• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カレーライスのブログ一覧

2007年07月02日 イイね!

GC8で釣り

GC8で釣り 雨がうっとおしかったのですが、久々にGC8でドライブも兼ねてバス釣りに出かけてみました。
最寄のダム湖で夕方4時から7時半までの釣行。
肝心の釣りの方はボウズということで、ちょっとガッカリです(汗)
雨ということで狙うとこはココってのがわかってたのですが、ポイントは満員...。ハナシになりませんでした。

 純正アシからトキコのHTSダンパーに変えてから、一度も山道を走っていなかったので、お試しに走ってみました。

HTSダンパーは減衰力セッティング1ノッチでかなり変わるので、普段のアシとしてもガンガン突き上げることない程度にソフトに今は調整しています。
山道を小雨の中、走ってみましたが、少しロールしながらも十分楽しめました。フォレスターで慣れているロールに比べるとゴキゲンな感じです。ハードに振るとどうなるのかも試したくなりました。
2007年06月25日 イイね!

割れてきよった...

割れてきよった... 自作メーターフードを作ったのはいいのですが、冬の間は良かったのに、初夏になって気温が上がり、カタチが気に入らなくて後でやり変えた部分にどうも空気が入ってたらしく、その空気が膨張して膨らんでは縮み、膨らんでは縮みを繰り返して、とうとうシワシワになってしまいました。(涙)
滑らかにしていたのに画像のような有様です。

耐久性を考えると、やはり出来合いのモノのほうがいいのかもしれませんが、それを差し引きしてもメーターフードは値段が高いような気がします。
簡単に外せるので、補修にかかろうと思います。


2007年06月22日 イイね!

アカチヂミ

アカチヂミ 私の乗っているGC8インプレッサのインテークマニホールドでいいと思うんですけど、「アカチヂミ塗装」というのがモトから塗装されています。
これが納車時から剥がれてきてたのが、さらに画像のように少しずつ取れてきているんですよね。アカということでカッコイイのはカッコイイんですが、現状から下手にパリパリ剥がすのもさらに汚くなりそうだし、放置しておくと広がっていくのは眼に見えてます。

この塗装はやはりエンジンルームのアクセントみたいなもんなので、なんとか補修みたいなことはできないかなと思っています。
しかし、7年程度で取れちまうんなら塗装してても仕方ないんちゃうかなこれ (つд`;)
Posted at 2007/06/22 19:04:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | GC8 G型 インプレッサの記録 | クルマ
2007年06月17日 イイね!

ショックとサス変更

ショックとサス変更 GC8インプレッサは今まで「みんから」に登録していなかった分、パーツレビューを仕上げるのに結構時間かかっています。早くリアルタイムにしなくてはというところで、先日、中古ですがショックとサスを変更しました。

 廃版になったという乗り心地では評判のいいトキコ・HTSダンパーと3センチほど車高がダウンするSTIダウンサスのセットです。
これは両方とも欲しかった一品で、たまたま暇だった時にネット見てたら、オークションでASSYで出ていました。
衝動買いに近い勢いで購入してしまい、後になってえらいことしてもたなと思ってたんですが、着けてからはもう純正アシとの違いに驚き、減衰力をいろいろと変えては喜んでいます。

 取り付けは自分でトライしようかと最初は思ったのですが、なんか下手するとマズイので、スバルディーラーで安く着けてもらいました。
ゆっくりといろいろ試して、インプレッションしてみたいと思います。
Posted at 2007/06/17 23:11:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | GC8 G型 インプレッサの記録 | クルマ
2007年06月09日 イイね!

実は.....

実は..... GC8インプレッサも所有しています。
買ったのはSG5フォレスターを買ってから半年後くらいでしょうか。
私は仕事でお客さんを乗せることがあるので、どうしてもこのクルマに乗りたくても
実用面からしてもフォレスターを選ぶのが最良だと判断し、断念してきたのですが、これでは本当に好きなクルマにはしぬまで乗れない(大袈裟か:笑)と思い、探しに探してやっと見つけた一台です。このクルマを買うことでフォレスターの良さも悪さも、インプレッサの良さも悪さもひっくるめてよっくわかりました。(笑)

GC8インプレッサはすごい盗難に遭いやすいとかで、ネットでオオッピラに出すのもまずいと思い、今までここには出さないでおきましたが、友達のブログを観ててなんかバカらしくなってきたので、公表してみました。
以後よろしくお願いします。
Posted at 2007/06/09 20:42:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | GC8 G型 インプレッサの記録 | クルマ

プロフィール

「[整備] #インプレッサWRXSTI 車検 GC8 20年目 Eオイル交換有り https://minkara.carview.co.jp/userid/211056/car/188639/8084814/note.aspx
何シテル?   01/14 16:46
 当方、現在は仕事用にBRレガシィE型、趣味で楽しんでいるGC8インプレッサG型が手離せず、追加でWRX STI VAB E型も手に入れてしまい、とうとう5...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

四半期に一度のクラッチペダル調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 23:18:36
クラッチペダルの調整(続編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 23:17:37
[スバル WRX STI] クラッチペダル ミート位置 ストローク調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 19:23:13

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン BRG (スバル レガシィツーリングワゴン)
DIT スペックBのアイサイト付きです。平成26年1月から所有し始めたクルマで、仕事用の ...
スバル インプレッサ WRX STI GC (スバル インプレッサ WRX STI)
 STIのバージョンⅥ。ずっと欲しかったクルマで、営業に使えない、バスロッドが載せ辛い、 ...
スバル WRX STI VAB (スバル WRX STI)
VABのタイプS のE型です。今更のスポーツセダンで、まさか買うとは思っていませんでした ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
今となっては、ハチロク、ハチロクとトレノといえば、ハチロクが当たり前ですが、これはAE1 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation