• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆はまちゃん☆のブログ一覧

2010年05月06日 イイね!

2010.5.3 HGTS Rd.1 十勝CM 出走できず・・・(T_T)




えー、この写真しかないです。(笑)


前日、サーキット入りするはずが、所用と、帯広市内に来てからチェックランプがついて、突然エンジンがふけなくなる症状が出てきたため、宿にチェックインしたのみ。

当日、とりあえずサーキットまで、、と思い、朝宿を出て向かうも・・・

エンジンが吹けない症状がひどくなり、ついにはサイドブレーキあたりから白い煙がモクモク!!
(@_@;)

「燃えちゃうの!?」

と思い、すぐ車を停めて、とりあえず脱出。(汗)
下をのぞき込んでみると、触媒あたりから煙が吹き出ている。。

これ以上走らすわけにもいかず、結局お友達のお友達の方に搬送してもらい(感謝感謝です。m(__)m)、なんとかサーキットまで。


原因不明、症状改善の見込みなしということで、HGTSには参加すらできず、リタイアに。(>_<)


結局、車はサーキット内に置かせてもらい、帰りは新鮮なJRの旅を満喫♪(笑)

さて、どうやって引き揚げにいこうかしら!?
Posted at 2010/05/06 08:51:02 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2010年04月30日 イイね!

しーあーるずぃ~

4/28(水)に、約300km乗りまわしてきました♪


とってもきれいでモダンなインパネ。




札幌→苫小牧に向かい、まずウトナイ湖で一休み。




この日は、札幌市内でも朝から雪が降るぐらい寒く、ハクチョウを見ることもなく、苫小牧へ。
ちょっと早いけど、苫小牧のマルトマ食堂でお昼。
これは「ホッキハンバーグ定食」。失敗でした。。(T_T)
定番の「ホッキカレー」にすべきだったぁ。ちょっと値上がりしてたみたい。




その後、白老から大滝に抜けようとしたけど、「雪崩の恐れあり」!で通行止。。(>_<)
やむなく、オロフレ峠を通っていこうとしたら、今度は「吹雪通行止」!!
いったい今何月よ!
やたら遠回りして、ようやく洞爺湖畔へ。




せっかくこのへんまで来たので、ウインザーホテルにも寄ってみたけど、、




帰りは、全開で中山峠を上ってみた。(爆)
でも、フツーに雪降ってました。(@_@;)




前半は、エコドライブに徹したら、なかなかの好評価!




後半はがんがん飛ばしちゃったので、、以下略(笑)



■気に入ったところ

・ふだん乗りやドライブには快適装備満載で大満足♪
・3モードは、ちょっとオモチャっぽいけど、走行シーンによって切り替えられるのは楽しい
・乗り心地もまずまずで、低いポジションもあって運転自体が楽しい

■気に入らないところ

・いかんせんパワー不足。サーキットでは単走ならいいけど、他車とは競えない
・全開でもないのに、やたら引っ張る「スポーツモード」。いつシフトアップすんの?って思っちゃった。
・後席がもうちょっとだけ広いとよかった



買うことはないと思うけど、これ1台ならMT、S2000があれば、こっちはCVTを選びたいです~。
Posted at 2010/04/30 21:55:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年04月27日 イイね!

奈良市

じゃなくて、慣らししに、4/11(日)にS2000で遠出してきました。

エンジンの回転リミットを4000回転以下に抑えて、目標1,000キロ!(T_T)

朝5時に札幌出発!
2年前は、函館往復と襟裳岬往復で1,000キロ走ったけど、同じところではつまらないので、今年は・・・

札樽道に乗り、千歳方面に向かい、道東道に入って、浦幌ICまで走り、一路釧路へ!




10時頃ようやく釧路に到着~。腹ペコだったので、まず、「鮭番屋」さんへ。

朝からいくら丼(大)、サンマ、鮭、最後にカキも追加。(^_^;)
でも、しめて約1,500円。うーん、お得♪



その後、蒼ちビックさん家に遊びに行き、なぜか二人で道東観光に。
フクロウは残念ながらいなかったけど、その後細岡展望台に行き、なぜかジムニーで山遊び。(爆)



それから、2台でアクシオンさんへ。
1時間ぐらいおじゃまして、いざ帰路へ!

でも、ただ引き返してくるんじゃつまらないし、距離もかせげないので、阿寒横断道路を攻めた後、美幌峠をめざす。
なんとか日没前に着いて、揚げいも食べながら、絶景を写メにおさめようと思ったのに、残念ながら揚げいもは閉店の5時に間に合わず。。
でも、全面結氷した屈斜路湖を望む美幌峠からの景色は最高♪しかし、寒かった!



揚げいものために腹すかせていたので、あわてて食べるところを探し、峠を下って、津別町へ~。
着いたのは、「西洋軒」さん。バラ豚丼うめ~!
お店の人がS2000に目をとめてくれ、しばし車談義。(笑)
ブログでも紹介してくれました!(^^;)


お腹もいっぱいになり、今度こそ帰路へつく。
丸瀬布ICから旭川紋別自動車道に乗り、旭川経由で札幌へ~。途中、層雲峡あたりは少し凍結してたけど、スタッドレスだったので、問題なし。

実に、840キロ走っちゃいました。

ちなみに、次の日、ウトナイ湖寄りながら、日高道に乗って、門別でそば食って帰ってきました。これで1,040キロ達成!!




ちかれた。。(T_T)

Posted at 2010/04/27 16:18:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年04月15日 イイね!

あけましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます。今年初投稿なり。(笑)

まず、昨年予定していたことの総括から。(x_x)☆\ポカッ

【1.コレクタータンク装着】
車内(トランクルーム)に付けたので、若干ガソリンくさいけど、それでもガス欠症状が早々に出ることがなくなったのはタイムアタックでもレースでも助かります~♪

【2.リアスタビ変更】
結局変更せず。。来期の宿題です。。

【3.フロントバネ・レート変更】
F:22K/R:24Kのまま、これも結局変更せず。。まずスタビを変更してみて。

【4.電子スロットルコントローラ装着】
当初アクセルオフ時にちょっと違和感があったものの、最終的には慣れた。(笑)
でもゼロスタートは難しくなったような!?
ないよりはいいのかもしれないけど、所詮まやかしに過ぎませんね。。

【5.バンバー、リップ、ボンネット等塗装】
シーズン当初はきれいになって大満足だったけど、キツネ(の死体)をひいて結局リップを割ってしもーた。。(>_<)
現在修理中。。

【6.もうちょっと軽量化】
結局バッテリーは純正のまま、純正オーディオもそのまま、助手席エアバッグもそのまま。そうです、何もしてませーん。(^_^;)

【7.ハイビームHID化など】
まったくやる気なし。爆



目標タイムの結果は以下のとおりでした


■十勝CM  01R:  1分33秒台 → 1分33秒7を出して達成!
        Sタイヤ: 1分29秒5 → 昨年は30秒切りならず。。(>_<)

■十勝Jr  01R:  53秒台 → 53秒8を出して達成!
       Sタイヤ: 51秒台前半 → 51秒4を出して達成!

■十勝GP  01R:  2分24秒台 → 走る機会なし
        Sタイヤ: 2分17秒台 → 20秒すら切れず超撃沈。。

■HSP   01R:   46秒台 → 走る機会なし
       Sタイヤ:  44秒台 → 走る機会なし


以上、3勝2敗3分け!?(^_^;
Posted at 2010/04/15 14:15:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2009年12月15日 イイね!

エンジン開けてみた!

残念ながら筑波に行けず、その代わり?HGTS表彰式に出席させてもらい、立派な楯をいただいちゃいました♪(^o^)



今年は2次会で落ち着いて話せるお店だったので、まじめなお話を・・・


って、芋焼酎のロックばかり何杯も飲んでたらあまり記憶が。。(爆)
結局この日は、表彰式行く前にラーメン&餃子食って、表彰式では立食でフツーに食べて、2次会のあとにまたラーメン食って、さらにそばまで食っちゃいました。。

オフシーズンの間にダイエットに励まねば。。汗



翌日、さっそくエンジントラブルが発生したS2000からエンジンを降ろしてもらいました。




買って3年半で早くも2回目のエンジン降ろし。(T_T)
中を開ける前に、この日は焼き肉。。土日2日間で推定10000kcal摂取!?(笑)




2度ほどレベルゲージが抜け(かかっ)てオイルが吹き出したために、ヘッドカバー含めてオイルでギトギト。。




さっそくヘッドカバーを開けてみました。ま、ブローしたわけじゃないから、別にこのへんは問題なし!

ピストンは・・・ここから見る限りは何ともないけど。。




走行距離がまだ少なめな(約29,000km)せいか、ヘッドはとてもキレイ♪
燃焼状態はよさそうです。




ひっくり返して、いよいよ腰下の検証に。。




メタルに傷入ってました。(>_<)
あと、ピストン・シリンダーにも、それぞれわずかではあるけど1つに傷が認められました。。(T_T)




車はしばらくエンジンないまま、放置。。


ショックO/Hのためノーマル足に戻して、しかもエンジンがないので、車高が激高に!(笑)

リップも取ったままなので、このままなら冬も走れそう!?


さて、ピストンどうしよ。。

候補は、スプーン(オーバーサイズ)、戸田、JUNあたり。



また慣らししなきゃいけないのもおっくうだけど、、次はもう少し長く使いたいことを考えると来年は子羊走りになりそうです。(笑)
Posted at 2009/12/15 23:29:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「小樽に引っ越しました!」
何シテル?   02/19 12:56
2007年10月に転職して転勤がなくなった… のに、また転職して、再び首都圏に来てしまいました。 しばらく機会はないでしょうが、また余裕ができたらサー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バッテリーあがり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 18:12:39
iiD design アルカンターラステアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/25 08:13:28
COX フロアマット/リアセンターマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/03 17:16:43

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
【グレード】R-Line 【カラー】オリックスホワイト マザーオブパールエフェクト 【主 ...
輸入車その他 TREK Madone 5.2 TREK号 (輸入車その他 TREK Madone 5.2)
電動アシスト自転車(YAMAHA BRACE-L)ではとうとう満足できなくなり、自力でも ...
ヤマハ BRACE-L BRACE-L (ヤマハ BRACE-L)
自宅(横浜市青葉区)の周りは、特に土日になると、どこへ出かけても渋滞だらけの現実に辟易し ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
スカイラインを2台(HCR32→ECR33)乗り継いだ後、当時「世界一のエンジン!」と絶 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation