• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マグおじさんのブログ一覧

2023年10月25日 イイね!

先週キャンプに行ってきました。

先週昔勤めていた熊谷で、同僚との呑み会があったので
今回は車で行き、翌日キャンプをしてきました。
当日は、熊谷駅近くの24h400円の駐車場で車中泊です。
夜、熊谷駅北口にある桜湯という銭湯に入って見ました。
昔からあったのは知っていましたが、入るのは初めてでした。
小さな銭湯ですが、中は綺麗になっていて壁の額に大正8年創業と
書かれていました。レトロなマッサージ機も現役です。
altalt
懐かしい体重計やコーヒー牛乳など飲物が置かれていました。
altalt
寝る前にさっぱり出来て、ぐっすり寝られました。
altalt
翌日朝方に元の会社を車でぐるーと見た後、日本一来客数が多い
道の駅「川場田園プラザ」に行って見ました。
altaltalt
広い敷地に色々な施設が点在して綺麗な道の駅です。
ここで人気のおにぎりで朝食を食べ、バーベキュー用の野菜や
ベーカリーでパンを買っておきました。
昼食は17号沿いにある、永井食堂のもつ煮定食にしました。
私は普通盛りですが、男性や女性でも大盛りを注文していました。
altalt
安くて、ご飯がすすむ味付けでした。お土産用も売られていました。
altalt
キャンプした場所は、10月7日の「人生の楽園」で放送されていた
「ベースキャンプはる」です。
ここはご夫婦で始められたキャンプ場で、テレビでは自分たちで
初めてテントで泊まったり、色々努力して開設される様子が紹介
されていて、今流行りの手ぶらで泊まれるグランピングも1棟
出来ていました。
alt

alt
私は一人なので、一番安いグリーンサイトにしましたが
近くまで車で荷物を運べて便利でした。
altalt
目の前に榛名山が見えて良い場所でした。施設も新しく
こじんまりした、素敵なキャンプ場です。
altalt
今回は急な用事があり、1泊だけにしました。早速テントを張り
暗くなるまでのんびり過ごしました。
altaltalt
天気予報では夜2時間ほど雨が降り、その後風が吹き気温が
下がるとのことで、早めにバーベキューで夕食をすませ
濡れて困るものはテントに入れ、雨がふるまで焚き火を楽しみ
ました。
alt
夜は風が強く、テントがバサバサ音がしてうるさかったです。
翌朝は天気がよく、テントもすっかり乾いていました。
朝日に照らされた榛名山も綺麗に見えました。
alt
※今回は1泊だけでしたが、赤城ICから20分ほどのアクセスが
 良い場所なので、また来たいと思います。
Posted at 2023/10/25 11:12:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記
2023年10月15日 イイね!

歩行器の選択

高齢者用の歩行器を先日2台ほど手配しました。
最近80代の兄や姉が病気や怪我で入院して、入院前から
だいぶ歩くのが危なっかしくなってきたので、退院後は
歩行器を使ってもらうことにしました。
兄用に選んだのは、室内でも使えるよう小回りがきき
廊下でも反転できる3輪の歩行器にしました。また
まっすぐな姿勢で歩けので選びました。
altaltaltalt
姉は現在高齢者施設で生活していて、すでに室内や施設内で使用
するサークル型の歩行器を使っていたので、外出時に使う歩行器を
選びました。
選んだ理由は疲れたらその場ですぐ座れる座面が付いているのと、
背もたれを反転すると前向きにすわれ、介護者が押して使える
簡易車椅子になる点でした。
altaltalt
共に折りたたんで、玄関脇に置けました。
届いてら100均で買ったライトや反射テープを貼り、傘や杖を
おけるよう自転車用傘立てを取り付けて、姉のは旅行バック用
のベルトをシートベルトとして取り付けておきました。
altalt
altalt
altalt
※いずれ、自分も必要になる時がきそうです。
Posted at 2023/10/15 14:22:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2023年09月30日 イイね!

タンス・チェストの活用DIY

このところ、スマホ以外にUCB充電するものが増えて
部屋で充電するスペースが欲しくなりました。
新たにテーブルなど置けるスペースもないので
昨年買った松本民芸タンスの活用を考えました。alt 
箪笥は幅55cm高さ155cm奥行40cmでシッカリした
作りです。
DIYで作ったのは棚です。
altalt
材料は平板と樹脂製のLアングルと隙間テープだけで作る
簡単な棚です。
alt
これを箪笥の使いやすい高さの引出しを出し、載せて引出しを
押し込んでおくだけです。
altaltaltalt
①の平板に樹脂のLアングルを貼り付けただけでも良いのですが、
もし飲み物を置いてこぼした時に、引出しの中に入りにくいように
しておきました。箪笥の作りがシッカリしているので重量のある
ものもや、色々置けそうです。
alt
必要がないときは、簡単に外せて便利です。
昨年マンションに越した兄夫婦の部屋もテーブルがないので、
同様なものを作り渡して来ました。箪笥やチェストも構造や
強度が色々あるので、出来るだけ軽いもので作りました。
(引出しを出しすぎるとタンスや引出しを痛めます。)
また姉のチェストの上段の引出しはストッパーがなく、あまり
引き出すと抜けてしまうので、塩ビシートでストッパーも
付けておきました。
altaltaltaltaltaltalt
※両方とも高さ90cm程なので、丁度ベットに座った
 状態で簡単なテーブルとして使えそうです。

Posted at 2023/09/30 18:23:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2023年09月19日 イイね!

おすすめシャワーヘッド

先日、前から気になっていたシャワーヘッドを買って見ました。
買ってからネットで調べらた、昨年からネットでも紹介
されていたようなので、ご存知の方も多いかもしれません。
いま自宅で使っていたシャワーヘッドも1年前に買い替えた
もので、節水型をアマゾンで4千円ほどで買ったのものです。
このところ少し穴詰まりで何箇所かシャワーの方向がズレる
のと、ヘッドが軽くて出したま湯船に入れるとヘッドが浮いて
シャワーがあらぬ方向に飛び散るのが気になっていました。
購入したのは、ダイソーのシャワーヘッドで1000円でした。
今年になっていから店で見かけていましたが、1000円なら
ハズレてもいいかと購入しました。箱はおしゃれで3種の
シャワー切り替えとストップボタンが付いてますが、節水
タイプとは書かれてませんでした。
altaltalt
開梱して見ると本体は高級感があり、接続アダプタが数種
同梱されてました。
alt
今までのと比較すると、ヘッドのサイズはほぼ同じで
長さが少し長く、重量もあり水には浮かばないので
シャワーが飛び散ることはないです。
alt
シャワーの切り替えはヘッドサイドのボタンで出来るので
片手で操作が出来ます。(今までのは、ヘッド全面を回転
させるタイプなので、片手では操作出来ませんでした。)
altaltalt
細いシャワーでは、今までのシャワーヘットより当たりが
やわらかで気持ちが良く、買って正解でした。
※1000円とは見えない高級感があり、片手操作が出来、
 何故かジャパネットがTVで紹介している2万ほどの
 シャワーヘッドの水流と同じなのが気になりました・・・
(実家用に買おうと、先日の日曜日に行ったら売り切れてました!)
Posted at 2023/09/19 10:48:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | おすすめ小物 | 日記
2023年09月10日 イイね!

腰痛対策のマットレスリメイク

先週あたりから、腰が痛くなり朝ベットから起き上がる時や
椅子から立ち上がる時に痛みが出るようになりました。
しばらくすると痛みは治まるのですが、整形外科で見てもらうと
背骨は年相応な感じで特に酷くはないが、この状態でも痛みが
出る人もいるとのことで、痛み止めと腰のサポーターを出して
もらいました。
痛くなる前に腰をひねったりした覚えが無いのですが、この
ところベットで寝た時腰の当たりの沈み込みが大きくなって
きたような気がしてました。
ベットを調べたところ、スノコ式のベットですが腰の当たりが
5mmほど沈んでいました。ベットの中央部のスノコに6mm
厚の平板を置き対策しました。また上に敷いているマットレス
(ムアツ布団)も反発力が弱くなっているので、来客用の
マットレスと交換して、粗大ごみで出すことにしました。
粗大ごみに出す前にマットレスのカバーを外してウレタンフォーム
を調べてみると、やはり中央部の反発力だけが周りより弱くなって
いました。これならなんとか直せると思いマットレスを下図の
ように修理してみました。
alt
分割しましたが、マットレスのカバーがきつめなのでカバーに
入れると間に隙間があくこともなく、寝てみると腰のあたりの
反発力が戻りました。
※簡単なリメイクですが、マットレスは数年は使えそうです。
(これで、腰の痛みが治るかは、まだわかりませんが・・・)
Posted at 2023/09/10 22:03:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記

プロフィール

「桜旅(1日目) http://cvw.jp/b/210789/42764206/
何シテル?   04/21 19:40
環境の変化で4人乗りのN-BOXから5人乗りのフリードクロッサーに買い替えました。キャンプや車中泊は続けたいので、選んだ車です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
環境の変化で、4人乗りのN-BOXキャンパーでは困難になり、5人乗りのフリードクロッサー ...
ホンダ N-BOX+ ホンダ N-BOX+
家族構成の変化から、再度軽自動車に戻し キャンピング仕様のものにしました。
トヨタ アイシス トヨタ アイシス
パレットのプチキャンパー化に引き続き。アイシスの キャンパー化に取り組んできましたが、家 ...
スズキ パレット スズキ パレット
プチキャンパー化終了したのですが、諸般の理由で アイシスに乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation