• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マグおじさんのブログ一覧

2024年05月07日 イイね!

薪ストーブに追加の改善をしておきました。<追加>

改善で使ったステンレスの板が50cmほど残っていたので、
追加の改善をしておきました。
薪ストーブの下部でもピザなど調理をしようとしているので、
熱が逃げないよう薪ストーブのスタンドを3面ステンレスで
風除けを作りました。スタンドの溶接のバラツキで少し寸法に
差異があるので、ボール紙で型取りしてから、ステンレス板を
台形にカットしました。ただ、長手は長さが少し足りなかった
ので、中央で繋いで作りました。
台形にカットした風除けの各コーナーはアルミテープと丁番で
折り畳めるようにしました。開放面側は風除けがズリ落ち
ないよう、チェーンとフックで左右の風除けを繋いであります。
altalt
高さ6cmの折りたたみ網にスレートプレートを載せても、その下
まで風除けが出来てます。またトレーを載せると、ほぼ覆われて
相当高温になると思います。
altalt
ついでに薪ストーブの前後の棚はS字金具を取り付けて、前側だけ
ダイソーの小さな焼き網を巻き付け、小さいものが落ちないように
しておきました。
alt 
ところで、ダイソーの小型ダッチオーブンが丁度直火の穴に
ピッタリ収まりました。
alt
※これで、薪ストーブの改善は終わりにします。
<追加>
風除けの全体写真を載せていなかったので追加します。
alt
背面の風除けは長さが足りないので半分ずつをアルミテープで
繋いだのですが、弱いので余った丁番でも繋いでおきました。
また高さも薪ストーブ本体に被さるよう3cmほどアルミテープ
で伸ばしました。
また取付時全面で左右の風除けがずれないようチェーンで繋いで
いましたが少し邪魔になるので、クリップで止める事にしました。
altalt
収納は折りたたんでクップではさみ、薪ストブの収納袋に
一緒に入れました。
altalt
ちなみにダイソーで買ったメスティン用の網も直火の穴にジャスト
フィットでした。
alt


Posted at 2024/05/07 21:32:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記

プロフィール

「桜旅(1日目) http://cvw.jp/b/210789/42764206/
何シテル?   04/21 19:40
環境の変化で4人乗りのN-BOXから5人乗りのフリードクロッサーに買い替えました。キャンプや車中泊は続けたいので、選んだ車です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

    12 3 4
56 7891011
12131415161718
1920 2122232425
262728293031 

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
環境の変化で、4人乗りのN-BOXキャンパーでは困難になり、5人乗りのフリードクロッサー ...
ホンダ N-BOX+ ホンダ N-BOX+
家族構成の変化から、再度軽自動車に戻し キャンピング仕様のものにしました。
トヨタ アイシス トヨタ アイシス
パレットのプチキャンパー化に引き続き。アイシスの キャンパー化に取り組んできましたが、家 ...
スズキ パレット スズキ パレット
プチキャンパー化終了したのですが、諸般の理由で アイシスに乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation