• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マグおじさんのブログ一覧

2024年09月18日 イイね!

FREED CROSSTARに簡易トイレ置いてみました。

昨日Temuに注文していた簡易トイレが届きました。
alt
高さは折りたたんだ状態で11cmです。中にトイレットペーパー
トレーと収納袋とポリ袋が少し入っていました。
部品は全て連結され、組み立ては30秒も掛かりませんでした。
altaltalt
便座がウレタンのような材質なので、冷たく感じないのが良いです。
alt
alt
フリードの後部座席にセットしてみました。助手席を少し前に
して、背もたれを立てることで使用出来るスペースが取れました。
(トイレットペーパートレーは付けれません)
altalt
通常はテールゲートターフ内に置くことになると思いますが、
車内でも使えることが判りました。(災害時)
テールゲートターフを自作するためのターフと一緒に
凝固材と、処理袋も注文しておきました。
altalt
今回、簡易トイレと一緒にテールゲートに付ける2重の収納ネットも
届いたので、取り付けてみました。(フリードのフックにかけるだけです)
altalt
※今日やっとEcoFlow Alternator Chargerの配線が出来ました。
 後日整理して報告します。
Posted at 2024/09/18 20:43:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | フリードクロッサー | 日記
2024年09月13日 イイね!

FREED CROSSTARでのキャンプに向け小物の搭載と防災対策

9月中にはキャンプに行って、FREED CROSSTARでの車中泊を
楽しもうと思っていますが、全然涼しくなりませんね!
でも、何時でも行けるよう小物類を収納棚に収めました。
まずはTemuで買った小物棚に砂糖や塩などの調味料を置きました。
ただ、車内で劣化しにくい粉末のものだけで、いつも液体の調味料や
食材は家で保管して、出発の際に搭載するようにしています。
alt
alt
大体は100均の容器に入れて収まりました。ただ無洗米を
入れていた、お茶のペットボトルは背が高く入らないので
太くて背が低い500mlのペットボトルに変えました。
リヤ上部の収納棚には、とりあえずN-BOXで置いていた
100均のカゴ入れている割り箸や紙皿・ラップなどのキッチン用品を
そのまま載せました。ただN-BOXの時は外で調理するために
調味料を少しだけ外から取れるよう置いていたのですが、今回は
車内や外からの両方から取り出しやすいので、整理する予定です。
altalt
大きな食器や調理道具はBOXや引き出しの整理ケースに収納しました。
altaltaltalt
まだ、だぶった物があるので今後整理すます。
運転席上の棚には、バグネットやプライバシーカーテンと電気毛布や
ブランケットなど収納してます。各棚には脱落防止で、アウトドア用
の洗濯バサミ?を付けています。
alt
alt
N-BOXで載せていたものは、ほぼ収納出来ました。ただルーフBOXに
入れていた物の一部は、入りきれないですが使用頻度が
少ない物ばかりなので、必要な時には載せることにします。
キャンプや車中泊が基本ですが、FREED CROSSTARは災害時
にも役立つ車にしたいと思っているので、少し災害時に必要な物を
追加で準備しました。
それは簡易トイレと簡易シャワーです。
簡易トイレは折畳式のをTemuで注文しました。
サイズ的に後部座席の前でもセット出来るサイズです。
(助手席は前にスライドします)
alt
簡易シャワーはアマゾンとそれほど価格差がないのでアマゾンで
注文しました。
alt
アマゾンからは翌日には届いたので、テストしましたが私としては
及第点のシャワーでした。
altalt
シャワーは充電式で搭載しているバケツで、どこでも使用できて
便利です。
シャワーやトイレを使うのにテールゲートターフがほしいですが、
ホンダのものは4万円程します。
alt
ということでTemuでターフを買って、前に買ったマグネットフック
とで自作する予定です。
alt
alt
2m✕3mは半分に切り幅1.5mにして両サイドに、2m✕2mも
切って後部用にします。(5千円程で出来そうです)
Posted at 2024/09/13 21:45:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記
2024年09月05日 イイね!

FREED CROSSTARの簡易シンク周りを少し改善

シンクテーブルの合板に貼った耐熱シートが、まだ余っていたので
シンクテーブルの隣に、コップ置きの付いた折畳テーブルを
作ることにしました。幅45cm奥行き30cmの合板を買ってきて、
奥行きは28cmにカットして、コップ置きの穴を開けました。
大きな穴あけのホールソ-がないので、小さな円で数箇所
円の外周に合わせてあけて、残ったところをヤスリで仕上げ
ました。
altalt
一気に完成です。冷蔵庫の棚板に蝶板で連結しました。
altalt
フリードのリアに載せた突っ張り棚にセットするだけです。
(棚板部分には滑り止めシートを貼り付けてあります)
奥行きを2cmカットたので、マットレスとは接触しないです。
alt
テーブルの固定は、シンクテーブルと同様に右側を折畳金具で受け、
左側はチェーンで上の棚にぶら下げます。
altalt
ついでに冷蔵庫ですが、使用する時は棚から下ろして使う
のですが、移動中に少し出し入れ出来るよう冷蔵庫の蓋に
付いた小窓部分だけ開けられるように、上のネットパネルの
一部をカットして折り曲げ、小窓の蓋が開くようにしました。
altalt
カッした部分で手を切らないよう端面にガムテープを貼りました。
altaltalt
N-BOXキャンパーの時は、車内で使う小さな折畳テーブルを
積んでいたのですが、今回はシンクテーブルと合わせて
これだけで調理や食事には十分なスペースがありそうです。
altalt
寝るときも高さ30cmほど足を入れるスペースがあるので、寝返りも
出来、テーブルに荷物も置けて便利に使えそうです。
チェーンはリヤ側面の小物置きに置いておきます。
altalt
※明日1ヶ月点検が終わったら、最後に残ったEcoFlow Alternator
  Chargerの取付です。内径20mmのコルゲートチュブなど準備
 しました。
alt
Posted at 2024/09/05 20:20:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | フリードクロッサー | 日記
2024年09月02日 イイね!

給水タンクが届き、FREED CROSSTARの簡易シンク完成!

アマゾンで頼んでいた給水タンクがやっと届きました。(海外発送?)
シンクテーブルの固定は、右側は折畳金具を使い左側はチェーンで
吊ってます。これが一番早くセットでき、シンク下が広々使えます。
altalt
ただ、100均の突っ張り棒で作った足もシンクテーブルの裏に
マジックテープで止めておきました。
alt
給水タンクは透明なブルーで、給水口も広く中を手で洗えます。
給水口の蓋には空気弁も付いてました。
タンクを置いても小物棚から物を取れるよう間を開けてます。
alt
蛇口も丁度操作出来る位置で収まりました。蛇口の先端に蛇腹の
ホースが付けられ、長さや方向が変えられて使い易すそうです。
alt
リアから見るとこんなレイアウトです。
alt
12Lの給水タンクと冷蔵庫、それとガスコンロと電子レンジが
入ったBOXで20kg以上になるので、旧フリード用の棚では
とても載せられないでした。
alt
altalt
給水タンクを後ろに向けると、外からも使えます。
altalt
これで簡易シンクは完成です。
追加で、先日の雨でリアのバグネットを伝って室内が濡れたので、
巻き取って脱着して使うようにするため、下部のウエイトの
アングルにマグネットを付け120Cmの金属ポールを貼り付け、
芯にして巻き取りやすく形が崩れないようにしておきました。
altaltaltalt
リアゲートのユーティリティフックも高いので、ホームセンターで
M6ネジのフックを買ってきました。キャンプでは、これにTemuで
買った吊り下げカゴをぶら下げて使う予定です。
altalt
alt


Posted at 2024/09/02 21:48:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | フリードクロッサー | 日記
2024年09月02日 イイね!

キャンピングカー化が一番し易い車です。

キャンピングカーからの買い替えですが、すぐに同等環境にできました。

Posted at 2024/09/02 01:32:06 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「桜旅(1日目) http://cvw.jp/b/210789/42764206/
何シテル?   04/21 19:40
環境の変化で4人乗りのN-BOXから5人乗りのフリードクロッサーに買い替えました。キャンプや車中泊は続けたいので、選んだ車です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1 2345
6789101112
13141516 171819
20 212223242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
環境の変化で、4人乗りのN-BOXキャンパーでは困難になり、5人乗りのフリードクロッサー ...
ホンダ N-BOX+ ホンダ N-BOX+
家族構成の変化から、再度軽自動車に戻し キャンピング仕様のものにしました。
トヨタ アイシス トヨタ アイシス
パレットのプチキャンパー化に引き続き。アイシスの キャンパー化に取り組んできましたが、家 ...
スズキ パレット スズキ パレット
プチキャンパー化終了したのですが、諸般の理由で アイシスに乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation