
昨日国内発売の発表をしたと思ったら、今日にはマーケットオープンしてんだもの。

午前中に業界ニュースで流れてるのを見てサクッとアクセスしてみたら、本体発売は来月以降なのに、既にコンテンツ(書籍)売ってるし。
しかも、ざっと数えて本は40,000冊。マンガに至っては20,000冊に近い充実ぶり。

「どうしてマンガ?」かというと、ここに至るまで日本のデジタル書籍はマンガが牽引してきたからなの!(爆)
ぃゃ、これホントの話なんです。(`・ω・´) b
特にエロいのとかBLなのとか(苦笑)、書店で買うには“ちょっと”勇気が要るでしょ?
それが最低限のパーソナル情報のみ…プリペイド式なら、それすら匿名で購入できちゃう訳だから
シャイでムッツリな向きには心強い味方だったんですね。(爆笑)

とまぁ背景はそんな感じだったんですが、器は変わっても流れは健在のようで廉価版コミックはそっち系が目白押し!w
逆に大手出版社は普通のコミックと同じ値段だったりして、
どんだけ強欲なんだよ!
と突っ込んでしまいます。ヽ(`Д´)ノ

勿論電子化には結構な労力が必要ですが、それくらい『自炊』と呼ばれるように一般人でもやってる事。
しかも一度電子化すれば、サイトに並べておくだけで勝手に売れて利益になる代物なのに、未だ「紙と一緒」というのは納得できません。

一部販促の意味で『1巻だけ\100-』というのもありますが、それも5種類だけ。ヽ( ̄ε ̄ )ノ
まぁ外資系に対する拒否反応も分からないではないですが、電子書籍浸透を妨げているのは確実。(苦笑)
Posted at 2012/10/25 13:02:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | Kindle world | 日記
2012年10月24日 イイね!

Kindle@Japan キタ━━ヽ(゚∀゚)ノ━━!!! & iPod MCにビックリ

ホントは昼休みに見た記事から iPodのサプライズが先立っていたんだけれど、
16時過ぎに配信された Amazonからの『不幸の手紙(DMオファーww)』で大逆転。

話が本格的になったのは今年の早い頃だったけど、この島国でマーケットを展開するには一悶着どころか壮絶な陣取り合戦があると睨んでいたから、ようやく販売される事になって嬉しい限りです。
しかもドル・レートに沿って本国と全く変わらない価格だし、後は「アフターサービスがどこまで充実するか」にかかっているけれど、基本的には今まで“孤高のユーザ”(大袈裟w)でやってきたし、出来れば「本国のアカウントとシームレスだと嬉しいかな?」くらい。

という訳で、一服しながらメールを見てから5分後には、
パパッと「発売日が異なる其々の注文を済ませていた」という段取りでございます。(笑)
 Kindle Paperwhiteは一ヶ月後。Kindle Fire HDは二ヶ月後。
通常この手の商品は『必要十分にして最低限』のスペックを旨とする私ですが、
今回に限っては共にトップグレードを選択。だって安いんだも~ん♪(`・ω・´) b


で、、、 私が思うに iPodのMCはKindle Fireが大きく影響してるんじゃないかと。( ̄~ ̄;

というのは、Kindle Fire HDは『iPod3と比較しても高性能、価格は半分以下』をセールスポイントとしていますので(その分「余り使わない」とされる機能は削除)、「高くて性能で劣る製品」なんか視野の狭い一般ユーザからは見捨てられるだけ。(苦笑)
今回の「寝耳に水」とも言えるMCが iPhone5の開発・プロモーションと並行して進められていたのは間違いないのですが、散々リークされた“iPod mini”は端からアウトレンジだっただけに、マジでビックリしました。ヽ( ̄ε ̄ )ノ

つい最近「iPod買い増し欲」が再燃していただけに(苦笑)、『待ってて良かった』というのが偽らざる本音。(^^ヾ
でも、Kindle予約しちゃったし♪(てへっ
年末の車検も片手…とまではいかないものの結構物入りだから、iPodは暫くお預けかナァ…
まぁ普通に使う分には今のiPod2でも何ら問題ないし、そもそも存在自体が「PCの代用品」なんだから、それに多くを望む方が自身のスタンスとして無理があるというもの。

でもまぁ、iPodは元が高いからねぇ~
多少スペック(それも処理系)が上がったからと言って購入の追い風になるとは思えないし、「不出来なkoboに対して、アドバンテージのあるKindleがどれだけ受け入れられるか」の方が興味はありますね。

ぁ、、、koboと言えば楽天の期間限定ポイントの有効期限まで後僅かじゃんか!
これに関しては一回通知してきただけ。
楽天ファンの方には悪いけど、こーゆーところが「ドメスティックでケチ臭い」と感じるんだナァ… 
尤も「年に一回買い物するかどうか」の極東に住まうメンバーにも、週に数回はDMオファーを送ってくる Amazonを「ウザい」と感じる人も居るかもしれませんが。(笑)
関連情報URL : http://www.amazon.co.jp/
Posted at 2012/10/24 20:33:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | Kindle world | 日記

プロフィール

「雪 降ってルー
しかも積もってルー 車の上だけね。
でも夜間に降ったら明日は…」
何シテル?   01/06 14:44
やっぱりメインは音楽でしょ。 車のblogなのにねぇ? (笑) そもそも自前の車ネタなんて そう滅多に出ないと思うのは私だけ? PVはお友達のイイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

  1 2 3 456
7 89 1011 1213
14 1516 17 18 1920
212223 24 25 2627
28 2930 31   

リンク・クリップ

Appleのボケがぁ〜… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/02 02:19:53
NINJA TOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/05/25 12:43:39
 

愛車一覧

BMWアルピナ B10 BMWアルピナ B10
足回りはとてもしなやか。 シュアーなハンドリングと相まって軽快ドライビング。 「走らせる ...
BMW 8シリーズ BMW 8シリーズ
ちょいとレアな車です。 実際は結構アレな車です。
その他 その他 その他 その他
TESLA試乗記
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation