どうも、いつも1日2食で過ごしているのに、休日慣れない時間に起きて、朝食を食べ、昼食夕食夜食と、動かないくせに食べる量を増やしたせいか、連日お腹が痛くて目が覚めるたぬきです。
先日の飛び石被害により、愛車をディーラーに預け、代車としてヴィッツを利用しておりました。
(。-`ω-)ん、なんでこのヴィッツには速度計しかないんだ…。
とりあえず、内装だけでも…。
久々に別の車に乗ると、なんか新鮮で楽しい一時もあるのですが、
普段乗り慣れていない車なので、車幅感覚が解らず、
最後まで中央よりで走行していました(´・ω・`)
で、リペアを終えた愛車に乗り、やはり愛車が一番!(´▽`ゞ)
と、近所の狭い道もスイスイと走るのです。
でも、ふと思います。
どんなに慣れた道だとしても、決して油断してはならない。
一時停止があるとこは、もちろん白線の前で停止し、更に道路に出るときも停止の二段停止。
たとえ、優先道路側を走っているにしても、アクセルからは足を離し、いつでもブレーキできる姿勢に。
慣れは大事ですよ、運転だけでなく生活及び仕事においても、
いつまでも慣れることができずに長く続けられる仕事とか、特別条件がその人にとって良いとこでない限り、難しいでしょう?
だからといって逆に慣れてしまうと、
それが当たり前で、パターン化してしまい、作業ロボット的な感じになりがちでないですか。
仕事場では、そういった「慣れ」による油断がミスに繋がることだってあるでしょう。
だから、たぬきは思います。
慣れなきゃいけないこともあるだろうよ、だからといって初心を忘れていいなんてことはねえズラ
さぁて…、
昨晩はお仕事終わって、いつものようにハイドラを立ち上げ、車を停めてある実家に向かっておりました。
そして、毎週のように辰巳付近では賑わうアイコンの影
しかし私が通る頃には解散の様子で、毎度、画面で見る度に
いいなぁー、いきたいなぁーと思っている日々でしたが、
昨日は、辰巳とは別に集まっている影を発見したので、実家からまっすぐ自宅に帰る予定でしたが、
急遽変更して、代車ではありますがアイコンのあるほうへ走りましたε-(/・ω・)/ トォーッ
すると、ハザードを焚いて両脇に停車している車たちが(°ω°)
初めての方や久々にお会いした方々、ほんと楽しい一時でした(´▽`)行って良かった
その後、朝4時頃?に解散し、帰宅。
家で帰りを待つ相方氏に寄り道することを何も伝えていなかったので、
ハイドラ画面をみると、「徘徊中(`ω´)」というお怒り的なコメントと共にアイコンを確認…。
帰宅し、布団に横になると、いきなりほっぺたを抓まれ、
夢じゃないことを確認された感じでした(*´ω`*)
~AM10:20~
相方氏のヴィッツの点検のため、都内のディーラーへ

おいらは横で腹を痛めつつ、だけどもフリードリンクで、ガンガンいちごミルクやコーヒーを飲み、お手洗いに篭り、最後はネムネムで点検終了後すぐ、相方氏の車に乗り、助手席で帰宅するまで寝ていました。
その後、リペアを終了した愛車を取りに、また都内のディーラーへ(本日2度目)
またしても懲りずに、フリードリンクの誘惑に負け、営業マンが車を準備している数分の間に
コーヒー牛乳のボタンをポチリ…、持参のドーナツと一緒に飲食していましたヽ(´ω`::)ゞ
リペア代金は、¥21.600-。これは直せる範囲であれば一律とのことでした。
帰り道、ふと見かけた車の

このリアの下の方についている両脇についているもの、なんですかぬ?
相方氏と見つつ、何なのか解らず…|影|ω`)ちょっといいなぁと思ってしまうたぬきでした。
さて、昨晩のオフにでもお話に挙げて頂いた、あるウサギの人形に関してです。
第3弾完成日の予定としては、10月を予定しておりまして、
相方氏曰く
「まだ、人様からお金を取れるような代物ではないので…」
と販売云々は置いといて(そもそも著作権ってどうなっています?)
いずれオフ会での景品にするということに関しては、意欲的で、
オフにはでないけど、景品として寄付して、その反応を伺いたいということでした。
|影|ω`)すいませんぬ、人見知りなので、オフに出ないことはご了承ください
で、ちなみに、現状のうさぎくんが車のフロントにあって、大きさを比べづらいのですが、
現状の大きさは、手縫いサイズでの工程で1~2週間を要します。
左のミッキーサイズからミシン活用範囲にて野口英世さん、3~4人
右のクマさんサイズ及び生地(素材)で5人
諭吉さん1枚だと、抱きまくらサイズだそうです(´・ω・`)
まぁ、どれもまだ型紙作成中なので、時間はかかります。
でも、ちゃんと欲しいって言ってくれた人がいたよ!って相方氏には強く言いました(。-ω-)
とりあえず、試作品がいずれ提供される予定なので、それまでは要求されても難しいです。
血を見る戦いになってもタヌキは遠くで見守っていますので、
(°ω°)あしからず
あと、CADをお使いの方、もしいらっしゃいましたら、ご紹介及びご相談に乗って下さいませ。