先週ネタですが、東京ビックサイトに行ってきました。回路関係のショーと
おもちゃショーです。回路関係は過去の仕事の絡みで見てきましたが、
ヤマハやパナソニックの高額な実装設備などの新製品展示がありましたが、
これらの設備投資が活発にならないと、日本の経済は元気にならないですね!
回路関係は一般的でないので、おもちゃショーを紹介します。
①まずは、お子様向けトイストーリーのバズライトイヤーのロボット
②はアンパンマンロボットでトレイで荷物を運べるそうです。(15、000円)
③男の子の好きな建設機械やスポーツカー(足踏みと電動)で、スポーツカー豪華でした。
④お絵かきパッドも今風にIPAD風になっていました。(1、300円)
⑤野球盤も高機能になって、おもちゃ大賞に選定されていました。
⑥同じく定番のリカちゃんもAKB風に!
⑦パズルでは昔の地図の上に立体の地図を載せるものや、長時間
楽しめる(苦しめる)無地のパズルや、鉄ファン向けの全種の新幹線パズル
⑧模型では鉄ファン向け0系新幹線模型(78、000円)やスカイツリーの
精巧で高額な模型がありました(665、000円)
⑨パーティーグッツでは、パンダの積み重ねや、スギちゃん危機一髪、爆爆バルーン
(1、680円)バルーンはサイコロの目分、ピンを選び一段づつ差し込むゲームで
中々緊張感がありました。
⑩ラジコンではドリフト走行できる86やマリオカート、のんびり空中を飛ぶ魚バルーン
そして、相互にミサイルを打ち合うヘリとレーダーミサイル砲など
⑪大人向けでは、動画映像が付いたプラネタリューム(36、700円)やスマートフォンを
使うペット犬、そしてアイボと同様な動きをするi-SODOGがおもしろそうでした。
⑫最後に昔、秋葉原駅前でよく見ていたカラクリ玩具売りのおじさんに会い、
昔話をしてきました。
※ i-SODOGは30、000円ほどで、音声認識やスマートフォンでの操作など
ある面では、20万もしたアイボを超えた機能があり、時代の進歩を感じました。今年の2月に数十年ぶりにカメラショー(CP+) に行ったためか、このところ
デジタル一眼レフカメラが気になりだし、カタログを集めたりして見ていました。
今のコンテジ(カシオEXILIM EX-ZR1100)も高画質・高機能で日頃使いに
活躍しているのですが、やはり一眼レフカメラのような空気感のある絵が
撮れません。 ただ腕が無いだけかもしれませんが・・・(^_^;)
色々悩んだ結果、デジタル一眼レフカメラを久々に購入することにしました。
①高級機のフルサイズ撮像素子の一眼は、価格や重量から現状の財力や
体力では荷が重すぎるので、APS-Cサイズの中級機から選ぶことに
しました。
ということで、結局購入たのは、若いときに初めて購入した一眼レフ
カメラメーカーのペンタックス K-5 になりました。(昔はアサヒペンタックス)
今のペンタックスはHOYAの傘下に入ったり、いまではリコーの傘下
になるなど、厳し環境下にあるようですが、技術的には評判は良いようで
レビューの評価やサンプル画像や実機を触るなどして決定しまた。
発売後1年半を過ぎて半値ほどになったのが一番の理由かな・・・(^_-)
②本物の写真はこちらですが、購入したのは、18-135mm付のレンズキットに
しました。これだと27~202mm相当なので、暫くはこれ一本で使えそうです。
③それと、予備バッテリー含めてバッテリーグリップも購入しました。
単三乾電池でも使えたり、予備のSDカードを入れらるなど良く考えられています。
④取り付けると中々バランスがよく、縦位置での撮影が非常に楽になります。
※これまでカメラを何台購入したかはナイショですが、一眼はこれで最後かな?
取説を見ると非常に高機能で、暫くは 勉強 です!これで空気感のある絵が
撮れるようになるかな・・・・
先週末に、前に話した兄の住んでいるところで環境フェスティバルがありました。
エコかまど(ロケットストーブ)の展示をするとのことで見に行ってきました。
①参加しているのは、行政団体や、企業、学校と兄のような一般団体などで
ブースとしては80ブース程度ですが、昨年は45000人の来場者数だったそうです。
単なる物品の販売は禁止とのことで、各ブースとも環境にまつわる展示や
アンケートなどをやりながら、サンプルや景品を配布したり、生産品を安く
販売をしながら、環境について、見て・聞いて・考えてもらうのが主旨だそうです。
②兄のところの団体は、毎年有機やさいの即売会やカブトムシの幼虫を
格安で販売しているそうですが、今回はそれに加えてエコかまどを
アッピールすることにしたそうです。
③ゆうき野菜の販売も盛況でしたが、エコかまどにも興味を示す人も多く、
説明に追われていました。市長さんも見にこられ、兄が説明していました。
一日だけの開催でしたが、用意したビラ(200枚)は無くなったそうです。
また、エコかまど(ロケットストーブ)を知っていた人はいなかったそうです。
![]() |
ホンダ フリード 環境の変化で、4人乗りのN-BOXキャンパーでは困難になり、5人乗りのフリードクロッサー ... |
![]() |
ホンダ N-BOX+ 家族構成の変化から、再度軽自動車に戻し キャンピング仕様のものにしました。 |
![]() |
トヨタ アイシス パレットのプチキャンパー化に引き続き。アイシスの キャンパー化に取り組んできましたが、家 ... |
![]() |
スズキ パレット プチキャンパー化終了したのですが、諸般の理由で アイシスに乗り換えました。 |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2009年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2008年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |