島根観光後からの続編
26日
この日の朝は、いきなり鳥取空港からのスタートに。。
ここまでの道程は確かにあるんですが、CP巡りで深夜に動いていたくらいしかなくて。。
連休中の動き方としては、日が差してきたら、どこかの道の駅もしくは休憩スペースで就寝して、
日没あたりから動き出すような流れで、真っ暗なので基本的にはノーフォトです。。

そして日没付近になって…食べた最初の食事がコチラ
感想は確かにキャベツの小さな細切れが入っているような食感で、
アイスにしては甘みがなく、すごくサッパリした味でした。
これを食べるまでに、何も食べていない人にとっては、すごく物足りない味バランス。。
この日は淡々と鳥取県内のCP、京都の天橋立を経由し、福井の道の駅巡り、
なかでも一番怖かったのは、福井の道の駅を制覇しようと、残っていた名田庄に行った際、
大雨&濃霧で道が見えず、左のフロントタイヤが溝に落ちて、とても四苦八苦しました(汗)
最終的には積載していたベニヤ板を使って、溝から脱出。
Uターンして、県道からチャレンジ(ナビ利用にて山道からチャレンジしてました)
といっても県道も濃霧まではいきませんが、霧は出てる上、道路には蛙さんがイッパーィ
名田庄を取得した後は、敦賀を通って海岸線沿いに。。
そして朝を迎えて…27日としておきましょうか…。
たぶん、フロントタイヤが溝に落ちたときには、既に27日だったような…。
さて、この日は福井にいるモティさんに、急遽会えるかどうか確認したところ、
お会いできるとのことで、お仕事終わりまで、時間を潰すことに。

温泉施設がついている道の駅にて、しばらく休憩。
昼食もまだだったので、移動して、

「勝食」にて「しょうゆカツ丼定食」
やっぱ、こっちにきたらコレでしょ!っていうくらい、私の定番コースをたどっていきます。

ソフトクリーム屋さんで食べ、またここで休憩して、、

私が小学生のころ、父が出張土産で買ってくれたのが最初の出会い。
それ以来、ハマりました!福井土産はぜひコチラを!

で、またココで待ち合わせ時間までの間、休憩。。
モティさんと合流した後は、

こちらのお店にて

ラーメンを頂きました。
種類としては「醤油」のみで、ラーメンよりつけ麺が推しのようです。
食したあとは、待ち合わせ場所に戻って、近くのスタバにて23時過ぎまで駄弁って解散
28日
この日はここからスタート

《ほたるいかミュージアム》
大体、私が小学生だったか中学生のころにできた施設で、
当時は金沢市に住んでいたこともあり、毎年訪れていた場所です(´▽`)
みん友さまの中にも、こちらの施設の建設にあたっていた方がいらっしゃるとか!
で…、何を求めて来ていたかというと、

《ほたるいか御膳》
蛍烏賊尽くしの御膳!
これを食べたくて通っておりました。
いまからだと、5月末まではこの御膳を提供しているとか。
毎年3月~5月といった、期間が割りと短かったような…。
貸切になることもシバシバなので、もし行かれる方はお店にご確認くださいませ
食した後は、北陸からの帰り道の休憩場所

「親不知ビアパーク」にて休憩
いつもは糸魚川から白馬村に抜けて、帰路へつくのですが、
翌日は新潟市でオフ会もあったので、このまま日本海側を北上へ

道中、こちらの駅に立ち寄って、『旅酒』を購入。
駅の前には

こちらの像もあります。
また駅構内は改装されたばかりともあり、

綺麗でした|影|ω`)
29日
この日の朝はコチラで

オフ会場所に前日の21時前に到着し、お手洗いを我慢しつつ、
金曜ロードショーを鑑賞、
放映終了後は、急ぎお手洗いへ
そして朝を迎えて、オフ会スタート
|影|ω`)実は、皆さんが到着する前に朝ごはんを食べようと、お湯を沸かして
ゴッ○盛りとんこつラーメンを食べていて…、スタート直後にお腹を下しました…。
ヾ(´・ω・`)ノまぁ、その後は下すことなく無事に終えましたよ!お腹的に。
いつものように、わいわいと駄弁り、

昼食『新潟タレカツ丼』を食し、

wingさん、patinaさんより「厚揚げ」をいただきました(意外と腹にくる量)

本当はラーメンも気になりました(特にカレーラーメン)

当初は第1駐車場に駐車していたのですが、駐車待ちの列もできていたので移動ってことで、
河川敷へ移動
ちなみに今回のオフにご参加された方々は、
《順不同 参加者:(主催者の)勘兵衛さん、みさぴちさん、kazz1114さん、patinaさん、朝パンダさん、wing03さん、かずぽんぱぱさん、そして立ち寄って頂いたネオ蔵さん》
午後15時に一度お開きしてから…
FUJIにホイールを見にいきーの、夕飯が近づいたので残った皆様で夕飯を。。

《残られた皆様》

《夕飯場所》

《にぎわい膳》という、なんとも好きなものでイッパイな定食
実は今回のオフ場所となった道の駅
チューリップ開花イベントと

お酒の試飲イベントも重なったということもあり、かなり混雑しておりました。
私はお土産に地酒を2本購入してきました。
夕飯後は、本当のお開きにて、高速を使い、みさぴちさんとkazzさんの後を追って帰路へ
埼玉に入った辺りで、嫁様がライブから帰るとこをハイドラで確認して、待ち合わせして2台でツーリングにて帰宅。
ただ、嫁様と合流するコンビニの前の交差点で、赤信号にも関わらず、横から突っ込んでくるbBには大変、驚きと腹立たしさを覚えました(´ω`)深夜で交通量が少ないにしても、考えてほしいもんです。
ヾ(´・ω・`)ノまぁ、こんな感じでした。