• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マグおじさんのブログ一覧

2025年01月26日 イイね!

ツインこたつヒーター暖房装置のDIY

先日、北海道で新型フリードでのキャンプや車中泊情報をYoutubeに
掲載しているコスケさんの動画を見ていて、ツインこたつヒーターは
最強の車中泊暖房と言われていたので、自分も真似してDIYしてみる
ことにしました。
ポータブル電源では長時間の使用はできませんが、今は外部電源付きの
オートキャンプ場やRVパークも増えてきたので作ることにしました。
alt
まずは使えそうな材料をダイソーで集めてきました。
alt
コスケさんの意見を参考に、こたつヒーターは消費電力を調整
出来て、時間で自動停止する機能のないタイプを楽天で2台購入
しました。
altalt
こたつヒーター暖房の構造は、熱で周囲が延焼しないよう考えました。
alt
取付場所は運転席側上部の棚を支えている後部バーを中心に、
前後に「こたつヒーター」を1台ずつ吊り下げることにしました。
alt
ワイヤーネットは1枚で届くサイズが無いので、44☓29.5のを
2枚つなげることにしました。ワイヤーネットに焚き火シートを
敷き(幅が少し大きいので両サイド折り返してホチキスで止めてます)
その上にアルミパネル(76☓32を2分割)を乗せ両サイドをワイヤー
ネットに巻き付け、数か所アルミテープで固定しました。
その上に「こたつヒーター」をおいて、ちょうどいい位置に
L金具でワイヤーネットと「こたつヒーター」を取付けネジで
固定しました。(ワイヤーネットとL金具は針金で縛りました)
alt
alt
ダイソーのL金具50☓50が穴位置がピッタリでした。
alt
これを2個作り連結して「ツインこたつヒーター」にしました。
alt
断熱シートは家にダイソーで買ったシリコンゴム製の
ランチョンマットがサイズがちょうど合ったので使いました。
alt
四隅をビニタイで固定して完成です。
alt
車への取付はダイソーの変形S字フックとカラナビフックを使いました。
alt
中央部は変形S字フックを棚のパネルに引っ掛けます。
alt
後部は後部棚のアングルとカラナビフックで連結してます。
alt
前側もカラナビフックで棚のパネルに引っ掛けてぶら下げて設置
完了です。
alt
電気コードは中央部から2本まとめて垂らして置きました。
alt
今回はポータブル電源に接続してテストしました。
alt
alt
alt
ファンの風は強くありませんが、下に暖かい空気が降りてくるのを
感じられました。
ポータブル電源での消費電力は小で200W程度
alt
中ぐらいで450W
alt
最大で700Wでなぜか定格の600W☓2=1200Wになりませんでした?
alt
肝心の暖房効果は、来月車中泊時に確認してみます。10分ほど最大で
テストしましたが、シリコンゴムの上面も手でさわれる程度でした。
alt
ついでに延長ケーブルも準備しておきました。
altalt
乾燥対策でTemuの加湿器が0円だったので買っておきました。
(ただ他に要らないものを買わされましたが・・・)
alt
2つに分割して、利点がありました。
altalt
使用する期間は冬のみで、使用場所も外部電源がある場所に限定される
ので、使用しない時に折りたたんでコンパクトに収納/保管ができます。
alt
折りたたむと、ちょうどL金具がスタンドになって「こたつヒーター」
が少し浮くようになりました。
alt
前のN-BOXキャンパーはFFヒータがあって、冬も暖かく過ごせ
ました。この「ツインこたつヒーター暖房」なら極寒の北海道でなく
関東ですので、FFヒーターがなくでも暖かくなると期待しています。
alt
※コスケさん、情報ありがとうございました。

Posted at 2025/01/26 14:48:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車中泊 | 日記
2025年01月11日 イイね!

年明け久しぶりに新橋の「たびコト塾」に行って来ました。

年明けお墓参りと実家に行くので、ついでに「たびコト塾」に
行ってきました。
当日のテーマは「八代将軍 徳川吉宗」でした。
alt
藩主の兄や父が突然亡くなったため、紀州藩主になってからは
天災が続いて、江戸藩邸(現在の赤坂御用地)にほとんど留まり
ながら、藩主としての采配をしていたそうです。
(徳川の将軍の中で藩主の経験があるのは吉宗だけだそうです)
altalt
そのため、江戸城の内情も早くつかめ七代将軍家継の容態悪化も
早く掴み、尾張の早馬で隊列もみだれた登城に対して隊列を整え
登城したそうで、その後七代将軍になりました。
江戸ではそれを狂歌でよんでいたそうです。
alt
その後は、藩政で効果の上がった諸政策を実施したそうです。
altaltaltalt
たびコト塾を終えてから、墓参りと実家に挨拶したあと
亀戸餃子で呑んでから帰りました。
altaltalt
※暴れん坊将軍「徳川吉宗」の手腕を知れて面白かったです。
Posted at 2025/01/11 23:02:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2025年01月02日 イイね!

今年は初めての書き込みは玩具の紹介です。

元旦から良い天気が続き、風もなくいい正月を家でのんびり
過ごしています。
元旦の午後にTemuから荷物が届きました。届いたのは
成形部品で出来たおもちゃでした。
alt
暮れにTemuで見かけ、昔だと成形では出来ない形状なので買って
みました。
alt
私も昔成形部品の設計もしていたので、当時こんな図面を描いたら、
成形金型ができるわけないと怒られたと思います。
今は3Dプリンタで簡単に作れ、数百円で大量に作れる時代になって
驚きです。
altalt
2つの部品が上下に組み合わせられ逆向きからも組み合わせ出来て、
貫通してしまいます。(表面がザラザラして少し滑りにくいので、
防水スプレーのシリコンを吹いたら自重で貫通するようになりました)
alt
※つい見かけない物を見ると、ポッチと押してしまいます。
Posted at 2025/01/02 21:03:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「桜旅(1日目) http://cvw.jp/b/210789/42764206/
何シテル?   04/21 19:40
環境の変化で4人乗りのN-BOXから5人乗りのフリードクロッサーに買い替えました。キャンプや車中泊は続けたいので、選んだ車です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/1 >>

   1 234
5678910 11
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
環境の変化で、4人乗りのN-BOXキャンパーでは困難になり、5人乗りのフリードクロッサー ...
ホンダ N-BOX+ ホンダ N-BOX+
家族構成の変化から、再度軽自動車に戻し キャンピング仕様のものにしました。
トヨタ アイシス トヨタ アイシス
パレットのプチキャンパー化に引き続き。アイシスの キャンパー化に取り組んできましたが、家 ...
スズキ パレット スズキ パレット
プチキャンパー化終了したのですが、諸般の理由で アイシスに乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation