• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マグおじさんのブログ一覧

2021年02月14日 イイね!

ソロキャンプに行ってきました。

今週ソロキャンプに行って来ました。2月もコロナでGotoトラベルの
中止が継続されて、ツアー旅行も行けそうにないので埼玉県児玉郡
にある城峯公園キャンプ場へソロキャンプしてきました。
高速を使わず、17号線を走り本庄から左折して自宅から3時間ほどで
キャンプ場に到着しました。
写真: キャンプ
当日は、車を横付けできるフリーサイトを予約してきたのですが、
受付で聞いたら、予約は私だけだそうで広いキャンプ場を一人で
過ごすことになりました。(真冬に来る人は少ないですね)
野良ネコが一匹常に遠くから見つめてくれていました。
写真: IMG_9910(1)
早速荷物をおろし、今回は2泊するのでテントも張り
簡易のシンクセットも設置しました。
写真: IMG_9911(1)
夕食は、途中のスーパーで購入した肉ときのこを
新しいクッカーセットを使って調理しました。
写真: IMG_9915(1)
昼は天気が良くて、寒くはなかったのですが夜は
さすがに冷えて来て、焚き火で暖を取りなから
星を眺めて一杯です。
写真: IMG_9916(1)
写真: IMG_9918(1)
初めテントで寝袋で寝ていたのですが、さすがに11時を
すぎると寒さを感じて来たので、車内に移動して寝る
ことにしました。
写真: IMG_9921(1)
夜も雨も振らず気持ち良い朝を迎えられました。
写真: IMG_9926(1)
写真: IMG_9932(1)
朝はガスコンロでお湯お沸かし、コーヒーを飲んでから
朝食の準備です。
写真: IMG_9939(1)
写真: IMG_9940(1)
朝食は、メスティンでご飯を炊いて、レトルトカレーで
済ませました。
写真: IMG_9941(1)
写真: IMG_9942(1)
写真: IMG_9943(1)
翌日は城峯公園の展望台から見える、ダム湖周辺をドライブして
鬼石の道の駅で食事をしたり、三波石の説明を見たあと
近くの白寿の湯でノンビリ過ごし、キャンプ場に戻りました。
写真: IMG_9945(1)
写真: IMG_9950(1)
写真: IMG_9952(1)
写真: IMG_9954(1)
写真: IMG_9956(1)
写真: IMG_9958(1)
写真: IMG_9965(1)
今夜は昨夜より冷え込む予想なので、帰りに管理人に薪がないかと
聞いたら、シーズンでないと置いていないとのことで、間伐材を
自由に使っていいと言われたので乾いているものを、斧で割って
夜は焚き火に当たりながらの夕食にしました。焚き火と電熱バストで
寒くは無かったです。今夜の食事はおでんを温めて一杯でした。
写真: IMG_9969(1)
写真: IMG_9970(1)
最終日は、ダムの上を渡って長瀞経由で帰ることにしました。
写真: 地図A
写真: IMG_9983
写真: IMG_9986
写真: IMG_9989
写真: IMG_9993
写真: IMG_0001(1)
※今回はコロナで閉じこもっていたので、良い気分転換になりました。
(帰る前に、遠くで見つめてくれていた野良猫に少しエサを投げてやりました)
Posted at 2021/02/14 20:56:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | キャンピング | 日記
2020年06月27日 イイね!

ツインリンク茂木N-BOXオフ会でのキャンプ旅(キャンプ場で一泊)

ツインリンク茂木でのN-BOXオフ会終了後、予約していたオートキャンプ
那珂川ステーションには20分ほどで到着です。行って分かったのですが、
当日の予約者は私のみだそうで、まったくのソロキャンプになりました。
写真: 1
那珂川のほとりで、カヌー教室もやっているそうです。サイトは芝生で
10m×10mの広さです。風向きと傾斜を見て車の位置を決め、焚火台や
ガスコンロの位置など決めました
写真: 2
当日は曇りで、雨も降りそうにないのでタープは張りませんでした。
ローチェアとテーブルで食事です。暑くもなく丁度いい気温で、
まだ虫も少ないので快適でした。ただ今夜は星は見えそうにありません。
写真: 3
調理は、道の駅で買った鮎焼きとホルモンを焚火台であたためたり、
地元食材を頂きました。
写真: 4
この焚火台は風よけがあり、網位置も高さを3段階変更できるので便利です。
写真: 5
暗くなり、作業灯を点けての食事です。オフ会ではノンアルコールでしたが、
今夜はビールや日本酒で乾杯です。
写真: 6
夕食が一通り終わったので、キャンピング場の風呂に入ることにしました。
写真: 7
残念ながらドラム缶風呂は、コロナで使用中止でした。
写真: 8
でも、シャワーは使えるので問題ありませんでした。ここはトイレも
ウォシュレットで綺麗でした。
写真: 10
湯上りは、また冷えたビールで一杯です。
写真: 12
今夜は月も星も見えないので、音楽を聴きながら焚火の炎や暗闇に
消えていく煙を眺めながら、ゆったりした時間を楽しめました。
写真: 13
ガスコンロは今回初めて使いましたが、焚火の火種を点けたり、お湯を
沸かすのに活躍しました。ただ焚火台の調理の方が雰囲気はいいです。
写真: 14
夜遅くなり気温が下がってきたので、焚火近くにローチェアーを移動です。
写真: 15
最後の薪をくべました。
写真: 16
今夜は月も星もないので、自作の作業灯が役立ちました。
写真: 17
最後の薪が終わりそうな炎を見ていると、なぜか感傷的になって
しまいました。
写真: 18
キャンプ場は私だけなので、暗闇に浮かぶのは私のサイトだけです。
写真: 19
作業灯の光は思いのほか遠くまで照らしていました。翌朝は5時前に起き、
朝食を食べてから再度10時まで寝て、道具を撤収してから、シャワーを
浴びて車に戻ると雨が降り始めました。今回は何とか天候に恵まれ
良かったです。
写真: 20
※2泊3日のキャンプ旅でしたが、またこのキャンプ場には家族で来て
 みたいです。
Posted at 2020/06/27 17:51:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | キャンピング | 日記
2020年06月27日 イイね!

ツインリンク茂木N-BOXオフ会でのキャンプ旅(オフ会参加)

道の駅芳賀からツインリンク茂木までは30分弱で着きましたが、
すでに多くのN-BOXが並んでいました。
写真: 1
ツインリンク茂木の入り口は、オフ会が行われるS3駐車場に近い
南口ゲートです。
写真: 3オフ会はネットで車両紹介される車と、左右に分かれての駐車です。
写真: 4
開始は主催者のseasidelife online さんの挨拶でスタートです。
特に決まりもなく、ゆったりとしたオフ会です。
写真: 5
ソーシャルディスタンスで1台飛びに駐車です。
私は紹介させる列に駐車です。
写真: 6
私のN-BOXはホワイトハウスのキャンピンガカー仕様なので、
参加しているN-BOXの車弄りとは違いますが、昨年紹介しな
かったDIYやキャンプに便利な装備の紹介です。
写真: 7
当初オフ会での火気使用は厳禁との連絡があり、急遽12V仕様の
ワクヨさんを購入したのですが、直接ツインリンク茂木に問い合わ
せたところ、キャンピングカーであれば、車内での火気使用はOK
とのことでした。
写真: 8
昨年は、乾電池を使用した持ち運び可能な簡易シンクシステムを
紹介したのですが、今回は乾電池を使用しない水タンクと排水タンクと
小型シンクのシステムを紹介しました。
(後部ラックに反転させて取り付ければ、室内でも使用できます。)
この全てと、小型ガスコンロは水タンク下のBOXにすべて収納できます。
写真: 9
雨や炎天下では暑いと思い、安いカーサイドタープを持って行った
のですが、当日は曇りで晴れたのは終了前1時間ほどでした。
写真: 10
N-BOXで車中泊をやられている方は、当日数名ほどいらっしゃいました。
写真: 11
各自昼食を済ませてから、世話役の方がジャンケン大会で
いろいろな商品をプレゼントしてくれました。
写真: 12
皆さんのN-BOX弄りは本格的で、参加された方が色々質問されていました。
写真: 14
私のN-BOXは、足回りエンジン回りや外装は、ほとんどノーマルです。
写真: 15
1967leverageさんは、当日数少ない車中泊を楽しまれている方で、
N-VANでの参加でした。
写真: 17
終了時間が近づき、車を整列させ全員で記念撮影をしました。
全体で65台ぐらいでした。
写真: 20
※午後4時に終了となり、散会しましたが私は近くのオートキャンピング場
 を予約しているので、もう一泊していく予定です。  つづく・・・

Posted at 2020/06/27 17:17:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンピング | 日記
2020年06月27日 イイね!

ツインリンク茂木N-BOXオフ会でのキャンプ旅(水戸から道の駅での車中泊)

昨年2月に参加したseasidelife online 主催のN-BOXオフ会に
今年も参加してきました。今回は6月20日の日曜日でしたので、
前日から終了後一泊する2泊3日のキャンプ旅を計画しました。
自宅を10時頃出発して、常磐道で水戸に向かいました。途中
数箇所PAに寄り。12時に友部サービスエリアに到着しました。
ここで昼食にします。
写真: 1 昨日、緊急事態宣言が全面解除されたためかフードコートや
お店も多くの人が来ていました。
写真: 2
私は今回購入した「ワクヨさん」でインスタントでの昼食です。
300CCで15分ほどで99度になりました。
400ccだと20分だそうですが、ガスだと5分で湧きますが
ガスも無いときは役に立ちます。
写真: 4
茂木に向かう前に水戸の偕楽園を散策してみました。東門から
入ったので、まずは常磐神社に参拝です。
写真: 5
若いカップルも参拝に来ていました。この時期が一番楽しいですね・・・
写真: 8
学生時代に好文亭を見た記憶がありますが、園全体を見ていないので
今回はのんびり全体を散策しようと思います。
写真: 9b
歩くとすぐ好文亭が見えてきました。一部修復工事をしているようです。
写真: 10
各部屋のふすま絵も綺麗ですが、前に見た記憶はもう無いでした。
写真: 12
上に上がると風が気持ちよく、遠くまで良く見えました。
この光景は記憶に残っていました。
写真: 13
吐玉泉という湧き水だそうです。大理石が白いので、水が
美味しそうに見えました。一日100トン湧いているそうです。
写真: 16
竹林の遊歩道は日陰で涼しかったです。
写真: 18
梅林は、花が咲いている時期が良いのですが。
写真: 20
今夜車中泊する道の駅は、昨年と同じ道の駅芳賀です。
昨年は雪が降りましたが、今回は雪の心配はありません。
写真: 22
この道の駅は、ツインリンク茂木に近い道の駅で、
唯一温泉施設が併設されているのが良いところです。
写真: 23
トイレ近くの駐車場には、キャンピングカーが4、5台泊っていました。写真: 24
温泉の終了時間9時までのんびり入ってから、外のテーブルで
一杯呑んで、夕涼みしてから寝ました。
写真: 25
※翌日のオフ会に続きます・・・・

Posted at 2020/06/27 16:40:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンピング | 日記
2018年08月16日 イイね!

キャンピングカーショー2018では、用品中心で見てきました。

ご無沙汰してました。
2月に発注した車の納車日が遅れ、中々気が乗らない日が続いてましたが
なんとか今月中には納車されそうなので、安心しました。
もう、先月のネタになりましたが今年もビックサイトでのキャンピング
カーショーを見に行ってきました。

ただ今回は次のキャンピングカーも決まっていたので、用品中心に
見てまわりました。まずは、現在納車待ちのホワイトハウスのブースを!
私のはノーマルタイプのNeoですが、カスタムタイプのNeoが展示されて
ました。

今回発注したのは、POP-UPルーフやサイドオーニング、ソーラパネルを
付けなかったので、見た目はキャンピングカー仕様に見えないです。
先日発売されたN-VANはアウトドアでも使いやすそうなので、早速出品
されていましたがHONDA Accessだけで、他のキャンピングカーショップ
からの展示は、まだありませんでした。

タントと同じセンターピラーが無いのを活かした、サイドテントが付いて
ました。(サイドオーニングに取り付けます)

リヤにもテールゲートターフが付いてました。


あとで、調べたらホワイトハウスとの共同開発製品でした。


ともに、下が少し多めにたるむようですがN-BOXにも取り付けできるとの
ことでしたが、今回サイドオーニングを付けていないので、下のリアゲート
テントの方が使いやすそうです。(もう少し安いと良いのですが・・・)


エアコンで面白いバッテリー搭載型で、ライトが付いたのがありました。


この冷風扇の方が安いですが、レビューを見ると閉め切った状態で使うと
湿度が上がって蒸し暑つくなるそうです。

携帯型バッテリーもいろいろありました。



やはりリチュームバッテリーはまだ高いです。

フロントガラスに設置するソーラーパネルです。

これは炊飯も出来る電気ポットです。

これも簡単にシャワーが使え、安くていいです。

小物もいろいろありましたが、安いので斧をかいました。

非常用に自宅にあっても良さそうです。

日立工機部ブースにあった冷温ホルダー

この日立工機の冷蔵庫はバッテリー内蔵で、車外でも使え便利そうです。

今年は、これが役立ちそうです。

ということで、今回はキャンピングカーを紹介出来ず、すいません・・・
その代りに、最後はワンちゃん・ネコちゃん、てんこ盛りのカートです。





Posted at 2018/08/16 11:19:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンピング | 日記

プロフィール

「桜旅(1日目) http://cvw.jp/b/210789/42764206/
何シテル?   04/21 19:40
環境の変化で4人乗りのN-BOXから5人乗りのフリードクロッサーに買い替えました。キャンプや車中泊は続けたいので、選んだ車です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
環境の変化で、4人乗りのN-BOXキャンパーでは困難になり、5人乗りのフリードクロッサー ...
ホンダ N-BOX+ ホンダ N-BOX+
家族構成の変化から、再度軽自動車に戻し キャンピング仕様のものにしました。
トヨタ アイシス トヨタ アイシス
パレットのプチキャンパー化に引き続き。アイシスの キャンパー化に取り組んできましたが、家 ...
スズキ パレット スズキ パレット
プチキャンパー化終了したのですが、諸般の理由で アイシスに乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation