• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マグおじさんのブログ一覧

2024年10月02日 イイね!

FREED CROSSTAR自作テールゲートターフの調整

キャンプ前にテールゲートターフの調整をしました。近くの公園でテールゲートターフを取り付け、スキマがあかないようマジックテープの位置など調整しました。ターフ用ポールも届きましたがコンクリートなので、それはキャンプで試すことにします。 テールゲートのマジックフックと止めやすくするため、ターフ上端のハト ...
続きを読む
Posted at 2024/10/02 15:45:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | フリードクロッサー | 日記
2024年09月28日 イイね!

FREED CROSSTARのテールゲートターフを少し改造しました。

今日は用事もないので、先日自作したテールゲートターフを 少し改造しました。 3面を閉めた時に、テールゲートのウインドーとテールゲートのライトは点灯して、少しは明るいのですが閉塞感がありました。そこで、左右のターフに小窓を作ることにしました。準備したのはイオンでテーブルクロスの透明と柄物を30cm ...
続きを読む
Posted at 2024/09/28 17:21:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自作 | 日記
2024年09月24日 イイね!

FREED CROSSTARにテールゲートターフを自作しました。

FREED CROSSTARのアクセサリーにテールゲートターフがありますが、4万ほどするので自作してみました。 Temuで2m✕3mと2m✕2mのターフ2枚を購入しました。ターフ実寸は中国品質で少し小さいですが、問題なく使えそうです。 2枚のターフをカットして3面作り、少し残るので貼り合わせてフロ ...
続きを読む
Posted at 2024/09/24 21:38:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自作 | 日記
2024年09月21日 イイね!

EcoFlow Alternator Chargerと一緒につけた赤黒コードの使い道

Alternator Chargerのハーネスをエンジンルームに通す時に一緒に赤黒コードを通しておきました。 使い道は、N-BOXでも搭載していたDCACインバーターにつなぐためでした。EcoFlow Alternator ChargerでAC100Vは使えますが日常使うには、メインスイッチを入れ ...
続きを読む
Posted at 2024/09/21 10:04:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月19日 イイね!

新型FREED CROSSTARにEcoFlow Alternator Charger取付ました。

最後に残ったEcoFlow Alternator Chargerをフリードクロッサーに取付ました。ネットでEcoFlow Alternator Chargerの取付を検索したのですが、参考になる物がありませんでした。タイヤハウスを経由して車内に引き込むのが多かったです。そこで、素直にエンジンルーム ...
続きを読む
Posted at 2024/09/19 21:34:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | フリードクロッサー | クルマ
2024年09月18日 イイね!

FREED CROSSTARに簡易トイレ置いてみました。

昨日Temuに注文していた簡易トイレが届きました。 高さは折りたたんだ状態で11cmです。中にトイレットペーパートレーと収納袋とポリ袋が少し入っていました。部品は全て連結され、組み立ては30秒も掛かりませんでした。 便座がウレタンのような材質なので、冷たく感じないのが良いです。 フリードの後部座席 ...
続きを読む
Posted at 2024/09/18 20:43:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | フリードクロッサー | 日記
2024年09月13日 イイね!

FREED CROSSTARでのキャンプに向け小物の搭載と防災対策

9月中にはキャンプに行って、FREED CROSSTARでの車中泊を楽しもうと思っていますが、全然涼しくなりませんね!でも、何時でも行けるよう小物類を収納棚に収めました。まずはTemuで買った小物棚に砂糖や塩などの調味料を置きました。ただ、車内で劣化しにくい粉末のものだけで、いつも液体の調味料や食 ...
続きを読む
Posted at 2024/09/13 21:45:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記
2024年09月05日 イイね!

FREED CROSSTARの簡易シンク周りを少し改善

シンクテーブルの合板に貼った耐熱シートが、まだ余っていたのでシンクテーブルの隣に、コップ置きの付いた折畳テーブルを作ることにしました。幅45cm奥行き30cmの合板を買ってきて、奥行きは28cmにカットして、コップ置きの穴を開けました。大きな穴あけのホールソ-がないので、小さな円で数箇所円の外周に ...
続きを読む
Posted at 2024/09/05 20:20:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | フリードクロッサー | 日記
2024年09月02日 イイね!

給水タンクが届き、FREED CROSSTARの簡易シンク完成!

アマゾンで頼んでいた給水タンクがやっと届きました。(海外発送?)シンクテーブルの固定は、右側は折畳金具を使い左側はチェーンで吊ってます。これが一番早くセットでき、シンク下が広々使えます。 ただ、100均の突っ張り棒で作った足もシンクテーブルの裏にマジックテープで止めておきました。 給水タンクは透明 ...
続きを読む
Posted at 2024/09/02 21:48:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | フリードクロッサー | 日記
2024年09月02日 イイね!

キャンピングカー化が一番し易い車です。

キャンピングカーからの買い替えですが、すぐに同等環境にできました。
続きを読む
Posted at 2024/09/02 01:32:06 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「桜旅(1日目) http://cvw.jp/b/210789/42764206/
何シテル?   04/21 19:40
環境の変化で4人乗りのN-BOXから5人乗りのフリードクロッサーに買い替えました。キャンプや車中泊は続けたいので、選んだ車です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
環境の変化で、4人乗りのN-BOXキャンパーでは困難になり、5人乗りのフリードクロッサー ...
ホンダ N-BOX+ ホンダ N-BOX+
家族構成の変化から、再度軽自動車に戻し キャンピング仕様のものにしました。
トヨタ アイシス トヨタ アイシス
パレットのプチキャンパー化に引き続き。アイシスの キャンパー化に取り組んできましたが、家 ...
スズキ パレット スズキ パレット
プチキャンパー化終了したのですが、諸般の理由で アイシスに乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation