• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マグおじさんのブログ一覧

2008年09月01日 イイね!

パレットキャンパーのレイアウト検討 (No.4)

パレットキャンパーのレイアウト検討 (No.4)<第4:プチキャンパー化のレイアウト検討>
今回は、ラゲッジスぺースでのレアイウト検討です。

①ラゲッジスペース(奥行25×高さ108×幅110~78)に装備品を上手く配置できるような棚を検討しました。
・木工で作成・・・設計がしっかりしていないと、やり直しが大変(後での変更も不可)
・Lアングル・・・体裁が悪い、重量がある。
・丸パイブ(イレクターパイプ)・・・重量がある。価格が高い。小物棚を作りにくい。
 と色白探している中で、ホームセンターで写真のものを見つけました。

・スチール棚(組立式)・・・写真のもののサイズは、奥行25×高さ90×幅55で棚は2.54㎝で変更可能。パイプ径12mmのものでバスケット棚×2、棚板×2、ハンドルとキャスタ付きで3,980でした。
パイプ径はもう1ランク上の19mmの方がしっかりしていて良いかもしれません。今回は価格と少しでもスペース確保から、この棚でレイアウトすることにしました。

②レイアウト検討
・給水タンクと排水タンクは通常一番下に置き、ポンプで給水するのですが今回は省電力から給水タンクを一番上に置き、中段の流し台、一番下の排水タンクを置き水はポンプを使用しないで、給水したいと考えています。
※当然上に重量物がきますので、棚の固定と水モレ対策が重要になります。
・上記のように3段目構成したとき、2段目がシンクで占有されてしまいます。このほかにも
色々置かなければならないので、一工夫が必要です・・・つづく

次回は、最終のレイアイト案です。
Posted at 2008/09/01 18:24:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「桜旅(1日目) http://cvw.jp/b/210789/42764206/
何シテル?   04/21 19:40
環境の変化で4人乗りのN-BOXから5人乗りのフリードクロッサーに買い替えました。キャンプや車中泊は続けたいので、選んだ車です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/9 >>

  12 3 4 5 6
7 8 91011 1213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
環境の変化で、4人乗りのN-BOXキャンパーでは困難になり、5人乗りのフリードクロッサー ...
ホンダ N-BOX+ ホンダ N-BOX+
家族構成の変化から、再度軽自動車に戻し キャンピング仕様のものにしました。
トヨタ アイシス トヨタ アイシス
パレットのプチキャンパー化に引き続き。アイシスの キャンパー化に取り組んできましたが、家 ...
スズキ パレット スズキ パレット
プチキャンパー化終了したのですが、諸般の理由で アイシスに乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation