• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マグおじさんのブログ一覧

2025年07月21日 イイね!

スポットクーラー車載の再テストは問題なく終了しました。

前回排気ダクトを直径10cmにしたことで、30分ほどで
冷却装置が停止したので、排気ダクトを付属の直径15cmの
ダクトに戻し、吸気ダクトも取り外して再テストしました。
排気ダクトの吹き出し口は、付属のサッシ取付パネルをカット
して使いました。(黒く塗装しました)
alt
助手席窓に取り付けるプラダンは、ダクトが太くなるので前回より
少し上下に広く作り、カットした吹き出し口をネジ止めしました。
alt
あとは本体を乗せる梱包クッションに水平になるよう4cm厚の
端材を取付、排気ダクトを準備しました。
alt
助手席の窓で、作成したプラダンを挟む感じで取り付けます。
altalt
alt
本体の排気ダクト取付爪が弱そうなので、前回の吸気ダクトを
取り付けた様に、左右にシートを付けて本体にマジックテープで
固定できるよう追加しておきました。
altalt
alt
テストはイオンの屋上駐車場で行いました。昨日も猛暑でしたので、
炎天下の中なのでフロントとリヤだけカバーをして、他の窓は
吸気のため4cm程空けて開始しました。
alt
alt
エアコンをを止めるとすぐ室温は38度ほどになります。
alt
スポットクーラーを16度に設定してONにして10分ほどして
運転席まわりの温度は32度ほどに下がりましたが、炎天下の
中ではそれ以下にはなかなか下がらず20分後で30度でした。
(後部座席では31度ほどでした)
ただ冷風の温度は24度なので、風の当たる運転席は涼しく感じました。
日が落ちれば更に室温は下がると思います。
alt
alt
alt
alt
ちなみに外の地面は45度以上で、排気ダクト吹き出し口の温度も
49度もあるので、車内のダクトには断熱材のカバーを巻くことにします。
alt
altalt
また、今回は窓を4cm程空けてテストしましたが前回の吸気ダクトを
直径15cmに変更して再度取り付けてみようと思っています。
altalt
今回は1時間程のテストでしたが、前回の様なコンプレッサーが
途中で停止することもなく、スポットクーラーの消費電力も
MAXで、仕様通りの800Wで安定していました。
alt
※今回のテストで炎天下でも車のエアコンを使用しなくても
 車内で過ごせることがわかったので、さらに改善して月末に
 前住んでいた熊谷の外部電源があるキャンプ場で、車中泊して
 くる予定です。
Posted at 2025/07/21 14:35:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記

プロフィール

「桜旅(1日目) http://cvw.jp/b/210789/42764206/
何シテル?   04/21 19:40
環境の変化で4人乗りのN-BOXから5人乗りのフリードクロッサーに買い替えました。キャンプや車中泊は続けたいので、選んだ車です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1 2345
6789101112
13141516 171819
20 212223242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
環境の変化で、4人乗りのN-BOXキャンパーでは困難になり、5人乗りのフリードクロッサー ...
ホンダ N-BOX+ ホンダ N-BOX+
家族構成の変化から、再度軽自動車に戻し キャンピング仕様のものにしました。
トヨタ アイシス トヨタ アイシス
パレットのプチキャンパー化に引き続き。アイシスの キャンパー化に取り組んできましたが、家 ...
スズキ パレット スズキ パレット
プチキャンパー化終了したのですが、諸般の理由で アイシスに乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation