• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マグおじさんのブログ一覧

2011年03月14日 イイね!

計画停電対策

計画停電の実施が発表されましたので、家庭での対策をまとめてみました。
  家庭はまだいいですが、病院や会社は大変な対応が必要ですね!
<停電対策>
・冷やすもの
 ①冷蔵庫:通電時に氷、保冷剤を凍らせて、停電時に野菜室等
      各冷蔵室の上の棚に置く
    ※あまり問題ないもの(烏龍茶など)は冷蔵室から出して
      停電中は、あまり冷蔵庫を開け閉めしない。
 ②クラーボックスも活用
・暖めるもの
 ①電気ポット:魔法瓶タイプでなければ、魔法瓶ポットを使用
 ②給湯:停電時は着火できない可能性があるため、洗い用など
       のために、大きなナベでガスでお湯を沸かす。
 ③風呂:停電時着火できない可能性があるため、停電時間以外に
       沸かして入る。
 ④暖房:電気を使わないガス暖房器、乾電池式石油ストーブを使う
⑤電気炊飯器:停電時間前に炊飯するか、ガスで炊飯
 ⑥電子レンジ、トースタ:使用不可(ガスなど使用)
・照らすもの
 ①乾電池式の照明、懐中電灯を使用
  ※乾電池は充電できるタイプ(エネループ等)を使用し
    停電するまえに充電するのがよい。
・通信するもの
 ①留守番電話:携帯電話を使用し、常に充電状態にしておく。
       (機種により使用できる可能性あり)
 ②パソコン:ノートパソコンは満充電してあれば1~2時間は使用可
 ③テレビ/ビデオ:使用不可(乾電池式TV,またはTVチューナ内蔵ノートパソコン使用)
 ④ACラジオ:使用不可(乾電池式トタンジスタラジオ使用)
・その他
 ①電気便座:温座/ウォシュレットは使用できない、自動便座は手で開閉
 ②AC電源インターフォン:使用不可(ノックで対応)
 ③電気掃除機:停電するまえに使用
 ④タイマー内蔵の機器は時間が狂う可能性がある。停電終了後、確認または再度設定する
※ACコンセントに接続してある機器は使えない前提で対策要
Posted at 2011/03/14 00:02:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「桜旅(1日目) http://cvw.jp/b/210789/42764206/
何シテル?   04/21 19:40
環境の変化で4人乗りのN-BOXから5人乗りのフリードクロッサーに買い替えました。キャンプや車中泊は続けたいので、選んだ車です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  1234 5
6789 1011 12
13 14 15 1617 18 19
20212223242526
27 28293031  

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
環境の変化で、4人乗りのN-BOXキャンパーでは困難になり、5人乗りのフリードクロッサー ...
ホンダ N-BOX+ ホンダ N-BOX+
家族構成の変化から、再度軽自動車に戻し キャンピング仕様のものにしました。
トヨタ アイシス トヨタ アイシス
パレットのプチキャンパー化に引き続き。アイシスの キャンパー化に取り組んできましたが、家 ...
スズキ パレット スズキ パレット
プチキャンパー化終了したのですが、諸般の理由で アイシスに乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation