• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マグおじさんのブログ一覧

2024年08月11日 イイね!

FREED CROSSTARにバグネット作りました。

今週はFREED CROSSTARのバグネット(網戸)を作りました。
前回、ドアにバグネットを取り付けられるようにマジックテープ
メス側(オス側だと衣類が引っかかるので)を貼っておきました。
altaltaltaltaltalt
準備したのはダイソーのPPシート390✕550mmです。ドアの直線
寸法は少し大きいのですが、これが安いので分割して使います。
シートに貼り付けるマジックテープ(オス側)の幅で線を引いて、
そこに両面テープを貼ってから、カットして短冊を作りました。
altaltaltalt
使用するネットはTemuで110cm幅✕600cmを752円で買いました。
alt
まず短冊をドアの1辺の長さにカットして、両面テープを
貼った裏側に両端と中間ぐらいにマジックテープ(オス)を
何箇所か貼り付けます。これをドアのマジックテープ(メス)に
貼り付けます。
alt
他の3辺も貼るのですが、曲線部は幾つかに分割して貼り付けます。
また、縦の辺は3分割して貼っておきます。(収納時に折畳めるように)
alt
4辺に短冊を貼り付けたら短冊の両面テープの剥離紙を剥がし、
少し大きめにカットしたネットを貼る付けて、短冊からはみ出た
部分を切り取ります。この状態でも網戸として使えますが
車は高温になると、両面テープなどの粘着力が弱まるので
私は、短冊の両端やマジックテープを貼った部分をタッカー
を発泡材を下に引いて打ち付けて、針の足をラジペンで
曲げて固定しました。alt
また、見栄えが悪いので短冊に黒い布テープを貼って完成です。
alt
出来たバグネットは三つ折りにして収納します。
altaltalt
一番大きいテールゲートのバグネットに使うのにTemuで
ジッパー付きのテープを見つけました。これはビニール
温室などの出入り口に使うようです。
alt
長さが213cmあるのでテールゲートにも十分使えました。
ただテールゲートの最大開口幅が110cmあり、ネットの幅
110cmでは取付スペースがないので、縦に60cm幅で4m程
切り半分に切り、合わせて120cm幅になるようにしました。
alt
60cm幅のネットを間を1cm程あけて、ジッパー付きテープで
貼り合わせました。
alt
ネットなので、テープの粘着面で裏がベタつくので黒の
梱包テープを裏面に貼り付けました。
alt
これをテールゲートの高さにカットして、マジックテープで
貼り付けました。
altaltaltaltalt
この時、バグネットは巻き込んで収納するのでマジックテープは
車体側をオスにして、バグネット側にメスを貼り付けました。
(オスだとネットが引っかかりやすいです)
バグネットの下に重しとして30cmの平アングルを貼り付けました。
alt

alt
使用しないときは、バグネットを下から上に巻き込んで
上段のリア収納棚に取付けたマジックテープで固定する
ことにしました。
altalt
懸念点は通常巻き取った状態にしてますが、上部のネットが
リヤのゴムシールに乗った状態なので、雨水がネットを
伝って車内に入る恐れがあります。雨がまだ降らないので未確認です。
雨水が入った場合は別の固定方法にする必要があります。(思案中)
ついでに就寝時のマットレスですが、フリードの床に
2.5cmほどの段差があるので、N-BOXで使用していた
クッション(ソーラーパネル購入時の保護材)を分割
して下に敷くことにしました。(再々利用です!)
altalt
クッションは運転席上部の棚にドアのバグネットと一緒に
収納します。マットレスは厚くて入らないのでリア席の
 裏に立てて置くことにします。
alt

alt
※次はゆっくり寝られるようプライバシーシェードを
 作る予定です。(ホンダのオプションでは33,000円します)
,

Posted at 2024/08/11 21:45:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | フリードクロッサー | 日記
2024年08月03日 イイね!

FREEF CROSSTAR 用に購入した小物

今週はフリードのバグネット(網戸)の作成を始めたのですが、
フロントドアとスライドドアに、取付用のマジッテープを貼った
ところまででした。
altalt
ということで、今回はフリード用にTEMUで購入した小物を紹介
します。
まずは、夏には必須のサンシェードからです。N-BOXは横に引き出す
蛇腹のサンシェードでしたが、フリードサイズのは見つからないので、
簡単に設置できる折りたたみ傘構造の物を購入しました。
altalt
高さが少し足りないでしたが、サンバイザーで押さえるので
問題なかったです。傘の柄がないのを選びました。(ロープを引っ張る)
今は同じ品は在庫切れですが、こんなサイズでした。
alt
ただ、内側で陽を遮っても車内は暑くハンドルが熱くなるのを
防ぐ位の効果です。そこで、ウインドガラスの外側に取り付ける
カバーも買ってみました。(冬の雪や霜よけにも使えるので)
alt
取付はシート上部は耳部分をドアで挟み、ドアミラーにバンドを
引掛けるのですが、耳の挟み込み位置のバラツキでタルミが出る
ので、ピラーにマジックテープで仮止め出来るようにしました。
altaltaltalt
シートの下部はワイパーで押さえるのですが、両端をマジック
テープで止められるようにしておきました。
altalt
これは、室内の温度上昇をおさえられました。脱着に少し手間が
掛かるので、長く停めて置く時に使用することにします。
ラージサイズがフリードにピッタリでした。
alt
その他にコンセントとスマホ充電ケーブルも購入しました。
フロント用とリアのポータブル電源用に2個購入しました。
altalt
※来週はバグネットとカーテンの取付に専念します。
Posted at 2024/08/03 11:26:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | フリードクロッサー | 日記
2024年07月29日 イイね!

FREED CROSSTAR へ収納棚を取付ました。

Temuで買った飾り棚やN-BOXで取り付けていた自作の棚を
フリードに取付けました。
まずは、飾り棚をオプションのトランクサイドボックスと同じ
位置に当てて見ると、上部は丁度ルーフインナーパネルと
サイドボードの接合部があり、隙間に金具が挿入出来ました。
altaltalt
ただ、水平に差し込んでいるだけなので、金具に巻いた
マジックテープでの抵抗感だけで抜けやすいですが、上下
方向にはしっかり位置が決まりました。下はサイドボードの
小物入れの面にL金具が乗る感じですが、少し隙間があるので
クッション材(エコフローDELTA2の梱包材)を現物合わせ
でカットして金具の両面に貼って固定しました。前後には
クッション材で引っかかります。
altalt
alt
ただ、それほど強固に固定されていないのと棚がそれほど頑丈で
ないので、車体にあるリアピラーガーニッシュとシートベルト部に
ワイヤーで縛るように押さえることにしました。
alt
直線で縛ると、出し入れのじゃまになるのでダイソーで
丸管フックを購入し棚の接合部分に取り付けて、そこに
ワイヤーを通して縛りました。
altalt
下側もユーティリティサイドパネルにカラー(15mm)を通して
M6(30mm)ボルトを止めて、そこと棚の丸管フックを結んで
固定しました。
alt
ここにも突っ張り棚を付けるので、棚を避けて結んでます。
alt
altalt
これで、飾棚はしっかり取り付け出来ました。
次にN-BOXに付けていた、運転席上部から後部座席上部の
長さ120cmの棚ですが、前回と同じアシストグリップに
つないだバー2本で、同じようにピッタリ取付出来ました。
ただ、私は身長165cmなので問題ないですが、背の高い
人は頭に当たる可能性があります。
alt
テールゲート上部の棚も、少しアングルの長さを調整しただけで、
アシストグリップ(サードシート用?)に固定出来ました。
アングルでルーフを傷つけないようにコーナークッションで
保護しておきました。オプションのルーフラック(15,400円)を
買わずに済みました。
altalt
これで、すべての収納棚の取り付けは完成です。
運転席側の棚は網戸や電気毛布など軽いもので、金属類は
乗せていません。テールゲート上部の棚は食器など少し
重いものを乗せているので、アルミアングルはアルミから
スチール製に変更してます。
alt
収納棚はすべて、取り外し出来るインシュロックなどで固定
しているので、自転車などの大きな物を乗せるときは簡単に
取り外しでき、車体に加工や傷も付けずに出来てます。
突っ張り棚は、ユーティリティサイドパネルに取る付けた
M6ボルトで受け、突っ張らせています。旧型フリード
のアクセサリーにラゲッジマルチボード(44,000円)が
ありましたが今回は設定がなく、4千円ほどで出来ました。
ただN-BOXのときは、すぐ座席の背もたれでしたが今回は
スペースがあるので、前に荷物が崩れていまうので落下防止で
突っ張り棒を追加してます。
altalt
更に冷蔵庫は重いので、冷蔵庫のベルトをリヤピラーガーニッシュ
にカラナビで結んでます。また突っ張り棚は滑るので、ダイソーの
シリコン製ランチマットを敷きました。
altalt
冷蔵庫はアンダーラゲッジには高くて収納出来ないので、
突っ張り棚に置きましたが、これで寝る際のマットを敷いても
邪魔になりません。ちなみに今回マットもTemuで購入しました。
alt
硬さもよく厚さが5cm程で枕もあり、2枚ピッタリ敷けました。
altalt
通常は一人で行くので、一枚だけ乗せて行きます。
altalt
ついでに写真に映っているDVDプレーヤーも購入しました。
40万の11インチナビはDVD対応ですが、高いので9インチに
しました。(2万ほどで済みました)この方が車中泊ではナビで
見るより見やすいです。
alt
※収納棚の次は網戸とプライバシーシェードの作成です。
 材料はニトリとTemuで準備しました。完成したらUPします。
alt


Posted at 2024/07/29 21:48:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | フリードクロッサー | 日記
2024年07月27日 イイね!

FREED CROSSTAR 室内収納棚の作成

今回FREED CROSSTARでの室内オプションは,、折りたたみ
センターテーブルとシートバックテーブルぐらいでしたが、
ひとつ気になったオプション装備がありました。
それはトランクサイドボックスでした。
altaltaltalt
先行展示車に付いていたのを見たのですが、しっかりした
作りでアウトドアでは活躍しそうな装備でした。
ただ、実際パーツカタログで調べたら価格が41,800円で
耐荷重が1kgまでとのことで、付けるのはやめました。
ただ同様なものがないかと、いつものTemuで同じような
サイズの棚を探したら、こんな飾り棚が有りました。
alt
サイズは40✕30✕8cmでちょうど同じ場所に収まりそうでした。
価格も1000円程していたのが、234円になり(Temuではカートに
何点か暫く置いておくと、突然そのうちの1点が割引連絡が
来るときがあります。)駄目もとで、買っておきました。
届いたのは写真通りでしたが、木材の接合が弱そうなので
Temuで買ったタッカーで裏面の接合箇所すべてを補強
しておきました。
alt
納車したクロッサーを見て取付を考え、上下に取付金具などを
付けて完成です。
alt
裏側にプチプチシートを貼って、物が後ろに落ちないよう
ゆったり目で貼り付けてあります。
alt
上の取付金具はダイソーで見つけたクの字のような金具を、
片側を真っ直ぐ伸ばしてネジ止めしてます。
下側はリヤサイドウインド下の小物置きに、乗るよう
L金具をネジ止めしました。
alt
ホンダの製品と同様に、物が前に落ちないようダイソーで
見つけたゴムバンドを巻付けました(2本100円)。
また下側にも真似て、金属の平板アングルを取付てマグネットや
金具で小物を引っ掛け出来るようしてみました。
(タッカー代1800円を除けば1000円程で出来ました。)
alt
※この棚とN-BOXに付けていた自作の棚を、どうやって
 取り付けるかは次回に・・・・・
Posted at 2024/07/27 22:36:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | フリードクロッサー | 日記
2024年07月23日 イイね!

FREED CROSSTAR が納車されました。

昨日、予定が早まり納車されました。
担当のディーラーで、新型フリードの納車は3台目だそうです。
クロッサーはアウトドアに似合うデザートベージュ・パールが
一番出回りそうですが、あえて今まで乗っていたN-BOXの色に
近いプレミアムクリスタルガーネット・メタリックにしました。
走行距離は少ないのでガソリン仕様です。4WDはリアアンダー
ラゲッジスペースが少なくなるのと、使用頻度からやめました。
altalt
外装オプションはボディーサイドモールを追加したのと、
定番のドアバイザーとドアハンドルプロテクションカバーを
付けたぐらいです。
alt
alt
内装オプションでは、ナビは9インチで安全装備でフロント
カメラシステムとリアカメラdeあんしんプラス4を追加してます。
あとオールシーズンマットにして、折りたたみセンターテーブルと
シートバックテーブルを付けました。
alt
※これからキャンピング装備のDIYがスタートですが、
 このところの暑さで気が重いです・・・・


Posted at 2024/07/23 21:35:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | フリードクロッサー | 日記

プロフィール

「桜旅(1日目) http://cvw.jp/b/210789/42764206/
何シテル?   04/21 19:40
環境の変化で4人乗りのN-BOXから5人乗りのフリードクロッサーに買い替えました。キャンプや車中泊は続けたいので、選んだ車です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 23456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
環境の変化で、4人乗りのN-BOXキャンパーでは困難になり、5人乗りのフリードクロッサー ...
ホンダ N-BOX+ ホンダ N-BOX+
家族構成の変化から、再度軽自動車に戻し キャンピング仕様のものにしました。
トヨタ アイシス トヨタ アイシス
パレットのプチキャンパー化に引き続き。アイシスの キャンパー化に取り組んできましたが、家 ...
スズキ パレット スズキ パレット
プチキャンパー化終了したのですが、諸般の理由で アイシスに乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation