• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マグおじさんのブログ一覧

2020年06月05日 イイね!

今週初めに東京駅から神田駅までブラブラしました。

今週、東京都がステップ2の休業要請解除日に家族の定期検査があり、
診察まで時間があるので、東京駅から神田駅まで中央通りをブラブラして
きました。この辺りは実家に近く学校も近くにあったので、若いときは
良くブラブラしたところです。 
東京駅から近くの中学・高校に通っていた時、時々歩いていた
八重洲地下街で朝食を食べ、中央通りに出ました。まだ高島屋
デパートは開店前でした。母は良く白木屋と高島屋に買い物に
きていました。
写真: 1
元白木屋(東急)デパートがあったところは、コレド日本橋に
なっています。
写真: 2
コレド日本橋の地下1階に、先日カンブリア宮殿でやっていた
メゾンカイザーが丁度開店したので、バケットなどパンを購入。
写真: 3
日本橋ですが手前にも古くからある、レストランの東洋や寝具の
西川があります。
写真: 4
地図のゼロ起点も首都高に覆いかぶさられていますが、首都高を地下化
するのは決まったのでしょうか?
写真: 6
鰹節の八木長さんです。江戸時代の魚河岸あった時からのお店です。
写真: 9
日本橋三越まえにある、海苔の山本です。ここと高島屋近くの
山本山には父が海苔のケースを収めていたので、たまに一緒に
行ったことがあります。
写真: 11
三越の装飾はいつ見ても立派です。
写真: 13
日本橋三越は、当日開店が11:30分に変更され、まだ入れませんでした。
写真: 14
三越の並びにある三井タワーには、のれんが掛かっています。
写真: 15
三井タワーにある千疋屋総本店でケーキを食べ、休憩しました。
写真: 16
三井タワーの前には、福徳神社の鳥居があります。
写真: 18
可愛らしい江戸バスが走っていました。後で調べたら中央区役所から
北側と南側のルートがあり、東京での江戸情緒を散策するのに便利
そうでした。(一日乗車券300円)
写真: 19
写真: 19b
中央通りには各地のアンテナショップが多くありますが、すもと館
(淡路島洲本市)は知りませんでした。隣には新規開店のお店も!
写真: 20
ここは何度か来ている「ふくしま館」です。
写真: 21
入り口を入ると、朝ドラ「エール」のちらしが・・・
写真: 22
神田駅近くにあるカメラのキタムラには中学時代からカメラなど
見に来ていたお店です。
写真: 23
カメラのキタムラの数件先に、モノクロ写真のお店が
開店していました。モノクロフィルムや印画紙や展示場が
併設されていました。中学時代は押入れで現像をやって
いたので、なつかしかったです
写真: 24
2時間ほどかけて、東京駅から神田駅まで昔を思い出しながらの
ブラブラでした。
写真: 25

Posted at 2020/06/05 12:16:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | おすすめポイント | 日記
2020年04月07日 イイね!

昨日は築地と銀座を散歩してきました。

昨日は家族の定期検査で、都内の病院にいったのですが、検査から
診断まで時間があるので、いつもは映画を見たりしていましたが、
コロナウイルスもあるので、今回は外を散歩することにしました。
はじめ浜離宮恩賜公園と考えてのですが、コロナで休園になって
いたので、築地から銀座までブラブラ散歩してきました。
築地場外市場も人は少なく、外人も1グループしか見かけ
ませんでした。
写真: 1
写真: 2歌舞伎座もコロナで休演中でした。
写真: 3
写真: 4
写真: 6
都心では水素燃料の都バスを良く見ました。カッコイーです。
写真: 7
写真: 8最後は三越9階のテラスで休憩しました。ここも明日からお休みになります。
写真: 9築地で買ったのはクサヤだけでした。
写真: 10今日はスーパームーンで月が大きく明るいので手持ちでも
撮れました。
写真: B※これからは出歩くのが難しくなりそうです・・・・
Posted at 2020/04/07 20:58:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | おすすめポイント | 日記
2020年01月11日 イイね!

年明け最初のブラブラは上野の美術展でした・

初詣は墓参りと実家に寄った時に地元の八幡様にお参りしました。
そして、年明け初めてのブラブラは上野の美術展に行くことにしました。
展示は13日までなので、6日の月曜日に行きました。月曜日は上野の
国立博物館や西洋美術間は休館日なので、空いているかと思いました。
途中よく通る小さな野球場ですが、由緒ある野球場だと初めて知りました。
空いていると思いましたが、上野の森美術館での「ゴッホ展」は行列が
出来ていました。
見た後、正月なので美味しいものを食べようと思い、ネットで検索して
昼食は御徒町の「とんかつ山家」に行きことにしました。
ここもすでに行列ができていましたが、すぐに席に着くとのができました。
美味し良いとんかつを頂きましたが、隣に座っていた外人の青年が
美味しい・美味しいと食べていたので、Google翻訳を使って話をしたところ、
オーストリアでITの仕事をしていて、日本を2日間観光予定で明日は、
奈良に行くとのことで、その後フィリピンに行くとのことでした。
食後は浅草に行きたいとのことでしたので、浅草の仲見世まで
上野から銀座線で連れてってあげました。
別れたあと、私はホッピー通りで一杯飲んで帰路につきました・・・
Posted at 2020/01/11 14:59:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | おすすめポイント | 日記
2018年11月03日 イイね!

東京駅前にある東大総合研究博物館

珍しく先日の土曜日に「たびコト塾」があったので、前から気に
なっていた、東京駅前のKITTE内にある東大総合研究博物館
「インターメディアテク」を帰りに見に行くことにしました。
「たびコト塾」午後2時に終わる予定です。

新橋周辺の飲食店では昼は行列ができるので、いつも手弁当
持参です。

終了後、新橋から東京駅まで歩くことにしました。新橋駅前では
青空将棋大会が行われていました。(土曜日午後から20年もやって
いて、だれでも無料で参加できるそうです)

ガード下には、アルコールの自販機と缶詰で立呑する店もあります。

有楽町のビルの間にお稲荷さんが!

東京国際フォラムではレーシングカーが!

ということで、東京駅丸の内南口前にあるKITTEの2階と3階にある
インターメディアテクに到着です。


それ程広くはないですが、展示内容は多岐にわたっていて、説明を
読んで見ると、非常に面白く時間がかかります。

講堂と研究者の肖像画も展示されてます。


これは関数の3Dモデルが並んでます。

※東京駅から数分で行けるので、少し時間がある時は覗くのを
 おすすめします。(月曜日が休館です)
Posted at 2018/11/03 18:29:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | おすすめポイント | 日記
2018年07月25日 イイね!

先日は、たびコト塾の帰りにアートアクアリュウム展を見てきました。

先日、新橋の阪急交通社でのたびコト塾を聞いたあとに、前から一度
見てみたかった、アートアクアリューム展を見てきました。

たびコト塾では、脳の話で7年で骨髄液が入れ変わることで、体質や考えが
変化することや、世の中の流れが56年周期でアナログ/デジタル思考に変化し、
2013年にアナログ思考がピークを過ぎて、今後はデジタル思考に変化していく
などの話を聞きました。最果ての知床の話では伊能忠敬や訪れた知床の
自然や文化遺産の話を聞けました。
まだ早かったので、前から見たかったので、アートアクアリュームを見に
日本橋三越前のコレド室町1に向かいました。


先日TVでも紹介されていましたが、毎年この時期に開催されています。
巨大な水槽に、日本古来の金魚が一つの芸術品のように展示されています。


色々な金魚での屏風です。


これも金魚による掛軸です。

見終わったあと、前の三越デパートをぶらぶらしていたら、アート展示販売
していました。
これは、よく見ると鶴の折紙でのツリーでした。

販売価格が提示されていましたが、この赤いだけの油絵の価格は
2300万でした。(;^ω^)

ということで猛暑日でしたが、涼しい時間を過ごせました。
全てのアートアクアリュームの写真はリンクにあるフォト蔵で見て下さい。
最後に、家にあるアクアリュームです。
数千円のアクアリュームです・・・(・_・;) 


Posted at 2018/07/25 14:11:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | おすすめポイント | 日記

プロフィール

「桜旅(1日目) http://cvw.jp/b/210789/42764206/
何シテル?   04/21 19:40
環境の変化で4人乗りのN-BOXから5人乗りのフリードクロッサーに買い替えました。キャンプや車中泊は続けたいので、選んだ車です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 23456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
環境の変化で、4人乗りのN-BOXキャンパーでは困難になり、5人乗りのフリードクロッサー ...
ホンダ N-BOX+ ホンダ N-BOX+
家族構成の変化から、再度軽自動車に戻し キャンピング仕様のものにしました。
トヨタ アイシス トヨタ アイシス
パレットのプチキャンパー化に引き続き。アイシスの キャンパー化に取り組んできましたが、家 ...
スズキ パレット スズキ パレット
プチキャンパー化終了したのですが、諸般の理由で アイシスに乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation