• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マグおじさんのブログ一覧

2023年06月04日 イイね!

次回のキャンプに向けてDIY

5月にマイナンバーカードを健康保険証などとの紐づけして
ポイントを貰ったので、前から気になっていたリクライニング
チェアーを購入しました。新型が出て日除けが付き、テーブルが
セットになっていました。
alt
日除けが付いて大きさや重さも増えていますが、いつもは
バルコニーで使い、キャンプに行く時に車に載せて持って行く予定です。
日除けには、スダレも付いていて日差しが強い時にも使えそうです。
alt
座って思い付いたのですが、このスダレにスマホやタブレットを
付けると、YouTubeやNETFLIXで映画を見るのに便利そうなので
早速DIYしました。
まずはスダレに5cm幅のマジックテープ(メス側)を2枚
貼り付けました。
alt
次にスマホやタブレットを入れるために100均でA5とA4の
軟質カードケースと硬質PPシート買ってきて加工しました。
altalt


alt
これにスマホとタブレットを入れて完成です。ただ音は聞こえ
にくいので、ダイソーのワイヤレスイヤホーンを使います。
(1000円なので、紛失しても被害は少ないです)
カードケースの上からは操作できないので、少し袋から出して
操作することになります。
alt
距離的には丁度良く、背もたれの角度によってマジックテープの
貼付け位置を変えて高さを調整できます。
altalt
結構シッカリ着いていますが、念のため外れた時の保証として
カードケースにフックを付け紐を引っ掛け、落下しないように
しておきました。
alt
夏の夜のバルコニーやキャンプで、のんびり動画を見るのに
使えそうです。
<追記>
このリクライニングチェアーは、ほぼ真横までリクライニングが
出来るのですが、この状態でもスマホが見えるようマジックテープを
張替えました。
alt
まずは、スダレのマジックテープを下から上まで連続して
貼りました。この状態の方がスダレの収納もスムーズです。
altalt
次にスマホを入れるカードケースの下部にもマジックテープ(オス)
を追加して貼りました。
alt
これで、スマホを顔の真上の状態に貼り付けられるようになりました。
(落下防止の紐固定は必須です)
altalt
※重量のあるタブレットをこの状態で取り付ける方法は、また考えます。

Posted at 2023/06/04 21:15:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2023年06月04日 イイね!

月日の経つのは早いものです・・・

今年もあっという間にもうすぐ半分過ぎてしまいます。
5月末に定期的に行っているお茶の水の順天堂病院に行ったのですが、
前回はあった駅前の特徴的な建物が取り壊されていました。
たしかお茶の水の予備校に行っていた時からあって、当時は喫茶店
だったと思いますが、最近は何軒かの飲食店が入っていました。
螺旋階段で上り下りする洒落た店内でした。
alt
老朽化などで、新しい建物に建て替えられるのでしょうが、
少し寂しく感じました・・・・
<追記>
調べたら、建物は「サンロイヤルビル」と言って昭和40年頃に
建てられたそうで、当時は「名曲喫茶ウィーン」だったと、
添付のサイトに書かれていました。
altaltalt
※都内の名曲喫茶も、だんだん少なくなっていますね!
Posted at 2023/06/04 20:37:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自作 | 日記
2023年05月20日 イイね!

今日は戸田競艇場に行った来ました。

今日は戸田競艇場に行って来ました。引越してから何度か散歩で
行ったことがあります。(舟券は買っていませんが!)
というのも今日と明日は戸田競艇場の感謝祭で、イベントや
フードコートのメニューや野菜などが安く売られ、キッチンカーも
多数出るとのことでした。
alt
明日は天気も良くなるので混雑が予想されるので、雨も止んできたので
電動自転車で行ってきました。
でも行くと結構混雑していて、何も買うにも10分ほど並らばないと
買えない状態でした。早めにフードコートで軽く昼食を済ませ、
のんびり見物してきました。
alt
良かったのは、各地にある競艇場が地元の物産を即売していたので
いくつか買ってきました。また野菜の即売場は相当並んでいたので
やめたのですが、半額の卵は整理券をもらえたので買うことが
出来ました。
夕飯用におかずやツマミも買って、フラダンスなど見られて楽しめ
ました。
alt

Posted at 2023/05/20 21:45:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | おすすめポイント | 日記
2023年04月17日 イイね!

4月初めにキャンプしてきまいた。

4月上旬に3年ぶりに勤めてた会社の同僚との呑み会が再開されました。
私は退職後引越したので、一番遠くからの参加になります。
いつもは呑むので電車でいくのですが、久しぶりなので車で行き
元住んでいた地域を色々見て回ることにしました。
少し早めに出掛けて、昨年10月にオープンした「ふかや花園プレミアム
アウトレット」を覗いて来ました。
alt
ここには深谷に工場があるガリガリ君のお店がありました。
ちょっとした遊具が置かれ、色々なガリガリ君が食べれます。
通常100円が75円で売られていました。
altalt
レストランや広いフードコートもありましたが、平日の午後ですが
学校が春休み中にしては空いていて少し心配です。
(休日は車が渋滞するそうですが・・・・)
alt
呑み会に始まる前に、近くの健康ランド(ハレニワの湯)の駐車場に
停めてバスで呑み屋に向かい、昔仲間と昔ばなしで楽しく過ごしました。
呑んだ日は健康ランドで泊まったのですが、ここは昔何度か利用
したことがありますが、引越後リニューアルしていて浴室は
あまり変わらないでしたが、休憩スペースが今風に変わっていて
中二階部屋やツリーハウス風や色々なスタイルの休憩場所があり
面白かったです。
altaltalt
翌朝、熊谷大橋の桜を見ましたがもう半分ほど葉桜でした。
alt
そこで、検索してまだ桜が残っている皆野の「美の山公園」に
桜を見に行ってきました。
altaltaltaltaltalt
桜を楽しんだので、早めにキャンプ場に行ってゆっくり休む
ことして、桜の花びらジュータンを走り向かいました。
alt
キャンプ場ですが、行く前に検索して探すと昔住んでいた自宅から
車で5,6分のところにキャンプ場「KALオートガレージ」が出来
ていました。
日本一暑い場所でキャンプ場?と思いましたが、まだ暑くも無いので
予約していました。
alt
予約した場所は「端っこオートキャンプサイト」です。
altalt
私のサイトはちょうど端っこで、林に囲まれキレイな花が咲く
良い場所でした。
(花検索したらオオアラセイトウ別名花大根でした)
私以外に3組ほど来ていました。当日は荒れ模様の予報でしたので
オーナーからは焚き火は注意してくださいとのことでした。
altalt
私のテントはワンタッチテントですが風雨に備え、カバーを被せ
ペグでしっかり固定しておきました。
altalt
早めに道の駅で買った食材で夕食を済ませておきましたが、夕方の
予報に反して、風雨の時間が少なくなる予報に変わってきました。
alt
alt
その後雨も降らず風も弱いので焚き火をして、のんびり
炎を見ながら呑むことが出来ました。
alt
翌朝も雨が止んでいたので、焚き火で朝食を作ることが出来ました。
alt
私のソロキャンプで中々便利に使えるのが高さが自由に変えられる
チェアーです。ちょっとしたテーブルになったり足を置くスツール
になり、小さく畳めてお勧めです。
alt
それと、今回ガズコンロを買い替えました。今回夕食時に
使いましたが、風に強く安心して使用出来ました。
alt
※このオートガレージはキャンプといっても、車好きが仲間と
 車のDIYしながら、呑んで楽しむ感じの場所でした。
 無料の高圧洗車機もあるので、久しぶりに洗車してから
 帰路に付きました。
<追記>
 帰りに温泉に寄ってきました。越生にある「ニューサンピア
 埼玉おごせ」の梅の湯です。共済組合関係のホテルで体育館や
 プール、テニスコートなどスポーツ施設があります。温泉は
 大浴場と露天風呂の2箇所だけですが、この温泉はPh10.2の
 強アルカリ天然温泉で、肌がツルツルになる美肌の湯が最高でした。
 かあちゃん食堂でラーメン食べて帰ってきました。
altalt


 
Posted at 2023/04/17 18:13:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記
2023年04月02日 イイね!

兄から教わったハンディークリーナーとDIY

兄から安い充電式ハンディークリーナーの紹介と
簡単なクリーナーのDIYを教えてもらいました。
家にあるのは仏壇に落ちた灰を掃除する乾電池式の
クリーナーがありますが、ほとんど灰しか吸えない
吸引力と側面にある吹出口で灰が飛び散ることもある
ものでした。
alt
兄に教えてもらったのは、アマゾンで2,980円で売られている
ドライヤーのような形状の充電式ハンディークリーナーです。
alt
兄も色々買っていて、これは吸引力も今までで一番良く
車内でも十分使えるとのことでしたので、早速購入して
見ました。
alt
兄からは、小さなフイルターなので掃除が大変とのことで
フィルターのDIYも教えてもらいました。
内容は100均の水切りネットを被せる内容でした。
alt
altaltalt
早速私も水切りネットも購入して被せました。
alt
もう一つのDIYは幅広の吸引口で擦り傷防止で、接地面にスベリ
シートを貼るといいとのことで、私はマジックテープのメス側を
細くきって、接地面全周に貼りました。
alt
吸引力は教えてもらった通り、強かったです。alt
付属で予備のフィルターも1個付いていたので、よく見かける
フィルターを弾いてホコリを落とすように、むりやり内部に
ゴム紐で樹脂の玉を取り付けて見ました。
効果は・・気休め程度?
(予備があるので、交互に洗った方が簡単かな!)
altalt
※私はフィルターが小さいので浅い用水切りネットを買ったのですが、
 兄は大きいのを使い、切った残りを結んで2回使っているそうです。
(その手があったか!次は大きいのを買います!!)
alt

Posted at 2023/04/02 18:06:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記

プロフィール

「桜旅(1日目) http://cvw.jp/b/210789/42764206/
何シテル?   04/21 19:40
環境の変化で4人乗りのN-BOXから5人乗りのフリードクロッサーに買い替えました。キャンプや車中泊は続けたいので、選んだ車です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
環境の変化で、4人乗りのN-BOXキャンパーでは困難になり、5人乗りのフリードクロッサー ...
ホンダ N-BOX+ ホンダ N-BOX+
家族構成の変化から、再度軽自動車に戻し キャンピング仕様のものにしました。
トヨタ アイシス トヨタ アイシス
パレットのプチキャンパー化に引き続き。アイシスの キャンパー化に取り組んできましたが、家 ...
スズキ パレット スズキ パレット
プチキャンパー化終了したのですが、諸般の理由で アイシスに乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation