• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マグおじさんのブログ一覧

2011年10月15日 イイね!

CEATECに行ってきました。

今週は知人に仕事をたのまれたため、ブログの更新が遅れました。
もう過去ネタになってしまいましたが、先週CEATECに行って最新の
エレクトロ製品を見てきましたので、紹介します。
①初めは東芝のブースで見たのは55インチのグラスレス3Dと4K
  (ハイビションの4倍画質)ですが、やはりグラスレスは手前が
  2重に見え、それに焦点を合わせると目が疲れてしまいました。
  4Kはさすがに綺麗でしたが、専用のビデオカメラで5分間の容量が
  1.5テラ必要とのことで、普及にはまだまだです。
  現実的なのは東芝のタブレットPCて家電との連携でiPADとの
  差別化を図っていました。それとレグザサーバーで4TBで
  一週間分の全チャンネル録画ができるそうです。(約20円万)




②ソニーブースで行列していたのは、11月発売の3D対応ヘッドレスト
  ディスプレーで、3Dは専用メガネを使わずに、いままでの3D並みに
  見えます。また今までのヘッドレストディスプレーとは全く違い
  本当に大画面のテレビを見ているような高画質でした。
  (チューナが付くか、もう少し安くなればほしいいです・・・現状5万)
  それと3Dで録画する双眼鏡型カメラも人が並んでいました。






③シャープは薄型電源内蔵TVをアッピールしていました。駆動時間は
  2時間とのことですが、20インチはいいですが32インチを持っている
  のには 少し違和感がありました。
  シャープで70インチの3Dの展示があり、メガネを使いますが、
  イルカが本当に手元まで飛び出るように見えて圧巻でした。



④パナソニックも4Kを出していましたが大画面のため、あまり
  感動を感じませんでした。(アッピールの仕方に?)

⑤インテルは画像合成ソフトでデモしていましたが、すでにスカイプでも
  あるので、新鮮味は感じませんでした。

⑥三菱は3次局面有機ディスプレーの展示と赤色レーザーをバック
  照明に使用したTVを展示していましたが、従来品と赤い色を比較
  しないと差がわからない程度に感じました。


⑦パアイオニアでは写真では写りませんが、自動車のフロントウインドに
  写す透明なディスプレーが面白かったです。
  それと自転車用ナビを出していました。


⑧ソニーブースに戻って、昨年と同じ超大画面でのタブレットPCの
  プレゼンを見ました。東芝と同様に家電やゲーム機との連携を
  
 アッピールしていました。(ソニーのプレゼンは上手です!)

⑨日立はTV製造撤退からか、あまり元気がなかったです。
  フルパララックス3Dディスプレーに人気がありましたが、まだ
  実験室レベルに感じました。

⑩ドコモはタブレット型新製品を紹介

⑪富士通、NECはインパクトある展示がなさそうでスルー

  それと大手メーカーを支える部品メーカーも見てみました。
  ・キョウセラでは新感覚タッチパネル(カメラの半押し的なことが可能)
  ・村田はLEDで多色や直管LED照明、広角度LED電球を展示
  その他色々な部品展示を見てきました。

Posted at 2011/10/15 22:47:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ショー | 日記

プロフィール

「桜旅(1日目) http://cvw.jp/b/210789/42764206/
何シテル?   04/21 19:40
環境の変化で4人乗りのN-BOXから5人乗りのフリードクロッサーに買い替えました。キャンプや車中泊は続けたいので、選んだ車です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
2345678
91011121314 15
16171819 202122
232425262728 29
3031     

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
環境の変化で、4人乗りのN-BOXキャンパーでは困難になり、5人乗りのフリードクロッサー ...
ホンダ N-BOX+ ホンダ N-BOX+
家族構成の変化から、再度軽自動車に戻し キャンピング仕様のものにしました。
トヨタ アイシス トヨタ アイシス
パレットのプチキャンパー化に引き続き。アイシスの キャンパー化に取り組んできましたが、家 ...
スズキ パレット スズキ パレット
プチキャンパー化終了したのですが、諸般の理由で アイシスに乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation