• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マグおじさんのブログ一覧

2022年08月11日 イイね!

コロナ禍での海外旅行

現在のコロナ禍での海外旅行が、どうなっているのか「たびコト塾」で
オンラインの海外旅行案内を見てみました。
見たのは勤めていたときに出張で行ったフィリピンの旅行案内です。
(仕事で行ったので、ほとんど観光はしていないので・・・・)
まずは、フィリピンの基本情報の説明でした。
altaltaltaltaltaltaltalt
次に気になるコロナ禍での入出国についての説明でした。
altaltaltaltalt
そしてフィリピンの観光スポットやグルメと観光コースの
説明でした。(ここは割愛します・・・)
altaltaltalt
alt
ということで、国により違いはあると思いますが、3回目の
ワクチン接種終えていれば入出国時の隔離は無いようで、
再入国時のPCR検査も旅行会社の方でコース途中に実施
してくれるようです。
中々過去のような旅行になるには、まだ数年かかるのでしょうが
パスポートの期限が切れる前には行ってみたいものです。
※これだけ規制期間が長いので、国はパスポートの更新期限を
 伸ばすことを考えてもらいたいものです!!
Posted at 2022/08/11 17:27:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2022年08月10日 イイね!

先週は2週続けて、対面の「たびコト塾」に行ってきました。

コロナの感染が高止まりしていますが、先週は2週続けて対面の
「たびコト塾」に行ってきました。というのもやっと4回目の
ワクチン接種が終わったからでした。
alt
一週目は「戦国時代の剣豪たち その1」という講座でした。
講師で話が旨い人がいて、今回はその瓜生という人で
講座を聞くのは2年ぶりでした。5名の剣豪者について
詳しい話が聞けました。
altaltaltaltaltalt
ただ、前は資料の写真撮影は問題なかったのですが、時折
シャッター音を出して撮影して、注意を受ける人がいたためか
今回は撮影禁止になっていました。中々内容を書き取ったり
覚えることもできないので、今回から録音することにしました。
alt
二週目は同じく瓜生氏の講座で「明治の偉大な実業家列伝」という
講座と、午後中島さんという女性の講師さんの2講座を聞きました。
中島さんも初めて聞きましたが、話は上手で「江戸開府」という
話は、当時パリなどより人口が多かった江戸の街がどう作られたか
の話で、楽しく聞けました。
alt
alt
altalt
altalt

altaltalt
altalt
帰り道、銀座で地下鉄を乗り換える時こんな銅像があるのに
気が付きました。
altalt
※次回はこの人の話も聞けるかな?・・・・
Posted at 2022/08/10 21:49:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2022年06月08日 イイね!

今日は久しぶりに映画を見てきました。

今日は久しぶりの映画鑑賞です。
映画は今評判の「トップガン マーヴェ
リック」です。
alt
昔見た、1986年公開の「トップガン」の続編です。
とうせ見るなら迫力ある音でと、さいたま新都心のMOVIX埼玉
Doldy Atmos のスクリーンで見てきました。平日なのに
7割ほどの席が埋まっていました。
前に見た「トップガン」と同様に、見終わってスカットする
映画でした。
それと36年たっても変わらない体型のトム・クルーズにも感心
させられました!
館内のポスターですが、トク・クルーズのサインが書かれて
いました。
altalt
※自分は36年前の体型から、更にお腹が出てきています・・・

Posted at 2022/06/08 21:04:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2022年06月04日 イイね!

実家にタイムカプセル?ありました。(最後に!)

実家に置いたままになっていた荷物を整理したら、最後に
こんなメモ書きと、日本交通公社(JTB)の九州・徳之島・
沖縄のパンフレットが出てきました。
これは新婚旅行の参考にしたパンフレットで、メモ書きは
九州への飛行機便時刻を記録したメモでした。新婚旅行は
九州にしたのですが、何故か沖縄の地図も残っていました。
過去から沖縄旅行を思い浮かべていたのかもしれません。
(今年も、計画しましたがコロナでキャンルです・・・・)
alt
妻とは社内結婚でしたが、結婚で独身寮から狛江の1DKの
アパートに引越しました。Dと言っても廊下のような2畳ほどの、
うなぎの部屋のようなところでした。1階でゴキブリも多く、
風呂は銭湯に行き、歌の神田川のような生活でした。
そのため、そこから早く引越すため都営アパートや住宅供給公社へ
応募したのですが中々当たらず、やっと多摩ニュータウンの落合
団地の新築が当選して、引越すことができました。
何故か、その時の落選はがきや応募ハガキと多摩市の地図が入って
いました。
alt
多摩の地図を見ると、多摩ニュータウンは建設中になっています。
alt
最後にあったのは、クリスマスカード2枚と1枚の手紙でした。
クリスマスカードは妻からで、結婚前と結婚後のものでした。
手紙は妻から付き合い初めたころのものでしたが、妻とは会社でも
会え、電話で話をしていたので手紙をもらったのは、この一通だけ
だと思います。返事を書いたかは忘れましたが、妻の手書きの
手紙は貴重なものになりました。
alt
※実家に残っていたミカン箱ぐらいの荷物でしたが、私にとって
 半世紀前の記憶を思い起こしてくれる、タイムカプセルでした。
Posted at 2022/06/04 10:32:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2022年06月03日 イイね!

実家にタイムカプセル?が、ありました。(その3)

大学時代と会社入社時の資料以外には、4冊の雑誌やカタログと
本が1冊入っていました。
altalt
本は、「四次元の世界」という本でした。読みかけだったのか
記憶もないので、再度読んで見ることにします。
alt
雑誌の中の「AUDIO CATALOG」は良く覚えていました。
秋葉原にある(今もあるのかな?)ダイナミックオーディオと
いう店が発行したもので、色々なオーディオ製品が載っています。
配属された職場で隣にいた先輩がオーディオマニアで、もともと
オーディオ好きだったこともあり、何回か一緒に店に行っていました。
alt
実家にも、カタログにあるような安いセパレートステレオが
あったような気がします。
alt
その後、勧められてボーナスでラックスのアンプなどを買って
レコードプレーヤーにアームを2本付け、カートリッジを
いくつか取り替えたりして楽しんでました。
(先輩はマランツの真空管アンプでした)
alt
altalt
最初買ったスピーカーは山水(サンスイ)でした。
alt
その他にも、懐かしい製品が載っています。
altalt
その後二人部屋の独身寮に入ったのですが、同居したのは
その先輩でした。先輩は休みには小さな電気ポットを使い、
赤貝の缶詰でスパゲッティーをよく作ってくれました。
独身寮生活は数年でしたが、楽しい先輩達がいて楽しかった
思い出があります。
その後結婚でアパートに越したのですが、その後独身寮も
一人部屋になったので、その先輩はJBLの名機といわれる
パラゴンを買ったそうで、一度聞きに行った事がありますが
部屋によく入ったと思うほど大きかったです。マランツの
真空管アンプでいい音だったと思います。
altalt
※今はマンション生活になり、オーディオもコンパクトなもの
 だけになってしまいました。
Posted at 2022/06/03 17:46:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「桜旅(1日目) http://cvw.jp/b/210789/42764206/
何シテル?   04/21 19:40
環境の変化で4人乗りのN-BOXから5人乗りのフリードクロッサーに買い替えました。キャンプや車中泊は続けたいので、選んだ車です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
環境の変化で、4人乗りのN-BOXキャンパーでは困難になり、5人乗りのフリードクロッサー ...
ホンダ N-BOX+ ホンダ N-BOX+
家族構成の変化から、再度軽自動車に戻し キャンピング仕様のものにしました。
トヨタ アイシス トヨタ アイシス
パレットのプチキャンパー化に引き続き。アイシスの キャンパー化に取り組んできましたが、家 ...
スズキ パレット スズキ パレット
プチキャンパー化終了したのですが、諸般の理由で アイシスに乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation