• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆はまちゃん☆のブログ一覧

2008年11月24日 イイね!

2008 十勝ファイナルアタック!

2008 十勝ファイナルアタック!23~24日で、十勝の「2008 ありがとう走行会」に行ってきました。
気持ち的には22日(土)から乗り込みたかったけど、最悪?3日間も走ることになるとタイヤもお金ももたないので、23日(日)から参加しました。

目標タイムは、

CMコース・・・1分30秒台前半(過去ベスト 1分30秒7)
GPコース・・・2分20秒切り(同 2分20秒0)

の2つ。 
低い気温を生かして、あとは十分にタイヤに熱を入れてアタックできればどちらも十分可能と読んでましたが・・・。


■CMコース

朝からとても寒く、比較的路面温度が上がるのを待ってまず11時から050Mを履いて出走。



最低10周は走らないと十分熱が入らないと聞いていたので徐々にペースアップしながら念入りに前後タイヤに荷重をかけてグリグリ・・・したつもりも、どうにも十分なグリップを発揮してくれず悪戦苦闘。。
エアチェック前に31秒2まで出るも、その後のアタックでは特にフロントがグリップせず、アンダー・オーバーの繰り返しでしまいには6コーナーでお得意のスピ~ン!(T_T)
これ以上攻め込む気持ちがなえてしまいピットイン。。残り時間が20分を切っていたけど、ありがたく手伝ってもらいながらここで050Sにチェーンジ。残り7分ぐらいで再アタックに。050Mよりはるかに熱の入り・グリップともよく、1分42秒→33秒3→31秒0とぐんぐんタイムアップし、ついに走行時間ぎりぎり最後のアタックで30秒259をマーク!
これで早くも今回の目標タイムはクリアできちゃったけど、もう少し走ればさらなるタイムアップも期待できるのでは!? ということで、、、




13時から2回目出走。(^^;




1度走行済みということで、最初からタイムアタックモード。3周目ですでに31秒5。そこから30秒5→30秒5→30秒5。はい一休憩決定。(笑)
Mコンパウンドに変えることも考えたけど、うまく熱入れする自信がなかったのと、Sコンパウンドのフィーリングがよかったので、このまま再度アタックすることに。15分ぐらい間を置いてタイヤを一旦冷やし、さぁこれからと思ったら車両回収の赤旗中断により、さらに10分近く休憩延長して、残り15分で再出走。
フィーリングはいいけど、クリアが取れなかったり自分のミスがあったりで3周続けて31秒台。いよいよ前がクリアになり、最後のアタック。



少し離れて前には、以前ヤフオクで出品されていたらしい、制作費1,000万円以上、公称300馬力以上!!というフルカーボンボディのS2000が走っていて、それを追いかけながら、後ろからはイエローさんのフェリオがアタックしているようで、2台とはほどよい距離。
自分的にタイム出しの肝となる4コーナーでは滑らせずに少しでも前へ前へ、7コーナーはアクセルオンしながらイン側の縁石をしっかり踏んで駆け抜けるイメージ。他のコーナーは、最近強いアンダー傾向の動きを消すために、コーナー入口でリアを振り出すギリギリまで多少強引に向きを変えて進入することに全力を注いで1周を駆け抜けて車内計測器に出た表示は「30秒03」!!

70R先で一度ガス欠症状が出たにもかかわらずこのタイムとは!


うれしい??でもやっぱり悲しい!?(笑)


プラス思考で考えて、その勢いのままもう一周アタック!
この周回もほぼ自分なりにノーミスで走るもやはり一度ガス欠症状なのか一瞬加速が途切れるもついについに・・・



「1分29秒98」



を表示!!!

正確なタイムを確認したく、今までの最速タイムでピットイン!?(笑)



車を降りるやいなや、手動で計測してくれてた某和代ちゃんのストップウォッチでも「29秒998」をマークしたとのことで、それを聞きながら事務所にダッシュ!公式タイムをプリントアウトしてくれるまでの時間が長いこと長いこと・・・
結果は、、、


29秒98が出たときのタイムは、実はなんと30秒004。。(泣)


しかし、30秒03が出たときの公式タイムはなんと、




「1分29秒999」でした!!!!!!!!




これってギャグ?(爆)

今まで車内計測器との誤差はほとんどなかったのに、この日は微妙に誤差があったので何か??な気持ちだったけど、でも間違いなく「30秒切り」、「29秒台」なので、事務所でもピットでもこのタイムに盛り上がっていただきました。(^^;

まさか出るとは思わなかったこのタイムに夢のような気持ちになり、この勢いをしょってGPコースも一気に20秒切りを目指します♪


■GPコース

CMの30秒切りは無理でも、GPの20秒切りは十分可能と見込んでいたので、すごく気持ちに余裕をもって15時から出走。
自分なりに満足する走りができたら早々に帰ってこようと思い、2周タイヤをあたためて3周目からアタックに。



そしてこの15時からの走行枠は他に走っている車両がなく、なんとGPコースを自分1台で貸切!なんて贅沢なんでしょう♪
気分はいいけど、そのかわりこの時間になると早くも夕陽がきつくて見づらい・・・。これを知っててみんな走らないのかな。。
特に2コーナー、6コーナーが見にくくキツかったけど、タイムは3周目に21秒2が出たあと、4周目に早くも19秒1をマーク。これでもう目標達成だし、すごく楽な気持ちでアタックでき、その次が多少ミスがあって19秒4、そしてほぼ1周無難にまとめて、


「2分18秒30」!!


結局アウトラップ含めて6周だけして早々に帰ってきて走るのやめちゃいました。公式タイムはもう少し縮んで

「2分18秒292」

でした。(^^)v


どちらかというと、SコンよりもMコンの方がベストタイムは出ると思ったんだけど、自分ではうまくタイヤに熱入れができなかったものの、この日Sコンで出たタイムにはCM・GP両コースとも大満足でした。

しかも、ありがたくオートワン誌に取材していただき、カッコよく撮ってもらったのもまたウレシ♪



この日のタイムを見て翌24日走るかどうか決めようと思っていたけど、この日のタイムでその気持ちはなくなり、翌日は朝からスタッドレスに交換して午前中のうちに十勝を出て帰ってきちゃいました。
でも24日は朝から気温のわりに風がなく天気がよいので、非常にコンディションがよく感じられただけにちょっと後ろ髪引かれる思いだったけど・・・(^_^;

周りの話を聞くと、コンディション的には22日<23日<24日だったかな!?


自分以外でもベストを更新した車両が多いようで、あちこちで話を聞きました。十勝のCM、Jrのベストタイムをはじめ、いくつか更新されたようです。
同じS2000でも一緒の枠で走ったフルカーボンボディのは27秒台、メイテックさんのも29秒台出たそうな。。
タイムはホントきりがないけど、進化はとどまるところを知らないですね。

これで今シーズンは完全に終了。
来年のことはオフ期間中にまたゆっくり考えたいと思います。今年もいろいろな人にお世話になりました。12/13(土)のHGTS表彰式に出ようと思いますので、出られる方がいらっしゃいましたらお会いできるのを楽しみにしています!


いつものことながら、長文失礼しました。(^^;



写真協力:ゆきなさん、ふみやさん
 
Posted at 2008/11/25 01:18:00 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2008年11月04日 イイね!

510kmSUN耐&TIS 3コース一気攻め!

510kmSUN耐&TIS 3コース一気攻め!どんだけ走るんかい!って突っ込まれそうな3日間が終わり、通常業務に若干支障をきたしながらも復帰しております。(笑)
何週か連続はあるものの、3日間走り続けたのは初めてかも・・・(^_^;

<<510kmSUN耐>>

■前日

今回乗せていただくのは、いつもは好敵手である馬並さんのS2000!
自分のS2と比べても、軽量かつワイドで、唯一エンジンこそF22Cノーマルながら、戦闘力は抜群。いつものライバル心を抑えて、今回は二人で協力しての戦いです!

朝サーキット路面が濡れていたため、乾くのを待って11時からまずマシンオーナーの馬並さんがコースイン。
この日の目的は主に本戦用のタイヤを作ること。皮むき+もう少し減らして備えます。僕は14時からユーズドの050Mと本戦用の皮むきしたぐらいの050Mで走行。ユーズドでは22秒台、本戦用では21秒台。本戦用のフィーリングが意外とグッド♪15周ほど走りました。
最後に15時から馬並さんが軽く走ってこの日は終了~。
途中、本戦用に交換したデフから異音が出たため再度戻すなどの小さい?トラブルはあったものの、それ以外は順調に準備できました!
晩ご飯は「かしわ」で食べて、あとはホテルのフロントでもらったビールをいただいてお腹いっぱい+眠気に負けてお休み。(笑)

■当日

☆予選

予選は僕が担当することに。予選時間が朝早いために路面温度が低く、050Sを選択。参加車両31台が同時コースインだけど、GPコースだけに比較的クリアがとりやすいかな・・・と思ったけど、やっぱりなかなか難しいですね。
最初の2周でタイヤに熱を入れて、3周目にさっそくアタック!自分自身の調子も悪くないけど、車の調子もよく、ぐいぐいと巻き込むように曲がっていく動きはS2000ならでわ。これでどうよ!?とラップ計を見たら消えてるし・・・(T_T)
直前無線機にトラブルがありピットと交信もできなかったので、ラップ計をオンにして再度アタックすることに。完全なクリアではないものの20秒6を出して、これでいいかなぁと思ったけど、ガソリン・時間ともまだ1周できそうだったので、最後に渾身のアタック!CMコース部分はほぼノーミスでバックストレートエンドで・・・

引っかかってやめました。(^^;でもスタンドに戻ってみたら最初のアタックで20秒2が出ていたようで、総合・クラスとも2位をゲット!
最後クリアが取れていたら19秒台でポールも見えていただけに残念だけど、まぁそんなうまくいくわけないですねっ。




☆決勝

スタートはオーナーの馬並さんが担当。すぐ後ろにチーム内のジーク号(S2000)が、しかもドライバーがS川氏なので、たぶん早々に先行するはずだから、最初はそれにコバンザメのように付いていく作戦に!?
しかし、グリッドに付くやいなや空からポツリポツリ。。路面はすっかりハーフウエット状態になってしまい、かなり難しいコンディションに。

1周ローリングしていよいよシグナルがグリーンに!
3~6位集団のスタートもよく、団子になって1コーナーに消えていきました。オープニングラップは6位で通過。上位5台のペースが飛びぬけて速いものの、馬並号は安定したペースでラップを続ける。



GPコースを100周するにはドライ路面で約4時間20分ぐらいかかるはずなので、ちょうど1時間おきに給油しないといけない計算だけど、S2000の場合は燃費に余裕がなく、給油タイミングに柔軟性がないのが難点。。
この日はスタート直後がハーフウエットだったことと、約40分経過時点でレッドクロスが入ったことで、やや燃費に余裕ができたために29周ぐらいまで引っ張って1回目の給油に。そのころにはほぼドライになっており、だいたい22~24秒台で走行してました。2回目の給油はタイヤ交換・ドラチェンがあるために、チーム内で重ならないようにこちらは数周遅らせてピットイン。
予定通り左側の2本のみ交換してピットアウト。たしかクラス順位は4位ぐらいだったと思ったので、最低1台はパスしないと表彰台に上がれない。。
コースインしてまもなく、トップであろうアクシオンさんのDC5に追いつかれてホームストレートで抜かれました。。(T_T)
さすがに速いわ。。こちらもようやくペースが安定してきて走っていたらジーク号が見えてきた。ちょっとペースが遅いなぁ、、と思ったので途中パスさせてもらったらその1~2周後スローダウンしてました。。どうやらクラッチ?ミッション??残念だけど、その分も頑張らなきゃと自分にムチを入れます。
そうして走っていたら今度はメイテックさんのS2000がスローダウンしている。トラブルらしく戦線離脱っぽい。。
その頃にはほぼ22~24秒台にラップも安定してきて、少しでも前を目指します。3回目の給油はたしか78周位走ったところで。残りは燃費に余裕があるので、スプリントレースのつもりで!とのことだったので、できる限りペースアップ。そうしたらまもなく、現在「総合3位、クラス2位」とのうれしい無線が!
そしてさらに「総合2番手のSKさんのEKが10秒前にいるよ!」というニンジン作戦が来た。(笑)
性格が読まれているなと思いながらも、周回を重ねるごとにみるみるタイム差が縮まり、ついには視界にとらえ射程圏内に。むこうは直線が速いけど、ブレーキングからターンインのスピードはこちらに分がある。なるべく離されずに付いていってブレーキングで抜く作戦でいくことに。しだいに車間を詰め、スタンド裏手前の7コーナーでインを刺し前に出てみたものの、バックストレート立ち上がりでシフトミスして再び抜かれました。。(T_T)
さらにまた付いていってホームストレートエンドの1コーナーでインを再び刺してまたまた前へ。それからもしばらく差を広げられずに苦労したけど、その分尻をたたかれてるようで逆に助かったかもしれません。(笑)

総合・クラスともトップのアクシオンDC5は結局1分30秒以上前だったので、姿を見ることもできなかったけど、何とか同じ100周回を達成して、結果的には予選と同じ総合・クラスとも2位をゲットしました!!

ジークS2000、メイテックS2000のリタイアがなければ厳しかったかもしれないけど、結果は結果。素直に喜びたいと思います♪
これで過去から総合4位(当時クラス2位)、総合3位(同3位)、総合2位(同2位)と来て、残るは・・・でもなかなか表彰台の真ん中は厳しいですねぇ~。けど、また機会があれば挑戦してみたいと思います。やっぱりSUN耐はレベルが高く厳しいけど、走り終えたときの満足感・充実感はまた格別です。基本的には給油のいらないぐらいの長めのスプリントレースが好きだけど、耐久は耐久でチーム全員で戦う面白さがいいですねっ。

いろいろ手伝ってくれたチームやお友達のみんなに感謝します!
そして素晴らしいマシンに乗せていただいた馬並さん、ありがとうございました♪
参加されたみなさん、コース上で失礼があったならごめんなさいです~。m(_"_)m
個人的には変なブロックもされなかったし、バトルした車もみなフェアで楽しかったです!


<<TIS3コース 一気攻め!>>

翌日一気攻めにエントリーしていたので、耐久終了後はまた帯広に泊まり、うちうちでプチ祝勝会!?
2クラス2位と3クラス3位、そしてジーク号の1コーナーの鬼神のオーバーテイクに乾杯しました。(笑)

翌日意外と疲労を感じず、8時過ぎにまたまた十勝にやって来ました。
この日の目的は自己ベストを更新することのみ。だからウエットだったらこれ幸いと思って帰ろうと思っていたのに、前日の予報とはうってかわって晴天。。やむなく準備することに。。(^_^;

■GPコース

昨日死ぬほど走ったのでコースは嫌というほどわかっているのが心強い。(笑)目標タイムはズバリ2分20秒切り!
2ヒートあるうち最初の1ヒート目は、替えたばかりのリアのローター、ブレーキパッドのあたりをつけるために3~4周サイドを引いたままスローペースで走行。AP2ってサイド引いたまま走ると警告音?がするんですね。ずっと鳴ってました。(^^;
最後に1周だけ軽くアタックして2分23秒0でした。

そして2ヒート目。秋から突如?現れたアンダー傾向の動きを消すためにリアの減衰力を調整しようとしたけど、左が回らない。。気にしないことにしよう・・・(爆)
入り口で早めに向きを変えて、早めにアクセルオンするイメージでなんとかアンダーを押さえ込み、70Rを全開で・・・いけなかったけどついに20秒09までタイムアップ!
さらにもう1周アタックしたけど4コーナー先で前車に追いついてしまい20秒9・・・。(T_T)
自己ベストは更新したものの、いまいちスッキリしない寸止め大将でした・・・(泣)




■CMコース

ここの目標タイムはズバリ、イエローさんのフェリオのタイム(たしか1分30秒6)を抜くこと!今までの公式ベストは31秒7だけど、その後非公式で31秒1まで出てたので、決して無理ではないはず。
もう少し気温が下がって日が差せばなおいいんだろうけど、あまりコンディションのせいばかりにはできませんね。。
若干フロントの沈み込みが気になり、ターンインがワンテンポ遅い。。フロントのバネレート22K→24Kの方がいいかも、、とか思いながらもアタックの結果は30秒7。うぐー、、今日は常に寸止め大将の予感・・・(T_T)
2回目は最初からアタックするも、30秒7、30秒8、30秒9とだんだんタイムダウンしてしまい、ジ・エント。。トホホ。




■Jrコース

CMコースの合間にJrコースを走るというスケジュール。もともとあまり走る気のなかったJrコースは、3回だけアタックして51秒8が出たので、それで終了~。(^^;
Jrはタイヤの負担が大きく、ここであまりタイヤを減らしたくなかったので。。


「デモカー級クラス」でエントリーするのは内心不安だったけど、終ってみれば全コース、総合・クラス内とも3位入賞♪十分すぎる内容で、疲れも忘れて満足!
でもさすがに閉会式まで残っている体力がなく、オートワンさんには悪かったけど、途中で帰ってきちゃいました。すいまめーん。。m(_"_)m

GP、CMコースともに目標タイムに届かなかったのは残念だけど、ありがとう走行会で再度挑戦してみまっす!


実に走った3日間でした。意外と疲れてなく元気なのは・・・


明日ぐらいにドッと来るのかしら!?(笑)






*写真協力:ふみやさん、ゆきなさん
*やたら長くなってしまってすみませーん。。m(_"_)m

 
Posted at 2008/11/04 17:17:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2008年10月26日 イイね!

北海道GTシリーズ(HGTS) Rd.5 (十勝CM)!

北海道GTシリーズ(HGTS) Rd.5 (十勝CM)!今シーズン最後の北海道GTシリーズ、行ってきました。
結果は3位。残念ながら勝てなかったけど、微妙なコンディションの中のレベルの高いレースでした♪

■前日

Sタイヤの048-Mと050-Sの履き比べや、セッティングの確認などのために前日入りし、フリー走行である4Nを2本走りました。
まず048-M。9月のHGTSで31秒7が出ていたこのタイヤで非公式(車内計測器表示)ながら31秒2をあっさりマーク。エア調整後アタックに入ったら・・・
最近悩ましく出ているアンダー傾向が周回を重ねるごとにひどくなり、タイムはダウン。。目標の30秒台に入らず。。(T_T)
次に050-Sを履いてアタック。こちらも最初のフィーリングがよくあっさり31秒1をマーク。エア調整後アタックに入ったら・・・
やっぱりタイムダウンしてしまい、30秒には入らず!(T_T)




突如9月のHGTSから現れたアンダー傾向の原因を探るべく、まずデフのイニシャルがゼロ!だったので上げてみたものの、アンダー特性は意外と変わらず。
あと考えられるパーツはス○´ーンのゼロバンプステア。(爆)
ということで取り外してジュニアコースで試走してみることに。コースがひどく汚れていたりでタイムは平凡なものの、明らかにステアリングレスポンスが改善。コーナー出口側でのアンダーが残ってはいるものの、クリッピングポイントまでのフロントの反応が明らかに良くなっており、自分のS2では取り外すのが正解のよう。(^^;
周りでも付けていながらここまでフィーリングは変わっていないようなので不思議だけど、AP1とAP2の違いなのか、他のパーツ等を含めた車の違いによるものなのかは不明です。。


■当日

前日函館の方たちと一緒に食べ、飲み・・・へべれけになって記憶が飛びました。(滝汗)楽しかったことは間違いありませんが、いやー久しぶりに酔っ払った。。(^_^;

この日は朝起きたら泊まった帯広市内は雨。サーキットに着いてもしばらく雨が降っていたけど、出走前に晴れてもう安心!と思ったのも束の間、また雲行きが怪しくなり予選、決勝とも小雨がちらつく微妙なコンディションでした。

<フリー走行1本目>
まだ路面が乾ききらないため、慎重に走行。タイムは計測しなかったけど34秒385だったようでクラス7番手。混戦模様。。




<フリー走行2本目>
概ねドライ路面となり、みな一様にタイムアップ。昨日ゼロバンプステアを取り外した効果で多少曲がりやすくなった気はするけど、それ以外にもリアの減衰力が高すぎるのかフロントとのバランスが悪く、車がハネるというかドタバタな動き。。
タイムは32秒035でクラス3番手。




<予選>
気合を入れて早めに並んで・・・と思っていたら車のカギが見つからず大慌て。(笑)さらにあわててピットロードに出たらまだ前のグループの走行中で、信号青なのにピットロードに止まって並んでしまい、さらに2周目に早々にアタックと思ったらコースイン直後に4コーナーで激しくスピン。(爆)
気を取り直して走るも自分としてはイケてなく、しだいに小雨がきつくなりジ・エンド。
しかしながら、思いも寄らぬ予選クラストップ。(^_^;
でも1秒以内にクラス混合で9台がひしめく超接戦!!とりあえず決勝は2グリッド降格によりクラス3番手(総合7番手)からのスタートに。




<決勝>
相変わらず微妙な路面コンディションの中、ややストール気味になったもののまずまずのスタート。同クラスではクラス2番グリッドイエローさんのフェリオが好スタートで快走、同1番グリッドの馬並さんはスタートが決まらず、フェリオを追走することに。僕は順位キープのまましばらく走行。
イエローさんと馬並さんのバトルに加わるべく追いかけるも、ミスもあって再び差が広がり、今度は後ろから上位グループのマシンが来て譲ったりまた抜き返したりしているうちに2台はすっかり遠く前方に。。
さらに同クラスのコンプレッサ号が激しく追い上げてきて、あっという間に背後に。四駆の常識が通用しないコーナリングマシンで、ストレートも速いしコーナーも速いので、トータル速いのは当たり前。(笑)
ブロックして抑えるのが精一杯でした。。(x_x)☆\ポカッ





<embed src="http://f.flvmaker.com/player.swf?id=oOxcQpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosm7NOmWPY4ikZLjZW1iclFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="480" height="391" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />

*相変わらずカメラがブレブレですみません。。m(_"_)m



結局前の2台の好バトルを遠く後ろから眺めるだけで、自分としては追いつけなかったことが残念で結果は必ずしも満足できるものではないけれど、激戦になった今回のHGTSはホント面白かったです♪

完全ドライで走れなかったのは残念だけど、まずは来週のSUN耐、そして「一気攻め」を走って今シーズンの走りを締めくくりたいと思います~。

参加のみなさん、観戦のみなさん、そしてスタッフのみなさん、某みなさん(笑)本当にありがとうございました♪(^^)/


Posted at 2008/10/26 22:51:00 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2008年10月20日 イイね!

ユーロ&ワールドカップRd.4(最終戦)

ユーロ&ワールドカップRd.4(最終戦)ユーロ&ワールドカップ最終戦に参加してきました♪

前回の十勝Jrコースで行われたライア&ジーク走行会で思わぬ好タイムが出たものの、実はデフがほとんど効いていなかったことがわかり、そこを直してどれだけタイムが変わるのか楽しみにして来ました!


○晴れ/ドライ/気温:ちょっぴり暖かい(^^;
○タイヤ:A050-M


■Jrコース 練習走行

フロントタイヤを左右入れ替えたのが悪いのか、左フロントタイヤのグリップが悪い。。山が残っている方を左側にしたものの、前回同様左前タイヤが鳴きます。前回はデフが効かないことによるアンダーだったと思うけど、今回は明らかなグリップ不足!?タイムは52秒5。

■Jrコース タイムアタック1本目

なかなかクリアラップが取りにくいけど、早めにアタックして52秒249。最低目標としていた51秒台には届かず。。
相変わらずヘアピン以外の全コーナーで左前タイヤがラジアル並みに鳴いてます。。





<embed src="http://f.flvmaker.com/player.swf?id=5fxcQpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyos37NOmWPY4bkaJcW5RIelFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="480" height="391" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />


■Jrコース タイムアタック2本目

51秒台を出すべく早々にタイムアタックを!
と気合い入れて最終コーナーを立ち上がったらスピン。。。(T_T)





<embed src="http://f.flvmaker.com/player.swf?id=GtxcQpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosE7NOmWPY4bkAncdQ2kXlFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="480" height="391" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />


デフはしっかり効いているようです。(笑)
結局このヒートもアンダーに苦しみ、デフが効いて楽しいなと思っていたら今度はヘアピン立ち上がりでタコってコースアウト。(爆)





<embed src="http://f.flvmaker.com/player.swf?id=S5xcQpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosQ7NOmWPY4bk_lj/3QG.lFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="480" height="391" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />


タイムは52秒424とダウンしてしまい終了~。orz


■CMコース タイムアタック1本目

まず2クラスに分けて走行。長いCMコースではさらにクリアラップを取るのが難しく、数少ないチャンスをしっかりものに・・・
したいけど自分のミスも多く、また減衰調整のかいもなくアンダー傾向は改善せずタイムは1分32秒019と、HGTSのときのタイム更新はならず。。

■CMコース タイムアタック2本目

フロントタイヤを交換すればよかったのかもしれないけど、ノーメンテのまま(爆)2回目出走。途中でガス欠症状が出てしまい、あわてて給油のためピットイン。最後の最後にほぼ引っかからずに走ることができ、タイムは1分31秒712をマークして終了。





<embed src="http://f.flvmaker.com/player.swf?id=zZxcQpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosx7NOmWPY4bkeJee3PLYlFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="480" height="391" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />

*ホームストレートではカメラがブレてしまってひどいので削除しています




この日はJrで51秒台、CMで30秒台!をマークした馬並さんに完敗。。。
来週のGTシリーズでは何とか一矢を報いたいけど果たして・・・トホホ。

 
Posted at 2008/10/20 15:52:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2008年09月29日 イイね!

ライアファクトリー&ジークフリード走行会♪

ライアファクトリー&ジークフリード走行会♪23日(火)のHGTSからわずか5日後。また十勝日帰りしてきちゃいました。
でも23日に車を置いて乗っけて来てもらったので、行きはお友達の車に便乗して後席でくつろぎモード♪ふつーの車って楽チンだ。(笑)

サーキット到着後、ガソリン給油と洗車に行った後、タイヤ交換など準備。この日はA050を履きました。
少し使って減ってくると、当初感じた違和感は消えてフィーリングはかなりよくなり、今や048と遜色ない・・・というか050の方が最近乗りやすく感じてきました。(^^;
一気に横方向に荷重を乗せるとグリップの「抜け」が顕著だけど、じんわり荷重をかけていくと048に匹敵するグリップ力があるし、コンパウンドが固めなせいかハンドリングがカチッとしてて気持ちいいです。そして何よりも減りが少ないのが最高のメリットで、①昨夏のスプリントレース、②秋のライア走行会、③9月のユーロカップ、④今回のライア走行会、と使ってきても、全体的にはまだ半分強程度の減り。(もちろん前後左右で減りの大小はありますが)
もう少し寒くなってきたらSコンパウンドを試してみたいけど、Mコンパウンドでも十分なグリップ力です


■フリー前半
先日のHGTSのときに感じたアンダーステアの原因を探るべく最初から精力的に走行。ハンドリング以外特に不満を感じる点はなく車の調子はよさそうだったのでいきなり23周も走っちゃいました。(笑)
走ってみての感想は「やっぱりアンダー」。ヘアピンへ向かっていく3コーナーからのインフィールド、最終コーナーが曲がりにくく我慢の連続。。
ラジアルのように左フロントタイヤが鳴いてました。エアも左フロントが異様に上がり、一本だけ2.3になってました。(あとは2.0~2.1ぐらい)
ベストタイムは全車中トップの51秒945で早くも自己ベスト更新!


■お遊びレース(7周)
ライア走行会お約束の並んだ順レース。(笑)
21台の参加でたぶん15、6番目のスタートだったかな!?国旗が振り下ろされてロケットスタート!!

のはずが前車動かず自分もいったんストップ。(爆)
混乱のスタートから1台ずつパスしていくも7周では先頭の影も見えずに終了~。ベストタイムは52秒274で全車中トップ!(^^)v
順位は6位でした。どうでもいいんだけど。。(^_^;





<embed src="http://f.flvmaker.com/player.swf?id=IvxcQpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosG7NOmVYY4kkAJjb4SIVlFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="480" height="391" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />

*カメラのブレがひどく見にくくてすみません。。m(_"_)m



■フリー走行後半
後半は2時間半のフリー走行。(笑)
いつもなら最後の方は走る人が少なくなってコース上がガラガラになるんだけど、この日は最後まで走る人が意外と多くて、なかなかタイムアタックのチャンスがない。
途中影武者のS川さんに乗ってもらったら自己ベストを上回る51秒80!(@_@;)
そして車の診断結果は「デフ効いてないわ」。ヘアピン立ち上がりでイン側の後輪が空転しているようで、2wayなので進入からアンダーを感じるのでは?とのことでした。でも現地では改善しようがないので、とりあえずできるだけフロントに荷重をかけながら走るしかなし。でも結果として好タイムが出てるのはこの状態が意外といいのか、ポテンシャルはさらに高いのか!?
途中多少涼しさを感じてきたので、タイムアタックのためにコースイン。フロントの減衰を変えて頭の入りをよくした効果で多少乗りやすい。このときのアタックで51秒7をマークし、さらにベスト更新。

走行枠も残り25分を切り、いよいよ最後のタイムアタックに。でもやっぱりクリアが取れないので、一旦ピットインし再度コースへ。
最初の2回のアタックはいずれも51秒8。もう無理かなと思ったけど、チェッカー振られるまでアタックを続け、最後の最後で51秒647が出て終了~。





<embed src="http://f.flvmaker.com/player.swf?id=U7xcQpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosS7NOmVYY4kkDlFa5SpblFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="480" height="391" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />

*こちらもカメラのブレひどいです。車はひどいアンダーです。ラジアル並みにタイヤ鳴いてます。。(汗)




デフの効きが落ちてのアンダーステア傾向が強かったけど、タイムがよくて我ながらビックリ!これでデフの効きを戻したら・・・タイムアップなのか、はたまた逆にタイムダウンなのか、、、(笑)
次のユーロカップに間に合うのかな!?


上位のS2000勢のタイムは次の通りでした~

1.ライアデモカー2号車(通称デブ2) 50秒759
2.ライアデモカー1号車(通称デブ1) 51秒140
3.はまちゃん号               51秒647
4.馬並号                   51秒689
5.ジークヨッシー号             51秒905

自分も入っているけど、コースコンディションもよかったようでかなりレベルの高いタイムが並びました!目標の51秒台にも入ったし、個人的には非常に満足度の高い1日でした。
Posted at 2008/09/29 16:03:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「小樽に引っ越しました!」
何シテル?   02/19 12:56
2007年10月に転職して転勤がなくなった… のに、また転職して、再び首都圏に来てしまいました。 しばらく機会はないでしょうが、また余裕ができたらサー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バッテリーあがり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 18:12:39
iiD design アルカンターラステアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/25 08:13:28
COX フロアマット/リアセンターマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/03 17:16:43

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
【グレード】R-Line 【カラー】オリックスホワイト マザーオブパールエフェクト 【主 ...
輸入車その他 TREK Madone 5.2 TREK号 (輸入車その他 TREK Madone 5.2)
電動アシスト自転車(YAMAHA BRACE-L)ではとうとう満足できなくなり、自力でも ...
ヤマハ BRACE-L BRACE-L (ヤマハ BRACE-L)
自宅(横浜市青葉区)の周りは、特に土日になると、どこへ出かけても渋滞だらけの現実に辟易し ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
スカイラインを2台(HCR32→ECR33)乗り継いだ後、当時「世界一のエンジン!」と絶 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation