• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うさだのブログ一覧

2013年11月27日 イイね!

“アイホン”は、名古屋本社の上場電気機器メーカーです

お友達の素朴な問いかけと、最近目立つようになった iPhoneの商標について。


問:電話のことを英語で何と言いますか?

答:「テレフォン」、「テレホン」

正解:どちらも正しい (ぉ

ただ… 少なくとも戦後・高度成長期以降の義務教育を受けた人なら前者かと。(^^;


既に最適解は見えていますね?w
要は「フォン」を正しく発音する土壌が無かった頃の名残です。
とはいえ「インターホン」「ドアホン」を「フォン」とわざわざ言い換えるのは痛い人ですから(苦笑)、土着の文化もそれなりに保持して構わないんじゃないかと思います。

ここでのネタとして一番メジャーなのは「ホン」でしょうか?
少し賑やかなマフラーに換装している人なら神経を使う「体感的な音量の単位」ですね。
正解は言うまでもありませんが、公用的に定着している以上、今更差し替えるのは無理があり過ぎます。

ましてや半世紀も前に商号・商標として正式に登録された名称であるならば、幾らグローバル企業でも横車を押せる筈もなく、結果として iPhoneの日本国内での表記は「アイフォン」となり、各所で冒頭の商標並記が見られるようになった訳です。

しかし「アイホン」で検索すると、トップのスポンサーリンクに登場するのはソフトバンク。(笑)
SEO, SEMによる販売戦略云々も今更ですが、やる事えげつないナァ…と。( ̄▽ ̄;


ちなみに、40年近く前に“テレフォン・ノイローゼ”なんて歌もあったくらいですから、(爆)
「テレホン」と言うのは戦中派か、その次の世代くらいまでかと。
であるなら、スマートフォンを「スマホ」と略すのは如何なものでしょう。

尤もこれは低能なマスゴミによる風評被害みたいなもので、(ホント?w
スマートフォンが何であるかを知らない人々に定着するのは、とっても簡単・スピーディー♪
そして大抵の人は自分の知識を否定される事を嫌がります。たとえそれが間違ったものでも。
しかし「バカに優しい社会」は知的レベルの低下と、対外的な意思疎通に難を生じますので、リテラシ以前に正確な呼称くらいは教育して貰いたいものだと思います。
“ドメスティック英語”で恥をかくのを厭わないなら別ですが…(笑)

例えば「ナイター」 これが通じないのは誰でも知ってますけど、今更…ねぇ?
「ナイト・ゲーム」と訂正するのは、やっぱり痛い人ww
Posted at 2013/11/27 14:50:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | iPod, iPhone事情 | 日記
2013年11月26日 イイね!

Armed And Ready / Michael Schenker Group 1980

大成したミュージシャンならずとも、「ファーストアルバムの一曲目」というのは特別な意味があると思う。
時代を先取りした者であれば当時はパッとせず、売り上げも低迷する事が多々あるが、後世必ず見直され評価されるのも又よくある事。
しかしこの曲は『満を持して』という感があった。

時代はブリティッシュ・ハードからプログレ、ニューウエーブが台頭する中で正統派の登場。
過渡期にありがちな玉石混交のミュージック・シーンでも一際光るギターであった。
ペンタトニック主体だの何だのと技術的な事はさて置き、とにかくカッコ良かった。

「ハートに響くフレーズ」
ロックギターに言葉は要らない。酔えるサウンドがあればそれでいい。
白黒ツートンのフライングVは瞬く間に席巻し、国内メーカーが皆こぞってコピーモデルを作った(笑)事からも、その素性は伝説的に語られる。

そしてその音もまた正統派。
ギター弾きなら誰でも「音まね」するものだけれど(苦笑)、これが出そうで出ない。
ディストーション、オーバードライブと歪み系のエフェクターは幾つもあるが、深くかけても耳障りなだけで、芯の通った攻撃的な音から外れてくる。
「マーシャルか?やっぱりマーシャルのスタックじゃないとダメなのか?」
そこそこの社会人が「夏冬のボーナス全部ぶっ込んでも微妙」なアンプをギター小僧が持てる筈もなく、全てのポジションで絶妙のバランスを醸し出すあの音色は、防音ルームとセットでなければ手に入れられないと今聴いても思う。(^^;


今回これを書く切っ掛けとなったのは“Michael Schenker Anthology”のテイクであるが、
定番のワーグナー。地獄の黙示録で有名な『ワルキューレの騎行』から始まるライブの一曲目は、何度聴いてもたまらない。(〃▽〃)
初めて聴く時のワクワクは勿論だけれども、それに応えるテイクを奏でてくれる。
ステージってそうでなくちゃ♪

今時は超絶技巧のフレーズも機械で簡単に出来るから、背伸びして作り込んだCDは立派でも、ステージでの演奏はダメダメな奴ばかり。(苦笑)
尤も『イベント』としか形容しようがないステージを『ライブ』と言うんだから、演る方も行く(聴く?w)方も自画自賛だぁね。www

一曲目と云えば…
『いじわるねDarlin'』も良かったねぇ ・ ・ ・ ( ゜゜) (ォィ
Posted at 2013/11/26 23:44:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日の音楽 | 日記
2013年11月26日 イイね!

Android 4.4 KitKat

今日 Nexus7(2012)を起動したら、アップデートが来てました。
普通なら「ん~…素直に上げていいものかしら?( ̄~ ̄;」と思案するところですが、先月修理に出して戻ってきて以来、殆ど初期状態のまま放置されてました(苦笑)ので、深く考えずに続行してしまいました。(爆)
前情報は嫌というくらい聞いてましたが、正味「他人事」みたいなものですのから、「使ってみてダメならそれまでヨ」といったところ。

一番の懸念はOSの重さ。

PC畑でやってきた経験で言えば、『最新のOSは、最新のハードに適正化されている』のが常識。
旧いハードに新しいOS盛ったところで十分に機能を生かせないのは、進化の激しいコの世界では不文律です。
誹りを恐れず明言すれば、
「古い物を使い続けるのは悪である」 と。

骨董的な意味合いや自身の愛着を除けば、後生大事にしたって何の得もありません。
車みたくリセールを狙っても結局は二束三文。早く手放せばそれなりの値は付きますが、これも車同様「車検を受けずに手放す」ようなもの。結局は持ち出しの方が多くなるので、それならば「使い倒してポイ」の方が幸せなデジタル・ライフを送れると思います。

しかしまぁ、買ったのが丁度一年前。既に型落ちで、新型はほぼ全域で倍スペック。(〃▽〃)
なんなんだかナァ…と思いつつ、次期“携行”タブレットに思い悩む私。(^^ヾ


アップデートは程なく終わり、50本くらいのアプリを新バージョン対応に置き換えたくらい。
どこが変わったの?(・ ・;
Posted at 2013/11/26 22:36:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | デジ物 | 日記
2013年11月26日 イイね!

小笠原に島が誕生 直径200メートル、海底火山噴火で

小笠原に島が誕生 直径200メートル、海底火山噴火で少し前のニュースですが、
「20日午後4時20分ごろ、小笠原諸島の西之島の南南東約500メートルの海上に、直径約200メートルの新たな島ができているのを、海上保安庁の航空機が確認した。」と。

それはそれでいいんだけど、何でこう「修学前児童か外国人の下手な日本語」みたいな文章をタイトルにするかねぇ?と、最近よく思います。(笑)
正しくは『海底火山噴火で、小笠原に直径200メートルの島が誕生』なのは、日本にお住まいの方なら誰でも回答できるレベルです。

朝日新聞社は、“小学生記者”にニュースの一角を担当させてるんでしょうか?
もぅ“子供○○”も、今となっては古さを禁じ得ませんが如何でしょう。
何でも倒置法で大袈裟に書き立てるのはスポーツ新聞の手法だと思ってましたが、ここまでくると「倒置の踏み倒し」みたいで、只々呆れるばかり。


さて『海底火山噴火』と言えば、やはり“海のトリトン”。(笑)

ぃゃぁ、浪漫だ。

ニュースでは「海底噴火による新島の出現は27年ぶり」という事で、滅多にお目にかかれるものではないし、もし見れても臨場感溢れる距離では命に関わります。(・ ・;
東京の南1000kmの海上に顔を出した新島。
今回、父島の西130kmにある「西之島」という所在も初めて知ったのですが、「日本の排他的水域は地球規模の変動で支えられているんだナァ…」と改めて思ったり。(^^ゞ
Posted at 2013/11/26 12:51:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2013年11月25日 イイね!

Apple直営で、SIMフリー iPhone5が !? Σ( ̄□ ̄;

“寝耳に水”とはこの事かぁ?( ̄▽ ̄; >キャリア

海外版SIMフリーは、並行販売する業者がこれまでにも居たけれど、まさか直営で販売するとは恐れ入った。
つーか、今後はそれなりのサービス付けないとキャリア離れ起こしちゃいそ。

まぁお値段も決して安くはなく、16GBが \71,800-で、32GB, 64GBと1万ずつ上がるんだけど、月割りにしたら \3,000-程度だし、増設メモリ分も \400-ちょっと。
一括決済できなくても「リボで払う」って手もあるし(笑)、オンラインストアならではの購入様式が新しく増えるかもね。

何より私みたく「殆ど通話に使った事が無い」(無料IP通話除くw)という、本来の使用目的から大きく外れた奴には福音となります。(^^ゞ
2年縛りは無くなるし、SIM毎に通信会社変えたって構わない訳だし、使用頻度が減ってきたら更に新しい会社探してもいいんだし、、、と、遣りたい放題。(苦笑)
ついでに品薄のゴールドもサクッと買えちゃいそう。

新型の iPad/mini を出せずにいる docomoがには泣き面に蜂。
尤も3キャリア皆煽りを受けちゃうんだけど、この先どうなるかな?(・ ・;
Posted at 2013/11/25 12:37:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | iPod, iPhone事情 | 日記

プロフィール

「雪 降ってルー
しかも積もってルー 車の上だけね。
でも夜間に降ったら明日は…」
何シテル?   01/06 14:44
やっぱりメインは音楽でしょ。 車のblogなのにねぇ? (笑) そもそも自前の車ネタなんて そう滅多に出ないと思うのは私だけ? PVはお友達のイイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

      12
34 5 6789
101112 13 141516
1718 1920 21 2223
24 25 26 27 28 2930

リンク・クリップ

Appleのボケがぁ〜… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/02 02:19:53
NINJA TOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/05/25 12:43:39
 

愛車一覧

BMWアルピナ B10 BMWアルピナ B10
足回りはとてもしなやか。 シュアーなハンドリングと相まって軽快ドライビング。 「走らせる ...
BMW 8シリーズ BMW 8シリーズ
ちょいとレアな車です。 実際は結構アレな車です。
その他 その他 その他 その他
TESLA試乗記
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation