• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年11月22日

冬に向かって車中泊での暖の取り方

前回のフリード初キャンプで不具合点を改善してから、
まだ確認のキャンプが出来ていません。やっと11月末に
行けそうなので、確認を含めて計画してます。
今回はキャンプ場ではなく、道の駅での車中泊を数か所
考え、温泉施設併設の道の駅が多い栃木県に行く予定です。
(赤丸が温泉施設併設か、直近にある道の駅)
alt
ただ、このところ気温も寒くなってきたので車中泊での
寒さ対策を考えました。
前のN-BOXキャンパーは車載ヒーターを搭載していたので、
真冬でもヒーターを付ければ車内は暖かく、寝るときも
寝袋を掛ける程度でも暖かく寝られました。
今回のフリードクロッサーには搭載していないので、災害時用に
買ったカセットガスストーブ「デカ暖Ⅱ」の搭載を考えています。
ただ、換気が必要なのでガスセンサは必須ですし、寝る時は切って
寝袋+電気毛布になると思います。
alt
今月末は、まだ氷点下にはなりそうではないので、デカ暖Ⅱは
持っていかずに、何か車内で暖を取れるものを探しました。
アマゾンで使えそうな一人用コタツを見つけたので買って
みました。(3,980円)
alt
家でも使え、車内でも身体を囲って暖がとれそうです。
届いたら、コンパクトで軽いので良かったです。
alt
簡単に広げて使えます。
alt
早速テストしてみましたが、10cmほど離れていても暖かさを
感じられました。
alt
天板は少しフアフアしていますが、上に板でも置けば
テーブルになりそうです。
ということで、少しDIYしてみました。
alt
本体の天板より少し大きめに半円形にダンプラをカットしました。
その片面に梱包用の透明テープを全面に貼り付けました。
alt
裏面はダンプラの目に沿って3cm幅間隔で浅く切り込みを入れて
おきます。その数か所に補強用に2cmほどの幅で切った短冊を両面で
貼り付けました。(本体とのズレ防止で少し隙間を作りました)
alt
切り込みを入れたのは、収納時本体と一緒に巻き付けて収納
するために曲がるようにするためです。
alt
あとは、マジックテープを数箇所付けて本体にかぶせて
テーブルの完成です。(部屋で一人コタツで呑めそうです)
alt
本体にテーブルを巻き付けて収納袋に入りました。
altalt
今回の車中泊は、この一人コタツで車内の調理も
2年前に買ってDIYした「せんべろセメーカー」で、
チビチビおでんで呑もうと思っています。
altalt
※今回の車中泊ではフリードの改善確認と、この寒さ対策で
 問題ないかと、せんべろ(470W)での調理とコタツ(130W)
 での電力消費がDELTA2+Alternator Chargerで足りるかを
 確認してきます。念のため電熱ベストも持っていきます・・・
ブログ一覧 | 車中泊 | 日記
Posted at 2024/11/22 21:55:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

フラットコード 
玄&緋パパさん

OBオフと年越しキャンプ
よっちゃんR33さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「桜旅(1日目) http://cvw.jp/b/210789/42764206/
何シテル?   04/21 19:40
環境の変化で4人乗りのN-BOXから5人乗りのフリードクロッサーに買い替えました。キャンプや車中泊は続けたいので、選んだ車です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
環境の変化で、4人乗りのN-BOXキャンパーでは困難になり、5人乗りのフリードクロッサー ...
ホンダ N-BOX+ ホンダ N-BOX+
家族構成の変化から、再度軽自動車に戻し キャンピング仕様のものにしました。
トヨタ アイシス トヨタ アイシス
パレットのプチキャンパー化に引き続き。アイシスの キャンパー化に取り組んできましたが、家 ...
スズキ パレット スズキ パレット
プチキャンパー化終了したのですが、諸般の理由で アイシスに乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation