• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うさだのブログ一覧

2012年10月15日 イイね!

ルミナス / ClariS 2012

当然観に行ってはないんですが(苦笑)、伝手で耳にする事ができました。

第一印象としては、「ClariS どんどん風化してんな」

まぁ映画の主題歌としてはアリな方向性なんですけれど、
“名画”と云われる作品は内容は勿論のこと、キャスト、音楽、全てに於いて高く評価されるもの。
まぁちょっとした狙い目に踊らされてる向きには十分な出来かも知れません。

一番意外だったのは曲が渡辺翔の手によるものであった事。
TV版を受け持った事からの起用に疑念はありませんが、曲としての出来は段違いに劣ります。
随所に高次の技巧が織り込まれてはいるんですが、全体としての評価はイマイチ。
監督以下スタッフはTV版と変わらないのに変ですねぇ?
こーゆーケースの場合は必ず、物が分からない奴が上位で横車押してんです。(笑)

というのも、私の知る範囲で渡辺氏はTV版“コネクト”のみならず、
Fate/Zeroの前期主題歌“oath sign”を書いた人なんですね。
共に楽曲としての出来栄えに留まらず、作品の世界観にも踏み込んだ曲調が素晴らしかった。
併せて、その歌い手としての人選にも確かな審美眼があったと言えます。

それがどーしてこんな出来に?(´・ω・`)


ClariSに関しては、「もぅ旬は終わった」のもと思わなくもないのですが、
少なくとも“偽物語”ではまだ「らしい」歌を披露していたかと思います。

ロートルの昔話と薀蓄で恐縮ですが、(苦笑)
「年頃の女の子でしか出せない声」というのは実在しますし、それを覆す逸材も存在しました。
声優なら作った声で「アラフィフになっても女子高生役」というのも可能ですが、歌は無理です。
何故なら声質には、声帯のみならず体型や顔の造作までが影響するからです。
逆に言えば、歌声を聴けば人物像の想像は難しくありません。
オタになりきれない私(爆)には「声優萌え」というのは皆無なんですが、
よく聴いている好きな歌い手は画像を見れば概ね見当が付きますし、そうでない人は… (^^;

ClariSペアは「顔出し無しの、現役女子中学生」を売りとしてデビューした訳ですが、
ネットで知名度が上がって早3年。メジャーデビューしてからも2年。
この年頃は二次性徴の最中という事もあり、体躯・体質は劇的に変わります。
声帯そのものは比較的影響を受けにくいのですが、
 「声がそっくり」な親子って心当たりがあるでしょ?( ̄▽ ̄;
胸の厚みが1cm変わるだけでも声には影響するし、それを感じさせない程の完成度を持つには
不断の努力と適切なメソッドに沿った長年の修練が必要です。
今時の「声優上がりの歌手もどき」にはとてもじゃないけど、、wwww

とはいえ今時ならデジタル処理でどんな声質も作り出す事は可能ですし、(機材があれば私でもw
編集段階で如何様にも作り変えられますが、それが難しいポイントも存在しますので、
「少しずつ変わってきたClariSの今」と、「大人の事情による渡辺氏の佳作」の結果がこの曲なんだ
と納得するしかありません。


勿論、劇場版を観れは少しは感想が変わる可能性はありますが、
冒頭に記した通り「名画の名曲」というものは、それ自体で一本立ちできるレベルのもの。
「作品全体のバランスとして敢えて抑えた」なんていうのは言い訳でしかなく、
それなら最初から作品レベルに合わせたチョイスをすれば良いだけのこと。
故に私の評価としては『及第点ギリギリ』

まぁ、「人気の衰えない内にTV版の総集編として作った劇場版」ならこれで十分かも知れません。
間違い探し(謎笑)と謎解きに逸るオタ向けとしては上々でしょう。
それ程にTV版は好く出来ていました。プロモーションも含めた作品全体として。
Posted at 2012/10/15 01:04:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日の音楽 | 日記
2012年10月14日 イイね!

車とiPod

iPhoneを5にして最初に困窮したのが車での音楽。
 事前に判ってはいたけどね。(爆)
旧来用の変換コネクタが出るのは1ヶ月先だし、(現時点では10日後
それで繋げたとしても、Appleが承認していない機器では動作の保障は無い。

となれば旧機種をiPod化して使うのが次善策となのだけれど、これが結構面倒臭い。
同じライブラリを使って同容量の機器とシンクロさせるだけなんだけれど、「従来一回で済んでいた作業を二回やる」というのはスマートじゃないし、何より「車に乗る時には、もう一つ持って出なければならない」というのが面倒だ。

今まで明言しした事はないけれど、敢えてここでカミングアウトする。
私の行動原理の大元には『面倒かどうか』が最上位に来る。(苦笑)
仮に「成田まで来れば、かかる交通費も含めて一万円差し上げます」と言われても
余程する事が無い休日でもない限りパスだ。( ̄□ ̄;

まぁそれくらいの不精者であるのが私という人間であり、
それ故『人の負担を如何に軽減するか』という今の生業は天職とも云える。(苦笑)


さて本題に戻ると、「不便さを強いられる今の環境をどう改善するか」が命題であり
次いで之を一つの好機として「新たな環境を構築する」というのも選択肢となる。
しかし現実問題として iTunesはマルチ・デバイス環境に対応しておらず、
未だ5台の iPhone, iPod, iPadを持つ身としては中々踏ん切りがつかない。
つい先日までは主力がiPhone一台であったので「それでも良し」としていたし
「個々のデバイスが自律できているからこそ甘んじていた」のが実情だ。

現状マスタ・ライブラリと個々にに分散した「今のお気に入り」を併せれば、
Classic2台(160GBx2)でも覚束ない容量になっているし、(核爆)
上述したように一本化するには iTunesのシステムが向いていない。
勿論、上手く運用する為の手立てが無い訳ではないのだけれど、
それには個別対処する必要があり、物臭な私は二の足を踏む事となる。(苦笑)

加えて iPhone5発表以来、Classicの価格が変に高騰している。
どうやら前回、前々回と後継機が出なかった事に加え
「近々生産終了するのではないか?」という根拠の無い噂話に唆されて
愚民共が不必要に入手したがっているのが原因らしい。

全く蒙昧な貧乏人は度し難い。
不断は食わない納豆がTVで紹介されれば買いに走り、地震が起きれば水が無くなる。
昔のワインブームも「体に良い成分が含まれている」のが理由の一端らしいw
何れも食品であるが、これらは長期・日常的に摂取して初めて意味のあるものであり、科学的な根拠や併せ持つ成分には無頓着な辺りが笑える。
水に関しては生命維持に不可欠な要素であるけれども、「ニュースを受けて地方の親戚から送られてきた」なんて話を聞くと馬鹿さ加減も全国区である事が伺える。


はてさて当面問題としてどう対処したものか。
また長年の懸案事項である『分散したライブラリの統合』をどうすべきなのか。
「持つ者であるが故」の問題に対峙している。
かなり高ビー(死語w)な内容になってしまったとは思うけれども、
日常でデジタル・デバイスを使う限り、将来的には誰しも直面する問題かと思う。
これを笑えるのはアナログ為らぬアナクロな人だけであろう。(笑)


さて、最後になって重大な事を忘れていた。( ̄▽ ̄;
充電だ。
家にiPhone, iPod, iPadが多数転がっているので給田には問題なかった。
しかし iPhone5は新型コネクタであり、ケーブルも一本しか付いてない。
ちなみにケーブルは来週発売、価格は4千円近くするそうだ。
またサードパーティ製でも3千円くらいするというのだからボッている。
現在、PCから3本、コンセントからACアダプタ経由で1本伸びているが
全て使えないのでサブPCから一本伸ばすことにした。

しかし急速充電のはACアダプタに限る。
なのにコイツはベッド裏のコンセントに位置し、「ケーブルだけ引いてある」という代物だ。一々手探りでUSB接続する訳にはいかないので、タップを買ってきてコンセントを延長した。
PC用とコンセント用でケーブルを差し替えているとしみじみしてしまう。
今やiPhone, iPod用の接続ケーブルなんか100円ショップでも売っていんだから、早くどこかで開発・商品化してくれよぅ…
「特性チップが入ってるから複製は無理」という噂もあるけれど、高々1mの給電&インターフェースケーブルに4千円は高過ぎると思う。
Posted at 2012/10/14 23:52:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | iPod, iPhone事情 | 日記
2012年10月12日 イイね!

便利なようで実はそうでもないスマフォ

みんカラアプリ…まぁまぁ?
ブラウザ…相変わらず
携帯…やっぱコレが一番exclamation×2指でOK

以上、投稿時の操作性でした。ウッシッシ

見る分には画像も一緒に表示されるから良いんだけれど、いざ「文字を打つ」となると携帯に勝る物は無い。猫2
国際社会で“ガラケー”と貶されようとも、悪い意味で(笑)日本語に特化し過ぎた勝れ物なんじゃないかな?
女子高生と張り合おうとは思わないけど、携帯歴十数年にして優位性に舌を巻く。

勿論キーボードを宛がわれれば桁違いのスピードになるんだけれど(苦笑)、今はあくまでも「携帯デバイス」としての優劣。
タッチパネル付きのフリップ・スマフォ…どこか出してくれないかナァ?
多少高額になっても私は買うよexclamation×2ウィンク
Posted at 2012/10/12 20:23:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | iPod, iPhone事情 | モブログ
2012年10月12日 イイね!

今日、揺れた?冷や汗2

何気に電車の運行を見ると、京急・京成・浅草線に『地震で』遅れが出てました。

浅草線は乗り入れの関係だろうし、京急って泉岳寺~横須賀方面ばかりだと思ってたけど結構あちこちで接続してんのね。冷や汗
成田の方で揺れたんだろうなぁ?

去年、大地震直後は色々過敏になってたけど、天災は忘れた頃に来るものだから用心しとかないとねぇ。ほっとした顔
Posted at 2012/10/12 17:55:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2012年10月12日 イイね!

便利になった App Store ヽ(^ー^)ノ

「iPhone5になったから」というよりは、タイトル通り App Storeのシステムが変わったのだと思う。

iPhone, iPod持ちの人で Storeを使った事のある人なら御存じの通り、以前はアプリをアップデートするにも一々パスワードを入力していましたが、今ではアップデートを選択するだけで後は自動的にやってくれます。
元よりiPhone,側でユーザIDは記憶してあるんだし、アップデートの通知が来る時点で個体特定は出来ている訳なんだから、「アップデートくらいスルッとやってくれよ~」と思っていたのが現実になって、ちょっぴり嬉しい。(^^ゞ

「Androidはどうやってんだろな~?」と思わないでもないけど、システム屋としては興味や知識以前に「あんな危ない物をエンタープライズで使えるか!」というのが先立ち(苦笑)、「どーでもいーモノ」に分類されているので、まぁどーでもいーやww

 と言いつつ、一応Android端末も持ってはいる。
 持ってはいるけど怖くて迂闊に触れない。(笑)

つーか「迂闊に弄った物を自前のシステムに繋ぐ」事の方が恐ろしい…というのが実情。(^^;
『チキン野郎』と笑って頂いて結構です。それこそセキュリティ・マネジメントに携わる者としての勲章。
蛮勇は要りません。「石橋を叩いても渡らない」くらいの堅実さこそ身上。
Posted at 2012/10/12 13:01:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | iPod, iPhone事情 | 日記

プロフィール

「雪 降ってルー
しかも積もってルー 車の上だけね。
でも夜間に降ったら明日は…」
何シテル?   01/06 14:44
やっぱりメインは音楽でしょ。 車のblogなのにねぇ? (笑) そもそも自前の車ネタなんて そう滅多に出ないと思うのは私だけ? PVはお友達のイイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

  1 2 3 456
7 89 1011 1213
14 1516 17 18 1920
212223 24 25 2627
28 2930 31   

リンク・クリップ

Appleのボケがぁ〜… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/02 02:19:53
NINJA TOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/05/25 12:43:39
 

愛車一覧

BMWアルピナ B10 BMWアルピナ B10
足回りはとてもしなやか。 シュアーなハンドリングと相まって軽快ドライビング。 「走らせる ...
BMW 8シリーズ BMW 8シリーズ
ちょいとレアな車です。 実際は結構アレな車です。
その他 その他 その他 その他
TESLA試乗記
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation