• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マグおじさんのブログ一覧

2021年12月16日 イイね!

北海道ツアーに行って来ました。(3日目)

3日目の朝も朝風呂からスタートしました。ここのホテルは地下に
大浴場がありました。寒い日でも体の芯から温まる良い温泉でした。
altaltalt
今日の夜はツアー最後の夜で、札幌で各自での夕食となるので朝食は
お粥と胃に優しいものなど軽めにしておきました。
altaltalt
今日の最初の予定は支笏湖で、登別温泉の鬼さんにさよならです。
alt
支笏湖は透明度で有名なので、湖底の石もよく見えました。
alt
altalt
次はノーザンホースパークと言う広大な牧場で、昼食を兼ねての
見学でした。まずは可愛いポニーショーを全員で見た後、各自で
散策です。
alt
altalt
G1を制した歴代の名馬の記録ビデオや役目を終えた馬たちを見学できます。
altalt
やはりサラブレットは格好がいいです。黒光りしているのでモノクロで!
alt
昼食も夜に控えて、昨夜セイコーマートで買っておいたサンドイッチを
馬車を見ながら、芝生の上でいただきました。(寒くないので!)
altalt
次は札幌近くの白い恋人パークで、買い物休憩でした。
USJのハリーポッターに出てくるような建物が並び、修学旅行生
などで混雑していました。
altaltaltalt
札幌の宿泊先は、すすきのに近いシティーホテルでした。初めての
シングルルームでした。
alt
早速、ホテル近くの人気の回転寿司で軽く食べてから、ジンギスカンを
いただきました。
altalt
腹ごなしに札幌の街を散策し、開催中のホワイトイルミーネーションを
見て回ることにしました。
まずはテレビ塔へ!(当日は観光促進で時計台などが無料で、日曜日
でもあり、結構並んでいました。)
altaltalt
時計台は時間が過ぎていて、外から見るだけになりました。
alt
alt
次は大通り会場から札幌駅までイルミネーションを見ながらブラブラ
です。札幌は時計台が有名なのでビルなどに時計を付けているところが
多いようです。
altalt
altaltalt
altalt
alt
alt
雪が積もっていたら、もっとイルミネーションが綺麗だったと思います。
駅からはジンギスカンの店長に教えてもらったすすきの近くのラーメン店
にとんぼ返りです。
教えてもらった店は、外に行列が出来ていました。
alt
30分ほど夜空の下で並んで食べたラーメンは、なおさら美味しく
感じました。
alt
明日は最終日です。
4日目はまた・・・・
Posted at 2021/12/16 11:18:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 旅行/地域
2021年12月15日 イイね!

北海道ツアーに行って来ました。(2日目)

2日目の朝は、朝風呂に入ったあとホテルでの朝食です。
このホテルには広い庭園があり、なかなか良いホテルでした。
altaltalt
その後、バスが迎えにきてバスツアー開始です。当日は函館駅近くの
函館朝市の散策と買い物からスタートでした。今年は名物の焼きスルメの
イカやカニが不漁で値上がり気味だそうです。私は夜のつまみに柔らかい
鮭トバを買っておきました。(アマゾンより少し安かったです)
altalt
次は昨夜見に行った、函館ベイエリヤの倉庫街の散策で、ここで
各自で昼食をとることなります。ここでは娘に土産を買ったあと
近くのおすすめ店を検索してお店に向かいました。
altaltalt
有名なのはラッキーピエロのバーガーやハセガワのやきとり弁当で
すが、私はカルフォルニアベイビーという店でシスコライスにしました。
alt
altalt
昼食を済ませ、洞爺湖に向かう途中「噴火湾パロラマパーク」でトイレ
休憩しましたが、ここで北海道初めての雪を見ました。
(雪で噴火湾は見えませんでした)
altalt
その後、洞爺湖に着いたときには雪も止んでいました。
altalt
洞爺湖は「わかさいも本舗」の駐車場で降り散策しました。
洞爺湖の畔では洞爺湖サミット開催の記念碑が安倍元首相夫婦の
写真と一緒に立っていました。次は今夜の宿泊先になる登別温泉です。
バスの中で、雪の中を転ばない歩き方などレクチャーがありましたが、
登別温泉もほとんど雪がありませんでした。このホテルもツインの
部屋でした。
altalt
夕飯の時間が遅めだったので、温泉に入り防寒具に着替え地獄谷を
見に行き、温泉街のお土産店を散策しました。やはり熊牧場がある
ので、熊の彫り物は多く売られていました。ツアーの紹介店に
特価(2500円)で熊の壁飾りが売られていたので、つい買って
しまいました。また北海道のコンビニ店セイコーマートでは、
つまみのお菓子も北海道しかないものが多く売られていました。
altaltaltaltaltalt
閻魔様は時間で顔が変化し、声が聞こえるそうです。
altaltalt
冷えたので温泉に入った後、ホテルの食事はカニの食べ放題付きの
夕飯でした。カニはもう少し塩味が薄い方が良かったですが、味は
濃く美味しかったです。カニ以外の料理も美味しく、またお腹いっぱい
になりました。
altalt
防寒着を着ましたが汗をかくほどで、また思いがけず大きな土産を
買ったので、ホテルから宅急便で着そうもない服と一緒に送ることに
しました。(その後荷物が軽くなり、楽になりました!)
3日目はまた・・・
Posted at 2021/12/15 10:36:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 旅行/地域
2021年12月14日 イイね!

北海道ツアーに行ってきました。

11月で義姉の引越も一段落したので、北海道ツアーに行ってきました。
北海道は昔勤めていた同僚の結婚式で行った時に、半日ほどレンタカー
昭和新山を見に行った程度で、観光は初めてになります。
ツアーは毎回お世話になっている、阪急交通社のツアーです。
今回は函館や札幌など3泊4日のツアーですが、現地でバスの
観光付で、一人参加の割増が無いので申し込んでいました。
alt
まずは、1日目ですが羽田を昼に出る函館便でしたが東京は良い天気
でしたが、函館は荒れ模様のようで結局函館空港以外になる条件付きの
出発になりました。
alt
飛び立つ時はいい天気でしたが、北海道に着く頃には曇ってきました。
altaltalt
雨が降っていましたが、なんとか函館空港に着陸できました。
alt
函館からは、各自で湯の川温泉のホテルまでバス(20分ほど)で
向かいました。
alt
1人参加ですが、部屋は広い部屋でした。夕食まで時間があるので
温泉に入ってから、函館のクリスマスファンタジーのイルミネーション
を見に行くことにしました。(残念ながら、函館山のロープウェイは
落雷注意報のため運休で、有名な函館の夜景は見れませんでした。)
altaltalt
出かける頃には雨も止んで、市電に乗って行ったのですが会場の
手前の函館駅前で降りて、歩いて会場まで行くことにしました。
雷が鳴っていました。
altalt
空港からのバスや市電はスイカが使えたので、駅でチャージしようと
思いましたが、駅の券売機にはチャージボタンがなく駅員に聞いた
ところ、函館からのJRはスイカが使えないそうでチャージはコンビニ
してくださいとのことでした。
alt
会場は港近くの赤レンガ街で、結構賑わっていました。
altaltaltaltalt
赤レンガ倉庫は横浜と同じように、展示場やお店がありましたが
明日のツアーのコースにあるので、少し覗いてホテルに戻りました。
altalt
ホテルに戻り冷えた体を温泉で温めてから、夕飯で北海道の食材を
堪能しました。
alt
※2日目はまた・・・・
Posted at 2021/12/14 15:36:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 旅行/地域
2021年11月30日 イイね!

久しぶりの書き込みです。

9月19日以来ブログの書き込みを休んでいました。
理由は高齢の義姉が引越しすることになり、引越経験のない姉の
代わりに、引越し準備と引越し後の整理を行っていたためでした。
先日の日曜日でやっと整理も終わり一段落しました。
今回の引越しは居住していた公営住宅が老朽化したための
引越しでしたが、過去は家族で住んでいたので3DKの間取り
でしたが、現在は姉一人になっているので新居は1DKの間取り
になってしまいます。そのためほとんどの家具は持って行けず
家電もほとんど15年ほど経っているので、買換となりました。
まずは、1DKでの間取りを考え整理しても減らない荷物を
収納するために、ニトリの突張棚を何種類かと重量物用に
スチールパイプ棚を使い、居間とダイニングに壁面収納棚を
設置することにしました。また部屋でよく転ぶとのことなので
座布団で座る生活から、椅子に座る生活スタイルに変えることに
してレイアウトを考えました。
alt
altaltalt
昔かたぎで、勿体ないと引越しで捨ててと言ってもなかなか
少なくならなかった荷物も、100均で買った収納カゴに区分して
棚に並べ、なんとか収めることが出来ました。
今回、コタツも処分したのですが椅子で生活するよう購入した
昇降テーブルを工夫して冬場はコタツとして使えるようにしました。
alt
昇降テーブル以外に化粧板を買ってテーブルと同じサイズに
カットし、それ以外にホットマットと長デスク用の掛け布団を
準備しました。
altaltaltalt
ホットマットなので、コタツほど熱くなりませんが寒さは
防げると思います。ホットマットはズレないよう、昇降テーブルの
足にマジックテープで止めてあります。
altalt
※一段落したので、12月入ったら北海道ツアーに行く予定です。
 帰ったら、また報告します・・・・・
Posted at 2021/11/30 19:52:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2021年06月06日 イイね!

初めてのオンライン講座を受講

コロナ禍で暫く新橋の阪急交通社で行っている
「たびコト塾」に行けていません。
そんな中、メールでオンラインでの「たびコト塾」
の案内がきたので、昨日はじめて受講してみました。
受けた講座は無料講座の「江戸の住宅事情と令和の
マンション選び」でした。
アプリのZOOMをダウンロードして、送くられて
来たアドレスとパスワードで、時間になると
講座が開始されました。こちらの画像や音声は
送られないので、お茶を呑んだり、のんびり
講師の説明を聞けるのがよかったです。alt
alt
alt
alt
alt
alt

alt

alt
altaltaltaltalt

alt

江戸時代は現在と真逆の土地相場でした。2部はマンションの

モデルルームの見方などの話でした。

※自宅にいながら気楽に楽しめました。

Posted at 2021/06/06 21:04:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「桜旅(1日目) http://cvw.jp/b/210789/42764206/
何シテル?   04/21 19:40
環境の変化で4人乗りのN-BOXから5人乗りのフリードクロッサーに買い替えました。キャンプや車中泊は続けたいので、選んだ車です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 23456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
環境の変化で、4人乗りのN-BOXキャンパーでは困難になり、5人乗りのフリードクロッサー ...
ホンダ N-BOX+ ホンダ N-BOX+
家族構成の変化から、再度軽自動車に戻し キャンピング仕様のものにしました。
トヨタ アイシス トヨタ アイシス
パレットのプチキャンパー化に引き続き。アイシスの キャンパー化に取り組んできましたが、家 ...
スズキ パレット スズキ パレット
プチキャンパー化終了したのですが、諸般の理由で アイシスに乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation