• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マグおじさんのブログ一覧

2018年07月25日 イイね!

先日は、たびコト塾の帰りにアートアクアリュウム展を見てきました。

先日、新橋の阪急交通社でのたびコト塾を聞いたあとに、前から一度
見てみたかった、アートアクアリューム展を見てきました。

たびコト塾では、脳の話で7年で骨髄液が入れ変わることで、体質や考えが
変化することや、世の中の流れが56年周期でアナログ/デジタル思考に変化し、
2013年にアナログ思考がピークを過ぎて、今後はデジタル思考に変化していく
などの話を聞きました。最果ての知床の話では伊能忠敬や訪れた知床の
自然や文化遺産の話を聞けました。
まだ早かったので、前から見たかったので、アートアクアリュームを見に
日本橋三越前のコレド室町1に向かいました。


先日TVでも紹介されていましたが、毎年この時期に開催されています。
巨大な水槽に、日本古来の金魚が一つの芸術品のように展示されています。


色々な金魚での屏風です。


これも金魚による掛軸です。

見終わったあと、前の三越デパートをぶらぶらしていたら、アート展示販売
していました。
これは、よく見ると鶴の折紙でのツリーでした。

販売価格が提示されていましたが、この赤いだけの油絵の価格は
2300万でした。(;^ω^)

ということで猛暑日でしたが、涼しい時間を過ごせました。
全てのアートアクアリュームの写真はリンクにあるフォト蔵で見て下さい。
最後に、家にあるアクアリュームです。
数千円のアクアリュームです・・・(・_・;) 


Posted at 2018/07/25 14:11:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | おすすめポイント | 日記
2018年07月24日 イイね!

コンサート続きになりました。

ルゼルのコンサートのあとまたコンサートに行ってきました。
場所は三軒茶屋の昭和女子大人見記念講堂でした。
開場が18:30からなので、三軒茶屋で夕食と思いTVで前に見た
長崎ちゃんぽんに行ってきました。よくTVに出ているようで、店には
芸能人の色紙が貼られていました。

味は私には少し薄い感じでしたが、野菜たっぷりでボリュームがありました。

店の周辺は古い店や小さな飲み屋街です。近くに数年前にやめた三軒茶屋シネマ
まだ残っていました。

入場はNo.順で今回は前の方の席でした。

コンサートの内容は「題名のない音楽会」の収録コンサートです。

収録は2回分で、演奏の内容が変わります。




ストラヴィンスキーより珍しいバンドネオンの演奏の方が私は楽しめました。
Posted at 2018/07/24 16:38:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | コンサート | 日記
2018年07月22日 イイね!

コンサートの帰りに目黒雅叙園での「和のあかり展」を見てきました。

1毎回招待券を送ってくれる、ルゼルの演奏会を聞きに大井町に行ってきました。


終了後、まだ早かったので近くの目黒駅まで行き、目黒雅叙園で開催中の
「和のあかり展」を見てきました。




今回で2回目ですが、出品されている芸術家さんや作品も変わっているので
楽しめました。
※写真のデーターが多いので、残りはフォト蔵「和のあかり展」で見て下さい。
http://photozou.jp/photo/show/694825/256903756
Posted at 2018/07/22 22:26:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月10日 イイね!

先週、娘と「お持ち帰りがてんこもりバスツアー」に行ってきました。

先週、娘と「お持ち帰りがてんこもりバスツアー」に行ってきました。
天気は雨の予報でしたが、初めの桃狩り食べ放題までは雨は振らなくて
良かったです。(1人8,990円)




その後祇園の滝を見て、恵林寺横の信玄館で昼食(近江牛の炊き込み
ごはんあわび・米沢牛の2段せいろ)を食べ、恵林寺の見学までは
雨でしたが、その後は雨は止んでくれました。










その後は、宝石店や漬物(キムチが有名)とハーブ庭園を見て周り、
「もも3個+すもも」「メロン」「パイナップル」「トウモロコシ」
「富士の天然水」「石鹸」とWeb予約の特典の「花のポット」など
一人3kgのお持ち帰り品と夕飯のチラシ弁当や途中買ったお土産で
二人で持ち帰るのが大変でした。





でも、桃狩りの桃も甘く恵林寺の社務所脇で3個200円が5個200円に
値下げされて売られていたので買ったのですが、熟しているので
ガタつくからと2個おまけしてもらい、明朝ジュースにして美味しく
いただきました。

翌日からは、さらに天候が悪化したので良かったです。暫く果物は
 買わずに済みそうです。

Posted at 2018/07/10 20:38:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2018年07月06日 イイね!

マンションで初めて七夕飾りをしました。

マンションで初めて七夕飾りをしました。
というのも、昨年の理事会で決まっていたグリーンクラブ(園芸クラブ)の
立ち上げが今期の理事会で始まり、その会に理事から1名参加することで、
私が担当になり、成り行きで初回会長になりました。6月に第1回を開催し、
今回7月1日が2回目の開催だったのですが、初回もお子さんも多く参加して
いたので、時期もちょうどいいので最後に七夕飾りを全員で作ることに
しました。七夕の飾りは100均で買えたのですが、飾る笹竹をホーム
センターに聞いたら、竹は切ると水を吸わないため直ぐ枯れてしまうので
7月3日以降でないと入荷しないとのことでした。ネットで造花の竹も
売っていますが、1万近くするので結局自作することにしました。
ダイソーで笹の小枝を売っていたので、園芸用のポール(2m)を
少し曲げてから、15本ほどネジ止めして作ってみました。
(ポールには節の針金を巻いて、テープを巻き付けて少し着色してます)

遠目で見れば本物に見えます・・・・(・_・;)
初めは少しでしたが、今は短冊も多く飾られています。


グリーンクラブの活動は周囲の除草を行ってから、花のプランターを作ったり
(今回のは白いプランターです)


会員から提供があった、バジルを地植えをしました。

私も半月前にイオンでトマトジュースを買ったときにもらったトマトの
苗が大きくなったので、それを野菜用プランターに植えてもらいました。

6月に植えたナスとミニトマトも1mほどに育っています。

前回作ったゴーヤと朝顔のグリーンカーテンはまだ茂っていませんが、ミニ
トマトとナスは実がなり始めています。



※私は花を直ぐ枯らしてしまう素人ですが、会員の中に詳しい人が多いので
 私は準備担当です!



Posted at 2018/07/06 13:02:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | マンション生活 | 暮らし/家族

プロフィール

「桜旅(1日目) http://cvw.jp/b/210789/42764206/
何シテル?   04/21 19:40
環境の変化で4人乗りのN-BOXから5人乗りのフリードクロッサーに買い替えました。キャンプや車中泊は続けたいので、選んだ車です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

12345 67
89 1011121314
15161718192021
2223 24 25262728
293031    

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
環境の変化で、4人乗りのN-BOXキャンパーでは困難になり、5人乗りのフリードクロッサー ...
ホンダ N-BOX+ ホンダ N-BOX+
家族構成の変化から、再度軽自動車に戻し キャンピング仕様のものにしました。
トヨタ アイシス トヨタ アイシス
パレットのプチキャンパー化に引き続き。アイシスの キャンパー化に取り組んできましたが、家 ...
スズキ パレット スズキ パレット
プチキャンパー化終了したのですが、諸般の理由で アイシスに乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation