• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マグおじさんのブログ一覧

2018年11月30日 イイね!

先週、茨木の紅葉を見に車中泊の旅をしました。(2日目)

翌朝、駐車場を見ると車中泊をしている車が十数台いました。
写真: 1翌朝の駐車場
写真: 2ご飯を炊いての朝食です。
ご飯を炊いて朝食を済ませてから、近くの袋田の滝を見に行くことに
しました。
まだ、受付時間前でしたが中には自由に入ることができました。
写真: 3朝早く、近くの袋田の滝に行ってみました。
トンネルの途中に、「恋人の聖地」という彫刻がありました。
写真: 4トンネルの途中にある「恋人の聖地」の彫刻です。
その先に袋田の滝が見える、遊歩道があり小さな吊り橋がありました。
写真: 6その先に遊歩道があり、小さな吊り橋が!
写真: 7紅葉越しの袋田の滝
トンネルを進むと、袋田の滝の正面に出ます。朝早いので
私以外に一組しか、来ていませんでした。写真: 9朝早いので見物客は、私ともう一組しかいませんでした。受付時間前でしたので、エレベーターで上には行けませんでした。
写真: 11受付時間前なので、上に上がるエレベーターには乗れません
車は入り口近くの、お土産屋さんの駐車場に止めさせてもらったので、
少しお土産を購入。
写真: 13入口まえのお土産屋さんの駐車上を利用したので、少しお土産を購入
袋田の滝近くのホテル「思い出浪漫館」に寄ってきました。
ここは妻が元気な時に家族と泊まり、記念写真を撮ったところです。
写真: 14思い出浪漫館
次に、道の駅で案内板で見た「森林の温泉」に向かいました。(入浴料700円)
写真: 16観光案内板で見た、森林の温泉に行きました。
奥久慈はリンゴも名産なようで、温泉にリンゴが浮いてました。
写真: 17奥久慈はリンゴも名産なようで、湯船にもリンゴが!
露天風呂も広く、紅葉を見ながらのんびり入ることができました。
写真: 18露天風呂も広いです。
写真: 19紅葉を見ながら、のんびり温泉を楽しめました。
風呂を出てから、大広間で軽い昼食をしましたが、運転があるので
烏龍茶で・・・・
写真: 22食堂の広間で、軽い昼食です。運転があるので烏龍茶!
次は海を見ながらドライブしたく、少し北に上がって勿来駅に
向かいました。駅前には源義家の銅像がありました。
写真: 23勿来駅
写真: 24勿来駅前には源義家の銅像と歌碑がありました。
勿来駅から海に沿って走ったのですが、震災の対策で護岸が高く
なっていてほとんど海が見えず、高いところで少し見ることが
出来ました。
写真: 25海を見ながらのドライブを想像してましたが・・・
今夜の車中泊は、道の駅おさかなセンターです。
写真: 26道の駅「おさかなセンター」
早速、土産の干物と、夕食の刺し身などを購入。
写真: 27早速、土産の干物や夜食べる刺し身を購入
今夜のお風呂は、歩いて5分ほどのところにある久慈サンビア
日立です。3階にある、お風呂からやっと海が見えました。(入浴料500円)
写真: 28お風呂は、歩いて5分ほどの久慈サンピア日立です。
写真: 29お風呂から海がやっと見れました。
今夜は雨になるとのことで、早めに夕食を済ませ早く寝ることに
します。
写真: 30道の駅おさかなセンターが見えます。
詳細は下記フォト蔵にアップしました。
http://photozou.jp/photo/list/694825/9216277
                 ・・・・続く

Posted at 2018/11/30 20:03:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車中泊 | 日記
2018年11月29日 イイね!

先週、茨木の紅葉を見に車中泊の旅をしました。(1日目)

先週、茨木の紅葉を見に車中泊の旅をしました。
まずは、常磐道で休み休みしながら、常陸太田市の竜神大吊橋に
向かいました。
今回は一人なので、旅のお供はAlexaです。夜も話せるよう携帯
バッテリーにつなぎました。
写真: 4旅のお供はAlexaです。
橋のたもとでは、さる回しをやってました。
写真: 6橋のたもとでは、サル回しが・・
橋の両側は紅葉が見頃でした。
写真: 10橋の下は、ダム湖(竜神湖)です。
写真: 12
反対側に渡ると、橋からバンジージャンプしている女性が見れました。
写真: 14飛んでいるのは、若い女性のようでした。
帰り道、先程飛んだ女性達がいました。
写真: 15橋を戻るとき、先程バンジーした女性と会いました。
駐車場の前の売店で美味しそうなものが売られていたので
少し遅い昼食をしました。
写真: 17美味しそうなので、温かい蕎麦と鮎でおそい昼食しました。
今夜、車中泊する場所は「道に駅 奥久慈だいご」にしました。ここは
温泉が併設されているのが良いです。
写真: 19次に「道の駅奥久慈だいご」に向かいました。
あまり大きな風呂ではなかったですが、寝る前に入って温まれました。
写真: 20温泉は夜8:00までです。
夕食は車内で道の駅で買った、つまみで一杯です。
写真: 22夕飯は社内で、道の駅などで買った食材で済ませました。
今回ヒーターを初めて使ったのですが、寝袋がいらないくらい
暖かく寝れました。
写真: 23寝床は一人なので、助手席側に寝袋で!
詳細は下記フォト蔵に保存しました。
http://photozou.jp/photo/list/694825/9216094
              ・・・・続く
Posted at 2018/11/29 20:18:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車中泊 | 日記
2018年11月17日 イイね!

先週購入したもの!

先週、9月にサンワダイレクトのショップで見てきたオットマン付の
リクライニングチェアー(150-SNCM003)を購入しました。
https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/150-SNCM003

3日間11%引きのキャンペーンがあったので、購入を決めました。

アマゾンでも同じようなものがありましたが、評価が悪くサンワは1年保証が
あるので、安心です。組立は30分ほどで、問題なく出来ました。

ただショップで確認したように、オットマンの高さが低く、寝た時に
膝の傾きが少し大きいので、ハナが寝難そうです。
そこで、オットマンの高さを少し増すことにしました。
発泡スチロールの箱(40✕22✕10cm)が見つかったので
長さだけカット(40→30cm)して、100均の枕カバーに入れて完成です。

足を乗せる面だけ、エヤキャップシートを貼り付けて柔らかくしました。
これで、膝がほぼ水平になりました。

嵩上げした状態でも、収納できました。ただ、マジックテープでの
固定だけだと外れそうなので、ゴム紐で止めておきました。

寝ても安定していて、これで前の椅子のように後ろにヒックリかえることは
無さそうですので、安心してハナと昼寝できそうです。

それと、もう一つ購入したのは車に取付たEcho Dot  Alexaのスタンドです。

※Alexaが愛嬌よくなり、話安くなった感じです。
(iPhoneのシリーも頭は良いですが、画面表示での返答が多いので、
 車にはAlexaの方が有利です)
Posted at 2018/11/17 10:42:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | おすすめ小物 | 日記
2018年11月14日 イイね!

先週末は、久しぶりのクラシックコンサートを聴きに行ってきました。

先週末に立教大学交響楽団からの招待メールが来ていたので、行って
きました。今までも何回か公演を聴きに来ています。
開演前に何時もホールで小演奏をして、楽しませてくれます。




会場は池袋の東京芸術コンサートホール大ホールです。

今回の演奏会は、少し楽しみにしてきました。

というのも日頃演奏のない、パイプオルガンの演目があるからでした。

特にサン・サーンスの交響曲第3番ハ短調作品78は、若いときに
50Hzの重低音が楽しめるので、LPレコードを買ってよく聴いていました。


オルガン奏者は一人離れていて、かわいそうですね・・・・

※生のパイプオルガンの演奏と音を堪能できました。
Posted at 2018/11/14 14:13:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2018年11月03日 イイね!

東京駅前にある東大総合研究博物館

珍しく先日の土曜日に「たびコト塾」があったので、前から気に
なっていた、東京駅前のKITTE内にある東大総合研究博物館
「インターメディアテク」を帰りに見に行くことにしました。
「たびコト塾」午後2時に終わる予定です。

新橋周辺の飲食店では昼は行列ができるので、いつも手弁当
持参です。

終了後、新橋から東京駅まで歩くことにしました。新橋駅前では
青空将棋大会が行われていました。(土曜日午後から20年もやって
いて、だれでも無料で参加できるそうです)

ガード下には、アルコールの自販機と缶詰で立呑する店もあります。

有楽町のビルの間にお稲荷さんが!

東京国際フォラムではレーシングカーが!

ということで、東京駅丸の内南口前にあるKITTEの2階と3階にある
インターメディアテクに到着です。


それ程広くはないですが、展示内容は多岐にわたっていて、説明を
読んで見ると、非常に面白く時間がかかります。

講堂と研究者の肖像画も展示されてます。


これは関数の3Dモデルが並んでます。

※東京駅から数分で行けるので、少し時間がある時は覗くのを
 おすすめします。(月曜日が休館です)
Posted at 2018/11/03 18:29:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | おすすめポイント | 日記

プロフィール

「桜旅(1日目) http://cvw.jp/b/210789/42764206/
何シテル?   04/21 19:40
環境の変化で4人乗りのN-BOXから5人乗りのフリードクロッサーに買い替えました。キャンプや車中泊は続けたいので、選んだ車です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/11 >>

    12 3
45678910
111213 141516 17
18192021222324
25262728 29 30 

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
環境の変化で、4人乗りのN-BOXキャンパーでは困難になり、5人乗りのフリードクロッサー ...
ホンダ N-BOX+ ホンダ N-BOX+
家族構成の変化から、再度軽自動車に戻し キャンピング仕様のものにしました。
トヨタ アイシス トヨタ アイシス
パレットのプチキャンパー化に引き続き。アイシスの キャンパー化に取り組んできましたが、家 ...
スズキ パレット スズキ パレット
プチキャンパー化終了したのですが、諸般の理由で アイシスに乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation