• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とし!のブログ一覧

2021年08月29日 イイね!

愛車遍歴

2週続けてGLAYのギタリスト、HISASHI氏の2回目。
話題に出ていたメカドックCR-Xミッドのネタが懐かしい!

確かCR-XをFF→MRに改造、ターボラグの無いターボシステム搭載のマシンだったはず。
今の技術だとターボラグも感じないのだけど、記憶なので間違いがあるかも知れないけど、具体的な対策は何一つ書かれていなかったように思う。

しかし今の技術で設計されたターボ車は自然でかつ、高回転まで淀みなく回るエンジンもあるので、技術の進歩は凄いよね。

タイカンを体感とか、ダジャレもちりばめられていたけど、ポルシェのEVも体感してみたいw

最後に出てきたマセラティのシャマルって車は初めて見たけど、あの年代だとアストンマーチンも似たデザインだったように思いますが、たぶんM2位の大きさでV8ツインターボってところがそそる、CR-Xミッドと違ってターボラグも大きそうだけど、ドッカンターボも偶に乗るなら魅力あるかも知れないか。
Posted at 2021/08/29 16:28:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 何気ないひととき | 日記
2021年08月28日 イイね!

ワゴンRスマイル

ワゴンRスマイルだそうだ。
https://carview.yahoo.co.jp/article/detail/9f22029c77af4d80092383cc904b6d0793c45ac9/

別記事でダイハツのムーブキャンバスの競合と紹介されていたのですが、なんか違うんだよな。

それにしても、ムーブキャンバスのデザインは秀逸だと思うよ、これターボが有ったら倍くらい売れていてもおかしくない。
嫁さんがこれが欲しいらしいのだけど、毎週通っている実家(家庭菜園)が山の上にあるので、NAでしかもCVTだとエンジンがうなるので嫌なんだと。

しかしダイハツってミラジーノもだけど、キャンバスもワーゲンバスの匂いがするんだけど、デザインをパクってヒット車作っても次に繋がらないと思うんだけどね。

サイト見ると、ワゴンRスマイルもNAエンジンだけらしい。
両側スライドドアだと重いので、ターボ必須だと思うんだけど。
ただこちらはハイブリッドがあるので、それでパワーをカバーしているのか?

いや逆にキャンバスもそうなんだけど、冷静に考えるとターボだとヒックリ返るなどの安全性を危惧してのNAなのかも知れない。
スライドドアって重量だけでなく、重心も高くなっているはず。
そうであるならタイヤをグリップが少ないエコにして、サスペンションも強めのアンダーにしかならない設定にすれば安全だと思うんだけど。
確かハイト系ワゴンはそういうチューニングでしたよね。
そうか、そうなるとパワーは無意味だからのNAなのか?そうなのか?

いやたかだか64馬力なんで。。。

余談だが。。。ワゴンRスマイルってスマイルというより、アレに似てるんだよな。
テラフォーマー。。。
https://www.excite.co.jp/news/article/Techinsight_20140323_86796/image/1/
ワゴンRジョージにすれば面白かったのに。
Posted at 2021/08/28 23:59:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 何気ないひととき | 日記
2021年08月21日 イイね!

カーグラTVはM3とM1

M3良い音だった。
TVを通じても初めて試乗車に乗った時の感動を思い出す。
1995年に本当は欲しかったE36-M3ですが、当時は全く買えそうにない高額なため、
Mテクエアロを纏い、ミラー以外の見た目がままM3な318is(AT)を購入したっけ、5年ローンで(笑)
1800ccの140馬力って感じで全くもってパワー不足でしたが、良い車だった。
いま考えると、E36とE46のエンジンは良い音だった。
E9XのM3はV8になったので、全く違う感じのフィーリングだったけど、あれも良いエンジンだと思う。
もちろんS55,S58も良いのだけど、ターボのおかげで馬力がありすぎて、全開なんてする場所が無いのは贅沢な悩みか。

Mの魅力って一つは見た目が普通なんだけど、拘りのエンジンと、車体が通常モデルとは比較にならぬほど剛性感が高いこと。
良い車だけど、普段乗りは疲れるよな。。。
Posted at 2021/08/21 09:54:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 何気ないひととき | 日記
2021年08月15日 イイね!

疲れた8/14の大雨

とある事情で58km先に嫁さんを送って行くことになった。
ワクチン接種のアルバイトだ。
本来は最寄りの駅までの送迎のみ、汽車(電車では無い)で目的地に向かう予定だったのだが、
西日本の大雨によって汽車が運転見合わせ。

なんてこったと思ったが致し方ないので、早朝送って行き。
日中に復活しないかと思っていたがダメだったので迎えに行った。
結局220kmの無駄走り。。。

大雨なんでいろいろ気をつかう。
大きな河川と並行して走る国道なので、途中にある降雨により通行止めになる区間、怪しい動きの周辺車両、滑る路面、大雨による視界不良。。。

そして疲れた。非常に疲れた。
今回のようなときはスポーツカー的な車は疲れますね。。。
たぶん前に乗っていた335クーペだとこんなに疲れていないと思います。
Posted at 2021/08/15 14:59:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2021年08月09日 イイね!

新型M3試乗

先月とある事情でM2をディーラーに入庫して、代車としてレンタカーの320dを借りた。
※2021/7/25 代車の320d
https://minkara.carview.co.jp/userid/2074505/blog/45310758/

最新のUIは優れもので、画面も大きく解像度も高い。
そして本日M2を引き取りに行くと、連休頭に試乗車デビューの新型M3が鎮座していたので、早速乗ってみた。


やはりグリルが馴染めない。。。

相当重い車なのですが、軽く走る、流石510馬力。
トルコンATなので、発進時にDCTのようにギクシャクしない。
そしてエンジン音は高音で良い音がする。
M2の場合は、作られた音と、排気音が悪目立ちしているのでエンジン音の良しあしはあまり判らない。
新型M3も同じなんだろうけど、技術の進化か?さすがに全開って訳にいかないので常識的な範囲ですが、良い音がしていると思う。

自動運転などの先進機能も返却したG型320dと同様なものが付いている。
ただOP設定?のカーボンブレーキはちょっとスポンジーな感じ。
ディーラーから国道に出るさいに最初の停止動作があったが、スポンジーな感じがする。
車自体は良い車だった、乗り心地もM2より断然良い。
帰りに自分のM2に乗ると、これはこれで良い感じだと思ったので、まだまだイケル(何が??)はずだw

あとタコメーターの反時計回りはダメ、これ絶対に慣れない。

そう言えば今回のカーグラTVも新型M3(及びM440)だった。
概ね同じ意見です。(M440は乗ったことないけど)
Posted at 2021/08/09 21:02:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW | 日記

プロフィール

小市民、目立たない窓もしくは壁際リーマンでしたが、壁を突き破り外に 押し出されてしまいました。 どうぞよろしくお願いします。 最近はBMW3シリーズと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

遍路旅に出たい気分だ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/09 13:00:37

愛車一覧

BMW M2 クーペ M2 (BMW M2 クーペ)
買ってしまった。 暫くは霞を食らって生きるしかない。 ・M-DCT アルピンホワイト ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
嫁さんの車 純正7インチのパナソニックナビ、ETC(非2.0) ドライブレコーダー
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
Mスポーツ 足回りBPS ホイールBBS
三菱 i-MiEV ミブオ (三菱 i-MiEV)
EVです。正確には嫁さんの車です。 冠婚葬祭には乗れない色です。 重くて航続距離も短いの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation