• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マグおじさんのブログ一覧

2024年07月29日 イイね!

FREED CROSSTAR へ収納棚を取付ました。

Temuで買った飾り棚やN-BOXで取り付けていた自作の棚を
フリードに取付けました。
まずは、飾り棚をオプションのトランクサイドボックスと同じ
位置に当てて見ると、上部は丁度ルーフインナーパネルと
サイドボードの接合部があり、隙間に金具が挿入出来ました。
altaltalt
ただ、水平に差し込んでいるだけなので、金具に巻いた
マジックテープでの抵抗感だけで抜けやすいですが、上下
方向にはしっかり位置が決まりました。下はサイドボードの
小物入れの面にL金具が乗る感じですが、少し隙間があるので
クッション材(エコフローDELTA2の梱包材)を現物合わせ
でカットして金具の両面に貼って固定しました。前後には
クッション材で引っかかります。
altalt
alt
ただ、それほど強固に固定されていないのと棚がそれほど頑丈で
ないので、車体にあるリアピラーガーニッシュとシートベルト部に
ワイヤーで縛るように押さえることにしました。
alt
直線で縛ると、出し入れのじゃまになるのでダイソーで
丸管フックを購入し棚の接合部分に取り付けて、そこに
ワイヤーを通して縛りました。
altalt
下側もユーティリティサイドパネルにカラー(15mm)を通して
M6(30mm)ボルトを止めて、そこと棚の丸管フックを結んで
固定しました。
alt
ここにも突っ張り棚を付けるので、棚を避けて結んでます。
alt
altalt
これで、飾棚はしっかり取り付け出来ました。
次にN-BOXに付けていた、運転席上部から後部座席上部の
長さ120cmの棚ですが、前回と同じアシストグリップに
つないだバー2本で、同じようにピッタリ取付出来ました。
ただ、私は身長165cmなので問題ないですが、背の高い
人は頭に当たる可能性があります。
alt
テールゲート上部の棚も、少しアングルの長さを調整しただけで、
アシストグリップ(サードシート用?)に固定出来ました。
アングルでルーフを傷つけないようにコーナークッションで
保護しておきました。オプションのルーフラック(15,400円)を
買わずに済みました。
altalt
これで、すべての収納棚の取り付けは完成です。
運転席側の棚は網戸や電気毛布など軽いもので、金属類は
乗せていません。テールゲート上部の棚は食器など少し
重いものを乗せているので、アルミアングルはアルミから
スチール製に変更してます。
alt
収納棚はすべて、取り外し出来るインシュロックなどで固定
しているので、自転車などの大きな物を乗せるときは簡単に
取り外しでき、車体に加工や傷も付けずに出来てます。
突っ張り棚は、ユーティリティサイドパネルに取る付けた
M6ボルトで受け、突っ張らせています。旧型フリード
のアクセサリーにラゲッジマルチボード(44,000円)が
ありましたが今回は設定がなく、4千円ほどで出来ました。
ただN-BOXのときは、すぐ座席の背もたれでしたが今回は
スペースがあるので、前に荷物が崩れていまうので落下防止で
突っ張り棒を追加してます。
altalt
更に冷蔵庫は重いので、冷蔵庫のベルトをリヤピラーガーニッシュ
にカラナビで結んでます。また突っ張り棚は滑るので、ダイソーの
シリコン製ランチマットを敷きました。
altalt
冷蔵庫はアンダーラゲッジには高くて収納出来ないので、
突っ張り棚に置きましたが、これで寝る際のマットを敷いても
邪魔になりません。ちなみに今回マットもTemuで購入しました。
alt
硬さもよく厚さが5cm程で枕もあり、2枚ピッタリ敷けました。
altalt
通常は一人で行くので、一枚だけ乗せて行きます。
altalt
ついでに写真に映っているDVDプレーヤーも購入しました。
40万の11インチナビはDVD対応ですが、高いので9インチに
しました。(2万ほどで済みました)この方が車中泊ではナビで
見るより見やすいです。
alt
※収納棚の次は網戸とプライバシーシェードの作成です。
 材料はニトリとTemuで準備しました。完成したらUPします。
alt


Posted at 2024/07/29 21:48:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | フリードクロッサー | 日記
2024年07月27日 イイね!

FREED CROSSTAR 室内収納棚の作成

今回FREED CROSSTARでの室内オプションは,、折りたたみ
センターテーブルとシートバックテーブルぐらいでしたが、
ひとつ気になったオプション装備がありました。
それはトランクサイドボックスでした。
altaltaltalt
先行展示車に付いていたのを見たのですが、しっかりした
作りでアウトドアでは活躍しそうな装備でした。
ただ、実際パーツカタログで調べたら価格が41,800円で
耐荷重が1kgまでとのことで、付けるのはやめました。
ただ同様なものがないかと、いつものTemuで同じような
サイズの棚を探したら、こんな飾り棚が有りました。
alt
サイズは40✕30✕8cmでちょうど同じ場所に収まりそうでした。
価格も1000円程していたのが、234円になり(Temuではカートに
何点か暫く置いておくと、突然そのうちの1点が割引連絡が
来るときがあります。)駄目もとで、買っておきました。
届いたのは写真通りでしたが、木材の接合が弱そうなので
Temuで買ったタッカーで裏面の接合箇所すべてを補強
しておきました。
alt
納車したクロッサーを見て取付を考え、上下に取付金具などを
付けて完成です。
alt
裏側にプチプチシートを貼って、物が後ろに落ちないよう
ゆったり目で貼り付けてあります。
alt
上の取付金具はダイソーで見つけたクの字のような金具を、
片側を真っ直ぐ伸ばしてネジ止めしてます。
下側はリヤサイドウインド下の小物置きに、乗るよう
L金具をネジ止めしました。
alt
ホンダの製品と同様に、物が前に落ちないようダイソーで
見つけたゴムバンドを巻付けました(2本100円)。
また下側にも真似て、金属の平板アングルを取付てマグネットや
金具で小物を引っ掛け出来るようしてみました。
(タッカー代1800円を除けば1000円程で出来ました。)
alt
※この棚とN-BOXに付けていた自作の棚を、どうやって
 取り付けるかは次回に・・・・・
Posted at 2024/07/27 22:36:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | フリードクロッサー | 日記
2024年07月23日 イイね!

FREED CROSSTAR が納車されました。

昨日、予定が早まり納車されました。
担当のディーラーで、新型フリードの納車は3台目だそうです。
クロッサーはアウトドアに似合うデザートベージュ・パールが
一番出回りそうですが、あえて今まで乗っていたN-BOXの色に
近いプレミアムクリスタルガーネット・メタリックにしました。
走行距離は少ないのでガソリン仕様です。4WDはリアアンダー
ラゲッジスペースが少なくなるのと、使用頻度からやめました。
altalt
外装オプションはボディーサイドモールを追加したのと、
定番のドアバイザーとドアハンドルプロテクションカバーを
付けたぐらいです。
alt
alt
内装オプションでは、ナビは9インチで安全装備でフロント
カメラシステムとリアカメラdeあんしんプラス4を追加してます。
あとオールシーズンマットにして、折りたたみセンターテーブルと
シートバックテーブルを付けました。
alt
※これからキャンピング装備のDIYがスタートですが、
 このところの暑さで気が重いです・・・・


Posted at 2024/07/23 21:35:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | フリードクロッサー | 日記
2024年07月10日 イイね!

EcoFlow Alternator Chargerが届きました

今日、注文していたEcoFlow Alternator Chargerが届きました。
alt
今回フリードとオプション用品以外に、自分で準備する用品では
一番高額でした。(楽天でクーポン併用で56,600円)
これを購入した理由は、軽キャンにはサブバッテリーとそれの
充電用に走行充電装置が搭載され、追加でルーフボックスに
取り付けたソーラーパネルで充電もしていましたが、今回の
フリードにはすべて非搭載で、ソーラーパネルも折り畳みの物を
乗せる予定で常時充電できません。
そのためサブバッテリーの代わりにEcoFlowのポータブル電源
DELTA2を使い、出発前に自宅で満充電にしてから搭載し、
減った分は、現地で折り畳みソーラーパネル使い充電するしか
ないので、天候によって充電できない可能性がありました。
これを使えば車のアクセサリーソケットの出力100Wに対して8倍の
800Wの出力があるので、DELTA2であれば数時間で満充電なり、
現地に行く間や現地でアイドリングでも充電でき安心です。
これで、DELTA2は常時搭載しておけます。
altalt
Youtubeに紹介動画もありました。
EcoFlow Alternator Charger Ultra-high-speed charging 8 times faster while driving Easy installation (youtube.com)
開梱すると本体と取付金具やコード類が入っていました。
alt
ただ肝心のフリードの納車はオプション用品の遅れで1週間ほど
遅れ今月下旬になってしまいました。
※問題は太いコード(最大径20✕10mm)をエンジンルームから
 室内へ、どこを通して入れるかです!
(今度ディーラーのメカニックに相談してみます)
Posted at 2024/07/10 14:12:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンピングカー | 日記
2024年06月26日 イイね!

新型フリードの納車日が決まり、キャンピング装備準備です。

日曜日に営業担当者と相談して、新型フリードの納車日がほぼ
決まりました。契約時の予測では7月末か8月上旬とのこと
でしたが、7月20日頃になるとのことです。
納車が早まったので、現状のN-BOXキャンパーにある装備を
フリードに対応していく準備が忙しくなりました。
今の軽キャンピングカーはホワイトハウスというメーカーの
Neoというものです。
alt
グレードはフル装備ではなく中間的なものにしてました。
alt
この装備を新型フレードでは、どのように対応するか検討しました。
alt
まずは①のエアヒータですが、フリードではエアヒータを付けずに
前に非常時での暖房用に紹介した、カセットガスストーブのデカ暖Ⅱを
使うことにします。本体の高さはちょうどアンダーラゲッジスペースに
収まるので、冬場はこれを載せて暖を取ります。
alt
石油ストーブのように灯油で汚す心配もなく、横にして収納も出来ます。
ただ、FFヒータではないので二酸化炭素中毒に注意が必要ですので、
換気をすることとセンサー警報器も買い替えておきました。
alt
②サブバッテリーですが、これも非常時対応含めて購入した
ポータブル電源DELTA2をアンダーラゲッジスペースに設置して
サブバッテリー代わりにする予定です。
alt
③の走行充電システムでサブバッテリーと常時ルーフボックスに貼った
100Wのソーラーパネルで充電していたのですが、今回は間もなく発売
されるECOFlowのAlternator  Chargerで走行充電する計画です。
alt
④のDC室内コンセントはフリードクロスターにもフロントとリアに
設置されていますし、ポータブル電源でも対応出来ます。
altalt
⑤の室内照明はいつものTEMUでいくつか準備しました。
altalt
⑥の全室プライバシーカーテンはOP品は高いので、納車されてから
自作する予定です。小物部品はTEMUで準備しておきました。
altalt
⑦のスライドレアゲートネットも自作予定で、TEMUで準備しました。
alt
⑧のサイクルキャリアーはフリードにも取付できそうなので、
移設する予定です。独自で設置した装備もいくつかあります。
⑪のソーラパネルですが、痛みもあるのでポータブル電源と
セットで購入した、折り畳みの160Wソーラパネルを載せて
おく予定です。
alt
⑫のDC-ACインバータもポータブル電源で対応出来るのと、前席用に
載せていたDC-ACインバーターも移設する予定です。
alt
⑬⑭の車載冷蔵庫なども今のを移設する予定ですが、冷蔵庫は
アンダーラゲッジスペースには高くて置けないので、リア最後尾に
⑲対応でN-BOXで使用していた棚を設置して置く予定です。
alt
⑮⑯のルーフボックスとルーフキャリアーはアンダーラゲッジスペース
の容量が200Lほどありそうなので、荷物を少し整理してアンダーラゲッジ
スペースに収納して、当面は購入しない予定です。
⑰⑱の自作した棚は、納車されてから同様のものを自作することに
します。
altalt
※朱書きの作業は納車後の作業ですが、TEMU で部材を購入
 するとホームセンターで買うより1/3ほどで買えるので
 助かります。
Posted at 2024/06/26 15:07:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | キャンピングカー | 日記

プロフィール

「桜旅(1日目) http://cvw.jp/b/210789/42764206/
何シテル?   04/21 19:40
環境の変化で4人乗りのN-BOXから5人乗りのフリードクロッサーに買い替えました。キャンプや車中泊は続けたいので、選んだ車です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1 2345
6789101112
13141516 171819
20 212223242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
環境の変化で、4人乗りのN-BOXキャンパーでは困難になり、5人乗りのフリードクロッサー ...
ホンダ N-BOX+ ホンダ N-BOX+
家族構成の変化から、再度軽自動車に戻し キャンピング仕様のものにしました。
トヨタ アイシス トヨタ アイシス
パレットのプチキャンパー化に引き続き。アイシスの キャンパー化に取り組んできましたが、家 ...
スズキ パレット スズキ パレット
プチキャンパー化終了したのですが、諸般の理由で アイシスに乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation