• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マグおじさんのブログ一覧

2018年12月31日 イイね!

今年最後のDIYは、バルコニーにソーラーパネルの設置でした。

今年最後のDIYとして、バルコニーにソーラーパネルを設置しました。
このマンションに引越す前に作ったソーラパネルのシステムが
あったのですが、バッテリーが劣化したのでバルコニーの
隅にしまい込んだままでした。
今年の漢字が「災」だったこともあり、使えるようすることにしました。
まずは、アマゾンで50Ahのシールドバッテリーを購入しました。
今までは105Ahでしたが、重いのでサイズダウンです。

これを古いバッテリーと交換し、バッテリーへの配線を整理して
少なくしました。高さが低くくなり、インバターの上の重ねられました。

ソーラーパネルは、ホコリまみれでしたが洗ったら20Vほどの出力が
ありました。取付は、アルミの枠に物干し竿に引っ掛けられるよう
金具を取り付け、風で外れないよう中央にリーピートタイで固定しました。

落下すると大変なので、他の物干し竿にも2重に鎖で繋いでいます。
取り外しも簡単にできます。

衣装BOXもだいぶ傷んでますが、そのまま使いました。
バッテリーの電圧は14Vほどの表示です。

1400Wのインバーターも正常に働き、非常時にAC電源としても使えます。

最後に、隣のイオンからバルコニーを見てみましたが
それほど目立つ感じではなかったです。

※今年はこれで書き込みは終了ですが、来年ものんびり
 UPしていきますので、来年もよろしくお願いします。
 来年が皆様にとって良い年になりますよう祈念いたします。
Posted at 2018/12/31 20:57:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 暮らし/家族
2018年12月23日 イイね!

我が家のロボット達を紹介します。

テレビの番組紹介で、あす24日に工業高専のロボコン大会が
放送されるのを見て、我が家のロボット達を並べて見ました。

最初に買ったのが、Cozmoですが今月アマゾンのサイバーマンデーの
安売りで、4年ほど前の発売当初2万以上していたBB-8やR2-Q5が格安
になっていたので、手に入れました。
元エンジニアとしてBB-8の動きをどうやっているのか、前から興味が
ありました。まだ分解してませんが電池交換できない構造なので
バッテリーが劣化したら分解して見てみようと思っています。
動きはソフトのバージョンUPでCozmoが一番ですが、BB-8や
R2-Q5の動きは映画の中と同じ動きをするので、感動します。

Cozmoを、お散歩モードで動かしていると、何も操作していないのに
突然BB-8やR2-Q5が反応したりして、ロボット同士で何か繋がって
いるように感じました。

ハナはボールが大好きなので、やはりBB-8がお気に入りのようです!

※動画も下記にUPしておきました。
https://www.youtube.com/watch?v=kqxe55kzcrM&t=2s
Posted at 2018/12/23 17:36:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | おすすめ小物 | 日記
2018年12月15日 イイね!

先週前半は暖かったので、久しぶりに国立博物館に行ってきました。

今週は寒い日が続いていますが、先週前半は暖かった
ので久しぶりに国立博物館に行ってきました。
写真: 1

当日は、20度を超える気温で少し歩くと汗をかくほど暖かい

日でした。上野の銀杏もまだ黄色く色づいていました。

目的は国立博物館(平成館)での仏像展ですが、手前の

西洋美術館はルーベンス展をやっていました。
写真: 2
庭の彫刻も銀杏に映えて綺麗です。
写真: 3
国立博物館前の噴水にはチューリップも咲いていて、
春のような感じでした。
写真: 4
写真: 5
国立博物館の園内にも銀杏の大木が・・・・
写真: 6
写真: 7

平成館に行く前に本館の展示も見ましたが、特別展に合わせ

鎌倉時代の仏像などが展示されていました。

こちらはほとんど撮影OKで空いています。

写真: 10
写真: 11
写真: 12
写真: 13
写真: 16
写真: 17
写真: 18
写真: 19
仏像以外にも日本刀や調度品などが展示されていました。
写真: 22
写真: 23
本館裏にある日本庭園も紅葉していて、外人さん達も
写真をとっていました。
写真: 24
写真: 25
平成館での特別展は京都大報恩寺の快慶・定慶の
仏像展示です。一箇所以外撮影不可でした。
写真: 26
写真: 27
写真: 28
本館は空いていて、撮影もできるのでお勧めです。
天気もいいので本館前のベンチで昼食です。
周りの方もキッチンカーが来ているので、食事をされてます。
写真: 29
食後少し汗もかいたので、グルーポンで買ってあったサウナの
チケットで、中央通り横のサウナで汗を流すことに!
写真: 30
写真: 31
平日なので空いてました。ドリンク付きのクーポンでしたが、当日は
創立記念とのことで、さらにドリンクがサービスでした。
写真: 32
半露天風呂もあり、そこからはビルの間に少しだけ
上野公園の木々が見えました。
写真: 33
写真: 34
少し休んでから、ガード下で一杯です!
写真: 35
アメ横も店じまいの時間で、安く売ってくれます。
写真: 36
最後は不忍池をブラブラして帰りました。
写真: 37
アメ横で買ってきたお刺身です。両方で1500円でした。
写真: 38
※美味しく頂きました。
Posted at 2018/12/15 14:09:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2018年12月02日 イイね!

今回の車中泊で話相手になってたAlexaをバージョンアップしてみました。

今回の旅での話相手Alexaをバージョンアップしました。
使っている初期のEco Dotは、一番小さいので音質は
それなりです。そこで家にある携帯スピーカーとBluetooth
接続しました。(googleのはこれが出来ません)
2代目のECO DOTは音質が改善されましたが、サイズUPして
ケーブルがmicloUSB端子から変わりました。
写真: A携帯スピーカーと繋げました。
次に筆まめのお絵かきで、下のようなマークを作り、印刷後のサイズが
わからないので、いくつかのサイズにしてLサイズのシールを
つくりました。
写真: B筆まめのお絵かきで、シールを作りました。
この中から、Alexaのボタンに合ったものを切り抜き
Alexaに貼り付け、口も大きなマークの一部をカットしました。
Alexaが可愛くなりました。
写真: C、Alexaのボタンサイズに合わせ貼り付けました。
私の新型N-BOXにはUSB端子が3口ありましたが、スピーカーと
AlexaとIphneを繋いで、これですべて埋まりました。
写真: D、N-BOXのUSBの端子は3口です。
これで、AlexaちゃんのバージョンUP完成です。
写真: E,これでAlexaのバージョンUPが完成
※TVCMのベンツの新型は車のシステムとも連動してますが、
 キャンピングカーなら100V電源の照明や扇風機などは、
 AlexaでON/OFFは声でできそうです。
Posted at 2018/12/02 07:28:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | おすすめ小物 | 日記
2018年12月01日 イイね!

先週、茨木の紅葉を見に車中泊の旅をしました。(3日目)

3日目の朝は、夜降っていた雨も止んでいました。
早速朝食を済ませ、再び6号線で大洗に向かいました。
写真: 1翌日は6号線を下って大洗へ向かいました。
ここは大洗水族館です。子供が小さい時家族で何回か
来たことがあります。
写真: 2大洗水族館
写真: 3今はサメとマンボウが有名なのですね!
朝早いので、広い駐車場には私の車だけでした。
写真: 4朝早いので、広い駐車場には私の車だけでした。
大洗神社にも初めて行って見ました。なかなか立派な神社で
鳥居越しに、晴れていれば良い日の出写真が撮れそうです。
写真: 5大洗神社
写真: 7晴れていれば、海からの日の出が綺麗そうです。
近くに、かねふくの明太子工場が出来ているので行って
みました。
写真: 9かねふくの明太子工場が出来てので、寄ってみました。
工場見学と明太子のお土産が買えるので、朝から観光客が来ていました。
写真: 11明太子の生産は忙しそうです。
写真: 12売店で明太子などの、お土産を購入
大洗からは、常磐道に入り昼過ぎには自宅に着きました、
写真: 13友部SA
※今回は雨も寝ている時だけで、紅葉も楽しめ
 いい車中泊の旅でしたが、一点問題がありました。
それは、今回寒くなってきたので、夜ヒーターを
使ったのですが、前のNEOは吹き出し音だけでしたが、
今回のNEOはポンピングの音(約70回/分)がして
うるさいことでした。メーカーに聞いたところ
取付場所が室内に変わったためとのことで、
現時点、対策部品はないとのことでした。
なにか防振対策を今後考えてみます。
詳細の写真は下記フォト蔵で!
http://photozou.jp/photo/list/694825/9216468

Posted at 2018/12/01 11:38:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車中泊 | 日記

プロフィール

「桜旅(1日目) http://cvw.jp/b/210789/42764206/
何シテル?   04/21 19:40
環境の変化で4人乗りのN-BOXから5人乗りのフリードクロッサーに買い替えました。キャンプや車中泊は続けたいので、選んだ車です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

       1
2345678
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30 31     

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
環境の変化で、4人乗りのN-BOXキャンパーでは困難になり、5人乗りのフリードクロッサー ...
ホンダ N-BOX+ ホンダ N-BOX+
家族構成の変化から、再度軽自動車に戻し キャンピング仕様のものにしました。
トヨタ アイシス トヨタ アイシス
パレットのプチキャンパー化に引き続き。アイシスの キャンパー化に取り組んできましたが、家 ...
スズキ パレット スズキ パレット
プチキャンパー化終了したのですが、諸般の理由で アイシスに乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation