• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マグおじさんのブログ一覧

2022年06月01日 イイね!

実家にタイムカプセル?が、ありました。(その1)

この間の日曜日に、実家の引越し準備を手伝ってきました。
引越前の新居を掃除したり、少し荷物を運び込みました。
そんな中、兄から整理中に私の物らしいのが残っていたと
聞いたので、見てみました。置いてあったのは2階の一番
奥の部屋の天袋に、みかん箱程度のダンボールにありました。
それは、大学4年の時の教科書とノートやレポートが出てきました。
卒業してから使わなかったので、今ではわからない数式が
色々書かれていました。これから勉強することもないので、
記念に一部持ち帰り、その他は処分してもらいことにしました。
大学入学時にもらった全学科/全学年の氏名/住所が載った会員
名簿(今は個人情報保護法こんなものは無いですね!)と数学の
問題集を少し持ち帰りました。
alt
なぜ会員名簿が2冊あるのかですが、入学した昭和43年(1968年)暮れ
頃から全共闘の大学闘争が東大や日本大学で始まり、我が大学でも昭和
44年(1969年)から闘争が始まり、2年の前期/後期試験が実施されま
せんでした。
ノンポリの私は、封鎖された本館を呑気に芝生で寝転んで眺めていました。
この大学は3年に上がる時に取得単位判断で進級が決まるのですが、
私の学部は1年時の取得単位で足切があり、入学後呑気に2年で
やれば良いと過ごしていた私は、10人ほどの留年組に入っていました。
他の学部は足切りの無いところもあり、留年組と一緒に抗議したのですが
2年を2度やり直すことになり、その新しい同期の名簿がわかるよう
44年度の会員名簿をもらったのでした。
同期が2倍になったのと、ほとんどノートは取っているので、親には
申し訳ないですが留年組は昼から喫茶店でだべっていました。
ノート以外にその後昭和48年(1973年)に就職した会社の募集要項や
会社案内も出てきました。
alt
就職後1年ほどは実家から通勤し、その後会社の独身寮に入居したときに
部屋にはスペースもないので実家に置いてもらった荷物で、その後
実家に戻らず結婚し、アパート生活が始まったので実家にズート残って
いたのでした。私にしては、約50年のタイムカプセルでした!
※久しぶりに過去を思い出させてくれました。これ以外にも色々入って
 たので、それままた後日!
Posted at 2022/06/01 21:52:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「桜旅(1日目) http://cvw.jp/b/210789/42764206/
何シテル?   04/21 19:40
環境の変化で4人乗りのN-BOXから5人乗りのフリードクロッサーに買い替えました。キャンプや車中泊は続けたいので、選んだ車です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/6 >>

    1 2 3 4
567 891011
121314151617 18
19202122232425
2627282930  

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
環境の変化で、4人乗りのN-BOXキャンパーでは困難になり、5人乗りのフリードクロッサー ...
ホンダ N-BOX+ ホンダ N-BOX+
家族構成の変化から、再度軽自動車に戻し キャンピング仕様のものにしました。
トヨタ アイシス トヨタ アイシス
パレットのプチキャンパー化に引き続き。アイシスの キャンパー化に取り組んできましたが、家 ...
スズキ パレット スズキ パレット
プチキャンパー化終了したのですが、諸般の理由で アイシスに乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation