• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マグおじさんのブログ一覧

2010年02月25日 イイね!

パレットキャンパー テーブル増設 (No.39)

  <第3:パレットのデーブル増設

 前回の車中泊で、就寝時に脱いだ衣類等を置くのに棚が少ないのが判りました。

 キャンピング&RVショー2010で色々な棚を見ましたので、今回作成してみました。


 ショーで見たのは、しぅかりした合板で出来ていましたが、載せる物はそれほど


 重くないので、No.31で紹介したメッシュパネルで作成することにしました。


  (90×45cmのメッシュパネルが1枚余っていたので・・・)


 ①準備するものはメッシュパネル90×45cm60×45cmの2枚、取り付け用の


   メッシュパネル用ワイヤーフック4個とL金具2個を準備しました。


   メッシュパネルのままでもいいのですが、小物も載せられるようにダンプラも


   用意しました。(その他にクッションとマジックテープとインシュロック少々使用しました) 
 

②ますは、ショーデ見た運転席に付けるテーブルです。


     90×45cmのメッシュパネルに外周1cmほど開けてダンプラをインシュロックで固定


   します。・・・・③


   この時、ダンプラの穴あけは、バーナーで熱したクギを使うときれいに開きます。


   これを運転席の背もたれとハンドルに渡して棚にするのですが、ハンドルの


   受ける部分にコーナークッションを2個シュリンクで固定します。・・・④


   これで、棚が前後に動かず、水平も安定した棚の完成です。・・・・⑤
 


 


⑥のショーで見たように、棚は移動時はリヤー上部の収納していました。

   この棚 リヤ上部にメッシュパネル用ワイヤーフック4個を取り付け、ぶら下げます。・・・⑦


   ここには、就寝時のマットレス等を収納しておけます。・・・・⑧




⑨つぎに、ショー見たリヤ中段の棚です。

 
 60×45cmのメッシュパネルを使用し、③ど同様にダンプラを固定します。・・・⑩


  この棚を固定するのに、L金具を2個使用しました。1個はリヤのシートベルトの


  ガイドフックに差込み、1個はマジックテープで取り付けます。この時L金具に


  カラーなどで柱を付けるとメッシュパネルのズレ防止になります。


  反対側は、キッチンセットの柱からステ-を出して受ければ完成です。・・・⑪


  この棚は移動時も付けたままでもいいですが、⑦の棚にマットレと一緒に収納できます。

 

 これで2つの棚ができましたので、No.31で紹介した運転席上部の棚を含めれば
  充分な収納が可能になります。

  (キッチンセットをラゲッジに搭載した場合は60×45cmの棚は使用できませんが・・・)
Posted at 2010/02/25 22:45:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | キャンプ | クルマ
2010年02月15日 イイね!

キャンピング&RVショー2010

  <キャンピング&RVショー2010>

  日曜日に幕張メッセで開催していた、キャンピング&RVショーに行ってきました。


  いつもは電車で行くのですが、今回は桜旅の予行演習を兼ねて、車ででかけました。


  前日に出発し、途中「アグリパークゆめすぎと」「庄和」「しょうなん」の道の駅に立寄り、


  道の駅「やちよ」で車中泊しました。あいにく小雪のちらつく天気で、深夜車外は


  氷点下で、車内も4度程になりましたが、寝袋と電気毛布で暖かく寝られました。


  さて、当日は最寄りの駅で車を止め、最新のキャンピングカー見物と今後のプチ


  キャンパー化のアイデア探しをしてきました。


   ①ついでに、一度見てみたかったIKEAに車を止めて、店内をざっくり見てみました。
 



   ②店内は広く品数も多く、倉庫のような棚が並んでいたりして、洒落た


     レストランもあり、じっくり見てまわれば一日遊べるお店でした。
 



   ③キャンピング&RVショー2010は、幕張メッセの
9.10号館での開催です。
 



   ④ショーの全景(右から)ですが、1千万円近い大型のキャンピングカーから


     キャンピング用品の展示即売まであり、ペット連れなど多くの人が来ていました。
 



   ⑤全景(左から)で、毎回ある自衛隊車両の展示やオートキャンピング場紹介


     コーナーやイベント会場と子供向けの遊具が置かれていました。
 



 ・気になったキャンピングカーの紹介


   大型のキャンピングカーは金額的に眼中にないので、手頃な小型車のみです。 


   ⑥⑦ホワイトハウスの新型DECK:NEWステップワゴンをベースにして約400万円弱


     車内で変化したところは、シンクを中央にレイアウトして、セカンドとサードシート


     が対面可能になり、ゆったり感が増していました。
 



   ⑧はキャンピングカー広島の新型ポップコン:日産バネットをベースにしていて約
368
 



   ⑨変わっていたのは、リヤ全面フラットベットになるのと、サードシートが横向きや


     セカンドシートと対面にもなるなど、多彩シートレイアウトがユニークでした。
    ⑩の上下に稼動するシンクが、この広いベットを可能にしているのでした。


     シンクの内部は5Lの給水タンクが2個とガスコンロが収納されています。


     (排水タンクは、車両の下に設置されているそうです)
 



 ・今後のプチキャパ「ー化のネタ


   ⑪大型テーブル・・・今回の車中泊で、荷物を置くスペースがほしくなり、ハンドルに


     掛けたり、⑫のリヤのシンクに掛けたりする大型のテーブルが参考になりました。

 



  
 ⑬も同様ですが、テーブルは取り外して、車外テーブルになったりしています。
    収納は
天井にうまく固定できるよう工夫していました。
 



 ・その他


  年々、軽のキャンピングカーも種類が増えてきました。


  ⑭東和のBittoでルーフテントを付けて展示していました。ちなみに室内は⑬です。
 



  ⑮⑯は有名なヤドカリの新型で室内が畳で、間接照明がきれいでした。
 



  ⑰⑱はインディアナのインディアナ
727で、すっきしたデザインで好感が持てました。
 



 
今回も素敵なキャンピングカーを横目で見ながら、前日壊れたシャワー蛇口を

   用品コーナーで買い替えるだけで、帰路に着きました。
Posted at 2010/02/15 21:08:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | キャンピング | クルマ

プロフィール

「桜旅(1日目) http://cvw.jp/b/210789/42764206/
何シテル?   04/21 19:40
環境の変化で4人乗りのN-BOXから5人乗りのフリードクロッサーに買い替えました。キャンプや車中泊は続けたいので、選んだ車です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/2 >>

 123456
78910111213
14 151617181920
21222324 252627
28      

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
環境の変化で、4人乗りのN-BOXキャンパーでは困難になり、5人乗りのフリードクロッサー ...
ホンダ N-BOX+ ホンダ N-BOX+
家族構成の変化から、再度軽自動車に戻し キャンピング仕様のものにしました。
トヨタ アイシス トヨタ アイシス
パレットのプチキャンパー化に引き続き。アイシスの キャンパー化に取り組んできましたが、家 ...
スズキ パレット スズキ パレット
プチキャンパー化終了したのですが、諸般の理由で アイシスに乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation