• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マグおじさんのブログ一覧

2017年11月30日 イイね!

王子での撮影会に行ってきました。

先日受講した写真講習会での須藤美香先生の撮影会があるとのことで、参加してみました。
場所は王子で、紅葉が始まりかけた公園を散歩しながらの撮影会です。
参加は20名程で、コンデジから一眼レフカメラをを持った色々な方が参加されていました。
写真: 1
スタートは王子駅から続く音無親公園からで、川沿いにイヤホーンで撮影のポイントを
聞きながらの散策です。
写真: 2
写真: 4
今は紅葉の始まりで、緑、黄色、紅色など色々な混じり合った木々で綺麗でした。
写真: 5
写真: 6
次に向かった撮影ポイントは、王子神社です。
写真: 7
最初前に行ったことがある飛鳥山公園に行くのかと思いましたが、違いました。
次は王子稲荷神社です。
写真: 8
写真: 9
そこから、少し歩いて向かったのが「名主の滝公園」でした。名前の通り江戸から明治に
王子村の名主だった畑野家の庭園だったそうで、木々の多い公園でした。
写真: 10
写真: 11
写真: 12
写真: 13
公園内には池や小川が流れ、マガモや鯉が泳いでいました。
写真: 14
写真: 15
ISOやホワイトバランスを換えて、色合いやボケ具合を変化させて色々撮影する楽しさを
説明されていました。
写真: 16
写真: 17
公園には滝もあって、そこでもシャッタースピードを変へて水の流れの変化を!
写真: 18
写真: 19
写真: 20
写真: 21
写真: 22
写真: 23
王子は、飛鳥山公園以外にも見どころが色々あって楽しめました。また大晦日には、
狐の行列が有名だそうで、お店の前に張り紙が出ていました。
写真: 24
写真は小さい時からの趣味ですが、独学ですので改めて基礎を再確認できて良かったです。
撮影会は昼で終了したので、その後日本橋の三井記念美術館に行ってみました。
今まで気が付かなかったのですが、近くの日本銀行側に貨幣博物館があったので見てみました。
入場の際、空港の税関検査のような手荷物検査がありました。(入場無料)
一億円の札束の重さを経験したり、色々な硬貨や紙幣を見れて楽しめる場所でした。
写真: 25
三井記念美術館では「驚異の超絶技巧」展をやっていて、人間技とは思えない美術品や
工芸品が展示されていました。
写真: 26
※自然が作る造形美と人間が作った造形美を楽しんだ一日でした。
Posted at 2017/11/30 12:26:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | おすすめポイント | 日記

プロフィール

「桜旅(1日目) http://cvw.jp/b/210789/42764206/
何シテル?   04/21 19:40
環境の変化で4人乗りのN-BOXから5人乗りのフリードクロッサーに買い替えました。キャンプや車中泊は続けたいので、選んだ車です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   1234
56789 10 11
121314151617 18
192021222324 25
26272829 30  

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
環境の変化で、4人乗りのN-BOXキャンパーでは困難になり、5人乗りのフリードクロッサー ...
ホンダ N-BOX+ ホンダ N-BOX+
家族構成の変化から、再度軽自動車に戻し キャンピング仕様のものにしました。
トヨタ アイシス トヨタ アイシス
パレットのプチキャンパー化に引き続き。アイシスの キャンパー化に取り組んできましたが、家 ...
スズキ パレット スズキ パレット
プチキャンパー化終了したのですが、諸般の理由で アイシスに乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation