• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆はまちゃん☆のブログ一覧

2009年06月24日 イイね!

【車載映像】 6/20 PES2009 十勝 前日練習走行(RE-01R) その1

F:RE-01R 255/40-17 9.5J +38
R:RE-01R 255/40-17 9.5J +38
ベストタイム: 1分34秒2

<embed src='http://eyevio.jp/fla/emp_embed_solo.swf' wmode='transparent' quality='high' devicefont='true' width='400' height='330' name='flvplayer' align='middle' allowScriptAccess='never' type='application/x-shockwave-flash' pluginspage='http://www.macromedia.com/go/getflashplayer' flashvars='plain=true&movieId=279175&width=400&height=330&thumUrl=http://eyevio.jp/_images/u/u9/u9f53497b7ef2ba1c86b538a3cacdfa69/279175/zoqeuinhympzjjzvggkb_ta.jpg&movie=279175&hostName=http://eyevio.jp&onCompleteDisplayPath=http://eyevio.jp/fla/OnCompleteDisplay.swf?hdlink=http://eyevio.jp/ent/HD' /><a href='http://eyevio.jp/movie/279175'><img src='http://eyevio.jp/_images/u/u9/u9f53497b7ef2ba1c86b538a3cacdfa69/279175/mzwcvokseajdoeouogth_w1.jpg' />09/6/21 PES2009 十勝 (RE-01R 前日練習走行)/a>

*ホームストレートを中心にブレブレです。。(>_<)

 
Posted at 2009/06/24 17:08:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年06月23日 イイね!

6/20 PES前日練習走行 ドリフトボックスデータ解析

■RE-01R (F:255/40-17 9.5J +38/R:255/40-17 9.5J +38)


 ベストラップ   1分34秒2  最高速 205.75km
 2ndラップ    1分34秒3  最高速 206.42km
 3rdラップ    1分34秒4  最高速 208.81km
 4thラップ    1分34秒7  最高速 208.04km
 5thラップ    1分34秒7  最高速 207.24km
 6thラップ    1分34秒8  最高速 203.55km
 7thラップ    1分34秒9  最高速 206.70km

 セクターベストラップ計  23秒2/42秒5/27秒7=1分33秒4

 01Rでの最高速は、34秒7出た後にピットインした周で最高速が出てました。209.67km!
 
 意外と出てます。(^^;)
 てか、相変わらず最高速がタイムに反映されないところがイケてない。。(>_<)
 それよか! セクターベスト計は1分33秒4!!
 単純に合計タイムが出るとは限らないのかもしれないけど、これにはちょっとビックリ!最高速出して、そのまま快走すれば33秒台どころか、十分自分自身のラジアルベスト(33秒7)更新も狙えるってこと!?




■RE050 (F:215/45-17 8J +45/R:245/40-17 8.5J +65)


 ベストラップ   1分35秒8  最高速 209.22km
 2ndラップ    1分36秒1  最高速 208.64km
 3rdラップ    1分36秒2  最高速 206.55km
 4thラップ    1分36秒6  最高速 206.61km
 5thラップ    1分36秒7  最高速 207.44km
 6thラップ    1分37秒5  最高速 208.40km

 セクターベストラップ計  23秒9/43秒6/28秒0=1分35秒5


 RE050では、いちおベストタイム時が最高速出てました♪
 それにしても、最高速だけなら01R並みに出てるし!(@_@;)
 セクターベスト計は、実際のベストに近いから、これ以上頑張ってもタイム更新はあまり期待できそうにありません。。



最終コーナー立ち上がりの速度が遅いことを考えれば、タイヤ幅が細くて抵抗が少ないんでしょうねぇ。Sタイヤと比べても最高速だけ見れば遜色ありません。
Posted at 2009/06/23 22:08:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年06月22日 イイね!

6/21 PES2009 十勝♪

6/21 PES2009 十勝♪■6/20(土)

たいしてやることもないのに、いつも通り早く家を出て9時にはサーキット入り。特にイベントもない十勝にはほとんど誰もいない。。(笑)

2週間もの間、車は放置状態だったので、来る途中スタンドのコイン洗車で洗ってみるもほとんど汚れが落ちず・・・(+o+)
なので、まず洗車&ワックスがけ。明日は雨だってのに。。





異様にキレイになった頃に馬並さんが黄Sで登場。その後「運び屋」の某毅君が寝不足顔で(爆)タイヤを持ってきてくれて、さっそく01Rにはき替え~。

まず1本目走行。
昨年のPES以来1年ぶりのラジアルでの走行。当然Sタイヤのようにごまかしがききにくく、丁寧に操作しないとすぐタイヤのキャパシティを超えちゃいます。
湿度が高い割には涼しいコンディションのせいか、走ってまもなく早くも34秒台突入。昨年のベストが34秒4だったけど、エアチェック前に34秒2までタイムアップ!いちお01Rの自己ベスト更新♪
でもその後走るも結局タイムアップならず。。エア圧は2.4。

2本目は、キャッシュバック目的の(笑)RE050で走行。

フロント: 215/45-17  8J   +45
リア:   245/40-17  8.5J +65

というヘンチクリンなホイールセットと、相当古い純正タイヤ(製造年見るの忘れてた・・・(^_^;))ながら、タイムは35秒7。まずまず!?

翌日は雨の予報ということで、RE050を履いたままこの日は終了~♪
4時半には帯広のホテルにチェックイン。


日中テストのために積んだ車載カメラは、基本的な画像はきれいなものの、振動によるブレがひどく、特にホームストレートではとても映像が見れたものではない。。(>_<)

後日いちおアップしますが、手ぶれ補正機能をOFFにしてみて再度要チェックです。


その飯&パトロールに出るも、飲み屋でzzz・・・

クレープ食べた記憶ぐらいしかありません。。(爆)
そばも食べたっけかな??(笑)



■6/21(日)

朝から霧雨が降っており、当然コースはウエット。
各クラス上位2台が決勝進出できるんだけど、エントリー表を見てみたら、、


自分のNA2クラスは馬並さんと2台のみ!(笑)
はい、決勝進出決定!!

あとはどんだけ楽しむかかな!?(^_^;)


車両チェックで、キャッシュバックのためにRE050をアピール!

したのに、01Rと2セット使用する場合は事前に申告しなければいけないとのことで、RE050の使用は認められず、当然キャッシュバックもなし。。(泣)
傷心で01Rにはき替えました。。トホホ





1本目の練習走行はウエットの様子見で~と思っていたら、フリー走行のサーキットランクラスでオイルが1~7コーナーまで出たらしく、1時間以上中断。。雨&オイルという過酷な条件になったものの、条件はみんな同じ。

1本目は2周先導走行だったらしいけど、いつになったら抜いていいのかわからず、最後だけ数台抜いてみたところであっという間に走行時間終了~。エア圧は2.2。

2本目は、霧雨はほぼ止み、路面が少しずつ乾いてきたけど、無理をしてもしょうがないと思い、42秒台に入ったところで早めにピットに戻る。エアは2.4~2.5に上がっており、すべて2.4に調整。

そして次はいよいよタイムアタック!
路面はところどころまだ湿ってる程度で、レコードラインや縁石もほぼ乾いているみたい。
参加者が少なく、みんなマナーがいいおかげで、いつもこのタイムアタックは走りやすい!数回目のアタックでほぼ昨年並みの34秒5が出たので、ここでアタックは終了することに。


先々週の走行会の帰りから、クラッチが切れにくく、4速が引っかかる症状が出ていたけど、サーキット走行中は、3→4速を1呼吸おいてシフトアップすればほぼ問題なし。5→4速は街乗りではイヤなギヤ鳴りするけど、サーキットではほとんど感じず(聞こえないのかな?? 笑)、タイムロスもほとんどない感じでした。

そして最後はタイムアタッククラスのメインイベントである、各クラス上位3台の、1台ずつによる1ラップアタック。
全開でアウトラップを走って、そのままタイムアタックに。3コーナーの縁石が土だらけ~、と思ったら4コーナーでとっちらかったぁ~(危ない危ない。。汗)、ものの、タイムは34秒2とベスト更新!

あとから考えれば33秒台の可能性もあっただけにちょっぴり残念だったけど、残したタイムには満足です♪

もう残り山の少ない01Rだけど、年内に改めてアタックしてみたいと思いました。


天気予報の割には、最後にほぼドライで走れたし、結果も出て満足の1日でした~。(^^)






参加&観戦、そしてイベントスタッフ、十勝のコース清掃の方々、ホントお疲れ様でしたぁ。m(__)m





*右はSUNOCOギャルの青依ちゃん、可愛いです(笑)
 左のレーシングドライバーは村田信博さん、真ん中は全日本ジムカーナに参戦している西原正樹さん。
Posted at 2009/06/22 16:17:27 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2009年06月09日 イイね!

2009/6/7 ライア&ジーク走行会♪

2009/6/7 ライア&ジーク走行会♪【6/6】

朝8時半頃に早々に十勝入り~。
まずタイヤをHGTSで使った古い048に履き替えたり、ドリフトボックスや車載カメラをセット。
まず、ドリフトボックスのスプリットラインを設定するために、10時からハーフウエットの中走行開始。他に数台しか走っておらず、①スタートライン、②2コーナーと3コーナーの中間、③バックストレート立ち上がり部分、の3か所で設定。
フロントウインドウに付けたドリフトボックスのボタン押すのに、シートベルトの左側外して左のグローブ脱いで。。(爆)
数周走ってみたところ、ちゃんとラップタイムをひろっているようで安心♪

そのあと時間いっぱいまで走ってみるも、ところどころ濡れており、攻めることなくタイムは34秒0。

2本目は12時から走行。ほぼドライになったこともあり、タイヤは残り溝を考えて左右逆履きにしたものの、なんか左前のグリップが悪く、あちこちでアンダー多発。。(+_+)
特に3、7、最終コーナーの「待ち」の時間が長く、いかにもフィーリングが悪い。。タイムが出るときは、フロントの入りもよければ、リアの安定性も高いので、ペースを上げてコーナー1個曲がればだいたいそのときの車の動きが読めるんだけど、これではどうにも好タイムは期待できない。。結局32秒0止まり。





3本目は、ジュニアコースにGAL1見に行っている間に影武者が勝手にコースイン。(笑)




やはりアンダーひどい!とのことで、タイヤを左右再び入れ替えてもとの状態に戻すことに。

そして15時から4本目(自分では3本目)の走行。
どんどん左側のタイヤが一方的に減るものの、タイヤを替えてみないとアンダーの原因がわからないので、やむなく。。
原因はタイヤだった!さきほどまでのひどいアンダーが消え、ほぼ従来の動きに。ベストタイムは31秒1。まぁこんなもんだろと思ったけど、ジーク号に乗り換えた影武者が引っ掛かりながら29秒5という、この時期としては驚異的なタイムを叩き出し、周りの話題はそちらに集中。。(苦笑)





でも、雨の予報の中、16時ぐらいまで天気がもったのはすごく助かりました♪


ドリフトボックスによると、

ベストラップ  1分31秒1  最高速 207.47km
2ndラップ   1分31秒2  最高速 210.23km
3rdラップ   1分31秒3  最高速 208.75km
4thラップ   1分31秒5  最高速 208.46km
5thラップ   1分31秒7  最高速 210.50km
6thラップ   1分31秒8  最高速 209.30km

でした。最高速がタイムに生きていない。。(>_<)



【6/7】

この日は天気予報がドンピシャ?で、朝からザーザー降り。。
048の溝はないし、ラジアルは履いてきたテキトーなのしかないし、朝からやる気ナシ。(笑)
雨が強まったり弱まったりする中、とりあえず最初1本走ってみる。。コースインしてブンとあおってみたら・・・1コーナーでスピン。(爆)

その後おそるおそる走るも、1台も追いついてこない。。(笑)





なので抜かれるばっかり。タイムを見たら1分10秒。。(+_+) 頑張って1分10秒を切った時点で、CMコースのピットに戻り、自走してきたラジアルタイヤに交換!

しかし、タイヤ・ホイールサイズがへんてこりんで、

 フロント タイヤ  RE-01R 255/40-17
       ホイール 9.5J +38
 リ ア  タイヤ  RE050  245/40-17
       ホイール 8.5J +65

なんてFFちっくなんだ。。


でも終ってそのまま帰れるのがうれしい!?

とりあえずこれでコースイン。





21周連続で頑張って走って1分2秒台!意外といいじゃん。(笑)
しかし! ライバルとも思っていなかった新馬並号とわずかコンマ5秒差!?ヤバっ!





若干雨は小降りになったものの、コースは依然としてウエット。へんてこりんなセットながら、さらに頑張って走る走る。汗だくになるぐらい頑張って1分1秒4。さらに0秒台を狙って攻めていたら、2コーナーで大スピン!!
ガードレースに近づいていって一瞬ゾッ!としたけど、何とかコース内側で止まり、ここで一旦アタック終了。。いやぁ、危なかった。。
ここでも新馬並号とコンマ5秒差。(笑)






残り20分余りで最後のアタック開始。
雨はほぼ止み、路面状態は急速によくなり、Sタイヤ勢が一気にタイムアップ!
次々と迫ってこられて抜かれたけど、こちらはわずかなタイムアップにとどまり、1分1秒0。やっぱり新馬並号とコンマ5秒差でした。(笑)



次回は6/21(日)のポテンザだなぁ~と思いながら帰る途中、何やら4速がガリガリ引っかかるんですが・・・(泣)
3→4速も、5→4速もギャッとなり、シフトチェンジが怖い。。(>_<)
ノントラブル記録も3年で終わりそうです。。って3年も何もなかった方が不思議かな!?(^_^;)



*撮影協力:蒼ちビックさん

 
Posted at 2009/06/09 12:22:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年06月01日 イイね!

ドリフトボックス♪

ドリフトボックス♪届きました♪

さっそく日曜日に、信号がなくほぼ一定速度で周回できそうな石○湾新港界隈までちょっくら足を伸ばしてテスト走行に。(^^;)

計測できるタイムは10分の1秒単位だけど、任意に場所を決めて、スプリットタイムを取れるのがいいところ。その設定のテストなどしてみたけど、問題なく使えそうなので、今度の土日に十勝で試してみたいと思います~♪





どこにスプリットラインを設定するか考えましたが、、、


CMコースは、4コーナーと8コーナーのイン側縁石中央部分あたりに

→3コーナーと4コーナーの間と、バックストレート立ち上がりあたりに



Jrコースは、2コーナーとヘアピンのイン側縁石中央部分あたりに

→2コーナー立ち上がりと、ヘアピン立ち上がりあたりに




しようかと思います。

これで、各コースを第1~第3セクターに分けてそれぞれのスプリットタイムを周回ごとに比較できます。
特に日曜日は、Jrコースの走行会で、たぶん50周以上周回すると思うので、興味深いデータが取れるかと~。



あとHDDタイプの車載カメラが使えるかどうかもテストしないと。。




やっぱりSDカードとかメモリースティック使うタイプじゃないと振動でダメかもね。。(+_+)

Posted at 2009/06/01 18:32:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「小樽に引っ越しました!」
何シテル?   02/19 12:56
2007年10月に転職して転勤がなくなった… のに、また転職して、再び首都圏に来てしまいました。 しばらく機会はないでしょうが、また余裕ができたらサー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バッテリーあがり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 18:12:39
iiD design アルカンターラステアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/25 08:13:28
COX フロアマット/リアセンターマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/03 17:16:43

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
【グレード】R-Line 【カラー】オリックスホワイト マザーオブパールエフェクト 【主 ...
輸入車その他 TREK Madone 5.2 TREK号 (輸入車その他 TREK Madone 5.2)
電動アシスト自転車(YAMAHA BRACE-L)ではとうとう満足できなくなり、自力でも ...
ヤマハ BRACE-L BRACE-L (ヤマハ BRACE-L)
自宅(横浜市青葉区)の周りは、特に土日になると、どこへ出かけても渋滞だらけの現実に辟易し ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
スカイラインを2台(HCR32→ECR33)乗り継いだ後、当時「世界一のエンジン!」と絶 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation