• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マグおじさんのブログ一覧

2020年02月25日 イイね!

バスツアーに行ったことで、空気清浄機を購入しました。

先日行ったバスツアーでのバスが新しく、座席にUSBの充電端子が
設置していたり、換気にはプラズマクラスターが付いているので、
コロナウイルスには強いですと、アナウンスがありました。
自宅に帰ってから、気になったのでネットで調べてみたら、
今問題のコロナウイルスでは、まだデーターがありませんが
インフルエンザウィルスや数種類のコロナウィルスに対して
不活性化する実証データがありました。ということで
ウィルスに対して効果のある空気清浄機を探してみました。
シャープのプラズマクラスター以外にダイキンのアクティブ
プラズマイオン+ストリーマとパナソニックの次亜塩素酸を
使うジアイーノがありました。
ただ、ジアイーノは加湿機能が無く日々のメンテ作業が多く
価格も高額でしたので、実証データーがあるシャープの
KI-JS50-Hをアマゾンで購入しました。(一番安かった・・・)
翌日には届いたので、居間に早速設置しました。スイッチを
入れてから暫くは、ファンの音が大きいですが暫くすると
気にならない音になりました。効果はまだ判りませんが
空気の綺麗さがLEDの色などで表示されるので、安心感が
あります。また窓を開けたり外出から帰ると、表示がすぐ
かわるので、センサーの感度は優秀なようです。
このKI-JS50は現行機種の一世代前ですが、調べたところ性能は
同一で品番だけ変わったもので、現在半額程度で売られています。
対応面積が大きいKI-JS70も6割引きで、ほぼ同一価格でしたが
サイズや重量が重くなるので、この機種にしました。またプラズマ
クラスターの量が多い機種もありますが、価格は高くなります。
※新コロナウィルスに感染するのは、外出時だと思いますが
 息子も花粉症が酷いので、その対策になるので購入しました。
Posted at 2020/02/25 20:09:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | おすすめ小物 | 日記
2020年02月24日 イイね!

先週、新幹線での仙台松島ツアーに行ってきました。

先週、新幹線での仙台松島ツアーに行ってきました。
当初、往復新幹線は新白河まででその後はバズで回る
ツアーでしたが、参加希望者が多かったそうで片道
だけ仙台まで新幹線に変更となりました。
写真: 0
写真: 1
その後、バスで松島港に向かい遊覧船で松島湾を遊覧しながらの
昼食になりました。

写真: 2
写真: 5
昼食は60分での蒸し牡蠣食べほうだいとマグロ3種と塩釜汁と
笹かまぼこがついていました。

写真: 7
蒸し牡蠣は30個以上食べたと思います。松島湾を遊覧しながら
遊覧船は塩釜港に向かいました。

写真: 8
写真: 11
塩釜港では太鼓演奏の歓迎を見たあと、バスでまた松島に戻りました。
写真: 14
松島で2時間半の自由散策がありましたが、私は松島が初めてなので
のんびり定番の
五大堂や福浦島や瑞巌寺など見学しました。
コロナのせいか、観光客は少ないように感じました。

写真: 16
写真: 20
瑞巌寺は東北大震災にかけての修復がされたそうで、
内装など
綺麗で良かったです。
震災の津波は複雑な松島湾のおかげて、参道までで収まった
そうですが、参道の木が枯れたそうで苗木が植えられていました。

写真: 21
写真: 23

写真: 24
写真: 26
2時間半、宝物殿で修復のビデオを見たりのんびり出来ました。
その後、バスで新白河まで向かい新幹線で帰路に付きました。

写真: 29
写真: 30
※新幹線代だけでも16、000円するのが、10、000円のツアー
 でしたので、お得なツアーでした。
Posted at 2020/02/24 17:44:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2020年02月16日 イイね!

雅叙園百段雛まつり2020に行ってきました。

今年も目黒雅叙園での百段雛まつり2020を見てきました。
写真: P1160176今年は出雲・因幡・萩の雛人形の展示でした。
写真: P1160177
写真: P1160181
明治天皇を記念した雛人形
写真: P1160186平成の皇太子婚礼雛や令和の大嘗祭を記念した雛人形もありました。
写真: P1160189写真: P1160191福岡県飯塚市の座敷雛は大変豪華な雛人形でした。
写真: P1160197写真: P1160201写真: P1160200※ちなみに、今年もマンションのエントランスにも雛人形を
 飾りました。またこの間買ったミッキー人形のお菓子の
 入れ物がもったいないので、ダイソーでケースを買って
 少し飾りを追加して、B棟にも飾ってみました。
(雅叙園の写真をフォト蔵に保存しました)
Posted at 2020/02/16 16:16:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 展示会 | 日記
2020年02月16日 イイね!

六本木ヒルズでの旅行説明会に行ってみました。

いつもお世話になっている阪急交通社から、六本木ヒルズ49階
ホールでの海外旅行説明会開催の案内が来たので行ってみました。

大勢の参加者が来ていて、3箇所のホール別に各国の旅行説明が開催
されて、私もいくつかの説明を聞いてみました。
ただ今回は旅行の説明以外に、六本木ヒルズ49階からの眺めを見るのが
目的でした。当日は天気も良く東京湾を望む風景を堪能できました。
写真: P1160105写真: P1160112
写真: P1160109※海外旅行の方はコロナウィルスもあるので説明を聞いただけで、
 しばらくはお休みです・・・(写真をフォト蔵に保存しました)

Posted at 2020/02/16 15:40:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2020年02月01日 イイね!

今年最初のDIYは「撮影BOX」です。

昨年12月にメルカリに登録して、少し売り買いをしてみました。
オークションなどに比べ、簡単で価格も自分で決められるので
これからも活用しようと思っています。そこで出品するのに
綺麗に写真が撮れるよう「撮影BOX」を調べたら、ある程度大きく
しっかりした物は1万以上していました。
そこで、自分で下の図のような「撮影BOX」を作ることにしました。

箱を2分割(全面、底面、後面と両側面、天面)して、材料は
ホームセンターと百均で揃えました。
LEDバーライトはアマゾンで購入したのですが、とりあえず違うものを
2種類買ってみました。

一気に完成です。プラダンが余りましたので、内寸550mm角でも
出来そうです。費用は5000円以下でおさまりました。
下の写真は2分割してZに折りたたんでます。収納するときはこの状態です。
内面を向けて広げた状態です。片方は背景シートを付けるので、その面
銀マットは無くてもいいのですが、余るので全て貼っておきました。

外側を向けた状態です。
組み立て方は、まず片方をマジックテープ組立ます。
それに、もう片方をマジックテープで貼り付ければ完成です。
組み立てると、かなりしっかりした物になりました。
品物を前から撮影するときは、前面の蓋を開けて撮影します。
上から撮影するときは、天面の蓋を開けて撮影します。
前面は大きく開くようにもしておきました。
LEDはいつも外出するとき持ち歩いている、2口の携帯バッテリーに
接続して使います。
LEDは、取り付け位置を変更できるようにしてあります。結構明るいでした。
背景シートを2本のマグネットバーで取り付ければ撮影準備完了です。
(背景シートが小さい時もあるので、スチールの平板2枚追加しておきました)
LEDは白色、昼光色、電球色に変更出来ます。

試しに撮影してみました。まずは前から・・・
次は上から・・・・
※影もほとんど出ないので、良い写真がとれそうです。
Posted at 2020/02/01 16:46:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記

プロフィール

「桜旅(1日目) http://cvw.jp/b/210789/42764206/
何シテル?   04/21 19:40
環境の変化で4人乗りのN-BOXから5人乗りのフリードクロッサーに買い替えました。キャンプや車中泊は続けたいので、選んだ車です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/2 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23 24 2526272829

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
環境の変化で、4人乗りのN-BOXキャンパーでは困難になり、5人乗りのフリードクロッサー ...
ホンダ N-BOX+ ホンダ N-BOX+
家族構成の変化から、再度軽自動車に戻し キャンピング仕様のものにしました。
トヨタ アイシス トヨタ アイシス
パレットのプチキャンパー化に引き続き。アイシスの キャンパー化に取り組んできましたが、家 ...
スズキ パレット スズキ パレット
プチキャンパー化終了したのですが、諸般の理由で アイシスに乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation