• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マグおじさんのブログ一覧

2022年06月26日 イイね!

自作した七夕の笹竹をバージョンアップしました。

4年前に自作した七夕の笹竹をバージョンアップしました。
マンションの園芸クラブが出来た夏に、七夕飾りを企画して
笹竹を自作しました。100均の園芸用ポールと七夕用に売られて
いた、笹の枝を購入して自作しました。園芸ポールを少し湾曲
させ、ところどころ針金を巻いて節を作り、その上から緑色の
テープを巻いて、笹枝をネジで固定して作りました。
alt
初年度の短冊は120枚ほどでしたが、年々増えてきました。
alt
4年目の昨年は200枚を超えてきて、手作りの笹枝も弛んできて
見栄えが悪くなってきました。
alt
そこで、分割出来なく収納も厄介な笹竹をバージョンアップする
ことにしました。バージョンアップといっても市販の2分割できる
180cmの笹竹を購入するだけの予定でした。
alt
届いた笹竹を見ると竹の太さも細く、今までの笹竹より
貧弱に見えるので、少し手を加えることにしました。
前回と同様に100均を探すと、笹の枝の他に笹の枝を
取付けポール(竹)の部分も売られていました。2本セット
100円で長さが57cm程になり、笹枝を8本取付けられます。
alt
これを何個か買って、笹竹を3本立てにすることにしました。
笹竹を支えるエレクターパイブ(30cm)を2本と連結部品で
笹竹を3本立てられるようにしました。倒れやすくなるので
重りの1.5Lペットボトルを4L焼酎の空きペットボトルに
(呑みすぎにです・・・・)に交換しました。今までヒモで
縛っていましたが、L金具とペットボトルの取手を引掛けて、
置くだけで済むようにしました。エレクターパイプも緑の
テープを巻いておきました。
alt

alt
これに作り変えたカバーを付ければ、土台の完成です。
alt
笹の枝の方も、今は色が薄いものと濃いものの2種類が
売られていて、葉も葉脈があって自然の竹に近く見えます。
alt
真ん中に購入した笹竹を立て、左右に100均の竹ポールを立て
高さを大中小にしました。左右の竹ポールはコンロで少し左右に
曲げています。中央の笹竹も細いので根本は100均の竹ポールに
指しました。
alt

竹ポールの先端にも笹枝を差し、緑のテープで固定しました。
alt
後は竹ポールの穴に笹枝を指すだけですが、下を濃い色の
笹枝で、上を薄い色の笹枝を差しておきました。1本だけ
根本近くまで笹枝を差して、小さな子供も短冊が付けられる
ようにしておきました。
alt
alt
せっかくなので、出来るだけ自然の笹竹に見えるよう、肌色の
ペンキで色付けしておきました。
alt
これで、今年の七夕の準備は完了です。
alt
※今年は、短冊は何枚付けられるかな・・・・・
Posted at 2022/06/26 22:14:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記

プロフィール

「桜旅(1日目) http://cvw.jp/b/210789/42764206/
何シテル?   04/21 19:40
環境の変化で4人乗りのN-BOXから5人乗りのフリードクロッサーに買い替えました。キャンプや車中泊は続けたいので、選んだ車です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/6 >>

    1 2 3 4
567 891011
121314151617 18
19202122232425
2627282930  

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
環境の変化で、4人乗りのN-BOXキャンパーでは困難になり、5人乗りのフリードクロッサー ...
ホンダ N-BOX+ ホンダ N-BOX+
家族構成の変化から、再度軽自動車に戻し キャンピング仕様のものにしました。
トヨタ アイシス トヨタ アイシス
パレットのプチキャンパー化に引き続き。アイシスの キャンパー化に取り組んできましたが、家 ...
スズキ パレット スズキ パレット
プチキャンパー化終了したのですが、諸般の理由で アイシスに乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation