• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マグおじさんのブログ一覧

2022年09月07日 イイね!

この夏のDIY(ガス用炊飯鍋のDIY)

DIYというレベルでない内容ですが、この夏実家の引越で
実家では引越たマンションでも炊飯はガスでしてました。
私のマンションでもガスレンジには炊飯の設定があり
ましたが、今まで一度も使っていなかったので、夏で
電力消費も多くなっているので、IH炊飯器からガスでの
炊飯に変えてみました。
alt
せっかくなので、リンナイ製ガスレンジ専用の炊飯鍋を、
ポイントが貯まった楽天で購入しました。
altalt
専用なので、リンナイの五徳に外鍋はピッタリハマります。
alt
購入した人のレビューを見ると、美味しく炊けるのですが
鍋蓋に空いた穴から、吹きこぼれが飛び散り、掃除が
大変との書き込みが多くありました。
対策で小皿を穴の上に被せると、あったので当初アルミ
ホイルを折り畳んで、蓋の取手に挟んで見ましたが飛散りは
少なくなりましたが、蓋の掃除が面倒でした。
altalt
そこで他のレビューを調べていたら、スキレットの鉄蓋が
穴がなく、重量があるので圧力が上がって美味しく炊きあがる
との書き込みがあったので、早速購入してみました。
alt
使ってみると鍋にピッタリで、飛散りもなく美味しく
なった感じがしました。ただひとつ問題は蓋の取手も
鉄で、炊飯直後だと素手で持てないことでした。
そこで、標準の蓋に付いていた取手を再利用することに
しました。
alt
鉄蓋の取手取付部に凸部があるので、少しホームセンターで
部品を買って来ました。
alt
内径21mm、外径40mmのワッシャと同じようなサイズのゴム
パッキンと取付けボルトを購入(ボルトのネジは一般的な
メートルネジでないので注意!!)
ゴムのパッキンでワッシャーを挟むかたちで取手を取り付ける
だけです。スキレットに使うよりは、熱くならないと思い
ますが、熱が樹脂製の取手に伝わらないようにしました。
それと、鉄蓋が出来るだけ鍋に密着するよう3箇所の突起を
削っておきました。
alt
標準の取手は蓋を立てられて便利です。
alt
味は美味しく感じ、炊飯時間も蒸らしを入れて35分ほどでした。
サポートに確認したらガスレンジの設定は専用土鍋だとの事)
alt
保温はできないので、陶器のオヒツも準備しました。
alt

alt
なれてきたので、この頃は蒸らしが終了しましたのアナウンス後
2分火を着け、おこげを付けるようにしています。
alt
ご飯の残ったオヒツは、粗熱が冷めてから冷蔵庫に入れて
食べる時レンジで温めて食べてます。(従来より美味しいです)
alt
※炊飯鍋は背が高く、このオヒツは背が低く3合近く入るので
 冷蔵庫に保管するのに便利です。

Posted at 2022/09/07 21:03:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2022年09月06日 イイね!

この夏のDIY(冷蔵庫の買い替えでDIY)

今年で11年経った540Lの冷蔵庫が、半年前頃から製氷機能が
おかしくなっていました。出来た氷が一体化してしまい、その
都度ハンマーで砕いていましたが、夏に向かい氷の使用頻度が
増えてきたし、省電力になると思い買い替えることにしました。
容量は少し下げて、横幅が685から650になる500L付近で
各社の冷蔵庫を価格COMで比較して、機能性が高い東芝製の
VEGETA GR-U510FZにしようと思いました。
alt
ただ、この機種が発売3ヵ月後に上位機種が出ており、2点ほど
機能が増えていました。
alt
1つ目のスピーカー追加はBluetooth で好きな音楽をならしたり、
いままでのアラーム音を言葉で知らせる機能で、あまり必要性を
感じませんでした。
alt
2つ目はメタリックパネルで冷蔵室内を均一の温度にする機能で、
これは少し元技術者としては気になる機能でした。
alt
ということで、販売店に行って現物を見ることにしました。
alt
alt
購入予定の冷蔵庫の奥は一般的な樹脂面ですが、新しい機種は
ステンレスかアルミ製のパネルが貼られていました。
樹脂に比較して金属のほうが熱伝導率は良いので、
温度を均一にするには理にかなっていますが、これなら
自分でも作れそうなので、DIYすることにして4万ほど
安い機種に決めました。
alt
早速、採寸しておいてホームセンターで加工が楽な0.5mm厚の
アルミ板を購入して、(アルミ板は1000円程ですみました。)
加工して設置後すぐに冷蔵室の奥に設置しました。
(両面テープで貼る予定でしたが、上部を引っ掛けるだけで
あとは、各棚で押さえ付けられるので不要でした。)
見栄えは、少し悪いですが物を入れれば気になりませんでした。
alt
(寸法記入した図を紛失し、現品写真撮り忘れました・・・・・)
あと現品を見て良くない点は、卵ケースがドアポケットに
置くタイプでした。これだと開閉の都度、卵に良くない振動が
かかるのと、卵の上には何も置けなくなる点でした。
そこで、DIYでは無いですがアマゾンで14個入る蓋付きの
卵ケースを準備しました。これで補充もしやすく、上に物も
置けるようになりました。
altalt
合わせて、ニトリで350缶を入れるケース(傾斜で缶が前に出ます)
とダイソーで500缶のケースも準備しておきました。
altaltalt
これで、少なくなった容量でも効率よく使えるようになりました。
東芝を選んだポイントは、各社と比較して一番野菜の保存期間が
長く、除菌/脱臭などの機能が高く感じたためでしたが、実際
野菜室は今までラップしていた野菜が、しないで済むようになり
ました。
altalt
製氷の方も当然問題なく、氷のサイズは前より小さいですが
炭酸飲料を入れた時のアワが少なくなったように見えます。
alt
取り付けたパネルの方は、触ると全体に冷えていて霜も付いて
効果はある感じです。
(取付前後で温度測定していないので、感覚ですいません)
ちなみに便利に感じたのは、冷蔵室のドアを開くのが
タッチセンサーで開くので、調理で汚れた手や両手が使えない
時に、非常に便利に感じました。
(手や肘など近づけるとLEDでタッチ部のガイドが出ます)
alt
奥に見えるのがアルミプレートですが、ドアを開けるとすぐ霜が付きます。
alt
※メタルパネルの設置は、この機種では悪影響が出る可能性も
 あるので、あくまで自己責任です。(今の時点不具合なしですが・・)
Posted at 2022/09/06 21:57:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2022年08月29日 イイね!

カラオケ マイク買いました。」

先週カラオケマイク買いました。
買ったと言っても、実家の兄夫婦へのプレゼント用です。
私も過去に何回かカラオケシステムを買っています。
最初は2011年にPCを使ったシステムでした。(3400円)
alt
それから2020年には、今回と同じようなカラオケマイクを買いました。
(2980円)
alt
昔は簡単にでカラオケができませんでしたが、今はスマホが
あればyoutube で無料カラオケ曲が溢れています。
ただ、私のカラオケマイクはデュエットがで出来ませんでした。
今回アマゾンで見つけたのは、デュエットも出来るカラオケ
マイクです。
alt
ただ、あまりにも安いので最初は1本だけ購入しました。
届いて見ると、中々しっかりした製品でした。
altaltaltalt
カラナビが付いたケースに入っていて、同梱のケーブルも
種類が多く、簡単な日本語の取説もありました。
altalt
早速、充電して使うと問題なく使用出来ました。
操作部の周りと、裏のスピーカー部にLEDがあり
曲に合わせ変化します。
altalt
問題なく使用でき作りもヒッカリしていて、取説には
書かれていませんでしたが、アマゾンの購入ページには
デュエットにする設定方法含め、詳しい説明もあるので、
2本目も購入です。
altaltalt
altalt
説明と少し違いもありましたが、無事デュエットできました。
alt
※1500円ほどで、カラオケを楽しめるのは最安値です。ただ
 どういう訳か家のTVとbluetooth接続出来ません出した。
 TVでyoutubeのカラオケを見ながら、エコーマイクの
 ようにするしかないでした。
 (兄夫婦にプレゼントします!)





Posted at 2022/08/29 13:34:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | おすすめ小物 | 日記
2022年08月11日 イイね!

コロナ禍での海外旅行

現在のコロナ禍での海外旅行が、どうなっているのか「たびコト塾」で
オンラインの海外旅行案内を見てみました。
見たのは勤めていたときに出張で行ったフィリピンの旅行案内です。
(仕事で行ったので、ほとんど観光はしていないので・・・・)
まずは、フィリピンの基本情報の説明でした。
altaltaltaltaltaltaltalt
次に気になるコロナ禍での入出国についての説明でした。
altaltaltaltalt
そしてフィリピンの観光スポットやグルメと観光コースの
説明でした。(ここは割愛します・・・)
altaltaltalt
alt
ということで、国により違いはあると思いますが、3回目の
ワクチン接種終えていれば入出国時の隔離は無いようで、
再入国時のPCR検査も旅行会社の方でコース途中に実施
してくれるようです。
中々過去のような旅行になるには、まだ数年かかるのでしょうが
パスポートの期限が切れる前には行ってみたいものです。
※これだけ規制期間が長いので、国はパスポートの更新期限を
 伸ばすことを考えてもらいたいものです!!
Posted at 2022/08/11 17:27:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2022年08月10日 イイね!

先週は2週続けて、対面の「たびコト塾」に行ってきました。

コロナの感染が高止まりしていますが、先週は2週続けて対面の
「たびコト塾」に行ってきました。というのもやっと4回目の
ワクチン接種が終わったからでした。
alt
一週目は「戦国時代の剣豪たち その1」という講座でした。
講師で話が旨い人がいて、今回はその瓜生という人で
講座を聞くのは2年ぶりでした。5名の剣豪者について
詳しい話が聞けました。
altaltaltaltaltalt
ただ、前は資料の写真撮影は問題なかったのですが、時折
シャッター音を出して撮影して、注意を受ける人がいたためか
今回は撮影禁止になっていました。中々内容を書き取ったり
覚えることもできないので、今回から録音することにしました。
alt
二週目は同じく瓜生氏の講座で「明治の偉大な実業家列伝」という
講座と、午後中島さんという女性の講師さんの2講座を聞きました。
中島さんも初めて聞きましたが、話は上手で「江戸開府」という
話は、当時パリなどより人口が多かった江戸の街がどう作られたか
の話で、楽しく聞けました。
alt
alt
altalt
altalt

altaltalt
altalt
帰り道、銀座で地下鉄を乗り換える時こんな銅像があるのに
気が付きました。
altalt
※次回はこの人の話も聞けるかな?・・・・
Posted at 2022/08/10 21:49:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「桜旅(1日目) http://cvw.jp/b/210789/42764206/
何シテル?   04/21 19:40
環境の変化で4人乗りのN-BOXから5人乗りのフリードクロッサーに買い替えました。キャンプや車中泊は続けたいので、選んだ車です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
161718 19202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
環境の変化で、4人乗りのN-BOXキャンパーでは困難になり、5人乗りのフリードクロッサー ...
ホンダ N-BOX+ ホンダ N-BOX+
家族構成の変化から、再度軽自動車に戻し キャンピング仕様のものにしました。
トヨタ アイシス トヨタ アイシス
パレットのプチキャンパー化に引き続き。アイシスの キャンパー化に取り組んできましたが、家 ...
スズキ パレット スズキ パレット
プチキャンパー化終了したのですが、諸般の理由で アイシスに乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation