• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マグおじさんのブログ一覧

2022年06月02日 イイね!

実家にタイムカプセル?が、ありました。(その2)

実家に残っていた荷物の中には大学の時の資料以外に、就職して
からの物もありました。昭和48年(1973年)に就職しましたが
その時の新入社員教育資料や会社の紹介資料でした。
alt
会社はモーターからモーター駆動で動く時計を開発し、昭和29年
(1954年)トヨタが開発したクラウンデラックスに初めて搭載されて、
昭和48年頃にはほとんどの自動車メーカーに納入していました。
alt
また家庭用の掛時計も製造していて、今見ると昭和感が満載の
デザインで、大きな(B2サイズ)ポスターも入っていました。
入社当時は自動車時計のムーブメント設計を担当していましたが、
一時期掛時計や置時計の外装設計も担当していて、ミキモトで販売
真珠を散りばめた置時計(価格30万程)の設計もしました。
alt
あとは社内報が何冊かあり、昭和48年版には私たちの入社式の記事でした。
altalt
表紙には親睦会と組合共済の夏祭りや、昼休みにスポーツを楽しむ
写真が載っていて、今時の会社風景との違いがわかります。
そして給与封筒と賞与封筒が残っていました。初任給は基本給で
5万ちょっとですが2年後の昭和50年でやっと8万を超える
程度で、手取りは色々引かれ5万円ほどのときもありました。
alt
入社2年目でまだ残業も少なく、会社も厳しい時が続いていて、
入社同期もだいぶ辞めていました。
今週火曜日の夜に、BSプレミアムでリメークされたプロジェクトX
が放送されて、内容は私が丁度入社した昭和48年(1973年)に販売
されたホンダシビックが、昭和49年(1974年)に米国の排気ガス
規制マスキー法を、世界で初めてシビックCVCCがクリアーした
話でした。
altaltaltaltalt
altaltalt
ホンダもN360で4輪自動車を世に出しましたが、その後事故の
裁判の影響で販売台数が激減して苦しい時に、マスキー法が出て
CVCCの開発を急がせ、基本設計も出来ていない中6ヶ月後に
完成させるとの社長の発表があり、リーダー(久米是志)は
早期の開発にはアイデア社長の話を聞くと間に合わないと、
あえて社長を入れずに、担当技術者と昼夜問わず働いて、
完成させたとのことでした。
altaltaltalt
alt
※私の会社も浮き沈みが激しく、辞めることも考えた時期も
 ありましたが、年間1000時間ほどの残業した時期を含め、
 なんとか 最後まで勤めることが出来た事を思い出させて
 くれました。
Posted at 2022/06/02 22:57:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「桜旅(1日目) http://cvw.jp/b/210789/42764206/
何シテル?   04/21 19:40
環境の変化で4人乗りのN-BOXから5人乗りのフリードクロッサーに買い替えました。キャンプや車中泊は続けたいので、選んだ車です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/6 >>

    1 2 3 4
567 891011
121314151617 18
19202122232425
2627282930  

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
環境の変化で、4人乗りのN-BOXキャンパーでは困難になり、5人乗りのフリードクロッサー ...
ホンダ N-BOX+ ホンダ N-BOX+
家族構成の変化から、再度軽自動車に戻し キャンピング仕様のものにしました。
トヨタ アイシス トヨタ アイシス
パレットのプチキャンパー化に引き続き。アイシスの キャンパー化に取り組んできましたが、家 ...
スズキ パレット スズキ パレット
プチキャンパー化終了したのですが、諸般の理由で アイシスに乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation