• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とし!のブログ一覧

2019年04月04日 イイね!

リコールのお知らせ

3か月ほど前だったか。
リコールのお知らせが来た、最悪は炎上しちゃうって内容だった。
しかしパーツの準備ができ次第案内を。
という悠長な内容のお手紙だった。

それでやっと部品が揃ったらしくDMが届いた。


いつ修理しようかな。
Posted at 2019/04/04 22:53:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2019年04月01日 イイね!

Z4

先日見に行ったスープラと兄弟車のBMW-Z4ですが、近所のディーラーに展示されたので見てきた。



オープンとクーペということで、デザイン上の違い以上に印象は違う。
どちらが良いかは好みだろう。

ただ価格、ともに6気筒ターボで比較すると、ざっくり150万もZ4が高額なのだ。

これってZ4が高すぎるのか、スープラが安すぎるのか。。。ん?スープラでも十分高いぞよ。
Posted at 2019/04/01 23:34:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2019年03月16日 イイね!

G20-320iに試乗してみた

コンベックスでBMWのイベントがあったので行ってみた。
愛車、たまには乗らないとね。

やっぱり2号線もドヤ顔なのか不明だけど、真ん中および一番右車線の流れが悪いと思ったらマイペースの車がいるよ。
違反じゃないから良いのだけれど、ガンガン割り込まれていて危ないし、直後の人はイライラしている。
なにより流れが悪くなる・・・

やはり流れに乗って走って貰わないと駄目だと思います。

話を戻します。

新型3シリーズG20-320ですが、四方から見るとやはり随分と立派になった感じ。
フロントグリルがどんどん大きくなるが、空力の関係で蓋は締まっている。
ようするに、ほぼ飾りだ。
BMWの場合はキドニーグリルと言って一種のアイデンティティー、デザイン上のアクセントだ。

新型のX7や、7シリーズはグリルが大きすぎて、ちょっとダメだろって思う。
最初に見たときは、何か皮肉の加工CGだと思ったくらいだ。
恐らく7シリーズは中国以外でそんなに売れていない(だったと思う)ので、中国向けに立派なグリルをつけたのだと推測している。
しかしアルファードなどが大人気の日本でも、グリルが立派でメッキな奴が良いのかも知れない。

先日、G20-320は高いって書きましたが、ファーストエディションってことで19インチのOPがある。
18で良いじゃんって思っていたが、やはり19インチがかっこいい。
このOPいるわ。。。ほかにも。。。うーむ。
たぶん320買うときは650万になるんだと思います。

内装は高級感がある、ダッシュボードはシボが入った普通の素材だけど、ブルーのステッチが入っていてかっこいい。
でもMカラーだとなお良い。
エンジンをかけてみると、非常に静かで振動も微少だ。
スタートでバオォーーーーンと始動するのがカッコいいと思うのは昭和の発想か?
高級感が増したな、スゲーなと思いつつ発進、エンジン始動時と同じく加速時も静か、というか物足りない。
全くもって物足りない。。。
乗り心地は19インチのランフラットにしては良いが、やはり固めなのでふわふわが良い人には乗り心地がいまいちと感じるだろう。

ガツンと踏んでみたが、確かに速度は上がっていくが、物足りない。
音なのか?いやパワー感も感じない。と言うか、シューーーーンと回って加速し続ける、シフトはスムーズでいつ変速したのかさえ分からない。
スポーツモードに変えてもやはりエンジンはシューーーーンと回るだけ。
まあ坂道なのにスムーズに加速していくのでパワーは充分だと思いますが、物足りない。
BMWのエンジンは、重い部品が精度よく組み立てられていて一生懸命回っていますという感じが伝わると言いますか、密度の濃さが伝わる感じが好きなんですが。
これはシューーーーーーンと回って、静かでスムーズ、高級なんだろうけど物足りない。
普通に乗る分には高級感は増したと思いますし、ディスプレイも新しさがある。
ただタコメーカーが反時計回りなのは、たぶん慣れないと思う。

駐車場に戻って自動パーキング、自動でバックして戻る機能を試してみた。
後者は100%要らない。OPなら迷わず落とす(笑)
前者は、スイッチを入れたり等、操作が面倒。あれ?空きスペース見つけられない?!とか言ってるうちに手動だと駐車できそうだ。
やはりこれも要らない。
ちなみに苦労して、空きエリアの方が多い駐車場の空きスペースを自動で探したところ、空きスペース(すでに駐車済みの隣)を検知!そこに向けて自動駐車が始まった。
昭和な私には我慢できないほどの据え切りを繰り返し、無事に駐車。
据え切りが精神衛生上も悪いし、トナラー(他が開いているのにワザワザ隣に駐車するウザイ奴のこと)を大量に発生させる装置だよこりゃあ。
これもOPなら絶対に落とすぞ。

この手の自動的に何かを行う装置は、自動ブレーキのように文字通り自動に、操作を意識せずとも使えるレベルにならなければ、使えないです。

「ヘンテコな装備増やして値段上げてんじゃねーよ」ってチコちゃんに怒られるぞ。
Posted at 2019/03/16 22:59:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2019年03月09日 イイね!

G20 3シリーズ

試乗車が出来たようで電話がありました。
当面は記名(予約)して順番に乗る感じのようですが、ベース車両なので少しすれば自由に乗れるようになるので、しばらく静観です。

気のせいかも知れないけど、やはり時代はSUVなのか、セダンへの注目度は低い感じがする。

私が住むのは地方の郊外で、公共交通機関は正直使えないレベル、よって一人一台が当たり前なんですが、ざっくり見わたしても。

50%:軽自動車
20%:ミニバン
15%:SUV
10%:セダン(クーペ含む)
注意:個人的な意見です。

みたいな感じですかね、圧倒的に軽自動車が多い。
東京に行くと軽自動車の少なさと、外国車の多さに驚きます。

そのような地方の特性もあるのかも知れないけど、セダンは人気無いですね。。。
Posted at 2019/03/09 17:05:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2019年03月03日 イイね!

BMW3シリーズG20型

自宅近くのディーラーに展示されていたのでちょっとだけ見た。

最近のディーラーは車で行くとナンバーから検索されて、XX様いらっしゃいませ。
などと対応するので、隣の電気店に自転車(笑)を置いて、徒歩で入店。
※これレクサスはETC装置のような機械で読み取って、いらっしゃいませXX様ってやるので、
 そこに少しでも近づけるように受付の人が頑張っているんだと思います。
 他のディーラーでもユーザーに、そのような対応しているところが多いですね。

想定通り、全く放置なので、軽く見てすぐに帰りました。
※これは店舗批判では無くて、ほんとに手を煩わせたくなかったので、わざとです。
 買う気も無いのに、だらだら営業担当の時間を使わせたくないってこと。
 誤解が無いように、その点を記載しておきます。

F30(当然私のE92と比べても)と比較しても明らかに立派になってます。
ダッシュボードなど革では無いにも関わらずブルーのステッチが入っている。
ホイールから見えるブレーキも立派ですが、写真で見た330よりはキャリパーなど貧弱な印象。
320と330はターボブースト圧以外にも、使っているパーツを変えているみたいですね。
展示は320ですが、革シートや、OPが70万円ほど(デビューPKG(19インチなどその他)、ヘッドアップDP等々)装着しているとしても、総額650万円のプライスタグが。

え?!650万円?!?と正直えーって思います。

最初に買ったE36(1.8のISでしたけど)が、420万(今でいうMスポエアロのOP付き)だったのですが、230万も高いのか!
ちなみにF30の4気筒2Lターボが522万円(販売当初、のちに値上げ最終的に583万円と61万円も値上げしやがった)、新型は583万円なので、同等と言えるが、普通付けるだろ的な装備を含めてOPが高い。

車両価格だけ見ていると、OP料金が高いのだと思っていましたが、実際に買うとなると相当な値上げだなと言う印象です。
Posted at 2019/03/03 10:08:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW | 日記

プロフィール

小市民、目立たない窓もしくは壁際リーマンでしたが、壁を突き破り外に 押し出されてしまいました。 どうぞよろしくお願いします。 最近はBMW3シリーズと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

遍路旅に出たい気分だ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/09 13:00:37

愛車一覧

BMW M2 クーペ M2 (BMW M2 クーペ)
買ってしまった。 暫くは霞を食らって生きるしかない。 ・M-DCT アルピンホワイト ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
嫁さんの車 純正7インチのパナソニックナビ、ETC(非2.0) ドライブレコーダー
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
Mスポーツ 足回りBPS ホイールBBS
三菱 i-MiEV ミブオ (三菱 i-MiEV)
EVです。正確には嫁さんの車です。 冠婚葬祭には乗れない色です。 重くて航続距離も短いの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation