• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マグおじさんのブログ一覧

2014年02月22日 イイね!

NBOX+に地デジチューナと地デジアンテナ設置

今回NBOXには安い大陸性の14.1インチフリップダウンモニタを
付けているのですが、DVDしか再生できない状態なので地デジが
見れるよう、チューナとアンテナを付けることにしました。


①車載チューナーは前にキャンピングカーショーで紹介したものが
 評判がいいようですが、高価なので7千円ほどで買える家庭用の
 アイ・オー・データ機器 の地上・BS・110度CSデジタル放送対応
 チューナー・レコーダー HVTR-BCTL にしました。
 搭載場所はリモコン操作ができるよう、ルーフコンソールに設置


②アンテナは黒豆さんが使われている無指向性の八木アンテナDUCA
 にしました。アンテナの取り付ける支柱は、カインズで見つけた塗装
 ローラ用伸縮柄(1.1~2m 698円)にしました。それとエレクター
 パイブ用部品と、磁石も購入。


③標準設置はサイクルキャリアにリピートタイで取り付けます。この
 状態でも車高2.1m以下で、バックドアも開けれます。伸ばすと
 POPアップルーフからぎりぎり頭がでるくらいです。


④リピートタイを使用するのは、すぐ取り外せるためでソーラパネルを
 サイクルキャリアに付けた場合は、横向きで積んでいき車体側面に
 立てます。そのためエレクターパイブ用部品、マグネットとリピート
 タイで、固定具を作りました。(テープで傷付き防止をわすれずに!)


※これで、簡単にアンテナ位置を簡単に変更できるようになりました。

 
(BSどうしよう・・・・・・)
Posted at 2014/02/22 09:41:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自作 | クルマ
2014年01月24日 イイね!

NBOX+のデイライト少し修正


デイライトの保安基準が気になったので、調べてみました。

<保安基準規定第42条>

1.「その他灯火類」300cd(カンデラ)以下である事・・・ほぼOK
 (通常市販されている
LEDデイライトであれば、恐らく300cd以下。)
2.ヘッドライトの中心以下・・・○

3.地上高250mm以上である事・・・○
4.車輌最外側400mmまでの範囲・・・×

.2個対称位置にあること・・・○
6.純正のヘッドライトやスモールに連動させて点灯させない事・・・○

ということで、LEDを20センチほどマスキングしました。

Posted at 2014/01/24 18:13:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自作 | クルマ
2014年01月22日 イイね!

NBOX+にデイライト付けました。

今回は、キャンプには関係ないエクステリアのデコレーション弄りです。

アイシスでもデイライトを付けていましたので、今回NBOX+にも

デイライトを付けることにしました。

①今回はデイライトにテープライトLEDを使うことにしました。

 消灯時は目立たないよう、黒ベースの3mm幅のLEDテープです。


②NBX+のフロントデザインに合わせLEDテープをは貼りました。


③フロントバンパー側面から貼り、フロントセンター下部に掛け1mの

 LEDテープを対称に2本貼っています。


④リレーでスモールを点灯すると消灯するようにしていますが、

 結構明るく目立つので、指摘を受けるかな?



Posted at 2014/01/22 21:37:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自作 | クルマ
2012年12月06日 イイね!

ルンバの着ぐるみ動画

ルンバの着ぐるみ動画をYouTubeにUPしました。



クリスマス バージョンです。

Posted at 2012/12/06 09:19:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自作 | 日記
2012年12月05日 イイね!

ルンバ に 着ぐるみ

①娘がルンバを購入しました。(標準機の770です。日本メーカーも出ていますが.
 ネットで調べるとやはりルンバが先に出した分、良くできているようです。
 ルンバは一生懸命掃除をして自分で充電器に戻るので、使っているうちに

 ペットに思えてくるようで、ルンバが喜ぶと言って紙をちぎってやる

 おばあさんの話で一時期盛り上がっていました。
 ということで、
どうせならペットらしくルンバに着ぐるみを作ることにしました。


②最初考えたのがこのイラストですが、調べてみるとルンバの側面には赤外線センサー
 が多く付いていたり、排気口などがあり、着ぐるみを側面にかぶせるのは諦めました。


③770
の側面はブラックなので、パンダをイメージして白黒逆ですが、たれぱんだ風に
 することにしました。着ぐるみはPPシートを芯にしてフエルトを貼って作りました。


④天面はこんな感じになりました。耳は低い所では折れ曲がるようにしてあります。
 裏は雑ですが、前面のダンパーの動きで可動するようPPシートは分割してあります。

 ルンバとはマジックテープで固定します。



⑤側面は目と鼻だけをセンサーのない場所に付けることにして、同じようにPPシートと

 フエルトを使い、瞳だけ大きなボタンを使いました。

 裏にマジックテープを貼りルンバに取付れば表情も変化出来ますし、すぐ取り外せます。


⑥赤外線センサーの場所は目視では判らないのでデジカメで撮影して探しました。


⑦ルンバに貼り付けて完成です。たれぱんだより、魔女の宅急便のジジみたいです。


今は12月なので、こんなものも付けられるようにしてみました。


見落としたセンサーを殺していないか、暫く使って様子を見てみます。

Posted at 2012/12/05 17:43:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自作 | 日記

プロフィール

「桜旅(1日目) http://cvw.jp/b/210789/42764206/
何シテル?   04/21 19:40
環境の変化で4人乗りのN-BOXから5人乗りのフリードクロッサーに買い替えました。キャンプや車中泊は続けたいので、選んだ車です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 23456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
環境の変化で、4人乗りのN-BOXキャンパーでは困難になり、5人乗りのフリードクロッサー ...
ホンダ N-BOX+ ホンダ N-BOX+
家族構成の変化から、再度軽自動車に戻し キャンピング仕様のものにしました。
トヨタ アイシス トヨタ アイシス
パレットのプチキャンパー化に引き続き。アイシスの キャンパー化に取り組んできましたが、家 ...
スズキ パレット スズキ パレット
プチキャンパー化終了したのですが、諸般の理由で アイシスに乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation