• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

七十七夜のブログ一覧

2015年06月09日 イイね!

こ・・・これ・・・・大丈夫・・・・なのか?

朝の土砂降りの中、信号待ちで見かけた豪の者。



気持はわかる・・・・わかるけどさっ!

んーーーーーーー、どう贔屓目に見ても駄目だよね。
つうか良く運転出来るな。

すんごく怖いのでサクッとパスして逃げました。
Posted at 2015/06/09 10:19:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | お悩み | 日記
2015年01月30日 イイね!

セローのオイル滲み

セローのタペットカバー(排気側)からオイルが滲んでくる。
番号で言うと24。



拭いても200km位でジワジワっと。
漏れてるって感じじゃないけど気になるなぁ。

空冷シングルだとこんなものなのかな?

うーん、ショップに相談してみるか。
何かあっても2000km弱だし対応してくれるかなー。
Posted at 2015/01/30 09:35:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | お悩み | 日記
2014年11月17日 イイね!

ハワイ土産・・・・・・むむむ?

友人からハワイ土産を色々と貰った。

その中でも一際目立つこの存在。



もう見るからに甘そうだ・・・・・猛烈に甘そうだ・・・・。

箱から出すと結構デカい袋が8個入ってる。



出してみると明らかに甘い(断言)



しかも2枚入り。




さて、実食。

しっとりとした食感は高評価だが猛烈に甘い。
一口目から強烈に甘味が襲ってくる。
そして後追いでしょっぱさが追加。
これもほんのりの塩味が甘さを引き立てるとかじゃなくてしょっぱい。
寧ろ、塩辛いレベル。

喉を焼く甘さとしょっぱさにどうしようかと悩んだ末に
奥様に一枚進呈した。

喉が痛いってすげぇ怒られた。

あと7パックもどうすりゃいいんだよ・・・・・。




他にもモンスターエナジーを貰いました。
驚きのMEGAサイズ。



絶対に1回じゃ飲みきれない量だ。
チビチビ飲むモノなの?
現地ではこれをゴクゴク飲むの?

これも何時飲めばいいんだよ・・・・・。






Posted at 2014/11/17 08:44:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | お悩み | 日記
2014年10月07日 イイね!

妄想の加速・・・・そして現実へ



バイクの買換えを思いついたものの
オフとモタは今迄に殆ど触った事がない。

イメージとしてはシート高があるので低身長&短足の自分には
縁の無いジャンルだと思っていた。
トライアルは所有した事があったが寧ろシート高は激低いので
参考にはならないし。

そんな訳で近所のバイクショップに実車を見に行ってみた。
置いてあったのは3台。

WR250
KLX250
トリッカー

モタが無かったのが残念だが候補にしている
KLXがあったのは良かった。

FZ1の下取り相場やそれぞれの特徴を聞いてみた上で跨らせて貰った。

・・・・・均等に座ると両足のつま先すら届かねぇ。
これ駄目な奴だ。
物凄く気分が悪く店員さんも苦笑いw

さて、置いてある3台を見比べるとトリッカーだけ
車体が一回り小さい。
候補に入れて無かったが跨ってみる。

小さい!
両足とも親指の根本まで付く!
これは良いサイズ。
シート高は810mm。
セローはトリッカーがベースらしい。

カタログスペックでシート高を調べてみる。
CRF250L 875mm
CRF250M 855mm 
KLX250  890mm
D-TRACER 860mm
SEROW  810mm
XT250X  790mm

よし!カワサキとホンダは諦めよう。
各社ローダウンキットも出てるけど
それ前提はちょっと嫌だし。
足つきは大事だしね。
あ、でもモタなら少しは車高落としても良いかな。

馴染みのショップにも話を聞いてみようと
FZ1の車検と乗り換えについて相談してみた。

・軽いバイクに乗りたい
・のんびり走りたい
・維持費を安くしたい
・高速で数百キロ走るようなツーリングは当分行かない
・林道とかも走ってみたい

条件を告げると間違いなくセロー決まりだそうな。
安いし壊れないし良く走る。
用途を考えればDトラは勧められないなぁと。

2013年セローとDトラで一緒に走りに行ったけど
高速も100km巡航は余裕らしい。
少しDトラの方が速い程度の差で
モタも良いけど林道を走りたいならセローだと。

とりあえず概算で見積を出して貰うと
自賠責を5年付けて54万位になるそうな。
FZ1を預けて下取りの査定をして貰う事にした。
下取りの値段次第では車検代を考えるとトントンかな。

車検取ってあと2年は大型を楽しむのも有りだし
次に大型に戻れる日が来るかもわからない。

さて・・・どうすっかなぁ。
Posted at 2014/10/07 10:08:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | お悩み | 日記
2014年10月03日 イイね!

乗り換え検討・・・・妄想?

メインバイクのFZ-1が来月に2回目の車検を迎える。
事故も無く快調で乗ってて楽しいバイクだが
最近、ちょっと乗り換えを考えちゃう。

良いなと思ってるのは250ccのオフ車 or モタード。

ホンダ
・CRF250L
・CRF250M

YAMAHA
・SEROW250
・TOURING SEROW

カワサキ
・KLX250
・D-TRACER

これらを検討中。
オフならセローでモタならDトラかな。
金があればWRに行きたい所だけど高すぎる。

選んだポイントとしては
・維持費(車検、整備代、保険料等)を下げたい
・そろそろ軽いバイクが欲しくなってきた
・林道とかも走ってみたい

以前にちょっとだけだけどトライアルをやった事がある
オフ初心者だから色々と遊ぶならセローかなぁ。
でもたまには元気に峠に行きたい時もあるとモタも良いなぁ。

ネット等では高速道路は100kmが限界とか言われていけど
そもそもが1000ccのツアラーから250ccのオフ車に換える時点で
絶対性能は下がるのは仕方が無いのは理解出来るんだけど
辛そうだなぁと・・・・。

高速道路で100km巡航に少し余力があって
街中から峠までちょいちょい楽しめてオフもかじれる。
となるとKLXにオン寄りのオフタイヤを履くのも選択肢にあるかな?

ちなみにYAMAHAは個人的に好きで
カワサキは世話になってるショップがDトラを得意としてるから選びました。
ホンダに実車を見に行ってみようかな。

う~ん、楽しい悩みだ。


結局はズルズルと車検を迎えてもう2年乗る可能性が大きいだろうなw


Posted at 2014/10/03 15:11:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | お悩み | 日記

プロフィール

「京都へGO

何シテル?   10/09 07:47
七十七夜です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
リッターバイクからの乗り換えです。 トコトコとのんびり走ります。
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
姉から譲り受け 縁あってシエンタに乗っています。 乗り易くて良いですね。 低予算で使い ...
ヤマハ ジョグ100 ヤマハ ジョグ100
通勤&会社での足用 50ccサイズで小回り良いし流れをリード出来る程度のパワー。 値段も ...
ヤマハ FZ1 Fazer (フェザー) ヤマハ FZ1 Fazer (フェザー)
メインバイクです。 街乗り、峠、ツーリングと万能君です。 逆車フルパワーですが上の人が亀 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation